キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,705件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,705件中 120件を表示(新着順)

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1名に生徒2名の体制のため完全個別よりは安い料金でした。それでも高くは感じてしまいますが。また他の塾と比べてもやや安い設定との説明でした。

講師 専任の講師以外も教えています。こどもにとっては年齢も近いので話しやすいのではないかと思います。

カリキュラム 教材が決められているわけでなく、生徒が使用したい教材(学校のもの、参考書など)を持参して学習しています。先生に言えば塾にある教材を学習できる学習できるようです。

塾の周りの環境 JRの駅から近く、歩いて5分ほど。大きな通りに面しているので治安面はやや安心できます。交通量は多いですが騒音には感じませんでした。自転車をおけるスペースもあるので自転車で通っています。

塾内の環境 広さはあまりないようなので、受験が近づいてくると教室内の片付けをして自習スペースを増やすというお話がありました。授業日ではなくても自習スペースをしようして良いとのことでしたので、自宅で集中できないタイプの子は助かると思います。生徒皆さん、集中して学習しているようで静かでした。

入塾理由 自宅から通いやすい距離にあり、子どもの希望で集団塾ではないこと。

良いところや要望 地域密着で手厚くフォローしてもらえるのではないかなと期待しています。

総合評価 教室の雰囲気も良さそうで、子どもの集中して学習できるのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1対1の講座での内容、受講態度など詳細に報告があります。
また、月に2回トリセツといって、受講コンサルティングがあるので、本人の悩みを聞き取り、勉強方法や勉強に取り組むまでの方法、時間の作り方など、子どもに合わせて伝えているようです。
子どもは自学自習が0時間でしたが、NALUでお世話になり始め、毎日90分は自学自習ができるようになりました。勉強体力が少しずつ付いているようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 目標設定をあらかじめ行い、その目標に向かって45分講座を受けています。
1対1なので、つまずいているところをすぐ把握し、解決できるように導いてくださっています。
最初なので、自信が持てるようにと厳しいことは言われません。寄り添い型。
オンライン自習室はとても使いやすく、利用時間のランキングも出るので、自然に頑張れる仕組みがあります。
ただ、入るだけでなく、インすると先生と一言話をするようで、モチベーションになっているようです。

教材・授業動画の難易度 市販の参考書で講座を受けるので、個々にあったものを使うことができます。
購入すれば、レベル毎の教材も用意してくれるようですが、子どもは自分で選んだ参考書を利用しています。

演習問題の量 自分で決めた量なので多い、少ないと思うことはありません。
宿題を出して欲しいと言えば、次回の講座までに宿題が出るようですが
お願いしてもあまり多くはありません。
今は、学習習慣がつくのが目標なのでそのような状態なのかもしれませんが
基礎を固めるには少し心許ないようにも感じます。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは十分にあります。自習に入る日数が少なかったら、ラインで上手に催促してくれます。
先生との信頼関係を少しずつ構築してくださるので安心してお任せできます。
教材の事や勉強方法についても、ラインで親から相談することもできます。
レスポンスは送った時間や受付の人がいるかどうか、混み具合で変わる感じです。

良いところや要望 オンライン自習室にインする前に講師と少し話ができること
自習室に入ったコマ数が残っており、ランキング形式として見える化
されており、意欲につながること
トリセツでは、子の特性に応じた声かけをしていただいていること
保護者には丁寧な報告が毎回あること

第一志望校から逆算した受験戦略はなさそう。希望すればあるのか?
わからない状態。勉強して来なかった子にはとても良い環境。
難関大目指す子には物足りないかもしれない。

総合評価 通信教育の中で子どもの特性にあったとても良い塾だと思います。
大学受験はもう少し先ですが、大学受験に焦点を当てると少し頼りないので
この評価です。
これからどのようなサポート体制か楽しみでもあります。

秀英予備校前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても相場程度かな?と思う。高い所はもっと高いと聞きますので。

