河合塾 立川校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 多摩モノレール 立川北 / 多摩モノレール 立川南 / JR中央本線(東京~塩尻) 立川
- 住所
- 東京都立川市曙町1-14-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾立川校の評判・口コミ
「河合塾」「立川校」「中学生」で絞り込みました
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の経験がないので詳しくはないが友人たちの情報ではそこそこではと思う
講師 特別な要素はないが楽しい環境を作ってくれることに評価できると思う
カリキュラム 学校の授業に並行する部分も含まれている個所も多くあり楽しく学べる
塾の周りの環境 駅近で交通の便が最高に良く通学に苦労することがない、悪天候時でも影響がなく最高
塾内の環境 特に大きな障害はないが鉄道の近く、通行も多くあるので若干列車の音が気になる時がある
良いところや要望 他の塾等の内容がわからないので比較等困難ですが特に気が付くような内容はなく満足しています
その他気づいたこと、感じたこと 塾とはこんなものであろうと思っており、他との比較もしてなく有意義に過ごしている
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 テキストの中身も充実されているイメージで非常に好感を持つイメージです。
講師 真摯な対応に好印象がまず第1のイメージが高いところでです。
カリキュラム 友達が高い意識を持った人が多く、非常に本人には、プラスになっているはず
塾内の環境 講師のかたの、つよい信念みたいのがやたら伝わって、感謝の気持ちです、
良いところや要望 本人がやりたいように、させていただける環境には感謝の気持ちがいっぱいです
その他気づいたこと、感じたこと 取り組みにたいして、必ず、コメントをいただけるところも、感謝の気持ちです
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはそれなりにしました。
講師 周りの同級生の刺激や講師の教育方針、おしえるだけでなく自ら答えを導き出す力が付いたところ
カリキュラム とにかく目標大学合格に力を入れており入って直ぐ、学力別にクラス分けされ無駄がなく効率良く学習出来たのが受験には、良かったのかなとおもいます。卒塾生に講師お誘い連絡なども有りリアルな受験体験などが聞け大変、参考になりました。
塾の周りの環境 交通の便は、大変よく駅近なので多少、時間が遅くなっても道も明るく通塾出来ました。
塾内の環境 教室内は、皆、受験モードで適度な緊張感が有り更に集中したい時は、自習室があり集中して勉強出来ました。環境は、恵まれていました。
良いところや要望 塾の中では名門だと思います。指導方法、塾内、定期試験など子供のやる気の出させ方など良かったと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供のやる気を引き出して適切な進学先に合格させてくれたと感じている、子供は自らの進学先を自分で考えて行動していたと思うから
塾の周りの環境 自転車で通っていたので、交通量の多い道路が心配だった
塾内の環境 あまり塾に行く機会がなかったので、わからないが勉強するスペースは有ったと思う
良いところや要望 勉強は本人のやる気だと思うので、やる気を引き出して勉強の仕方をその子に合った方法で教えてくれれば良いと思う。後は目標を適切に示してくれて、合格させてくれる事。合格出来るか出来ないかが重要だと思う。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は実際には高いかなと、思いますが、合格したので妥当だと思います。夏季と冬季は講習料金がかかるので、準備が必要です。
講師 質問に対して丁寧に熱心に答えてくれた。子供にやる気をおこさせるように良く呼びかけてくれた。
カリキュラム 子供の志望大学、学部に対して良く研究し、学習カリキュラムをしっかり組み指導してくれた。最終面談の時もしっかり指導して下さったので、志望大学は合格出来ました。
塾の周りの環境 交通の便が良く自宅から30分と近く良かった。飲食は別室で取れるので学習に集中出来ます
塾内の環境 志望校別、難関校のクラスだったので、集中する環境でした。実習室も充実していて、室内の空調も完備されて良かったです。
良いところや要望 いつでも、すぐ対応して下さり安心して任せるところ。子供を良く見ていて面談の時も詳細に勉強面だけではなく、行動面、頑張ってるところを引き出してくれてやる気にさせてくれました。要望は特別ないです。
その他気づいたこと、感じたこと 一浪して、同じ河合塾でしたが、学校を変えました。チューターの先生の指導も良かったです。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、大手予備校であるので、料金は高いと言わざるを得ないが、やむを得ないと思う。
講師 個別指導で本人の特性に合った指導がなされるので、苦手分野を徹底して伸ばすことができる。
カリキュラム カリキュラムと言うよりは、自習室が素晴らしく、他の生徒が必死に勉強している姿は、自分自身を駆り立てる要因になる。
