河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,857件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかし、自習室を使えたり、勉強している他の学生と触れ合えたりすることでモチベーションが上がると思います。
講師 具体的には知りませんが、難問を分かりやすく教える技術は公立の先生にはないものがあります。
カリキュラム 具体的にはわかりやせんが、過去の実績からカリキュラムは決めていると思うので信頼しています。
塾の周りの環境 バス停から近く通勤途中にあるので通いやすいと思います。また、コンビニなどが近く軽食などに困らないのもいい。
塾内の環境 エアコンや暖房があり、適切な環境で勉強できるのはいいと思います。
入塾理由 難問を教えてもらえることや大学のことについて教えてもらえるから。
定期テスト 対策はありませんでした。しかし、自習室を利用して勉強できるのはいいです。
宿題 量も難易度も高いですが、それくらいしないとどうにもならないと思います。
家庭でのサポート 弁当を持たせたり、夜遅い時や雨の時は車で迎えに行ったりしています。
良いところや要望 経験豊富なベテランの先生からアドバイスをもらえるのがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱりお金が高いです。結果を出してもらえればいいですが、そうでなければ不満は残ります。
総合評価 素人、公立の先生では分からないアドバイスを貰えるのがいいですが、授業料や夏期講習などの短期講習代が高い。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と大きく変わらないと思う。標準的。
本人がたくさん授業を取るタイプでなく自習に時間をかけるタイプだったので少し助かった。
夏期講習などはまとめて申込するので負担は大きくなった。
講師 本人ネットのクチコミ情報などを頼りに人気の講師を選択していた
やはり評判よい講師は教え方が良かったようだ
カリキュラム どの時期にどの勉強をしたらよいか、と言ったアドバイスが良かったようだ
(日本史選択)
塾の周りの環境 行きやすい。途中まで地下で行ける、駅から近いなとは良い
治安や人混みの多さは、しょうがないが、あまり好ましくない。
塾内の環境 おそらく普通に良かったと思う
落ち着いてる、整ってる、自習室など完備、多少の混雑はあったが利用できない日はなかった
たたエアコンが古く微調整できず寒かったりしたようだ
入塾理由 受験にあたり、必要な知識や情報を得ることができると思い決めた
対面授業希望、講師の教え方も分かりやすいとのこと
定期テスト 大学受験のためで定期テスト対策として利用してない
実際には希望すればあるのかは分からない
宿題 標準的
講義の前に予習しておく程度だったように思える
大変だった様子はない
家庭でのサポート 保護者会に最初の一回だけ参加
あとは本人に任せきり、特に何もしてない
良いところや要望 チューターがいて本人の悩みを相談に乗ってくれたのは良かった。
総合評価 大学受験に適している
カリキュラム、チューター制度。
浪人生含め周囲の雰囲気に感化され、頑張れた時もあったようだ
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は決して安くはないがチューターから受けられるサポートや講師の質 質問のしやすい環境、勉強しやすい空間等を考えると妥当かなと思います。
講師 質問しやすい雰囲気で質問すると親切に答えてくれる様です。授業も分かりやすく大きな教室ではマイクを使うなどの工夫も見られます。
カリキュラム 多すぎず少なすぎない量のテキストなのでテキストだけでは不十分。ただ勉強の習慣付けや勉強を進めるペースの目安を立てるのには役立つと思います。
塾の周りの環境 駅からも近い上交通機関も豊富で通いやすいです。昼はもちろん夜でも人通りがかなり多いので安心して通うことが出来ます。
塾内の環境 清掃員さんを雇っている様で常に綺麗に保たれています。雑音等も0に近いです。
入塾理由 有名かつ実績が多い事、チューターのサポートが受けられること。
良いところや要望 チューターや講師からのサポートを受けやすい環境である事が何よりの利点だと思います。自習室も勉強しやすい環境なのでオススメです。
総合評価 まだ通っている途中なので最終的な結果は分からないですが、今の時点では成績も順調に上がっているので通わせて良かったと思っています。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾のチューターさんも親身になって考えてくれるし、塾の先生は受講生にわかりやすい講義を行ってくれた。
カリキュラム 大学受験に関する過去問をはじめ、キヲクの定着をさせる工夫があり、合格することができた。
塾の周りの環境 予備校の周りは、飲食店があり、昼食等にはありがたい。
塾内の環境 塾はまあまあ綺麗でしたが、自習室が少なく満杯になっている時は、他を探さなけレバいけない。
入塾理由 文系に強い予備校は河合塾とずーっと先輩達の代から言われていた事なので、迷いなく河合塾に在籍しました。
定期テスト 特に定期テストに関して特化して何か特別な事をやったわけではなく、各自の自己努力。
宿題 難易度は、それなりに高かったと思うし、それぐらいやらないと、目標のところへは入れない。