講師 体験を何軒かさせて貰ったので、先生の教え方の違いをより感じられたようです。相性もあるのかもしれません。教え方とは別に、数学で1問につき何分で解いたか時間測ると良いよ、というようなアドバイスも貰ったと言っていました。

カリキュラム 塾からの教材も分厚過ぎず、ちょうど良い厚さに感じられました。自分が用意した教材などで、質問を持ち込んで教えてもらうという方法で、希望通りに通えています。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので、大変助かります。ただ夜、帰る時に道路の街灯が少なくて少々怖いらしいです。

塾内の環境 自習室もきちんと一室用意されているので、話す声が聞こえたりしないのも良いです。雑音に弱いというか集中出来ないので、自習室や学習室が雑音少ないのは決め手の一つです。

入塾理由 ・最大でも一対ニの個別指導・個別指導の教室がきちんと隔離されて静か・自習室の環境の良さと開放時間が長い・体験が2回出来てその内の一人の先生を子どもがとても気に入った(分かりやすかった)

良いところや要望 今の(個別についてもらっている)先生に不満はないのですが、社会人の先生はいらっしゃらないのかな~と探し始めの頃は思っていました。

総合評価 概ね満足しているのと、まだ通い始めたばかりで成績が上がるのかどうかもよく分からないので。

個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらにお世話になる前に通っていた塾より高い。ですが内容が違う。

講師 本人が楽しく有意義な指導をしてくれている講師の方がいる。ので安心してお預け出来る。

カリキュラム 以前に通っていた塾よりしっかりと中身のある指導をいてくれている。

塾の周りの環境 自宅からはバスやモノレールを乗り継いでかなり遠回りをしないと行けません。車での送り迎え必須です。大通り沿いなのですがモノレールの駅の陰で少し暗い

塾内の環境 自習コーナーでも集中出来る環境のようです。講師の方がいてくださってすぐに質問出来る環境なので安心です。

入塾理由 体験授業で娘が選びました。人見知りなのですが講師の方とすぐ打ち解けていました。

良いところや要望 自習コーナーにも講師の方がいらっしゃるので質問出来るとこがいいと思います。

総合評価 本人が有意義な時間を持てている。大学受験に向けて安心してお預け出来る。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間あるうちにI時間しか指導がないのが残念でした。
もう少し教えていただきたいと思いました。

講師 志願書などの書き方や面接などの指導を個人的に受講できたのがよかったです。

カリキュラム 志願書などに時間がかかってしまったので受験勉強は自分である程度やらなくてはいけなくて塾で教材みたいなのがなかったので何か過去問などがあればよかったです。

塾の周りの環境 駅から5分ぐらいだったので良かったです。
商店街のなかにあるので明るくて、人通りもわりとあるので大丈夫でした。

塾内の環境 割と自由な感じでした。先生との会話はさほどしてないのが残念でした。
もう少し他の先生方からもサポートしていただきたかったです。

入塾理由 総合選抜の志願書の書き方などをご指導いただきたいと思い入塾しました。

良いところや要望 個人的に一人の先生はついていただけるのですが他の先生からもサポートがあればなおよかったと思います。

総合評価 すごく良いとはいえませんが淡々と見ていただいてたようでよかったかなと思いました。
少し値段が高く感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もあたったが、スタンダードだけでも他より高いのにその上のランクまであり、毎月何とかスタンダードの料金を払っていくのが精一杯で出来るだけ短く済むなら長くは通えないかもしれないと感じた。

講師 まだセレクトの方、お一人にしかお会いしてませんが、とても熱心で良い先生だと思いました。

カリキュラム 教材や先生は良いと感じましたが、経済的に授業を多く受けられる訳ではないので子供が先生の言われることを聞いて、自主的に行動できれば伸びるし、結果もついてくるのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅の側なので、立地はとても良いです。夜だったのもあり、駅構内で、たまたまかもしれないが、変な人がいたり、救急車で搬送される人がいたりしました。