塾の周りの環境 今通っている学校の最寄駅の隣の駅なので、とても通いやすい。駅は賑やかで治安もそこまで悪くはないと思う。
塾内の環境 ほとんど自習室を利用しているが、そこに入ると勉強しかすることはないと言う状況。
良いところや要望 とにかく、自習室の勉強しやすい環境に尽きると思う。周りの生徒の状況も刺激になる。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校よりも、良心的な価格設定。夏期講習、冬期講習なども、強制的ではなく、必要に応じて、というスタンスであった。
講師 河合塾がなかったら、と思うとゾッとする。
カリキュラム 特筆すべき事項はない。立川駅北口の便利の良い立地。塾の前後の食事にも困らなかった。
塾の周りの環境 立川駅北口の便利な場所。塾の前後の食事を買うところにも困らなかった。
塾内の環境 特に問題はない。駅との間は、夜でも明かりがあり、人通りがあり、危険はない。
良いところや要望 内申が悪く、一方、偏差値は悪くない本人に、提案されたのは、私立大学の付属高校だった。それまで、都立か、近隣の私立かで困っていたのだが、ぐっと、選択肢が広がり、良い結果につながった。
その他気づいたこと、感じたこと 2年生の終わりに、なかなか内申が伸びず、困っていた。立川駅周辺で、複数の塾を訪問した。ここは、先生・事務の方まで、アットホームな雰囲気。売上主義でもなさそうと感じた。ひとりひとりに目が届いている塾だった。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がとにかく高い。 レギュラー授業料は、教材費も込みで相応でした。 科目ごとに授業を選択できないというのが、難点でした。
講師 先生方は、対個人指導に比較的積極性にかけるという感じでした。進学に関しても勉強に関しても自主性に任せるというか一人一人の生徒に向き合わず全体の学力平均が昨年より良かった悪かったなど、言われることが多かった。
カリキュラム 季節講習は受講料が高い割には、レギュラー授業と同じ内容を繰り返すことがあり、受講も必須になっていることはなんとかならないかと思いました。 教材があるのに、全く使わず自分でプリントを配り問題をやらせる先生がいました。 宿題とか課題としてやるのだったらいいのですが、何のための教材なのか?と思いました。
塾の周りの環境 車による送り迎えがしにくい。 駅から近いのは良かったです。
塾内の環境 自習室の席数が少ない。 塾内は、きちんと清掃され綺麗な状態でした。
良いところや要望 受験情報はたくさんあり、保護者会時に聞くことができる。 面談は、一回のみ。 もう少し、個人に寄り添った指導ができないかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 初めに体験授業した塾にそのまま入ってしまったので、他の塾も検討して子供にあった塾を見つけてあげれば良かったと思っています。
河合塾立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん安くありません。 それだけの価値があったので継続。
講師 少数授業でありました。 後半は、毎日、スペースを解放し、授業以外も入り浸っていた
カリキュラム 過去問を中心の授業で、解説が分かりやすく、授業あとの質問もやりやすかった
塾の周りの環境 駅から近く、 コンビニエンスストアーも何件かありました。
塾内の環境 みなさま緊張感に溢れて、学習していた。
良いところや要望 緊張感を共有、 継続的にできること。 受験情報を漏れ聞こえることが大きい
この教室の"中学生"以外の口コミ(144件)
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外でも面倒を見てくれるので、付加価値が多くあったから。
講師 授業前後の質問にもしっかり対応してくれて、子どもにわかりやすい説明に変えて教えてくれたので。
カリキュラム 授業でしか手に入らない情報や教材もあり、とても役立ったから。
塾の周りの環境 隣が線路なので、電車がきたら音が気になることもあった。飲み屋さんも多々ある。駐車スペースはないけど、駐輪場は希望すればある。
塾内の環境 受講生が多い割に、お弁当を食べるスペースが少ないため、常に待ったりしなくてはいけないのが残念でした。
入塾理由 家から近く、通っていた学校の帰り途中でもあったので。なによりもチューターさんとの相性がよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、期待していないし希望もしていないので、特に可もなく不可もなく。
宿題 科目ごとに宿題の量などは違うけれど、特に負担になり過ぎるものでは無かったので良かったと思う。
家庭でのサポート 職員さんやチューターさんが、とにかく子どもに親身になって対応してくれたので、感謝しかないです。
良いところや要望 子どもに合うチューターさんになると、子ども自身も親にはできない相談などがこっそりできたりするので、本当に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 必要な申し込みなどが出来ていない時は、連絡をしてくれて代わりに申し込みをやってくれたりもしました。
総合評価 職員さんとチューターさん、担当の先生がとにかく子どもには合っていて、それが何よりもモチベーションを高め、精神安定剤になってくれたので助かりました!
