キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

684件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

684件中 120件を表示(新着順)

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので周りの知人から話を聞くとやはり高いと感じます。

講師 入塾前から入塾後も三者面談をこまめにしてもらえるところ。保護者からの相談にものってもらえるところです。

カリキュラム 学校で使っている教科書、ワーク、塾で準備した教材で授業をしてもらえるので、教材代が授業料と別でかからないこと。

塾の周りの環境 駅前のビルの中なので、いい意味でも悪い意味でも常に人通りが多いところです。駐車場などはないので車での送迎は難しいです。

塾内の環境 個別に区切ったスペースがあり、自習をするのも個人のスペースで学習することができます。

入塾理由 控えめな性格で学校のようなスタイルは苦手で、こどものかつての希望であった個別教室であることです。

良いところや要望 こども本人と相性などを考慮して担当講師を選んでもらえたとこです。

総合評価 個別教室なので一般の塾に比べて値段は高いですが、その分こどものペースに合わせて教えてもらえるようです。

伊島進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、他と比べても大きな違いは感じませんでした。長期休みの時は仕方ない部分もあると思います。

講師 何でも相談に乗ってくれる。と聞きます。
また、若い講師の方も、同じ経験談など親身になってくれたようです。

カリキュラム 本人希望を聞いた上で選定してくれました。
受験前も何度も確認して納得出来た部分はあります。

塾の周りの環境 やはり、学校の帰りに寄ることが出来ることがよかった。また、塾が終わっても家からそんなに遠くないので、大きな心配はいらなかった。

塾内の環境 教室の広さなどは、普通だと思います。希望者によって個々の対面出来るようなところもあってもいいと思います。

入塾理由 学校からの帰りに行く事が出来て、尚、家からも近かった。また、講師の方も丁寧だった。

定期テスト テスト範囲を中心に何度も確認して、解説してくれたようです。しっかり復習していました。

宿題 帰宅後、やっていましたがその日のうちにやっていたようなので、量も難易度もカリキュラムにあっていたんだと思います。

家庭でのサポート 雨などの時は送り迎えだったり、説明会などには参加して把握するようにした。また、講師の方とのコミュニケーションに務めた。

良いところや要望 電話が繋がらない時もあり、予定がわかりづらい時もある。講師の方と話が出来る時はいろいろあったことを教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたものはないが、急遽休んだ時はどうしても時間がなくなってしまうので、おろそかになるかもしれない。

総合評価 結果、希望したところを受験し、合格しているので子どもにとってはよかったと思います。また、継続しているので合わせて納得しています。

KLCセミナー倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多教科を受講すると割引があってお得な面もありますが、うちは数学のみの個別学習を選択しているので、料金はやや高めです。春期講習は格安ですが、夏期講習は高額になりそうです。

講師 学生のバイトさんなどはおらず、どの先生も熱心に指導してくださります。先生の指導の分かりやすさには、多少差があるようですが。
入塾時の三者面談では、色々な質問にも丁寧に答えてくださいました。

カリキュラム もともと個別希望でしたが、先生は、集団の方が子供の入塾理由に合っている、と勧めてくださいました。そこで、個別と集団両方の体験をさせていただきました。うちの子は、神経質なところもあるため、集団授業では教室の雰囲気が嫌だったようです。(私語が多い、など)
そのため、1対1と1対3の個別に決めました。他の子に影響されず、自分のペースで学習が進められるので、子供には合っているようです。学校で使用している問題集で進めているので、教材費は今のところかかっていません。

塾の周りの環境 学校からの帰り道にあるので通いやすいです。駅前なので電車通学だと特に便利だと思います。うちは、自転車ですが、駐輪場がないため近くの市営駐輪場にとめないといけないのが不便です。駐車場もないので、面談やお迎えの時は不便です。また、駅前なので週末の21時台になると、飲み屋さん帰りの人も多く心配です。

塾内の環境 隣がカラオケ屋さん、周囲も飲み屋さんが多いですが、学習の妨げになるような騒音はないようです。
高校3年生用の自習室があり、集中して学習できます。

入塾理由 まず、資料請求をした時点で事務の方の対応が早く、資料の必要な箇所に付箋を貼るなど、見やすくしてくださっていました。電話対応も親切丁寧で好感が持てました。成績の良い友達がその塾に楽しく通っていることも聞き入塾をきめました。

