キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

185件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

185件中 120件を表示(新着順)

「宮崎県」「高校生」で絞り込みました

都城学習館広原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金は安い方だと思う。夏季冬季の講習では若干は上がるが思った程ではない。

講師 甘すぎず、厳しすぎず程よい関係性であったと思う。学校の先生より授業は分かりやすく、相談しやすい雰囲気もあった。

カリキュラム 子供が通いやすい事が一番良かったと思う。子供自身が構えずに通えた。

塾の周りの環境 田舎なので交通の便と言うより、送迎がしやすいかが重要だと思う。その点は送迎しやすい場所であったし車の駐車スペースも良かった。

塾内の環境 比較的新しい建物で見た目も清潔感があり、良い雰囲気であった。

入塾理由 本人の希望、授業形式でなくプリント形式が我が子には合っていたと思う。

定期テスト 基本問題を中心に基礎重視であったと思う。目的は高校受験であったので定期テストで自力を付けるイメージ。

宿題 我が家は宿題は受けたいなかった。塾内で完結させて自宅はある程度リラックスの感じだった。

家庭でのサポート 子供の自主性に任せていた。あくまで親はサポーターの役割で塾は勉強、家はリラックスを心がけた。

良いところや要望 ハイレベルでくスタンダードな感じの塾だと思う。何より雰囲気がいい意味でよい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に合わせた勉強スケジュールを組んでくれるので、子供自身がプレッシャーを感じずに通えてよかった。

総合評価 子供が通いやすいと感じた事、勉強自体を嫌いにならずに通えた事。塾によっては子供が自信喪失してまう心配があったがここはそうではない。

栄進進学教室中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にどちらとも感じていない。

講師 いつも丁寧な対応をしてもらっている。特に問題に感じていることはない。

カリキュラム 自分のペースで進める事が出来、振り返りも含めしっかりと学習出来ている。

塾の周りの環境 近隣の環境は学習するには問題ない立地であるものの、自宅から距離があるので車での送迎が必須であることがネック。

塾内の環境 塾内の環境については、特に可もなく不可もないと考えています

入塾理由 指導についての評判が良かったのと、学習の定着がしっかり図られた。

宿題 膨大な量で消化不良を起こしていることもなく、適切な量だと思います。

良いところや要望 担当の講師が非常に情熱的で、最終的には子供も満足したように思う。

総合評価 他塾の情報との比較で、より能動的な関与をしてもらったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業なので教室の授業より高くなるのは仕方ないかなと思います

講師 年齢も近いので友達感覚で相談できるのがいいのでは

カリキュラム 子供が嫌がってないのでいいと思う

塾の周りの環境 自宅から近く、旧国道なので車の通りも少なく便利がよかったが駐車場がないので止められない時が多々あった。

塾内の環境 旧国道沿いの教室で車の通りも少なく静かな環境だと思うが教室は狭そうだった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、1対1で授業をしてくれることが本人も希望したので

良いところや要望 1対1の授業のため、予定が変更しにくくその予定に合わせていくようにしていた。

総合評価 1対1の授業のため子供にとっては良かったのではないかと思う。ただ、授業料は高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、平均的な金額ではないかと思います。とても高い所もあったし、安い所もあったので、中間です。

講師 数学が苦手で教えてもらっていますが、基本的な所から、分かりやすく指導して下さるので面白い、と言っています。
プロの先生です。他の塾は大学生が教える所もありますが、プロの方が安心感があります。
教科によっては、地方なので先生がいないということでオンラインでの指導になります(理科など)。その場合はランクは選択制になるようです。

