河合塾 新宿校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 新宿西口 / 西武新宿線 西武新宿 / JR山手線 新宿
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-12-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾新宿校の評判・口コミ
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の値段は高いと感じた
講師 予習を前提として授業が進行するのでテンポが良くその分別解解説の時間が多く、ためになる
カリキュラム 本当に重要なものをピックアップしたテキストなので無駄がなく、他の参考書を買う必要がないくらい質が高かった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所にあり、交番が近くにあるなど、夜遅くの帰宅になっても安心できる。塾周辺には多数の飲食店があり、食事環境も整っていた
塾内の環境 塾内はカバンを開けるときのチャックの音が目立つほど非常に静かであり、勉強に集中しやすい環境であった
入塾理由 テキストが非常に分かりやすく、自宅からの通学も比較的楽であったのでこの予備校に入塾を決めた
良いところや要望 基本的に授業時間以外は自習室で勉強しており、分からないところがあればすぐに講師に質問ができる環境は素晴らしいと思った
総合評価 自宅から塾まで通塾しやすく、駅から塾までも近いため、通塾に関するストレスはなかった。静かな環境で黙々と一人で勉強できる校内は自分に合っていた
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 席を確保するため複数の講座に登録して、確定後キャンセルをしていたので、一旦高額料金が引き落とされてから返金の繰り返しで、負担を感じました。
講師 教える教科に関しては深い知識をお持ちのようでしたが、教える専門で生徒一人一人のケアは別の方がする感じでした。
カリキュラム 集団塾ですので、個人差があり、本人に合っているかはわからない部分もありました
塾の周りの環境 曜日によっては酔っ払っている人が多かったようです。通学電車内での喧嘩などにも何度か遭遇したようでした。
塾内の環境 自習室の座席が選べず、場合によって隣の人などが気になることもあったようです。
入塾理由 本人が同級生の状況を見て、希望したため。通える範囲にあったため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思います。別のコースになるようです。
宿題 予習復習が結構大変だったようです。一つ一つの講義を大事にする意味では妥当と思います。
家庭でのサポート 帰宅時間が22時過ぎだったため、最寄り駅まで迎えに行きました。
良いところや要望 チューター制度を取っていて、担当によって大学受験に関する知識量が違うようでした。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの活用方法などがもう少しわかりやすいと良かったです。
総合評価 国公立大学より私立大学の受験に向いている塾のように思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 頻繁に連絡下さり、面談もして下さった。ベテランの方が担当になって下さった
カリキュラム うちの子がいけないのですが、先生と方向性が違ったように感じました。難関大への志望が無理なら無理と言って欲しかった
塾の周りの環境 東京メトロ、JR私鉄などの新宿駅からすぐですし。うちの子は自転車通学でしたが雨の日などはバスで通った
入塾理由 自宅から近いこと。自転車で約15分だったから
また、いとこにすすめられた為
良いところや要望 家庭内でも困ったこと、相談したいことはありませんかと声掛けが嬉しかったです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育の質が高いため、比較的安い価格帯だとおもいました。
講師 先生が親身になってはなしをきいてくれたらしいので
とても助かりました
カリキュラム 使っているテキストがよかったです。進度は少し早く、難しいと言っていました。
塾の周りの環境 交通、立地などは新宿にあるのでとても通いやすいといっていまぢた。わたしも迎えに行ったことがありましたが、
特に問題点はなかったです
塾内の環境 授業は集中できる環境でおこなったと言っております