塾内の環境 先生の声が結構聞こえるので、自習室の生徒は気が散らないのかなぁとは思いましたが、自習室が広々していて仕切りがないので、丸見えで遊んだり寝たりできなさそうだし、勉強しやすいのではないかなと思いました。

入塾理由 駅から近く通いやすく、情報把握が良くできているので安心感を感じ、体験授業の先生が良かったので、目的を達成できそうと感じた為。

良いところや要望 立地も良いし情報提供もしっかりしていて、塾長もかたい人ではなさそうで、話しやすそうで、熱心な方のようなので安心して通えそうな印象を受けました。

総合評価 まだ、本授業が始まっていないので印象の段階でこれから変わる可能性もあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾を検討していましたが以前通塾していた1:1形式に比べたら少しお安いと感じました。

講師 一番最初に面談があった際に結構親身になって体温して頂けた件は良かった。

カリキュラム 娘の塾の体験の際に女性講師を希望した所対応頂きわかりやすく教えて頂いた事は良かった。

塾の周りの環境 個別指導塾スタンダード柳川校は駅から少し離れているので交通の便的には不便さを感じました。
また家からの通塾経路に街灯が少ないので自転車で通わせるには危ないと思います。

塾内の環境 塾内の環境は特に騒音等も無く静かに集中できる環境ではないかと感じました。

入塾理由 本人が集団塾を嫌がっていてある程度対応して頂けそうな個別指導塾だったので決めさせて頂きました。

良いところや要望 塾に問い合わせをして折り返しの連絡が非常に遅いのでその点は改善した方がいいと思います。

総合評価 一番評価を下げたのは塾の対応の遅さだと思います。
これから大学受験の大切な時期にコミニケーションが取れないのはいささか不安になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりでまず個別指導1教科ですが、料金はやや平均だと思います。教科を増やしたらまたかわるのかもしれません

講師 講師はわかりやすく教えていただけている様子。打ち合わせの際に熱量もあり、これから先の成績伸びに期待したいです。

カリキュラム 本人が苦手な分野を潰していく授業のやり方です。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分。商店街もあり明るい場所にあるので立地は良い。ただ、ビル自体が古いので地震があったときは心配です。トイレ前には防犯カメラも付いているので安心。

塾内の環境 新しくできた店舗なので、机や備品は新しくきれいである。ただし、机がいっぱいでやや狭く感じる。果たして大人数の生徒が入ってこられたら自習できるのか?疑問です。

入塾理由 自宅から近く通いやすいと思ったから。塾長が以前の店舗で大学受験生を指導していた点から入塾を決めました。

定期テスト テスト前は休みの日でも自習室を開けてくれるみたいです。

良いところや要望 場所が通いやすくよい。机を減らして空間を増やせば自習しやすくなるのではないかと思います。

総合評価 場所がよく塾長もやる気があるので期待を込めて。

個別教室のトライ六本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わないがもう少し安ければ回数を増やせるかなと思いました。

講師 わかりやすく細かく指導してくれるとの事です。
まだ入ったばかりで詳しくは今からだと思います。

カリキュラム どこが苦手かどんな得意か判断できる教材もあり、勉強が進めやすいかと。

塾の周りの環境 交通の便は多いので通いやすいです。
交通量も多いし、人通りも多いです。

治安は悪くないかと思います

塾内の環境 環境悪くなかったです。
ただ一度面談時に行っただけなので詳しくはわかりまさせん

入塾理由 本人の体験して他より良かったことと、塾での話を聞いた内容が良かったからです。

良いところや要望 入ったばかりでまだ詳しくはわかりませんが、先生達の雰囲気はいいと思います

総合評価 塾に面談に行った感じでの評価です。
第一印象は良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予想よりも高かったが授業以外に活用できる教材等を考えると妥当な気がする

