河合塾 新宿校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 新宿西口 / 西武新宿線 西武新宿 / JR山手線 新宿
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-12-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾新宿校の評判・口コミ
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できる予備校なので、それなりにだとうなきんがくだとおもいます
講師 有名塾であり、講師の質は信頼しています。
カリキュラム 授業内容等にはしんらいをおいています
塾の周りの環境 自宅からちかいので通いやすく、人通りも多い幹線道路にめんしており、親としても安心でした。地下鉄の駅からも近く、便利でした
塾内の環境 じしゅうしつもあり、照明等もあかるく、整理整頓、清潔であり、もんだいありません
入塾理由 自宅から近く、自分も高校生のころ通っていたため、馴染み深く、信頼があったから。
定期テスト 定期テスト対策くはありませんでしたが、授業内容は基本を重視しており問題ないとおもいます
宿題 しゅくだいについては、出ていなかったと思います
家庭でのサポート 本人のやる気次第の問題であり、家庭でのサポートはおこなっておりません
良いところや要望 特にございません。なじみの深い老舗塾であり、しんらいしています
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思った。個別指導であればもっと高く払うため、問題ない価格に思った。
講師 大きく思いだせる点は少ないが、質の悪い印象はなかった。土地柄は大事だと思う。
カリキュラム 学校生活でも活かせるし過去問にも対応できるレベルの塾だったと思う
塾の周りの環境 新宿駅からとても近く建物は洗練されていた。しかし行くまでの道のりは夜は少し危なく感じた。ただ、学生は多い道なので事件性はない
塾内の環境 特に雑音はなかった。建物が綺麗なので、清潔感もあるようにおもった
入塾理由 名前のある塾であったこと、周りも通っている人がいたので行くことを決めた。新宿は決して家から近いわけでなかったが、高校と家の間にあったので、定期券外ではあったが通うことにした。英語はリーディング、ボキャブラリーなど豊富なクラスがあって、想像よりも体系的だと思った。
良いところや要望 もう少し行くまでの道のりが平和な場所だと安心できるとおもった
総合評価 立地は駅から近い点とさまざまなカリキュラムがある点長く続く理由がわかる
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ単位で受講できるため取捨選択がしやすく、値段帯もある程度カスタムできるため妥当性を感じた
講師 ユニークな講師がいて、その方の授業はしっかり身になっているため良かった
カリキュラム 講師によって教材通りには進めず独自の教本もいるため、統一性はなかった
塾の周りの環境 新宿という土地柄、治安はよくはない。女の子は心配になるかもしれない。メリットは比較的に駅チカなため心配はなかった
塾内の環境 整備されていて真面目に勉強している生徒が多いイメージがあるため、意欲的になりやすい
入塾理由 大手の予備校だったことと高校から近いことが大きな決め手となった
良いところや要望 有名な人気な講師は都会校舎に出ることが多いので、都会校舎を選択せざる得ないところが不便
総合評価 勉強嫌いだった子供がこの予備校に通ったことで意欲的になったことが何よりも感謝しております。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の大学受験塾のため、平均的な値段であると感じた。特に安いとも高いとも感じなかった。
講師 親身に接していただくことができた。講師については質問に行きやすく、良い環境であったと聞いている。
カリキュラム 良くも悪くも放任主義であった。課題や自習への指導もあったため、やりやすかったのではないかと考える。
塾の周りの環境 新宿のため交通の便はとても良かった。治安については、新宿に校舎が位置しており、繁華街の中に校舎があるため、なにかに巻き込まれるのではないかと心配はしていたが特に何もなかった。
塾内の環境 校舎は割ときれいな方であったため、整理整頓されており、気持ちよく勉強できたのではないかと思う。大通りに面していたため、自動車などの騒音が少し気になった。
入塾理由 自宅から近く、通学の途中に校舎が位置していたため。また、子供が通いたいといったため。
良いところや要望 特に何もなかった。子供もなにか不満を漏らしていたことはなかったので、特に問題はなかったと思う。