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を受ければ受けるだけ値段が高くなってしまうので、困った。
講師 講師のレベルと質が高いように感じた。授業に出るとためになったようだ。
カリキュラム 進路変更があっても受講科目の変更に快く応じてくれたようである。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺環境もごちゃごちゃしておらず、快適だった。自習室も適度に教室を開放してくれていた。
塾内の環境 電車の線路沿いの立地にも関わらず、電車の騒音は特に感じなかった。
入塾理由 進学実績もありそうで、親身になって対応してくれそうと思った。
定期テスト 定期テスト対策については特に対応してはいなかったようであった。
宿題 教科科目によっては、課題を出すものもあったようだと聞いている。
家庭でのサポート 説明会や面談に積極的に参加するように心がけていた。ネットでの情報も参考になった。
良いところや要望 以前は専用の寮があったらしいが、昨今の現役志向により利用者が減ってなくなってしまって残念。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。成績情報もネットでていきょうされ、便利だった。
総合評価 結果はあまり良くなかったが、子どもの勉強の意欲を引き出すことができ、大学入学後にも役立っていると感じる。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾のチューターさんも親身になって考えてくれるし、塾の先生は受講生にわかりやすい講義を行ってくれた。
カリキュラム 大学受験に関する過去問をはじめ、キヲクの定着をさせる工夫があり、合格することができた。
塾の周りの環境 予備校の周りは、飲食店があり、昼食等にはありがたい。
塾内の環境 塾はまあまあ綺麗でしたが、自習室が少なく満杯になっている時は、他を探さなけレバいけない。
入塾理由 文系に強い予備校は河合塾とずーっと先輩達の代から言われていた事なので、迷いなく河合塾に在籍しました。
定期テスト 特に定期テストに関して特化して何か特別な事をやったわけではなく、各自の自己努力。
宿題 難易度は、それなりに高かったと思うし、それぐらいやらないと、目標のところへは入れない。
家庭でのサポート なるべく早く寝かせて、テストの時間に合わせて、その時間に自分の最高のパフォーマンスが出来るように、アドバイスした。
良いところや要望 塾のチューターさんがたよりなので、色々アドバイスをもらったり、質問をして答えてもらった。
その他気づいたこと、感じたこと 少しチューターさんに頼りすぎもよくないと反省しています。やはり、目標の学校にないるための具体的なやり方があれば教えて欲しかった。
総合評価 息子も浪人しながらもよく、腐らず毎日だれることもなく、リズムを作って良く勉強し、合格したので。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望校に合格できなかったが、成績は上げられたと思う。
講師 授業に関しては楽しく受講できていたように思うので、講師はよかったと思う。志望校の相談にものってもらっていた。
カリキュラム 教材は塾が用意したものがあった。が、足りず、その他に参考書を独自で用意した。
塾の周りの環境 駅からしばらくは屋根もあり、雨天時も便利だった。同じ通りに沿って予備校や塾が複数あり、治安もよかった。また、近くにドラッグストアやコンビニがあり、買い物にも便利だった。
塾内の環境 自習室は浪人生なので割と使えていたように思う。が、長期休みの講習は現役の塾生で自習室が埋まっていることが多く、モチベーションを保つのが大変だった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、モチベーションをあげるために入塾した。
定期テスト 浪人生なので、定期テストはかった。定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題はなかったように思う。しかし逆に独自で用意した参考書に対峙するのが大変そうだった。
家庭でのサポート 定期的に三者面談があったので参加した。塾の送り迎えは周囲もしていなかったので控えた。
良いところや要望 授業は楽しく受講できていたように思うが、それだけでは足りず、赤本も含めて参考書を購入したり、モチベーションを保つのが大変だった。
もう少し講習の難易度をあげて欲しいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校だけでなく、受験学科についてもいろいろ相談にのってもらうこともできたので、よかったように思う。