良いところや要望 とにかく、事務の方の対応が親切丁寧で、仕事も早く、困ったことなど相談しやすいところが良いです。
要望としては。面談などの時だけでも利用できる駐車場があると助かります。例えば、近隣の駐車場のサービス券を出してくださるとか。(近隣の眼科は、受診時1時間の駐車場サービス券を発行してくださいます。)

総合評価 うちの子は、こだわりが強く好き嫌いもはっきりした性格ですが、不満を言うこともなく、通っており塾の先生や雰囲気が合っていると思います。
塾に通い始めてまだ実力テストが一回あっただけですが、数学の偏差値が上がりました。たまたまかもしれませんが、このまま頑張って通えばいい結果が出るのではないかと、期待しています。

ナビ個別指導学院井原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校になれば高くなるのはしかたないけれど、集団に比べたらやはり安くはない
授業料いがいの設備費やテキスト代の負担が大きい

講師 とてもわかりやすく楽しんで通っているが、
一番わかりやすく大好きだった先生が先月異動されたのでこれからどうなるかはわからない

カリキュラム 個別ならではで苦手なところを重点的にやってもらえるところ、テスト前に日程を移動させてもらえたりしてもらえるところ

塾の周りの環境 駅から近い、周りに終わる時間にまだ開いている店もあるので通学も安心していける

ただ駐車スペースが少なめなので時間によっては、空きがない

塾内の環境 教室は広く一人一人のスペースは狭く感じないが自習室がないのが長期休みのときには不便

入塾理由 体験をした時に小学校から苦手意識のある算数、数学がとても楽しく感じたので自ら通いたいといった
通ってから数学に苦手意識がなくなっていった

定期テスト 定期テストの内容にそってできていないところを重点的にしてもらえました

宿題 宿題はその日のうちに仕上がる程度のものがだされている
復習がメイン

家庭でのサポート 送り迎えをしています
欠席や試験対策のやり取り、振替依頼は主に親がやります

宿題や勉強にはてをだすことはありません

良いところや要望 春に塾長が異動になってからは塾長不在が続いていて、他校の塾長が兼任されているが連絡がなかなかとりにくい

その他気づいたこと、感じたこと 次の塾長が決まるまでは少し不便かもしれませんが、基本は不便に感じることはありません
何より勉強が楽しいとおもえるようになったのが本当にうれしいです

総合評価 子供に寄り添ってくれる、ペースに合わせてくれるよい塾だと思います

大島塾中庄教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾としては普通ではないかと思います。別講習料金もそんなに高くはないです。

講師 良くも悪くもない感じ。相談にはのってくれていたみたいですし、定期的に保護者と懇談もしてくれる

カリキュラム 教材もしっかり配布してくれるし、資格も積極的に取らせてくれる

塾の周りの環境 大通り沿いにあり交通の便も良いし、スーパー、コンビニもあるので、子供も休憩時に買いに行けるので良いと思う

塾内の環境 教室は整理整頓されていてキレイな状態が整っています。勉強には集中できます

入塾理由 家から近く通いやすかったからと近所からの評判も悪くなかったから

定期テスト 定期テスト対策は普通な感じです。特に力を入れてる感じではないです。

宿題 宿題の量は通常はそんなに多いことはないですが、夏休みなどの長期には少し多かったようにみえました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談、進路に向けた学習の相談を先生と行い、有効な資格等も積極的にとらせました

良いところや要望 通いやすさ、勉強ともに良かったのでこの状態を保っていただきたいです

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡を入れたのに次回行ったときになぜ来なかったと聞かれた事があったみたいです。先生間の伝達はちゃんとしていただきたかったです。

総合評価 中学から高校卒業まで通えたことから子供には合っていた塾だったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて金額は高くないように感じる。また夏期講習や冬季講習の金額も同じ。