総合評価 大手予備校であり、生徒数も多く、生徒の自主的な努力にとても左右されると感じた。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分でやりたい講座を選ぶことが出来るため、料金も自分に合った価格にできるし、講座をキャンセルしても返金されるのがいい
講師 ユーモアを交えて、暗記の仕方、解き方を分かりやすく解説してくれている
カリキュラム 受験初心者でも分かりやすく教えてくれるからあんしんできるので、親でもかんたんに受験を迎えられる
塾の周りの環境 えきからすぐにかようことが出来るから
学校帰りなどとても通いやすく、塾に行く頻度もふえたので良かった
次男にも利用して欲しい
塾内の環境 雑音は駅近なのであるが、施設はとても綺麗で清潔
エアコンがあるため、夏でも冬でも集中して取り組むことが出来る
入塾理由 自分に合った時間で好きな時に映像をみることができることがとてもいいと思って選びました
良いところや要望 ちゅうりんじょうがないので、じてんしゃをおけるところをあたらしくつくってほしいとおもった
総合評価 さいしょからさいごまでていねいにおしえてくれたので
あんしんして受験をむかえることができたのでとてもありがたいです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役生が通う塾としては妥当な金額だと思う。可もなく不可もなくと言ったような感じ。
講師 講師の質が高い。教え方も上手いし、毎回塾に行くのが楽しくなっている。
カリキュラム 自分の志望校に合ったコースを選べるかつ、その大学に見合ったテキストで演習できる。
塾の周りの環境 基本的に人通りも多いので、犯罪などに巻き込まれる可能性は少なそう。ただ、周りに少し成人向けの店が多いように思う。
塾内の環境 設備はほぼ全て綺麗。特に自習室などの設備が整っていて、使っていてとても快適。
入塾理由 業界最大手の塾ということで信頼性も高く、講師の質も高いと言うことを聞いていたから。
良いところや要望 なんといっても講師の質と設備の良さ。この塾を選んで心から良かったと思う。
総合評価 総合的に申し分ないほどの環境だが、特に自習室の設備が素晴らしい。勉強のモチベーションが上がる。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手の塾なので料金は安くは無いですが払える範囲内だと思います
講師 いい講師がとても多く難しい範囲を理解しやすいと思います。自習室も使いやすいです
カリキュラム 教材は程よく難しく、上手に使っていけば行きたい大学にも行けると思います
塾の周りの環境 交通の便、治安、立地この塾の周りの環境はとてもいいと思います。特に悪い印象は見当たりませんでした。
塾内の環境 整理整頓されており雑音はなく印象もよく勉強がとてもやりやすいところだと思います
入塾理由 口コミや値段などネットの情報から他の塾と比較し決めた。他の塾よりは安かったのでよかった
宿題 宿題はありますが多すぎる訳では無いと思います。難易度はコースによって違うと思います
良いところや要望 自習室の環境がとてもいいのでこの塾のいい所は自習室だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質や自習室の環境などなら勉強しやすい場所なのでとてもいいと思います
総合評価 値段や自習室、講師の質などからほどほどにいい塾だと思います。値段は高くないのでオススメです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかと言ったらやすいと思う たくさんの生徒が1クラスにいるため
講師 授業を積極的に聞く生徒はいいと思うが勉強をさせるモチベートはないに等しくとおもわれる
カリキュラム 進学したい学部別に授業があるのはいいと思うがうちにはあわなかったとおもう 友達が全くいないところでの勉強はコクかなと
塾の周りの環境 新宿なので交通の便はいいけど徒歩で行ける塾もあったのでそっちの方がよかった。治安もわるくないと思います。立地は特に問題ありません。
塾内の環境 寒暖がはっきりしすぎて集中できないようでした。
きれいかどうかは、ほかの塾をしらないのでなんともいえません 雑音などはないようです
入塾理由 学校からの紹介があったこと 家から自転車で通える 値段が高くはない。
良いところや要望 良いと思ったことはないです。自分の息子が一番よくないですがモチベーションは上がってないので評価はあまり良くないです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をめちゃくちゃ取らせてくるのが嫌でした。自習でなんとかできると思います。
講師 叱咤激励をもらって勉強できたのはとても良かったです。だらけ気味な息子を救ってくれました。
カリキュラム とても分かりやすい授業は良かったけど、分かりにくい授業はとても眠かったそうです。
塾の周りの環境 駅から近くてとても良かったです。ですが新宿なので周りの治安が少し悪かったです。帰り道に酔っ払いの人がなどが沢山いて少し怖かったそうです。