入塾理由 有名な塾で家が近かったため、この塾に通うことにしました。
良いところや要望 立地、環境、先生の質など、基本的なことは揃っていました。
これといった欠点はありません
総合評価 特別すごいというわけではありませんが、求めるものは全て揃っていました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いともいえないとおもいます。ただ、指導内容には満足しています。
講師 やはり受験というものをきちんと理解されており、その対策として最も重要なことをレクしていただいたと感じています、
カリキュラム 具体的にどのような点が良かったかということを申し上げるのは難しいが、本人に合っていたということだと思います。
塾の周りの環境 本人の目標を達成するために通塾したのですから、特に環境が良いとか悪いとか、そういうことについては、考えたことはありません。ただ、目標が達成できたことから、良かったのかとはおもいます。
塾内の環境 これも特に不都合があるわけでもないことから、どちらかといえば良かったのかとおもいます。
入塾理由 本人が小論文対策をするうえで、情報収集した結果、わかりやすいと評価されていたから
定期テスト 高校生の時には通塾しておらず、定期テスト対策についてはわかりません。
宿題 宿題が出されていたかどうかはよくわかりませんが、色々な質問をしていたようです。
家庭でのサポート 特にサポートというものはなく、本人が決めたものてす。学費を出したということくらいです。
良いところや要望 特にありませんが、引き続き浪人生のために、良い指導をしていただけたらとおもいます。
総合評価 目標がとにかく達成できたので、指導も良かったのではとおもいます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と大きく変わらないと思う。標準的。
本人がたくさん授業を取るタイプでなく自習に時間をかけるタイプだったので少し助かった。
夏期講習などはまとめて申込するので負担は大きくなった。
講師 本人ネットのクチコミ情報などを頼りに人気の講師を選択していた
やはり評判よい講師は教え方が良かったようだ
カリキュラム どの時期にどの勉強をしたらよいか、と言ったアドバイスが良かったようだ
(日本史選択)
塾の周りの環境 行きやすい。途中まで地下で行ける、駅から近いなとは良い
治安や人混みの多さは、しょうがないが、あまり好ましくない。
塾内の環境 おそらく普通に良かったと思う
落ち着いてる、整ってる、自習室など完備、多少の混雑はあったが利用できない日はなかった
たたエアコンが古く微調整できず寒かったりしたようだ
入塾理由 受験にあたり、必要な知識や情報を得ることができると思い決めた
対面授業希望、講師の教え方も分かりやすいとのこと
定期テスト 大学受験のためで定期テスト対策として利用してない
実際には希望すればあるのかは分からない
宿題 標準的
講義の前に予習しておく程度だったように思える
大変だった様子はない
家庭でのサポート 保護者会に最初の一回だけ参加
あとは本人に任せきり、特に何もしてない
良いところや要望 チューターがいて本人の悩みを相談に乗ってくれたのは良かった。
総合評価 大学受験に適している
カリキュラム、チューター制度。
浪人生含め周囲の雰囲気に感化され、頑張れた時もあったようだ
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり普段の授業料に加えて、講習代が別途かかるところが大きい。お金がないので、講習は少なく取った。
講師 授業が面白い先生がいて、楽しんで授業を受けていた。有名な先生に習うことができた。
カリキュラム 何回も基礎を回してくれたので苦手な分野を克服することができた。
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近い。また歩道橋を渡ると塾に着くので治安もそれほど悪くないと思う。
塾内の環境 外の音はそれほど聞こえてこない。ただし、ブラインドにこぼれたコーヒーが着いていて嫌だった
入塾理由 受験データが豊富であり、様々なアドバイスももらえること。また進学実績も良いこと。
定期テスト 学校の定期テスト対策はない。共通テスト対策は、授業もあった。
宿題 宿題はそれなりにあるが、どちらかというと復習のほうが多かった
家庭でのサポート とにかく復習中心に、苦手分野を繰り返しやってもらった。また、共通テスト対策を何度も行った。
良いところや要望 特に要望はないが、良かったことは親身になるチューターがいて、メンターになってもらったこと。