カリキュラム 1年生の基礎からのやり直しなので、内容的にはまだ解らない。指導は解りやすいとの事です。

塾の周りの環境 町の中にあり、交通の便は良く治安も不安のない立地です。一階はコンビニで食事を塾の中で取る事も出来ます。

塾内の環境 国道沿いで道路交通量が多く、車の騒音は気になる、という事です。
塾内の環境は整頓されていて、静かです。

入塾理由 体験授業を受けて、先生との相性とわかりやすさで本人が希望した。
金額的にも折り合いが良かった。

定期テスト 受験対策での受講なので、現時点で定期テスト対策は受けていません。

良いところや要望 自習室は無料で自由に使えるので、授業を受けない日も勉強しに行けます。
今は普通の事かもしれませんが、週2日休みになっているのは少し残念です。

総合評価 まだ、結果は出ていないので期待を込めての点数ですが、しっかり指導して頂いているので、続いて行けば結果に繋がると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には通いやすく、先生の指導が分かりやすく、家で勉強してもしきれなかったらしいので、タイミングと貯金の金額もあったのでそこまで高くは感じていませんでした。
とても妥当な学だと思われます。

講師 そこまで悪いイメージは持っていなかった事と、子供はとても分かりやすいと言っておりました。地元に根付いた、地元ならあの塾かなと思うように悪い評判なのは聞かなかったので、苦難に思う事もなく、進学、卒業と決まったので、とても良かったとおまいます。

カリキュラム 高校受験の時は、そこまで具体的で、選別された教材というようなものでは無かったとは思いますが、大学への教材は本人はとても使いやすく、要点なども分かりやすくまとめられており、講師の指導の元解き進めることができたと言ってましたので、良かったと思います。

塾の周りの環境 家の近くにあった事もありそこまで不便ではありませんでした。その町のちょっとしたメインストリートのような場所にありましたので、通った学生数も多く、駅近くで自転車で通ったとしても通行の悪い所もなく、もし何かあった時もどこか近くの商業施設などに駆け込めるくらいだったので、とても安心して利用させて頂きました。

塾内の環境 駅が近くにあったと言う事で、多少の騒音などは気にしたという事でした。それ以外は特に変に感じることは無かったと聞いております。

入塾理由 家から近いという事や、友達、友達の親、学校の先生、身内のすすめなどにより、こちらの塾を選ばせて頂きました。

良いところや要望 至って悪い所もなく、快適に通わさせて頂きました。生徒さんも多かったと聞いていたので、先生も当たり障りのいいような人ばかりでしたので、特に手を抜いて指導するという話したも聞かなかったですし、難関大学に進学された生徒さんなども排出しているという実績もありましたので、特に悪いイメージはありませんでした。

総合評価 とても良かった印象が残っています。評判的にも、通い安さ的にも、特に不便がなく、先生にも良くして頂いた印象がありますので、そちらに通わせて良かったと思います。

日向塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらい普通だと思う。あと少し多いと考える所があるが勉強するのにお金は妥協できない。

講師 紳士に向き合ってくださる。分からないところがあると一から丁寧に教えて下さり、勉強への理解が深まった。

カリキュラム 学校ではできないことができてとても良い。教材が様々あるので多くのタイプの問題が解けて覚えが早くなったと思う。

塾の周りの環境 普通である。特に車が多いわけでもないので徒歩や自転車などでもすぐに通いやすい。遠い距離でも通いやすいと思う。

塾内の環境 集中できた。特に騒音が酷いわけでもなく話すときと集中する時のメリハリがあって勉強に取り組みやすい。

入塾理由 大学受験のために必要だと感じたから。また、友達に誘われて一緒になら通ってもいいかもと思い、行くことを決めた。今となっては行ってよかったと思っている。

良いところや要望 教え合える雰囲気がある。先生だけでなく生徒同士で分からないところを補いながら授業できてとても良い。

総合評価 とても良い。他の塾に通ったことがないので分からないが、こちらの塾に通って良いと思うことの方が多かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている子供を持つ親に聞いたところ、この値段が妥当であったから。

講師 子供が先生のことを気に入っており、私も話をしたところかなり論理的でわかりやすい先生であったから。

カリキュラム 個別指導というだけあり、一人一人の育成に力を入れていたため、私の子供にも積極的に勉強を教えてくれた。

塾の周りの環境 町の中にあり、帰りが遅くなっても安心だった。治安も、そこまで悪くわなく、大丈夫であったと思う。多分、この辺りの子供たちは頭がいい。

塾内の環境 娘から聞いていた話だと、下の学年の子が休み時間に少しうるさいらしく、そこが嫌だと言っていた。周辺はうるさくは無いと思う。

入塾理由 家の近くにあったから。また、知り合いの子供もこの塾に通っており、ここに通おると決めた。

良いところや要望 個別指導という教育方針はとてもいいと思います。実際に、うちも気に入っておりました。今後も改善を奨めながら、わたしも再検討をしていこうと思います。