家庭でのサポート なるべく早く寝かせて、テストの時間に合わせて、その時間に自分の最高のパフォーマンスが出来るように、アドバイスした。
良いところや要望 塾のチューターさんがたよりなので、色々アドバイスをもらったり、質問をして答えてもらった。
その他気づいたこと、感じたこと 少しチューターさんに頼りすぎもよくないと反省しています。やはり、目標の学校にないるための具体的なやり方があれば教えて欲しかった。
総合評価 息子も浪人しながらもよく、腐らず毎日だれることもなく、リズムを作って良く勉強し、合格したので。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり普段の授業料に加えて、講習代が別途かかるところが大きい。お金がないので、講習は少なく取った。
講師 授業が面白い先生がいて、楽しんで授業を受けていた。有名な先生に習うことができた。
カリキュラム 何回も基礎を回してくれたので苦手な分野を克服することができた。
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近い。また歩道橋を渡ると塾に着くので治安もそれほど悪くないと思う。
塾内の環境 外の音はそれほど聞こえてこない。ただし、ブラインドにこぼれたコーヒーが着いていて嫌だった
入塾理由 受験データが豊富であり、様々なアドバイスももらえること。また進学実績も良いこと。
定期テスト 学校の定期テスト対策はない。共通テスト対策は、授業もあった。
宿題 宿題はそれなりにあるが、どちらかというと復習のほうが多かった
家庭でのサポート とにかく復習中心に、苦手分野を繰り返しやってもらった。また、共通テスト対策を何度も行った。
良いところや要望 特に要望はないが、良かったことは親身になるチューターがいて、メンターになってもらったこと。
総合評価 とにかくデータは豊富で良いが、テストが返ってくるのが遅すぎる。それ以外は本当に良いと思う。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は(昔に比べ)非常に高くなっていると思います。現在では少子化のためしょうがないのかもしれません。
講師 全国企業のため、いろいろな情報が集まっていたのは良いと思います。
カリキュラム 全国企業のため、いろんなノウハウが集まっていた結果のカリキュラムや教材だと思っています。
塾の周りの環境 駅にとても近く、予備校の立地としては問題ないと思います。繁華街からも少し離れており(いけない距離でもなく)いろんな場面でも都合が良いところだと思います。
塾内の環境 直接、見たわけではないので良く分かりませんが、最初に建物が経ってからかなり経過しているため少々古いのではないかと思っています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、大学合格するための指導をお願いしたく、立地が本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト向けの授業はなかったと思っています。主に受験向けだと思います。
宿題 宿題などは特になかったと思います。授業が中心であとは自習だと思います。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。本人に全てまかせていた形です。
良いところや要望 学校の立地が駅から近いので通いやすかったと思います。食事をするところがもう少し増えれば更に良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはありません。しっかりした学校だと思います。
総合評価 全国企業なので、情報がきちんと集まり、分析されていると思いますので、良い学校だと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとはいえないと思いますが、自習室などの設備も整っていたので
講師 講師の質については、子どもの話からしか情報を得られないので、あまりわからない
カリキュラム 良かったとは思いますが、テキストがたくさんあって管理も大変でした
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすかったと思います。自宅からもあまり遠くなく、親としての負担が少なくすみました。
塾内の環境 校舎がまだ新しいのできれいで快適に過ごすことかできたようです
入塾理由 有名な大手塾なので情報量もあり、大学受験対策ができると考えた
良いところや要望 講習の申し込み案内が次々にきます。おすすめ通りに受講すると大変な高額になります
総合評価 全ての人が思いどおりの結果を出せるとは限りませんが、第一希望に届かず残念
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績の上がり具合を見ていると、あまり成果が見られない割には少し高いかなと思うが、金額だけで見ると妥当な価格だと思う。
講師 成績の伸びを目の当たりにしていないのでなんともいえないが、良くも悪くもないと思う。
カリキュラム 基本から発展まで色々なレベルの問題を取り扱っており、講師の解説等丁寧で良かった。
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ近くなので立地がとてもいい。