総合評価 とにかくデータは豊富で良いが、テストが返ってくるのが遅すぎる。それ以外は本当に良いと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名な大手塾と比較すると、料金はだいぶ安くおさえられたと思います。
講師 子供は世界史を担当する講師による指導が特に気に入ったようで、世界史の授業に特に熱心に取り組んでいました。
カリキュラム 難関私立高校向けの対策教材が豊富にあり、志望校の受験対策が立てやすかった点が良かったです。
塾の周りの環境 自宅から比較的近い位置に新宿校があり、通学のために電車に乗る必要がないところが良かったです。人通りの多い繁華街に校舎があるので、人目が多く子供を安心して通わすことができました。
塾内の環境 比較的静かな自習室があり、また自由に使える教材が自習室に用意されていたので、勉強が捗っていたようです。
入塾理由 本人が苦手だった数学と世界史、英語の成績をのばすために評判の良い講師のいる河合塾を選んだ。
宿題 宿題は毎回あり、量もそこそこあったように記憶しています。学校の宿題と塾の宿題をすべて終わらせるのになれるまで、本人は苦労しているようでした。
良いところや要望 個性的な講師が多く、学校の授業よりも河合塾の授業のほうが面白いところが、子供がいたく気に入っていました。
総合評価 河合塾に通わせたことで、世界史・英語・数学の成績が目に見えて上がった。塾に通わせた成果が顕著に成績に反映された点がよかったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導の内容・カリキュラムの内容に比べ費用的に安いと思います。
講師 丁寧な指導・個別対応も含め相談にも乗ってくれて親切な対応である。
カリキュラム 教材も過去の試験を研究して作成されており・指導・授業も丁寧な内容
塾の周りの環境 乗り換えも1回で、自宅から通うのも近く、最寄りの駅からも傘を差さずに雨にも濡れずに通える点が良かったです。
入塾理由 国立大学受験に向いているとの話を聞いて、本人も納得。通うのも近いため。
総合評価 指導内容について充実しており子供にとって有益な予備校だと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通なのかもしれないが、この値段になると高いと感じる。
講師 以前のことなので忘れてきているが、これと言って良くも悪くもない。
カリキュラム 以前のことなので忘れてきているが、これと言ってカリキュラムも普通だと思う。
塾の周りの環境 駅から近く交番もあり、昼食にも困らない。すぐ近くにコンビニもあることから、利便性には困らず良かったと思う。
塾内の環境 ごくごく普通の設備であった。特質して何が良いとも言えない。
入塾理由 医学部と言った専門がある塾だったため。また、本人もここが良いと。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、これと言って何か特別感は無かったと思う。
宿題 適切な量だと思うが、提出後のフォローは若干気になったこともあった、
良いところや要望 立地は良いが設備は普通で環境的にも普通だった。もう少しフォローが必要
その他気づいたこと、感じたこと 特質して何か気づいたことは無い。ごくごく普通の塾であった。
総合評価 ごくごく普通の塾だと思う。結果、偏差値も変わらず、勿論子供の問題もあるが、少し残念な結果になった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムが充実しており、勉強する環境を考えれば、適度な価格だと思います
カリキュラム 教材などカリキュラムについては、しっかりしているので、いいと思います
塾の周りの環境 駅からも近く、快適に通える環境なので、便利でいいと思います。
ただし、駅の周辺はやや騒がしいので、きになります
塾内の環境 施設自体は、静粛性は保たれています。また、整理整頓もされており、環境は整っています
入塾理由 立地がよく、カリキュラムも充実しているようだったので、選んだ
良いところや要望 設備、カリキュラムが充実しており、学習環境が充実していること。
総合評価 カリキュラムが充実していて、教師もそろっており、学習環境としてはいいと思います
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの個別塾や集団塾に比べると、やはり大手ということもあり料金は安い部類に入ると感じる。とくに、追加のコースについてうるさく勧められることもなく、夏休みや冬休み等に各々が必要な講習を追加で受けることができる点が、コスパが良い。