総合評価 私が通っていた訳では無いので、なんとも言えるものでは無いのですが多分良かったのだろうと思います。娘もそう思っていることでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。確かに質は良いが、衛星予備校なのでただ動画を見るだけでここまで取られるのかと思った。志望校にも合格できなかった。

講師 質はかなり良い、分かりやすいしやる気を出させるような授業をしてくれる。かなりユーモアのある人もいる。

カリキュラム 良い。内容が、ギッシリと詰まっていて難易度の高い問題も多い。持ち運びが大変なのがネックではある。

塾の周りの環境 立地は普通?宮崎県がそもそも田舎なのでそれを考慮するとアクセスはいい方なのではないだろうか。周囲は閑静な住宅街

塾内の環境 整頓は十分にされている。別に特段綺麗という訳でもないが気になるところはなかった。トイレが少し汚い

入塾理由 東大合格者が多く、知名度も高かったから。有名な講師が在籍しており期待が持てた。

良いところや要望 高いが質は良い。衛星予備校なので校舎の先生との関わりは薄い。友達もできない。大宮の生徒がほとんどで肩身が狭かった。

総合評価 自分で頑張る力があるのならおすすめ。友達を作りたいとか先生と仲良くなるといった普通の高校のような環境はない。逆にドライな方が好きなら向いているかもしれない。

すばる個別指導橘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な相場がわからない。学力向上が図れ、国立大学に合格できるなら安い方かもしれない。

講師 もう少し厳しく指導してもいいと思う。自宅での学習姿勢のアドバイスが欲しかった。

カリキュラム ほとんどお任せしていたので内容までは把握できていない。自主学習への意欲向上に問題があった。

塾の周りの環境 自宅から近いため夜でも比較的安心でした。また24時間のスーパーもあるので明るさや人通りもあった。それほど遅くない時間に終わってくれるのも良い。

塾内の環境 本人は勉強に集中できる環境だと言っていたので問題無いと思う。

入塾理由 本人の意向。自宅から近く、土日祝も自主学習として勉強の場を提供していただけるとのことだったので決めました。

定期テスト テスト対策はあった。自主学習のために塾へ通う様子も見られた。

宿題 学校の宿題が少なめだったので、塾の宿題の量は多めだったが、良いと思う。難易度も高かったと思います。

良いところや要望 自宅での学習がほとんど見られなかったが、塾でのフォローのおかげで大学に行けました。もう少し自主学習の意欲向上に努めていただけたら良かったと思う。

武田塾宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代金に見合った指導がなされているか、力がついてきているかについては、親からは今のところ判断する材料がたりない。

講師 我が子から聞いている話でしか判断ができませんが、親身になって指導していただけているみたいです。

カリキュラム 塾代とは別に、用意しないといけない参考書が多すぎます。そのようなもの込みで考えてくださるとありがたいです。

塾の周りの環境 主要駅に近く、バスなどの交通手段もあり、アクセスしやすい。コンビニや書店が近く、しかし、駐車場がないのが残念です。

塾内の環境 個別に学習できる自習室が完備されているのはよいと思います。近ければ、もっと利用していることだと思います。

入塾理由 学習習慣をつけるにあたり、本人がYouTubeで調べ、本人のやり方に合っていたため。

定期テスト 定期テスト対策はありません。ひたすら問題集から出題されて答えるみたいです。

宿題 毎週、問題集の範囲が指定されて出され、その範囲でのテストがあるようです。

家庭でのサポート 送迎がメインです。問題集が指定されてくるので、それを準備するのが大変です。

良いところや要望 なんといっても費用が高く感じます。せめて、問題集代は含めていただきたいです。

総合評価 目的に合わせて個別に指導していただけるのはありがたいですが、効果がいまいちわからない今、費用が高く感じます。

栄進進学教室花ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いところは、他にもあるが
成績があがりやる気を出して勉強していたので
安い方かなと思う