塾内の環境 自習室が完備されていてとてもいい。赤本や共通テストの過去問までとても量が豊富。
入塾理由 駅前にあるので学校帰りに立ち寄りやすく、学習環境が整っていたため。
良いところや要望 一階にエレベーターが停止しなかったのが少し不便ではあるが防犯上の理由なので仕方がない。
総合評価 教材や講師の質はとても良いが、偏差値が伸びるかどうかはやはり自分自身がどれだけやれるかが大きいと思った。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は検討してないので、いわゆる相場が分かりませんが、大手なので高すぎる事はないと考えている
講師 アルバイトの先生が多いですが、有名国立大学の方ばかり、かつ教育に熱心なので、安心してお任せしています
カリキュラム 学力別の教材があり、確実に理解できてからステップアップしていくという形なので、本人も頑張っているようです
塾の周りの環境 駅近くで、人通りもあり、治安がいいので、娘でも夜まで学習していても、帰りは安心していて、塾まではお迎えには行っていません。自宅の最寄りの駅までは迎えに行きますが。
塾内の環境 自習室には教材が多いので、集中して取り組むことができ、放課後から授業開始までは、よく利用しているみたいです。
入塾理由 基本的な所が理解できていない部分があり、きちんと弱い所を分析頂いて、集中して指導してもらいました。
定期テスト 私立高なので、過去問などはないようで、基本的には学んでいる教科書から、対策テストを選定して頂いています
宿題 量はそんなに多い感じはしませんが、授業で弱かった所を中心にした内容で、無理なく自宅でこなしている感じです。
家庭でのサポート 娘が自分からここに行くと言って来ました。仲の良いお友達と一緒に行きたいからのようです
良いところや要望 特に不満はないです。私立なので学校イベントが多く、授業にいけない日もありますが、振替やオンラインなどでカバーしていただいています。
総合評価 あまり他の塾の事は分かっていませんが、楽しく通っており、成績も伸びてるので、現状に問題はないと思っています。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。
講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。
カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。
塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。
入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。
良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。
総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間の相場と比較したわけではないが、当家の家計面で特別に負担になる金額では無かったためどちらとも言えないと評価します。
講師 結果的に第2志望レベルのところに入学できたので大満足とは言えないが悪い評価はしていない。
カリキュラム 詳しい内容は把握していないが、受講前よりはレベルが上がったと思えるので悪い評価はしない。
塾の周りの環境 交通の要所である名古屋駅にほど近く通学には便利で、雨天時でも地下街を通れば濡れる心配が少ないことは良い。
塾内の環境 マンモス校であり設備はとても整っている反面、なぜか食堂設備が無く自販機のみで、栄養管理面上、手作りの弁当を持参させる負担が大きかった。
入塾理由 全国展開しており過去の実績が十分に有り志望大学の専門コースがあり通学にも不便では無かったから。
良いところや要望 全国展開している超有名校であり、情報量が多く最終的な志望校決定のための資料の精度が高いと感じた。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は人気講師なので金額的に納得だが、毎月の施設利用料や、チューターの費用が高い。
チューターは質にバラつきがあるので、当たればいいがそうでないとかなり割高に感じる。
講師 子供が人気講師の体験授業を受講すると、この講師の授業を受けたいといい、キャンセル待ちをして受講した。
前の方で受講したいので教室の場所取りのために並んだりと非常に熱心な様子をみて、本当に人を引き入れる力がある講師なんだなと思った。
カリキュラム 難関大学向けの授業なので、予習復習は当たり前で授業にしっかり取組む態度でないと、やめるように言われるそうです。
スピードもあるのでかなり緊張感があるが、力がつくそうです。
塾の周りの環境 駅からは5分~10分で立地はいい。
近くにコンビニがあり便利。
繁華街なので治安的に夜は女の子だと少し心配かもしれません。
塾内の環境 館内はきれいで整理整頓されていた。教室は見ていないのでわからない。
雑音は繁華街なのであるかもしれないが、子供からは特に不満は聞いていない。
入塾理由 大手なので情報量があり、講座や講師が多い。
自習室の充実など。
良いところや要望 チューターとは相性もあるので、決める前にアンケートをとってマッチングしたり、合わないなら一度くらい変更できるとありがたい。
総合評価 まだ結果は出ていないが、情報量、講師や授業の量や質には満足。
周りに難関大を狙う学生がたくさん来ているので、刺激になって良かった。