講師 新宿校は塾の先生方がほかの校舎に比べて教え慣れている方々が多く、また生徒たちの層自体も比較的レベルが高いようにように感じたのがよかった。また、チューター制度というものを利用して、気軽に勉強に関して質問や相談をできる点がよかった。
カリキュラム 塾の教材に関しては、正直にいうと可もなく不可もなくといったかんじで、取り立てててほかの塾より優れているという点はなかった。基本的に丸つけ等は塾の授業中にするらしく、その点ではカンニング等できないのはよいと思う。一方で、もう少し難易度をあげた問題を掲載してもよかったと思う。
塾の周りの環境 新宿駅に近いということもあり、交通の便は非常によい。駅からは徒歩5分ほどで到着することができ、移動しやすい。周囲にはコンビニがあるほか、治安の面に関して言えば、周りにも塾が多いため同じような年齢の学生が多く、非常に良いといえる。
塾内の環境 塾の利用者のみが自習室を朝から夜まで利用することができ、なかで騒いでいるような生徒はいなかった。自習室の座席数は十分あり、利用時には塾生カードを提示する必要があるらしく、その面でも部外者がいないのは安心材料といえる。また、ふだんの授業は大教室で行われるが、塾講師が各自マイクなどの備品をつかって授業をするため、とくに場所によって聞こえにくさが発生するということはない。
入塾理由 クラスごとによって志望大学の層がだいたい決まっているため、子供が同じような大学を志望する仲間とともに勉強することで、自分の順位を想像しやすいのではないかと考えたため。
良いところや要望 授業は大教室で講師が前に出て淡々と進んでいくスタイルで行われるため、授業への取り組みかたには生徒ごとでばらつきが生じやすい。その一方で、真剣に取り組んでいる生徒にはチューター制度や夏季冬季講習の利用、模試の利用など活用できる制度が多くあり、コスパよく受験勉強ができる点がメリットだと感じる。
総合評価 総合的にみて、塾講師の授業の質や無料で使える制度の質、立地等は比較的よいといえる。また、自習室の席数も多く、常に1人なかの受付に人がいるため、学習環境も静かである。その一方で、生徒間の質にはばらつきが多く、いわゆる流されやすい子どもは不良生徒とつるみやすい傾向が見られるため、1人でも黙々と進めていける生徒・ある程度基礎が固まっている生徒には非常におすすめである。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業、長期休み講習の費用は、高め。
初回説明より、多くかかった。
講師 良い先生を求め、こちらにベースを置き、あらゆる校舎で受講した。
カリキュラム 使わない教材もあり、必要な物だけ購入出来たら良いと思いました。
塾の周りの環境 立地は良いです。
都会ゆえ、また方向音痴の子でしたが、初回から丁寧な解説と対応で珍しく迷わず行けました。
塾内の環境 教室の環境、自習室の環境も良く、授業のない日も通ってました。
入塾理由 1人目の子の時良かった事。
この塾を基本とし、他塾の授業も受け、最終的にこことなった。
定期テスト 自ら質問したら、教えて貰える。
しかし、先生も忙しいので、タイミングの問題がある。
宿題 レベルに合わせて、適量だと思われます。
スパルタでないと勉強出来ない子には向かないかもしれません。
家庭でのサポート チューターとの電話面談があり、その対応くらいです。
子どもがチューターの性格と合わず、4人目にして合いました。
コーチングとアドバイスは違うので、その話をチューターとしました。
良いところや要望 良い先生と良いチャーターを見つけるまでに時間を要し、そこが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと リアル参加が出来なくても、後から自学出来るフォロー対策が良いです。
総合評価 自学出来る子には向いてる塾だと思います。
アメリカン思考で、こちらの意見、主張ができれば良いです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的にはどこも同じようなもの。面倒見の良さでこの金額は妥当と思う。
講師 授業以外にもフォロー体制がしっかりしているところ。子供がやる気が出るようなシステムになっていると思う。
塾の周りの環境 駅からも近くて、繁華街で人通りも多いところなので夜も安心だと思う。食事をとるのにもお店が多くとても便利な場所。
塾内の環境 特に問題はなかったようです。
入塾理由 インプットとアウトプットをしっかり出来るようなカリキュラムと面倒見の良さ
良いところや要望 なんでも相談にのってくれるところ。講師や受付の方が近いので大手と違いやりがいがある。