講師 進路にもしっかりと話を聞いて指導してもらいました
一緒に勉強してる子たちも感じが良かった

カリキュラム 家でも、少しづつ勉強に取り組むような指導とテキストで、しっかり希望する学校にいけました

塾の周りの環境 送迎は、近い方なので苦にはならなかったですが
駐車場が少ないので、増えると、もっと助かります
夜の迎えが、少し辛かった

塾内の環境 人数の割には狭いのかもしれないですが、子供はそれがイイと言ってました

入塾理由 子供の友達が成績がよくなり紹介された
先生方の教えて方も良かった

定期テスト 定期テスト対策で、成績もあがりました、苦手な英語も少しずつ理解してやってました

宿題 学校と塾との宿題は、つらそうでしたが
最後まで頑張ってやってました

家庭でのサポート 送迎くらいしかしてません、本人がやる気を出してやれるようになりました

良いところや要望 面談でも、しっかり話を聞いてくれてアドバイスをしてもらいました。

総合評価 2人とも志望校に合格でしたので良かったと思ってます
塾でも友達ができて、楽しく通ってました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、勉強できる環境を考えた時にありがたいため、まぁ妥当だと思う

講師 指導に関しては、学びに貪欲な生徒には更なる向上へむけ適切なサポートをしてくれる

カリキュラム 分からない点をすぐ聞けることはすごく良かったと思う。また、個別指導のため自分のペースでできるところも良い

塾の周りの環境 車で通ったり、自転車で通っていたため特に困ることはなかった。道路は比較的危ないところが目立つ。塾の目の前が信号のない交差点があり、事故も多くある場所のため、塾からてできた生徒が危ない所は多くあった。

塾内の環境 個別指導なので、特別なことは特にないので、自由に通える。勉強に集中できる環境はしっかりそろっているとおもう。やればやるだけできる環境はあるので、学ぶ意欲が高いほど結果がでる

入塾理由 友達が通っていたこともあり、親からのすすめもあって決めることになった。費用はかかるが、自習できる環境や個別指導も魅力的

良いところや要望 費用が高いところ。例えばかよってる年数によって安くなったりしてくれると嬉しいです。

総合評価 総合的に合格できたことから考えると良かったと思う。しかし、費用面では不満のところもある。その点を踏まえてこのような評価

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分に必要なもの意外も、セット料金として購入しないといけなかったため。

講師 配信される講師の指導は素晴らしいが、塾にいるスタッフに教えてもらうことがなかった。

塾の周りの環境 公共の交通機関はほぼなく、自転車か雨風が強いときは送迎が必要だった。そのさい、駐車場が混み合うのが難点だった。

塾内の環境 本人からよいも悪いも特に聞いていないので分からない。こんなものなのでは。

入塾理由 学校に近い場所にあるので下校途中に寄れることができることに利点があり、また全国レベルの指導が受けれるため。

宿題 学校の課題やテストや、部活動などで時間がなく、終わらないことがあった。

家庭でのサポート 送迎、面談、お弁当作り、スタッフとの連絡調整、模試などのスケジュール把握。

良いところや要望 担任制だが、担任と気が合わなく、大事なことは塾長と連絡をとった。

総合評価 内容は悪くなかったのでしょうが、費用が高い。もう少し個別のフォローがほしかった

北九州予備校宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室で自習をさせるためだけに行かせているので料金は比較的安価だと思います。

講師 娘は黙々と自分で勉強を進めているので講師の質はよく分かりません。

カリキュラム 自習室内でスマホ禁止はいいですが、飲食禁止が少し厳しいと感じます。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので交通の便はいいと思います。少し前までは駅の周りにたむろしている人達がいて怖かったようです。