講師 近くで他の子の指導もあっていたが、声が気にならなかったとのことなので集中して授業を受けている様子でよかったと思う

カリキュラム まだ一度しか授業は受けていないが映像学習は好きな単元を選んで見れるのでいいと思う

塾の周りの環境 駅前で道路に面しており場所が分かりやすい。交通の便も良く、夜でも明るいため安心して通えると思う
保護者が送迎をする場合は近くに止めておける場所がないため駅前や近くのコンビニで待つことになると思う

塾内の環境 雑然とした感じはなかった。駅前だが夜だったこともあり特に周りの騒音など気になる点はなかった

入塾理由 金額は高いがAI教材や映像学習など授業以外にも活用できるものがあることと、完全個別で集中して授業が受けれそうだった。また、授業だけならやめたほうがいいと無理に勧誘しないスタンスもよかった

良いところや要望 自習室の利用やアプリ学習について慣れるまで一緒にスケジュールを立ててもらえたらと思う

総合評価 入ったばかりで分からない点も多いため説明会と体験の雰囲気でつけました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は非常に高い金額を最初から提示してくるがそういう塾と比べると料金は良心的かもと思った

講師 指導は熱心にしてくれる

カリキュラム 教材は特にないよう
AI教材はあるようなので積極的に活用してほしい

塾の周りの環境 西鉄電車の駅前のサニー2階でよい立地環境だと思う。
治安もよいので安心して通わせることができる。

塾内の環境 子供達が多いと賑やかだが講師が目の届く場所にいるのでよいと思う

入塾理由 本人の希望が1番だが保護者としては夜通塾させるのにも安心な立地、環境の塾であること。
教室長の話しに耳を傾ける姿勢に誠実さを感じたこと。

良いところや要望 立地環境は非常によい
大学受験にむけて本人の気持ちが積極的になるよう導いていただきたい

総合評価 教室長の誠実な人柄を感じた

武田塾筑前前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなく、教材もないので高いというイメージですが、しっかり成績を管理して、志望校に合格できるなら問題ないです。

講師 年齢が近いので、良き相談相手になってくれると思う。期待しています。

カリキュラム 授業、教材はないですが、毎週、自学自習の進捗状況を確認するテストがあるので、ごまかしができないところが良い(成績アップが期待できる)。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分で何かあればすぐに帰れるし、近くにコンビニがあるので便利がよいと思う。また、帰宅するときは駅前で明るく、人通りも多いので安心です。

塾内の環境 駅近くですが、塾内は静かです。
多少せまいと感じますが、自習室では他の生徒が頑張っているので良い刺激を受けると思う。

入塾理由 自宅から通える塾のうち数社から資料請求を行い、息子が興味を持ち、体験入塾を経て、入塾することとなりました。

宿題 宿題が出ていて、週1回、進捗状況を確認されるので、成績アップが期待できる。勉強時間が増えたと感じています。

良いところや要望 週1回の個別指導で問題点や課題を分かりやすく説明し、しっかり克服できているか把握してほしい。自学が進んでいなければ厳しく指導してほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりで、詳しく評価できないが、息子がやる気になってくれているので期待を込めて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校三年生の夏休み前から翌2月末までで、全教科ではなく苦手教科重点的に受ける形になりましたが、国公立大学現役合格にはこれくらい必要なのかと私も覚悟を決めました。正直優しくない金額です。

講師 見学に行った際の、生徒さんと講師の先生の信頼度が高いように思いました。受験に対する覚悟も本人だけでなく講師も一緒にしてくれていると感じました。

カリキュラム 今必要なことを具体的に説明してくれました。1人ではなかなかうまくいかない受験勉強も、期限と量を調整してくれています。

塾の周りの環境 自力で徒歩か自転車でしか通えず、送り迎えも駐車場が狭いので、あまり交通の便はいいとは言えませんが、静かで落ち着いた場所にあります。自宅から近い生徒さんが多いのは納得です。