塾内の環境 色々な生徒が通っているため、外の共有スペースで騒いでいる人とかがいて、勉強の集中力が妨げられたそうです。
入塾理由 テキストがわかりやすく、これだけあれば迷うことなく勉強できると思ったから。
良いところや要望 テキストの質の良さは素晴らしいと思います。ですがその使い方が分からない人にとっては使いこなすのが難しいと思います。そのやり方を教えてあげてほしい。
総合評価 自分で自分のことを管理できる人には向いている塾だと思います。ですが多くの人はそれが出来ないと思います。そんな人には勉強のやり方や計画を立ててもらえるコーチング塾の方が効率が良くおすすめだと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、中学受験の時と比べると割安感はある。
講師 親の疑問点を丁寧に解消すべく、スタッフが対応してくれている。
カリキュラム 詳しくはわからないが、志望校対策に対応している授業が用意されている。
塾の周りの環境 繁華街が近いので勉強する環境としてはベストではないが、息抜きや行きがけに食べる店には困らないので、行きつけの店がある。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、みなさんが集中して勉強している環境がよい。
入塾理由 通学に便利な立地であることと、学校の同じ志望校の仲間も通っているから。
定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト前に自習室が使えるので、集中できる。
宿題 宿題という形になっているのか不明であるが、予習はしていくようになっている。
家庭でのサポート もう高校生なので、直接的なサポートはしないが、保護者説明会には出ている。
良いところや要望 志望校対策を考えると、他の有名予備校よりも本人には合っている。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境から通学させるのを躊躇したが、警備員が常駐しているので安心。
総合評価 志望校対策、カリキュラム、自習室などの環境、費用面から総合して、良い方である。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講した英語の講師は、子どもにとっては非常にわかりやすい授業であったようなので、費用対効果は高かったと思います。
講師 とても丁寧な授業であったのと、わからないことに対しても個別に対応してくれて良かったと思います。
カリキュラム 志望大学の入試に向けた教材を提供していただけたのでありがたかったです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠い距離ではありましたが、自宅と高校の間にあったので、通塾しやすくて非常に良かったです。
塾内の環境 塾の中は非常に綺麗で良かったです。自習室がいつも混んでいたので、もう少し席が多いとありがたかったです。
入塾理由 志望大学の受験科目の中で、一番鍵となりそうであった英語を伸ばしたかったため。
定期テスト 大学入試に特化していたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 予習は必要ではあったかと思いますが、宿題というものはありませんでした。
良いところや要望 定期的にチューターからの電話がありました。とにかく講師の質の高さが一番の売りだと思います。
総合評価 大学入試のため、塾生もそれなりに意識が高く子どもも良い刺激を受けていたように感じます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当であると思いました。ただ、通年で通っていたのだから、夏季・冬期講習が別料金なのはちょっとと感じた。
講師 本人曰く、自身の進路について親身になってくれたと聞いてます。
カリキュラム 本人が自身の志望校に対して、予備校での対応は良かったときいてます。
塾の周りの環境 生活沿線駅で乗り換え等がなく、予備校まで最寄駅から徒歩10分圏内のため、通学に大きな時間を取られることがなかったの良かった。
塾内の環境 自習室の数が少なく、行っても満室であることが多々あったと聞いてます。
入塾理由 大学進学にあたり、本人が希望して選んだ。理系に強いクラスもあったので。
定期テスト 定期テストがあり、本人は現状レベルを把握でき、どこが弱いかを理解できて良かったと聞いてます。
宿題 宿題らしいものはなく、課題(本人の弱点等)がはっきりとしたものだった。
家庭でのサポート 志望校に対しての情報収集を本人と一緒に行い、共有し、合格に向けて一緒に進めた。
良いところや要望 本人に合わせた指導等をしてくれ、志望校に合格できたことに感謝してます。