塾内の環境 居眠りをしていたり水を飲んでいる時に放送で呼ばれて嫌だったようです。

入塾理由 自宅では勉強をしないので北予備の自習室で勉強をさせようと思った。

良いところや要望 駅に近く娘の学校からも近いので気軽に自習して帰れる所が良いところだと感じています。

総合評価 予備校生では無いので授業を受けることはないのですが、娘が自主学習するようになり満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも数社回ったが利用料金は安かったと思う。
内容はわからないが最終的に志望校に行けてるのでOK

講師 指導員のことはよく分からないが、現在志望校に行けているので良かったと思う

カリキュラム 目的にあった内容だったと本人から聞いている、内容も問題ない、安近短

塾の周りの環境 駅近、メイン通りの前なので、立地としては問題無いかな、警察署の横でもあり治安は良いかと思います。
通りも明るいし

塾内の環境 雑音が気になるとかそういうことは聞いてない。
個別に対応していたのもあるかな

入塾理由 近くであることが最優先、求める内容であるかはその次
志望校に行けてるので結果として利用してよかった

定期テスト 対策問題等があったようで、それも良かったとは聞いている。安いなりに問題ない塾かと

宿題 量としても処理しきれない量では無かったので良かったかな
後は本人のやる気ではあるし

家庭でのサポート お金の面だけ。後は送迎
塾の立地は良かったのでまあよし、料金もそれなりに安くてよし

良いところや要望 要望はない
立地も良い
料金も良い

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題もなく、何かしらトラブルがあったということもない、子どもの実力があれば補填的に入塾もありかと

総合評価 安近短、安い、近い、時間よそれなり、なので良いと思います

慈友塾新富校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比べて安いと思います。
個別ですが、テスト前にコマ数を増やすとプラス料金が発生します。

講師 質問した問題を解けなかった事もあり、苦戦した事がありました。
人によっては、分かりにくい子もいるようです

カリキュラム 休みになると、塾を解放したり講習をしたりと塾に行く回数が増えます。
もう少し、色んな対策問題をしてもらえると助かります

塾の周りの環境 自転車で行ける距離で近くにコンビニもあるので便利です。
迎えの駐車場が狭いので、車が多い時は大変です

塾内の環境 建物が古いため、冷たい印象です。
冷暖房はきいてるいるようなので、暑くもなく、寒くもなく、勉強できます

入塾理由 中学受験を考えた時、入塾を考えた。家から近く、授業の変更などの融通が聞く為、今も継続している

定期テスト 過去問題を解かせたり、苦手の問題を何回もやらせてるようです。
理解できるまで、何回も繰り返しやらせて欲しいです

宿題 宿題はでません。
課題があると違うのでしょうけど、基本でません。
問題のコピー等はしてくれます

家庭でのサポート 送り迎えや、本人が希望すれば、コマ数の追加など、テストに万全な体勢で行けるようにしてます

良いところや要望 急な変更にも対応してくれるし、融通がききます。
子供の部活の試合等で変更出来るのは助かります

その他気づいたこと、感じたこと 個別の人数が多い時もあり、1人の先生で4人をみるのは目が届かないと思う。
3人までにして欲しい

総合評価 塾の場所や授業の変更にすぐ対応してくれるのは助かるが、先生がわからない事があったり、個別の人数が多い点は、改善して欲しい

四季塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室、コピー機、送迎、質問とかもできるためとてもいいと思う。

講師 全てに応えられるわけではないため、その点は少し心配だけど後日学校の先生に聞いて説明するという形で先生に逆に教えるという場面もあった!これはこれでとても勉強になったそうです

カリキュラム 基本自由度が高い塾なのでなんでもできる。課題もできるし、参考書とかも揃ってるので印刷して演習することもできる

塾の周りの環境 特に悪くはないが夜近くのスーパーには人気が少ないので行くのはお勧めしない。そのほかは大丈夫だと思う
夜ご飯とかを食べに行く時は明かりが少ないので事故に遭うかもしれないから気をつけた方が良い

塾内の環境 掃除とかは定期的にはされているが時々髪の毛とかが落ちている。

入塾理由 自習室が毎日使えるし、コピー機とかも使わせてもらえる_また、12時以降は家まで先生が送迎してくださるのでとてもありがたいと感じています。また、お湯のポットも置いてあるのでカップ麺とかをお昼に食べる生徒もいました