塾内の環境 受験勉強に来ている生徒さんが多く、塾内も綺麗に片付けされていました。「勉強しに来ている」と言う感じでした。

入塾理由 講師の先生の意欲が高く、大学受験に関しての知識が他の塾よりも桁違いにあったことや、今の状況を客観的に分析してしっかり伝えてくれたこと、金額がかなり高かったですが、何よりも子ども自体が「ここで勉強する」と言ったことが決め手でした。

良いところや要望 塾ナビに問い合わせしてから、一番最後にアポイントがあった塾でした。入塾する前に模試を受けて今の実力を見た方がいいと勧められ、6、7時間の模試を受けましたが、あまりにも酷い結果にも、今必要なことや、これから何をしたらいいかとのアドバイスなど真摯に向き合っていただきました。本人の努力が一番ですが、この半年間で結果が残せるような指導を期待したいです。

総合評価 入塾してまだ日が浅く、テキストも届いていない状況ですが、本人のやる気が出て、受験勉強をしっかりやるようになったので。これからの期待も込めています。

松陰スタディ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ利用し始めて間もないため何とも言えないが、他の塾に比べて月謝が安いので利用しやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かい説明が何度も繰り返し見ることができ点が良いです。

教材・授業動画の難易度 静かな環境で集中できる。

演習問題の量 集中力が続く丁度いい時間だと思います、

良いところや要望 他の塾に比べて月謝が安いので利用しやすい。

総合評価 まだ通い始めて間もないため評価しにくいため、真ん中の評価にしています。

個別教室のトライ赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で120分なので高い。他だと1対2とかで半額くらいの金額だった。

講師 昨年の兄の印象だと講師によって教え方がわかりにくかったりとの差があるとの事。いい講師にあたれば。。。

カリキュラム コマ数を購入の様な感じなので臨機応変に科目が選べるのでコマ数がかわらなければ、途中から追加科目対応しても金額がかわらない。

塾の周りの環境 駅近なので交通機関が整っており通いやすいかと思う。
駅近、飲み屋も近くにあるためにぎやかさ、うるささはあるかと思う。

塾内の環境 自習室と他授業の方との部屋が一緒なので音が気になる子供は気になると思われる。

入塾理由 兄が昨年通っており、いい講師に担当いただに合格。
また本人が他より通いやすい雰囲気を感じた。

良いところや要望 事前にの申し出は必要だと思われるが授業科目を変更可能なところ。

総合評価 講師の質に差があり、子供にあった講師に合わないと難しい。
料金が高い。

秀英予備校伊都校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か他塾の体験授業を受講しましたが、貴塾は自分が分かりやすいと思った先生を固定してくれて、最大でも2対1の指導で、納得の月謝料と感じたため。

講師 問題を解く時、少し難しい問題を解けた時や解き方を先生に説明できた時など、よく褒めてくれます。
やる気がよく出る。

カリキュラム 教材が高い。
進度にあっているか・どこが苦手なのかをよく聞いてくれるから、自分のペースで教えてくれる。

塾の周りの環境 通っている学校・駅から近く、平日休日関係なく自習にも行きやすく便利だと感じたため。
商業施設もあるから安全であると思う。

塾内の環境 自習室一つ一つの机に小さな蛍光灯ライトがあって、勉強しやすい。
たまに小学生が多く集まって騒いでるから集中できない時もある。

入塾理由 高校・駅から近く、体験授業の際先生が分かりやすく教えてくれたから。

良いところや要望 自習室を拡大してほしいと思う。
自分の荷物置きと勉強机で一人2つ机を使用するから
稀に使えないときがあるから。

総合評価 立地もよくて先生も分かりやすく教えてくれる方が多くいらっしゃるから。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
子供の希望を優先して、本人がやりたいようにできるのが望ましいので。