講師 もう少し苦手教科である数学の点数を上げられれば良かったと思う。

カリキュラム カリキュラムをそこまで詳しく聞いていないから、詳細は分かっていない。

塾の周りの環境 車で送り迎えに行ってもすぐそばに駐車場がない為、周りに泊めていた。

塾内の環境 zoom上では見た事がある。

入塾理由 基礎学力の向上。
家では学習しにくい為。
苦手教科の学力アップ。

定期テスト 当テストの振り返り学習と復習で、次回に向けての取り組みの実施。

宿題 塾内で出される宿題はあまり聞いた事がないが、学校の宿題は終わらせている。

家庭でのサポート 塾内のzoomで勧められた、ホエイプロテインを毎朝飲ませている。

良いところや要望 大人数での学習では集中出来ない為、個人で学習出来る環境が良かった。

総合評価 最終的に希望の高校に受験し、合格したので結果的には良かったと思う。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手塾であることを考えると平均的な金額であったと思う。

講師 子どもの弱いところを見抜いていた。学力にあった指導をしてくれた

カリキュラム 子どもの弱いところをいち早く見抜いて、鍛える学習をしてくれた

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離であった。バスでも通える場所であり、天候を心配する必要がなかったため、通塾への心配はなかった

塾内の環境 繁華街にあったが、先生から熱心であったため、授業に集中できたようである。自転車で通えたため、特に不満はない

入塾理由 大学受験するにあたり、受験に関する情報量が豊富なところを選んだ

定期テスト テストの傾向を調べた上で、子どもの弱い箇所を補う授業をしてくれた

宿題 うちこ子どもは出来が悪かったので、大変だったようだが、塾に行くことを楽しんでいたため、成績は伸びた

家庭でのサポート 食事やお風呂の準備など、自宅でゆっくりくつろげる事を心がけた

良いところや要望 生徒の学力をいち早く見抜き、力に合った学習方法を組んでくれた

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの気が緩んだ時には、学習以外の部分もしっかり指導をしてくれた。大学受験に向けた様々な情報を教えてくれた。

総合評価 本人のやる気もあったが、実際に成績は上がり志望大学に合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の指導なので高いと思います。本人が希望した勉強方法なので変えられません。

講師 保護者と対応する先生はベテランで安心できます。指導者は歳が近いようです。指導者は見たことがないのでわかりません。

カリキュラム 本人の希望を優先して相談できました。必要のない短期講習を無理に勧められなかったのがいいです

塾の周りの環境 学校と自宅の間の乗換駅で駅が近いのでよかったです。電車の時間に合わせて帰っています。保護者がいくときは駐車場がないのでスーパーに止めるしかありません。

塾内の環境 静かな自習室があって自由に使えます。食事をしてもよいようなのでよかったです。

入塾理由 高校の成績が振るわず本人が希望して体験での対応もよかったから

定期テスト テスト前はテスト対策をしてくれるようです。本人の希望が優先です

宿題 英語は予習はありますが、負担にはなっていないようです。大学入試の過去問なので力が付きそうです

家庭でのサポート とくに親はサポートはしていません。学校の帰りに寄るので、帰りが遅いため最寄り駅までは迎えに行きます

良いところや要望 辞める話がないので本人ががんばれるようでしたらこのまま続けてもらいたいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 振替がアプリで予約できると聞いていましたが、アプリの機能が貧弱です。

総合評価 本人がやる気を持って通ってくれるのが一番です。結果がついてこなかったときに何と言いだすかわかりません。

山田共学道場本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、月謝とは別に、休み中の講習なども度々あったので、その都度負担してきたので、予想より高めだと思った。

講師 塾以外にの時も、自習室を使わせていただいたり、質問しやすい環境だったと思う。
学校でも、質問はよくしに行っていたようだが、わかりにくかったときなどは、塾の先生にも聞くなど、説明の違いで理解できたりしていたようだ。

カリキュラム 夏期講習の時など、独自の資料を用意してくれていました。塾でシュクダイを出すわけではなかったのですが、本人もよく理解できているようだった。

塾の周りの環境 通っている高校から、徒歩5分ほどの位置にあったので、通いやすかった。近くにパン屋さんがあって便利だったのと、パン屋の時間外に駐車場を貸してもらうなど提携していたので、迎えに行った時駐車場に困ることはなかった。

塾内の環境 自習室を利用する時に、煩くする生徒もいたようで、集中できないということがあった。
注意もしてくれていたようなので、塾の問題というより、使う人の問題だったと思う。


 