総合評価 本人の志望校合格に対して親身になってくれていたと聞いてます。そのかいあって志望校に合格できた。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが授業の質や環境を考慮すると安いくらいだと思います。おすすめです。
講師 教師陣はとても分かりやすい授業を提供し、子どももとても楽しんでいます。
カリキュラム 進度は普通だと思います。教材は子供はわかりやすいと言っており、充実していると思います。
塾の周りの環境 立地は最高です。ただ治安でいうと良くはないかもしれません。東京だと普通だと思いますが。交通の便で困ったことは一度はないと思います。また、夜でも当たり前に明るいのでそこら辺は安心できるのではないでしょうか。
塾内の環境 環境は整っています。綺麗な方だと思います。勉強をしたいならここに入るべきだと私は思います。また、立地もいいので、いつでも通うことができます。
入塾理由 友達の子供もこの塾に通っていて、とても良いと評判でも聞いていたので安心して任せようと思いました。
良いところや要望 比較的綺麗で、教師陣、カリキュラム、全てを通してとても良いと思います。おすすめです。
総合評価 子供ひとりひとりに寄り添った教え方をしてくれていると感じています。非常にありがたいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引が聞いたので少し安くなりましたがそれでも家系には割と負担ではありました。
講師 わかりやすく、質問に丁寧に答えてくれ、またチューターさんも親身に相談に乗ってくれる。
カリキュラム よくある今日材。しっかり使っていればしっかり基礎力がたかまるとおもう。
塾内の環境 新宿こうはやはりきれいであり、外はがやがやしているが仲には音が届かないような設計になっている。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、一から内容を学びはじめれることが、基礎力が足りないことを補えるかとおもい。
良いところや要望 王道でやはり安心出来る。文系のかわいというがそのとおり。文系ならここ。
総合評価 最終的に目標を達成でき、入試の日もチューターさんが相談に乗ってくれた。カリキュラムもよかったし教員も親切。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金は比較したことないのでわかりませんが
もう少し安いと助かりました。でも、本人が決めて河合塾にしたので毎日通えたのだと思います
講師 苦手だった論文を毎日のように教えてくださり、おかげで大学院に受かることができました
塾の周りの環境 本人が環境が良いと言ってたので。
塾内の環境 集中して課題に取り組めていたみたいなので環境は良かったのかな?と思います
入塾理由 家から通いやすい事、本人が決めてきた事なので親はサポートするだけでした。
総合評価 本人が河合塾に通って良かったと言ってた
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材も良かった。たくさん学びたい気持ちのあるひとは、結局は安くなる。自習室も利用たくさん出来る。
講師 一生懸命対応してくれました。精神的にも支えてくれて面倒見が良かった。
カリキュラム 分かりやすく理解しやすい。自習室でもわからないことがあれば対応してくれるところが良い。
塾の周りの環境 都心なので誘惑があるが、ライバル関係やレベルの高いひとが集まる環境なので勉強に打ち込みやすかった。食事にも困らないです。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、ほとんど一日中塾にいられます。勉強にはいい環境だと思いますが。
入塾理由 熱心で良かった。講師も充実していて、実力をのばしてくれるとおもった。
良いところや要望 面倒見が良かった。真面目に勉強したいひとにとっては、実力をのばせると思います。人任せなひとはのばせません。
総合評価 講師が良かった。合格出来る環境は整っています。実力を伸ばすのはじぶんしだいだと思いますが、精神的にも支えてくれます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導形態、講師、学習環境を総合的に鑑み、子供にとっても、学習しやすいことからも妥当である。
講師 1番は子供の感想。わかりやすい、親身、またに脱線するところもよかったらしい。
カリキュラム テキストが1番。過去のデータに基づいた内容であり、子供に沿った内容であり、わかりやすい。
塾の周りの環境 治安は立地的にも賛否はあるが、交通の便もよいので、通いやすかった。学校帰りにも寄りやすく、よい塾を選べた。非常によかった。
塾内の環境 学習をするうえで、学習環境はきちんとしていた。書物もやかりやすく陳列していて、探しやすかった。
入塾理由 データに基づいた指導をしていて、好感がもてた。まな、自主学習がしやすい環境にもある。チューターも親身で好感がもてた。
定期テスト 対策はしていた。テストの時期から逆算して、わかりやすく指導してくれていて、非常に参考になった。