総合評価 最初に入塾相談に行った時の印象と、本人の通塾時の様子から感じた点から。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校の中では平均的だと思うが、特段安いというわけではない。
講師 授業の質は良かった。ただ、大手なので一人一人の少し対応が手薄になっている気もした。
カリキュラム 無駄がない良いカリキュラムだったと思う。テキストが多い分復習に時間を取られたようだった。
塾の周りの環境 新宿なのでかなり治安が悪く感じた。大通りに面している点は良かったと思う。駅からは少し遠く徒歩10分ほど。
塾内の環境 全体的な環境は良かった。自習室がしっかりしている。教室も整理されている。
入塾理由 大手なので安心だと思ったから。また、他塾と比べても面倒見が良さそうだったから。
良いところや要望 カリキュラムが洗練されているため、進度に不安なく進められる点が良いと思った。
総合評価 全体的に良かった。面倒見はそこまでよくないが、授業や教材などはしっかりしていると思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。講習まで含めるとそれなりの出費です。ただし、いろいろなコンテンツは用意してくれていて、その活用を子供がうまくできれば、その代金も含まれているので有用な点もあると思います。また、受験情報も収集しやすかったです。
講師 いろいろな先生がいて、合う合わないは当然あったようですが、トータルで見ると理解度が深まっていたので、教え方は合っていたんだと思います。
カリキュラム 教材だけに向き合っても成績が着実に伸びていたので、カリキュラムも教材も良かったのだと思います。
塾の周りの環境 駅から10分もかからないので便利ですし、新宿駅はいろいろなところとのアクセスも良いです。近くにコンビニもあるので、終日塾の時にも困りません。
塾内の環境 自習室でしっかり勉強できて、その点は困らなかったようです。Wi-Fiもあるので、タブレット使用もできて良かったようです。
入塾理由 一つ前の塾も学校よりも理解しやすく、本人にはあっていたのですが、受験の成績伸びが芳しくなく、変更しました。受験合格目標という視点では合っていると本人が判断したため、決めました。
宿題 宿題は特にありませんでしたが、復習をしっかりするのは最初は量が多く、追いつかないようでした。慣れてくるとこなせるようになったようです。
家庭でのサポート 説明会の参加や、面談も実施しました。子供の手が回らないインターネットでの情報収集や、スケジュールのフォローなど、子供の不得意なことには手伝うようにしてました。あとは毎日の弁当作りです。
良いところや要望 会員ページへ情報が出るのですが、自分から見に行かないといけない点は忘れがちになる。子供へのフォローはこまめにやってもらえますが、その点が親にはわからないので、子供に聞かないと知り得ません。電話やメールでの問い合わせへの返答は早かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習が一つの教室で組みにくいのは困りました。取りそうな講座が重なっていたり、通常の講師に習えなかったりは通年通学の生徒にもう少し寄り添って欲しいと思いました。
総合評価 合格に向けてと考えると、良く考えられたテキストとカリキュラムなので適していると思います。講師も合わない人が少ないと聞いています。子供へのフォローは価格を考えるともう少しあるといいなと思うことがよくありました。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格であり、主要ターミナル駅からのアクセスや立地の便性を考慮するとかなりの割安感がある。
講師 個別指導の接点が特にあるわけではないので直接的な評価は難しいが、添削などは丁寧にフィードバックされている。
カリキュラム 志望校の受験対策に応じたカリキュラムのカスタマイズが可能なので効率的に学習できている。
塾の周りの環境 緑豊かな新宿区のターミナル駅からのアクセスがとても良く周囲の閑静な町並みなのでゆったりと落ち着いて学習できている。
塾内の環境 教室のある校舎の建物は最新のインテリジェントビルなので証明や空調やWi-Fi環境も整っている。
入塾理由 ターミナル駅からの悪アセスがよく通いやすさを優先して決めた。
定期テスト テスト対策については受験を一般融資に絞って考えているので必要としていない。
宿題 宿題のボリューム的には授業の空き時間に塾の自習室で片付けられる程度の分量なので適している。
家庭でのサポート 休日や長期休暇中は塾で一日中過ごすことも多いので弁当をもたせたりしてサポートした。