入塾理由 自分で調べたり、知り合い聞いたして、生徒にあった指導をしてくれると聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、学校でテストが終わった後、塾が始まる前に組み込まれていた。

宿題 資料として渡されているものはあったようだが、特に宿題としてはなかったと聞いている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、懇談会や進路説明会などもに参加しました。学校選びなど自身でも調べるように学校で指導されていたので、相談に乗るくらいでした。

良いところや要望 塾に入って、確実に成績が伸びたと思う。進学についての懇談会では、学長先生が丁寧に説明してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の変更などが、わからないので、事前に連絡するよう本人に言っていた。
授業などで遅れていった時に、変更などを口頭で伝えていたことがあり、変更が伝わらないままになっていた。
変更がなどは、黒板に書いてもらうか、遅れて行っても、変更が伝わる工夫をしてほしかった。

総合評価 安心して通わせることができたし、場所も高校から近くて通いやすかった。
志望校に降格することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いなと思ったのてすが、結果がついてきたので、高く感じなくなりました。

講師 先生が若く話しやすく、良いところを伸ばす印象で、子どもも信頼していました

カリキュラム 定期テストやじゅけんあに合わせて教材をかえてくれたり、臨機応変でした

塾の周りの環境 駅こ前なので、駐車場もあり通いやすく、送迎もしやすいです。子どもの学校からも自転車で通えるので便利でした。

塾内の環境 整理整頓され、適度に指導している声が聞こえるくらいの静かな環境で、よかったと思います。

入塾理由 個別指導を希望していたのと、家から近く通うのに便利な場所にあるから

定期テスト 定期テスト対策はありました。本人の苦手なところや、出題されそうなところに力を入れていました。

宿題 宿題は出されました。量はこちらの希望で他の生徒よりもかなり多かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会、情報をネットで調べるなどフォローしてきました。

良いところや要望 希望大学に受かったので、とてもよかったです。先生方が最後まで子どもを信じて希望校の変更などをしないようにしてくれました。

総合評価 先生方が子どもを信頼してくれるのがすごく
安心でした。希望校に受かり感謝しています。

ベスト個別総社東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まとめ払いなので、それがしんどいなと思いました。トータルが分かっている分は安心です。

講師 自分に合った人を選ぶことが出来ます。

カリキュラム 一コマを何回かに分けて細切れ授業で受けられるのが、忙しい高校生にはいいと思います。

塾の周りの環境 駅から近くて、とても便利です。家と学校の間なので帰りに寄ることができるので助かっています。駅近くなので治安も悪くないと思います。

塾内の環境 自習室が完備されていて、いつでも使える状態なのがいいと思いました。

入塾理由 駅から近いことと、子どもが通塾を希望しました。先生の説明も良かったです。

総合評価 まず立地が良く、先生の説明も安心できました。これから頑張ってほしいです。

KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験対策なので仕方ないと思える金額です。
春の講習費用はキャンペーン中でとてもお得になりありがたいです。

講師 各教科に専門の先生がいるため安心できます。
レベルも分かれていて合うクラスに入れます。

カリキュラム 学校帰りに通うのでたくさんの教材を持っていくのは大変ですがほとんどプリントで対策してくれるので助かります。

塾の周りの環境 岡山駅から近いのと学校からも近いので助かります。
交通の便も便利なので良いです。
コンビニも近くにあるので長時間自習をする時も助かります。

塾内の環境 普通の環境だと思います。
建物はあまり新しくないけど自習室の工夫が助かります。

入塾理由 立地と体験授業や自習室体験を通して本人が決めた。
カンファレンスをしてくださった先生のアドバイスも前向きに受け止められた。

良いところや要望 大学受験対策をしっかりとしていただけたらと願うばかりです。
結果が全てなので、親は応援しかできません。

岡山進研学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校より安いと感じた。

講師 自分で、上級か普通のクラスを選んで授業を受講できるので、苦手な教科は基礎から学べ、得意なものは伸ばせるようになっていて良いと思う。

カリキュラム 進研学院ということで、ベネッセの教材や進研模試など受けられて、教材は良いものなのではないかと感じている。

塾の周りの環境 岡山駅から徒歩で行くことができるのはとても立地が良いと思う。また、治安も良い。周りが大学があったりするので静かな感じである。

塾内の環境 建物は少し古いが、設備で困るようなことはない。整理整頓もきちんとされているようにみられた。

入塾理由 予備校は岡山市でここしかないことと教科ごとにクラス別に分かれているので、自分の得意不得意で授業が選べるのが良いと感じた。また、高い実績があるので。

良いところや要望 学力をしっかりつけてもらえるような授業をしてもらいたいです。

総合評価 立地が良いこと。岡山市では、予備校がここしかないこと。

鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安くして欲しい
入塾したばかりなのでエピソードは特にないです。