総合評価 一般的な大学受験に適した塾だと思う。志望校には合格できなかったが、成績は上げられたと思うので満足している。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。しっかり学べるので問題ないです。
わかりやすく先生もチューターも充実している。
講師 具体的な指導と受験情報を得られることについて良かったと認識しています。
カリキュラム 指示されたものをやれば学力が上がると自信を持って勧められたことはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、通学が困難ではないので夜通わせるにも安心できます。
街も馴染みがあるので安心。
塾内の環境 特に雑音はないと聞いてます。問題はないとおもいます。
入塾理由 実績があり、総合的に優れていると判断したから。
合格出来ると判断したから。
定期テスト 対策はあったと思いますが親まで説明があるわけではないのでわかりません。
宿題 難易度は適した内容に決まっているのでわざわざ言うまでもないです。そもそも生徒に合わせたコースになっているのだから。
家庭でのサポート サポートというより毎日いっぱいいっぱいなのでサポートらしいものなど出来ません。
良いところや要望 良いところは、カリキュラムがいいと思っています。しかしビジネスライクだから金がかかるところがネックです。
総合評価 やることやれば成績が上がることは間違いないので頼りがいはある。金がかかるだけです。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いような気がする。コマ数を増やすと負担が増える。
講師 本人の学力が上がっていたし、チューターが相談に乗ってくれたのが良かった。
カリキュラム 内部進学に向けて勉強したかったが、結局は受験対策になってしまった。
塾の周りの環境 学校帰りにいけるのが良い。駅から徒歩5分ぐらいなのも魅力。1日中いることも可能なので、勉強がはかどる
塾内の環境 みんな静かなので、集中して勉強ができる。空き時間も有効に使えた。
入塾理由 大学受験の準備のため。他の予備校も見学したが、河合塾が自分に合っていた
定期テスト 定期テスト対策はなかったような。受験対策だった。よくおぼえてない。
宿題 予習がたいへんだった。あすの授業もあるので夜遅くなるとつらい
良いところや要望 チューター制度を上手く活用できたので、それが良かった。親身に相談の乗ってくれた
総合評価 総合的には良かったのだと思う。夏前に内部進学が決まったので、やめてしまった
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通なのこと思います。安くも高くもないかと思います
講師 わからないことも親身になって教えてくれて良かったかとか思います。
カリキュラム 試験対策もたくさんあって比較的良かったと思います。講師の方もたくさんいらっしゃるので。
塾の周りの環境 最寄り駅がかなり栄えていて食事面、交通面も良かったと思います。夜も食事に困らず良かったかとおもいます。
塾内の環境 教室は静かで、自習室もあり、食事スペースもあり、比較的良かったかと思います。
入塾理由 息子の友達が通っていたことと、家から通いやすかった。有名なところなので、成績があがるとおもったこと。講師の方たくさんいたこと。
定期テスト テスト対策もあってよかったと思います。定期テストは少しだけ点数あがったので。
宿題 宿題はなくて、自分のやりたい勉強をできて、比較的良かったかと思います。
家庭でのサポート たまにお弁当も持たせたり、塾でもらった志望校選択資料も参考になりました
良いところや要望 テスト対策もたくさんあって比較的良かったかと思います。通うのも楽だった
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策がたくさんあって良かったか思います。もっと早く通えばよかった
総合評価 テスト対策が充実してたので、その点は比較的良かったかと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加分がそれほどなかった気がします。講師が塾のテキストしか教えることができなかったことが残念でした。
講師 テキスト以外質問すると逆ギレする講師がいました。切れる前に努力してほしかったと思います
カリキュラム ベーシックなテキストは良くできていると思います。ハイレベルなテキストを使いこなせていない講師がいらした。
塾の周りの環境 駅から近かったから通学に便利でした。塾のまわりに安価な飲食店コンビニエンスストアがあり助かりました。
塾内の環境 自習室がきれいで静かでとても助かったといっておりました。
入塾理由 とりあえず家の近くで通いやすいから選びました。授業料がそれほど高価でなかったこと。
宿題 あまり出されていなかったようです。