一方、チューターには期待していた程のサポートは受けていないので残念。
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 規模の小さい塾と比べると、やはり高い。が、それに見合うだけの講師や教材の質の高さはあると思う。
講師 個人のレベルに合わせた講座が受講でき、専門の講師が担当しているため、質が高い。
カリキュラム 少ない時間で効率よく実力をつけるために、量より質の教材を独自に作っているから。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、コンビニも近くにある。塾や予備校が集中している場所なので、環境はいいのだと思う。
塾内の環境 保護者会などで見た印象は、清掃も行き届いているし、静かで、集中できる環境だと思う。
入塾理由 実際の講座を体験受講して、本人が気に入ったので正式に入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はあったかどうか不明だが、なくても構わないと思っている。受験に特化した指導をしてもらえればそれでいいから。
宿題 量も難易度も丁度よかったと思う。宿題というより、予習復習という感じだったかもしれない。
良いところや要望 講師とは別の担当チューターが子供と面談してくれるので、安心して任せられる。
総合評価 講師の質・教材の質・チューター制度、どれも満足しているから。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体人気のある先生のコースがいっぱいになって講座に出れないことが多かったため、それに見合うだけの学習はできていないから。
講師 これは本人に聞かないとわからないので、私は記載することが不可能である。
カリキュラム 人気のあるカリキュラムは、人が多くて、希望通りに受講できないことが多くあった。
塾の周りの環境 結構繁華街の中にあるので、浪人生にとっては非常に誘惑の多い環境の悪い地区であると言える。また自宅から通うのに、あまりにも時間がかかりすぎてロスが多かった。
塾内の環境 そういった内容の話は、本人から直接聞いたことがないので、私がここで記載する事はできない。
入塾理由 本人が自ら希望してこの塾に行ったら、第一志望とする大学に合格すると、言い張って聞かなかったため。
定期テスト テストは定期的に行われていたがどのような対策をしていたのかは本人に聞かないとわからない。
宿題 宿題は出されていたが、その量が本人にとって多かったのか少なかったのかそれは私には判断できない。
家庭でのサポート 塾に任せきりで、家庭でサポートは全くしていません。ただ、無駄にお金をたくさん支払っていたと言う記憶しか残っておりません。
良いところや要望 本人が志望校に受からなかったため、私にとってはこの塾は最悪の塾であると言うふうに感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はありませんが、この手のアンケートは長すぎて時間が非常にもったいないので、二度とやめてほしいです。
総合評価 だから、何回も書いてるように志望校に受かっていないので、この塾に関する評価はどちらでもないが的確であると思う。
河合塾現役生教室 八木 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高い安いは感じない。講座内容からしても適正価格と思う。自習室も無料で利用できるところが良い。
講師 レベル別に非常によかったと聞いている。とても分かりやすい講義で体系的に理解できると考える。
カリキュラム とても理解しやすい講義である。おかげで、受験勉強を進める上で非常に参考になる。
塾の周りの環境 ターミナル駅の近くであり、非常に通いやすいと思う。近くに飲食店も多く、1日中自習できる。幹線道路沿いであるが、防音もきっちりできている。
塾内の環境 教室は整理整頓されており、環境はとても良い。工事を行って教室がきれいになった。
入塾理由 学校から近く、色々なコースが用意されている。レベル別・科目別に受講できるのがとてもよいと感じている。
良いところや要望 ターミナル駅の近くであり、非常に通いやすい。飲食店も多く1日中自習できる環境にある。
総合評価 全体的に講師のレベルも高く、非常に分かりやすい。偏差値もかなり上昇した。
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の相場は把握しているつもりだがやはり、必要な金額だとしても高く感じてしまう
講師 週ごとの課題を達成できたかできなかったをきちんとヒアリングしてくれて、できなかった理由や改善策も面談で話していたところ
カリキュラム 細かく問題別に分類された英語の参考書がとても覚えやすくて良かったと言っている
塾の周りの環境 夜はちかくの居酒屋の飲み客や浪人生の溜まり場のような雰囲気を感じるところはややあったが、それ以外の子達はしっかりしていて治安はあまり悪いとは感じなかった
塾内の環境 机やゆかもアルコール消毒されていてきちんと清掃が行き届いているように感じた。雑音もほとんどなく勉強には持って来いの環境だとおもった
入塾理由 担当制で勉強のスケジュールまで管理して頂けるということでそこが魅力的だと感じました
良いところや要望 チューターが面倒を見てくれているので本人のやる気次第ではかなり伸び代に期待ができるところがいいと思う