講師 ただ、継続的に通っているので良いのかと思います。

カリキュラム 良く無いと通わないと思うので良いんだと思います。

塾の周りの環境 環境的には、良い場所にあります。
家からも近く、学校からも通い易いです。

塾内の環境 個別になっていて、周りを気にせず学べるようです

入塾理由 家の近所で通いたいタイミングで通えること。
また、集中して学べる環境であること。

定期テスト テストの点数も良いので良かったんだと思います

宿題 家でも机に向かっているので、あったのかもしれません

家庭でのサポート 塾選びの際に、比較検討材料を一緒に考えました。
継続的に通える塾が見つかって良かったです。

良いところや要望 場所と、環境は良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足していれば、良いと思います。

総合評価 総合的に、良い塾なんだと思います。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので普通ですがよかったです。

講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ相談にも乗ってもらえるのが良かったと思います。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて設定していただけました。
受験前のカリキュラムもよかったです。

塾の周りの環境 地下鉄のえきから徒歩5分ほどで、教室までね道には交番があるのであんしんでした。非常に便利だと思います。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、もっと広さが求められると思います。もう少し個々のプライバシーが遵守されたらいいよね

入塾理由 知名度があり福岡では名門の進学塾とうわさを聞いたのでこの進学塾なら大丈夫じゃないかと思い通学を許可しました。

定期テスト 定期テストたいさくは普通でした。講師は丁寧に教えてくれました。おかげさまで進学できました。

宿題 量は普通でした。難易度は普通でした。次の授業まで普通な量で、ちゃんとやっていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや明日の行事の説明など、試験の申し込みにも一緒に参加させていただきました。

良いところや要望 休講の連絡がいつも直前なため予約が組みにくいですね。
また、電話をかけるとつながりにくいのもちょっと

その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際、スケジュール変更はらくでしたが、変更スルド講師が変わるのでややこしかったです

総合評価 進学には適した塾だと思います。それに友達の感じで教えてくれました。子供にとってもよかったと思う

北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが。人件費等を考慮すると致し方ないと思う。短期的なので。

講師 本人の自主性が最も大事なのでその環境で自分の学力を上げることに利用すべき。

カリキュラム カリキュラムは保護者面談等で最適化していただいていたと思います。

塾の周りの環境 最寄駅から近くとても便利だと思います。電車が使えて良かったです。移動時間に自主的にリスニングなどをやっていたと思います。

塾内の環境 本人の自主性次第だと思います。与えられた環境に適合する力も養われると思います。

入塾理由 本人の目的に合わせて塾の先生方のサポートが得られる。自主性が育つ。

定期テスト 本人に任せていたので良くは分かりませんが、質問に積極的に行くように言ってました。

宿題 本人に任せていたのでよくわかりませんが、復習、予習を基本的に頑張るように言ってました。

家庭でのサポート 保護者会には必ず参加していましたが、基本的には本人の自主性に任せていました。見守るのみ。

良いところや要望 可能であれば本人からアクセスして、対応頂く以外にスタッフからも声掛けを増やして頂けるとより良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の自主性をどう育てていくか、親として心配した部分もありましたが、今は大学に通って自分なりの夢に向かっているようです。頼もしく思います。

総合評価 完璧な環境は難しいと感じます。如何に本人が頑張ってみようと思い継続してもらう後押しのみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめは、映像授業で先生が少ないのに、他の塾に比べて高いと思ったが、何度も見れるし、好きな時間に好きなだけ進められるから、仕方ないという気持ちもある。

講師 映像授業の内容は分かりやすいと子供は言っている。先生はすぐ子供のことを覚えていて、様子を教えてくれる。

カリキュラム 映像なので、ゆっくり見たり、早く見たり、自分に合わせて進められる

塾の周りの環境 学校にも駅にも近く、学校終わりに利用しやすいので良かったです。休日にも、家から電車で利用しやすいのでとてもいいです。

塾内の環境 みんな映像をそれぞれ聞いたりしているので、静かで勉強しやすい。

入塾理由 難関国立大学に合格したいと思っているから。受験に有利にするため。

良いところや要望 料金がもう少し安くなると嬉しいです。なので割引システムなどあると言う事ないです。

総合評価 料金以外は言う事ないです。とても利用しやすいので満足しています。

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,705件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。