良いところや要望 だいたいは明るく親切な講師が多いと思います。子どもが質問にいったら、塾のテキスト以外だめといわれたことが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も使わず、教室の前でひたすらお喋りしていた女子を少しは注意したら良かったと思います。
総合評価 授業料とカリキュラムがいい感じでお得感があります。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 サポートが手厚く、チューターさんなど相談に乗ってくれたりやアドバイスをくれる制度がしっかりとしている。
塾の周りの環境 立川駅のちかくなので交通の便に困ることは無い。
治安も悪くなく安心して通える。
駅近くのため夜遅くなっても心配ということは無い。
塾内の環境 自習室などの設備がしっかりとしており、
真面目に通う生徒さんも多いため環境は良い。
入塾理由 娘の通う高校で通塾している方が多く評判も良かったためけっていしました。
良いところや要望 サポートが手厚く環境設備が良い。
講師の方もしっかりと対応してくれる。
有名な格子の方も多数いるため、授業に熱が入っている。
総合評価 サポートがしっかりしているため安心して通える。
環境もよく、真面目に勉強をしたい方におすすめできる。講師の方も有名な方が多い。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安かった。他校と比べてみた結果。一コマの時間に対する料金で比べた。分かりやすく丁寧なため、1番良い塾であると感じた。
講師 塾講師が丁寧に教えてくれた。クラス分けがされており、最初下のクラスだった私は、ゆっくり丁寧に時間をかけて教えてもらうことができた。
カリキュラム 丁寧な教え方でした。自分のレベルに合わせたクラス分けがされており力をつけ上のクラスに上がりたいと言う気持ちが芽生えた。
塾の周りの環境 塾生徒が多いことから1人になることが少なかった。安全に登下校することができたと感じている。また、駐車場が狭いため少し歩いた先のコンビニで親と待ち合わせることが多かった。そこまでの道のりが少し細い路地であったため怖かった。
塾内の環境 自主室が静かであった。他の生徒たちも真剣に取り組んでいてやる気が出た。また、赤本もたくさん取ら揃えられていた。静かな自習室は、他の生徒の為にも自分も音を立てないように勉強に集中する環境としは最適であると感じていた。
トイレが少し汚かった。衛生環境をもう少し整えて欲しいと感じていた。また、教室の隅に埃が溜まっていた。掃除をした方が良いと思う。
入塾理由 他の塾と比べて比較的料金が安かったため。また、口コミが良かったため。
定期テスト 学校のテスト範囲を講師の方に提出して、その範囲に合わせて授業を進めてくれた。分かりやすかった。
宿題 1日3時間自宅で行えば充分にこなせる程度で、分からない箇所は都度塾講師の方に聞けた。
良いところや要望 特にないが、強いて言うならば、自習室を開く時間をもう少し早めて欲しい。自分は朝早くから勉強をしたいタイプであったため、朝の時間から入れたら嬉しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学生達の雰囲気が良かった。真剣に勉強をしている生徒が大半であったため、自分も頑張ろうと言う気持ちになれた。
総合評価 料金が安く、講師の説明も丁寧で分かりやすかった。
他の生徒のやる気も多く勉強しやすかった。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習等は若干高いと感じたが、普段の授業は妥当な金額だと思う。
講師 模試のフィードバックなどを行ってくれたので意義のある模試になったと言っていました。
塾の周りの環境 立地はそこそこいいと思う。立川北口から出て徒歩5分もかかりません。周辺にはファミリーマートもあります。
塾内の環境 「机の河合」と呼ばれているだけあって、とても綺麗でした。雑音に関しては耳栓等で防いでいたので気になりませんでした。
入塾理由 大手ということが1番決め手。駅近だったというのも理由の一つに入ると思う。夏期講習を通して入塾
良いところや要望 大手ということもあってカリキュラムもしっかりしています。オススメです。
総合評価 全体的に良かったです。チューターの方が優しかったそうです。
河合塾立川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 立川校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒190-0012 東京都立川市曙町1-14-13 最寄駅:多摩モノレール 立川北 / 多摩モノレール 立川南 / JR中央本線(東京~塩尻) 立川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。