総合評価 担当のチューターとの面談を繰り返し、目標に向かって計画を立てて進んでいけるところが素晴らしいと思った
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格かもしれないが、高いと思った。もう少し親身になってもらえると思っていたが、そんな感じでもなかったのでがっかりした。
講師 物理と地理の先生はよかったようだが、あとはあまり効果のある授業ではなかったようだ。共通テスト対策は自分でしなくてはいけなかったので大変だった。
カリキュラム 残念だが季節講習で受講してよかったと思えるものはなかったようだ。季節講習にもいい先生を入れてほしいと思った。
塾の周りの環境 緑も多くあり、大学もたくさんあり、環境は抜群に良いと思いました。駅からも近いです。交通量も多くなく、人混みもありません。
塾内の環境 生徒同士で話ができるような部屋がないようでした。その方が管理はしやすいかもしれませんが、やはり生徒同士が話ができるスペースをつくってほしいです。
入塾理由 周辺環境がよかったので決めました。あまり厳しくなさそうな気がしたので、それもいいなと思いました。
定期テスト 浪人生対象のため、定期テスト対策は必要ないため、講習もありませんでした。
宿題 宿題はあったのかもしれないが、強制ではないようだったので、うちの子には合っていたように思います。
家庭でのサポート 大学の説明会は何度か参加しました。個人面談も行きました。お弁当を持たせていましたが、途中から外食の方がいいと言われました。
良いところや要望 周辺環境はいいです。
担任にもよりますが、うちはもっと子どもに親身に寄り添ってほしいとは思いました。
また、女子だけでなく男子にも気遣いをお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾前の説明とか対応は熱心だったようです。
総合評価 周辺環境がよく、あまり厳しくないところはいいと思いました。
しかし、担任と話をした時、親身に相談に乗ってもらえる感じはしなかったです。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は他の塾と比較的してもやすいと思う。入学後に追加の費用などなく、明朗でしたが
講師 他の塾と比較的してもとてもやすいと思いました。
また、入学後は追加費用などは発生しないから、とても明朗でした。とても良い。
塾の周りの環境 駅から非常に近くて、とても良いし、便利です。だから点数は一番上にした。雨が降っても走ればあまる濡れない。
入塾理由 駅から近くて通いやすい。また、比較的費用がかからないことが一番の要因であります。
定期テスト たぶんあったと思うが、あまり詳しいことはわからないのが現状です。
宿題 普通だと思うから、特にありませゎやるのはあくまでも子供たちです
河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と比べて安いと感じた。設備やサービスも整っており、コストパフォーマンスは高いように思う。
講師 指導員の方や、受験相談に乗っていた社員の方々含め非常に親身に相談に乗っていただいた。
カリキュラム カリキュラムや教材は河合塾ということもあり特別変わったようなものでは無いが、安心して使わせることのできるクオリティであった。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りの多い大通りに面しているので安心して通わせることができました。バス停も近くにあるので雨の日はバスで通わせることもでき大変良かったです。
塾内の環境 自習スペースは個別に限られており、生徒も騒がしい人はおらず、集中して勉強に励むことのできる環境だったらしいです。
入塾理由 家から通いやすい範囲にあり、河合塾という実績のある塾であったため。
良いところや要望 環境面や指導の内容面でみても特に問題はない塾だと感じました。子供を安心して任せられる場所だと思います。
総合評価 交通環境がバス、電車と近場で整っており通いやすい点。また、河合塾というブランド価値から提供される安心の学習環境。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には、予備校の金額としては普通ぐらいなのではと思う。
講師 すごくユニークな講師が多いとよく話していた。
独特な覚え方などにより、定着しやすいらしい
カリキュラム 基礎と応用が2シリーズに分けられているので良い
特に基礎を重点的にやっているので凡ミスなどが減る
塾の周りの環境 交通の便に関しては梅田駅の近くにあるので困らない
お昼ご飯なども近くにコンビニなど帰る場所が多くある
しかし、近くにある公園がお昼になるとサラリーマンのタバコを吸う場になるのでそこだけは注意
塾内の環境 とても良い
自習室も浪人用(現役生も使用可)、現役用(浪人使用不可)とあるし音読などをしたい時も専用の自習室があるので良い
入塾理由 全国的に見ても大規模な校舎である事
駅から近場なので通いやすい事
良いところや要望 自由度が高いためすごく個人の努力次第で変わってくるのがいいと思う。
総合評価 自由度が高いため、個人で考えて勉強できるのがいいと思う。
しかし、強制的にさせないとできない人やサボリ癖のある人に取ってはあまり良くないと思う
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。