良いところや要望 学習環境が1番好感がもてたし、1番は子どもたちがしやすいことが大切。非常によかった。
総合評価 大手予備校ということもあり、ネームバリューなの?と思いがちだが、中身も最高によかった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じています。まだ受験本番まで1年以上ある時期であるため、今後のことを考えるとかなりの出費を覚悟しなければならないと思います。
塾の周りの環境 新宿駅から近くて交通の便は良いと思います。ただし繁華街にあるため夜遅い時間は無事に帰れるか心配になります。
塾内の環境 自習室が遅くまで使えるのは勉強時間が確保出来てよかったと思います。
入塾理由 兄が通っていて結果がでたからと自宅と高校から通学しやすい場所にあるから
定期テスト 基本的には受験対策が中心なので特に定期テスト対策はないと思います。基礎力アップは効果があると思います。
宿題 宿題は出されていないと思います。予習復習をこなすことが大事になると思います。
良いところや要望 通学しやすい場所にあって、授業がなくても自習室が使えることで勉強の意識を保てる。
総合評価 高いレベルの授業に出ることで受験への意識が高まって刺激になったと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないかと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などもうあり、やはり結構お金がかかったな、と思う。結果もそんなに芳しくなかったので、なんとも言えない。
講師 本人的には前回の個別指導塾より良かったようだが、偏差値的な変化はあまりなかったので、正直なところ判断が難しい。
カリキュラム 教材は豊富な印象だが、個人的な問題もあろうが、結果として大きな変化がなかったため、評価は難しいところ。
塾の周りの環境 新宿なので、他に誘惑等の心配もあったものの、問題なかったかと思う。通うのには比較的近場で良かったかと思う。
入塾理由 個別指導の塾で上手く行かずに浪人となったこともあり、それも踏まえた上で、本人と母親がメインになって決めた。知名度や内容、環境、通塾距離など総合的に勘案して決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思う。対策の詳細は亜正直なところよくわかりません。
宿題 宿題は程々な分量でしっかりと出ていたのではないかと思います。
家庭でのサポート 時々送迎などサポートしましたが、あまり多くは関わらないようにして、本人の主体性に任せました。
総合評価 しっかりした子には、環境も十分整っているので、良いのではないでしょうか。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いきなり高くなる月があり、感情的に高いと感じれる。授業などは満足するが、進路指導などが足りないかと感じれる
講師 授業の内容など子供の話を聞いてみると満足しており、その旨信頼感も与えてくれるため。
カリキュラム 毎月教材などが授業前に家に届き事前準備ができるようになっているので
塾の周りの環境 学校からも家からも真ん中ぐらいの距離であり、駅からも近いので交通が便利である。周りに環境も隣に自習室があるので学習に良い
塾内の環境 講義室と自習室の距離があり、エレベーターの利用が不便となる。また自習室で勉強する際に弁当を食べるところが恥ずかしいと感じれる
入塾理由 学校から家に向かう時、駅からの距離も近いし、周りの人からの誘いもあり、評判が良かったため。
定期テスト テストに対して対策は少し足りないかと思われるし、進路に影響はないと言われているので少し不安を感じる
宿題 宿題は頻度や量が少ないので自由時間を自分なりにどう使うかが重要かと思われる
家庭でのサポート 進路指導や相談の機会が少ないし内容も人によって異なっているので思ったより期待には添えないと感じられた
良いところや要望 駅からの距離、講義の内容やカリキュラムが良くて夏休みの特講も良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 建物内のエレベーターが不便で講義室と自習室の空気の切り替えができれば嬉しいかと思います
総合評価 全体的に良いところが多いと思いますがところところ不便があるため改善していただければと思います
河合塾新宿校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 新宿校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-12-1 最寄駅:都営大江戸線 新宿西口 / 西武新宿線 西武新宿 / JR山手線 新宿 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。