講師 駐車場を用意して下さい
路駐が、多くて周りの人が迷惑しています。

カリキュラム スケジュールがよい
岡大神大の他にも香川大学等設定して欲しい

塾の周りの環境 町中すぎるので、駐車場もある広い土地に移転して欲しい

塾内の環境 どの店舗でも自習室を利用できるのがよいと思います。
飲み屋が多いので騒音が多いので対策をして欲しいです。

入塾理由 近くて曜日がよかった。
自習室があるので助かります
説明が丁寧だった

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので特にありませんが、自習室が、どこの店舗でも利用できるのがよいと思う。

総合評価 これから通ってみないとわからない部分が多いからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像だけであるのにやや高いとは思うが、他の塾と比べるとこれが普通なのかとも思う。

講師 塾長さんは、保護者には熱意を持って丁寧にお話をしてくださるし、子供にはフランクに接してくださるらしく、子供本人は話しやすいと言っている。

カリキュラム 映像の講師の授業内容は分かりやすく、興味深い内容だと子供は言っている。

塾の周りの環境 駅に隣接の百貨店の中に有るので便利で、親としても通わせるのが安心。通学途中に位置しているので、部活の無い日は帰りに立ち寄ることができる。地下街には100均が有るので文房具やお菓子の購入も可能。

塾内の環境 映像を見る教室は私語もなく静かで綺麗だと子供は言っている。パソコンに不具合が有ればすぐに席を変えてくださる。

入塾理由 映像授業なので、自分に合わせた通塾のプランを立てやすいところ。

良いところや要望 通塾の融通が利くところが一番の魅力。また、通学途中にあるので、下校時の空き時間に自習室としても利用してほしいと思っている。

総合評価 まだ長期間通わせていないので4点だが、今のところ特に問題は無い。体調不良時等の振替も気楽に出来るので通いやすい。

明修塾八浜教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の1教科の値段で2教科受けることができるため、コスパがいいと思った。

講師 先生と生徒の距離が近いため、分からない問題が聞きやすい。指導も丁寧で分かるまで教えてくれる。

カリキュラム 定期テスト前は各々苦手な分野が聞けるため、テストの点数が上がった。学校レベルの教材を使用しているため、一つ一つ基礎を固める事が出来る。

塾の周りの環境 駅付近にあるため、通うのに問題はないと思う。先生は帰るまで見届けてくれる。しかし周りに何もないのがデメリット。

塾内の環境 教室、自習室ともに広く綺麗。圧迫感を感じないため、落ち着いて勉強することが出来る。

入塾理由 国公立大学と英検準2級と2級獲得のため。定期テストで高得点が取りたい。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近い。席が圧迫感を感じない。自分がやりたい勉強が出来る。

総合評価 値段や先生の質は良いが立地が悪い。駅近だが周りが何もないのが玉にキズ。

なる塾本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休日は10時間以上塾にこもって勉強ができ、基本的に映像授業だが、必要があれば先生に質問ができる。平日も学校帰りによってから、9時まで休日と同様のスタイルで勉強ができる。

講師 自主的に先生に相談したり、こうしたいという自分の意見を言わなければ、基本的に放任主義だった。志望校を伝えただけでは、十分な対策をしてくれなかったように思う。

カリキュラム 新傾向の教材がなかった。映像授業は自分で選んで自由に見れるので、自分がわかりやすいと思うもので勉強できるのはいいと思った。

塾の周りの環境 バス停がちかいため。学校帰りに塾によって9時頃まで勉強をし、迎えに来てもらうという形で通塾していました。ただ、バスの本数が減り、最終便が8時以降はなくなってしまったのが残念です。