良いところや要望 もう少し掃除をしてほしいし、換気をもっとしてほしい_風邪が流行らないか心配

総合評価 塾としては満点だと思う。基本自由に勉強したい高校1年生から2年生にはお勧めしたい!また、生物選択生は質問できるが物理はできないという点は少しざんねんだとかんじた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いですが、がくりょくはあがるので、相応の値段だと思います。

講師 ビデオを見て勉強ができる。プログラムが豊富であり、自分のペースで進められる。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも豊富でおり、志望校の難易度に応じた教材が利用できた。

塾の周りの環境 通学している学校の近くにあるので、通いやすい。駐車スペースもあるので、送迎がしやすかった。もう一度通いたい。

塾内の環境 教室は人数に応じてちょうどよい広さであり、整理もされており良かった。

入塾理由 周りに塾が少なく、本人が自ら行きたいと述べたため、決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったが、個別に対策を相談することもある。

宿題 宿題は出されなかった。自分のペースでできるので、出して欲しいとも思わなかった。

良いところや要望 塾での出来事や対策方針がメールで周知されるので、非常に良かった。

総合評価 難関大学を志望する学生さんには、非常に良い塾であると思います。

スタディ館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短い時間でちゃんと成果もでておりそれで安い月謝で済むのでこれからも通わせたたいと思う

講師 間違った所にマークをつけできない箇所をまとめた問題用紙を作成して下さる

カリキュラム 周りと競い合うことでモチベーションになり先生方も熱心でノルマを達成している

塾の周りの環境 学校の帰宅路にあり送り迎えも必要なくかつ時間も短いので安心
成果もでており子供も楽しく通えていたのでこれからもお願いしたい

塾内の環境 どこにでもある変わり映えしない塾で人数もそこそこだった。特に環境についてはなにもない

入塾理由 文系が苦手なため理系だけでなく苦手分野も克服させるために通わせたい

定期テスト 過去問をひたすらテストする形で無難ではあるがちゃんと対策していた

宿題 課題は比較的少なく要点がまとめられており子供も時間を作れて良さそうだった

家庭でのサポート 送り迎えもしていなかったがモチベーションのためノルマを決め楽しく勉強できるように勤めた

良いところや要望 たまに塾の方の都合で休みになることはあったが変わりの課題を作っていたり抜け目がなかった

その他気づいたこと、感じたこと 他に比較対象がないためなんとも言えませんが結果が出せてよかったと思います

総合評価 くどくなりますが楽しくかつ成果まだせて親としても満足しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業自体は週2日で4コマだが、その料金内で授業がなくても自習室が自由に使わせてくれてとても良心的だと思う。

講師 分からないところは、分かるように教えてくれる。塾長に聞きたくても順番待ちになることがある。困ることは無い優しく教えてくれる。

カリキュラム atama+を使用して授業している。生徒の理解度に沿った演習で、苦手分野に対し繰り返し問題を解いて克服する方法。苦手につまずくと先生から声掛けがあり、指導してくれる。

塾の周りの環境 宮崎駅前の商業施設内にある。隣接の立体駐車場があり、クレカを作るとある程度の時間駐車無料になるので車の送迎に便利。自宅からは距離があり、夜自転車で帰宅させるには不安なので送迎している。

塾内の環境 商業施設が開業して数年なので建物内の設備がきれい。空きがなく利用出来なかったので、有料の個別スペース(机)がもう少し増えればありがたい。

入塾理由 高校受験時も東セミでお世話になり、希望校に合格できた経験があったから信頼できた。大学受験に特化した指導を行っており、授業がなくても開校中は何時でも自習に行けるから。

良いところや要望 塾長が人気者(笑)で質問が順番待ちになることが多いのが難点。個別スペースの席数を増やしてもらいたい。

総合評価 塾長への質問が順番待ちなのと、個別スペースの空きがなかった事がマイナス。

「宮崎県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

185件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。