良いところや要望 最高水準の好立地に加えて最新の設備や環境が整っているので費用以上のメリットが実感できる。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでも受講できるカリキュラムもあるので併用することにより通学時間も有効活用できている。
総合評価 添削をAIが行っているので感覚によるばらつきが少なく適正な評価と的確なフィードバックが行われている。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人の受講料としては経済的にからり負担が大きいです。
講師 本人も一生懸命通っていたのでよかったのだと思います。楽しんでいました。
塾の周りの環境 駅からも近く通うのは楽だったと思います。自宅からも比較的近かったです。電車もそれほど混雑しなかった。
塾内の環境 実際に熟の中に入ったことがないのでわかりませんが、建物も立派できれいです。
入塾理由 実績があり安心して受講できるから。通学も家から比較的近く楽だから。
定期テスト 実際のところはよくわかりませんが、定期的なテストなど対策は実施されていたと思います。
家庭でのサポート 朝早く出て夜遅く帰ってくるので、食事のサポートは大変だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別にしっかり対応していたたいたと思います。本人が楽しく通っていました。
総合評価 とにかく本人が一生懸命通っていたので、信頼していたのだと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いと思ったが、内容は良かったので、満足している。
講師 指導内容が良く、質も良いと思い、子供も学力が向上したので満足した。
カリキュラム しっかりカリキュラムが組まれ、大学受験に向けての対策が出来ていたと思う、
塾の周りの環境 交通の便は良いが、新宿と言う場所柄、人が多く、電車も混んでいるイメージ。
駅より徒歩数分圏内なので立地は良いと思った。
塾内の環境 自習室があり、自由に利用でき、河合塾の生徒ならほかの河合塾の自習室も利用できるのは良いと思う。
また飲食できる部屋もあって良いと思う。
入塾理由 口コミでの評判が良く、大学受験に関しての実績も良いと思ったので。
定期テスト 定期テスト対策と言うよりは、大学受験対策だと思う。
模試などもあり対策していた。
良いところや要望 実績があるので安心して通わせることが出来る所。
マイページも参考になった。
総合評価 第一希望の大学に合格出来たことが1番の評価ポイント。
もし河合塾に通っていなかったら、第一希望の大学に合格していなかったかもしれない。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して高いということではありませんが、安いとはいえないと思います。ただ、自習室も利用できたりと、十分に利用させて頂きました。また、講習などは自由だったので、無駄にとったりせず、高すぎるということはありませんでした
講師 結果的に、本人にやる気が出て、勉強を頑張る気持ちになったからです。
カリキュラム 塾のテキストをやっていれば、十分という安心感がありました。個人的に問題集など買い足す部分が少なくよかったと思います
塾の周りの環境 新宿区の駅からはやや歩きましたので、雨の日などはやや苦労しました ただまわりにコンビニやお昼を調達できるお店もあり不便は感じませんでした
塾内の環境 とても綺麗でした。掃除もされていました、自習室も別ビルにもあり難民にはなりませんでした
入塾理由 本人が決めましたが、浪人して大学受験をめざすために決めました。自習室が充実していたのと、比較的少人数の授業だったのも決め手となりました
定期テスト 高校を、卒業してからお世話になりましたので、定期テストの対策は必要ではありませんでした
宿題 量はちょうどよかったように思います。内容も受験に対応できるものできた
良いところや要望 担当の職員の方がいらっしゃったので、細かくサポートして頂いたように思いました
総合評価 結果が出たことが一番です
本人にやる気が出たのは河合塾のおかげなのかな?と思います
河合塾新宿校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 新宿校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-12-1 最寄駅:都営大江戸線 新宿西口 / 西武新宿線 西武新宿 / JR山手線 新宿 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。