塾内の環境 綺麗とは言えない。雑音もある。机がかなり広いので勉強しやすいと思う。

入塾理由 自由度の高さ。基本的に日曜日以外、開校していて何時間でも自習ができ、質問があれば先生に質問ができる。自分で好きなように勉強できる。先生の知識が豊富で面白いと思う。

良いところや要望 お盆休みや、年末年始の休みが他の塾に比べて非常に少なく、基本的にいつでも空いているのが非常に良い。その間基本的に先生がずっといるので、質問し放題であるのも良いと思う。

総合評価 何時間でもいられて、先生に質問もできるという事がいい点である。自主性がある生徒にとっては非常に良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 活用しきれておらず、本人のやる気もあまり上がらず、費用対効果はいまいちです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ よい教材だとは思いますが、一度に大量に送られてきて、使いこなせない

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容の優先順位をつけることができておらず、使いこなせていない

演習問題の量 多くて、今のところ、ほとんどの教材に手を付けていない状態である。

良いところや要望 とにかく、教材が多く、使いこなせない。うまく学習に生かせず、続けられるか不安。

総合評価 塾よりお安くできるかと思って始めたが、大量の教材を使いこなせず、実力アップにつながっていない

武田塾倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供のやる気を高めてくれるなら妥当かと思うが、子供のやる気がまだ出てないので、大学受験に受かるなら金額は妥当だと思うけど、そうでないなら高めかな?と思う。

講師 宿題の量が多くしきれてないのが現状だが、大学受験のためなら仕方ない量かと思う。

カリキュラム 教材は自分で用意もしくは塾へ行けば借りて勉強できるのはありがたいです。

塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけなくて、暗い夜道だと少し怖くて難点だが、駅からの徒歩圏内なのて、まぁいいかな?と思った。
歩行者はそれなりにいるので安心感はある。

塾内の環境 自習室は各スペースがあるのでいいと思う。音は少し気になるのが難点。

入塾理由 授業をしないこと。独学学習することは嫌いではないが、自己管理が面倒になったと子供に言われ、管理をしてくれると聞いた。私立なら今から努力してやっても受かる可能性はあると言われたから。

定期テスト 入塾して浅いのでわからない。でも、小テストはあるのでありがたいです。

宿題 宿題は参考書と暗記ものがあるため、難易度は高いように思う。
子供のやる気次第かなと思う。

家庭でのサポート 家からは遠いので送迎はかかさずしないと行けない。宿題をするように声掛けは必要だがあまり言い過ぎるとやる気を阻害するので、モチベーションを保つのが大変。

良いところや要望 一対一なのがいい。わからないところは聞けるため助かっている。急にいけなくなっても前日までにわかれば変更できるところ。

総合評価 子供の勉強意欲がなく困っていたのですが、子供の強い思いを踏み躙ることなく対応してもらえた。宿題の量は確かに多いがどりょくするべき量かなと思った。立地は少し歩かないといけないので4にしました。勉強の管理をしてもらえるのでありがたいです。

鷗州塾妹尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてみて比較的安いと思った。値段に対して授業などサポートが充実していると思った。

講師 授業外でもサポートをしてもらうことができたり、講習を開いて貰えたりして良かったと思う。

カリキュラム 学校の授業より少し早い進度で予習ができてよかった。アプリケーションを使った学習もあり取り組みやすかったと思う。

塾の周りの環境 家や学校の近くに校舎があり、都合によって校舎を変更したり自習室を活用することが出来る点がよかった。治安や立地については特に気になる点はなかった。

塾内の環境 整頓された教材が並んでいて自由に使うことができた。雑音は特に気にならなかった。

入塾理由 アクセスがよい、授業などのシステムが合っていた、先生と話してみてここならやっていけそうだと感じることが出来たから入塾を決めた。

宿題 出されていた。少し多いと感じることもあったが、毎日コツコツすることでこなせる量だった。難しいところは少しあったが先生に質問することが出来た。

良いところや要望 先生のサポートが手厚く、生徒のことを想っていることが伝わってきて良い塾であると思う。今まで通りの教育をして欲しい。

総合評価 先生の個人に対するサポートが手厚い点がよかった。個人の要望に応える努力をしてくれていた。

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

684件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。