
塾、予備校の口コミ・評判
717件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「高校生」で絞り込みました
河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている子供から聞いた話だと河合塾マナビスは料金が高いそうです。
講師 いつでも塾にいてくれて、友達のような感覚で教えてくれています。とても親しみやすい方達でした。
カリキュラム 映像型なのでいつでも自分の好きなタイミングで受けることができ、部活をしている子でも気軽に通えます。
塾の周りの環境 学校からの距離が近く直ぐに行くことができる。近くにスーパーマーケットがあり、ご飯をたべたりできる。図書館もあるので、図書館に行って自習もできる。
塾内の環境 エアコンなどの音はありますが、気になるほどではありません。ヘッドホンの数が少ないです。
入塾理由 学校から近く帰りにすぐ行くことが出来る。映像なので部活後でも授業を受けれる
定期テスト テスト期間になると、塾に生徒が多く来るのですが、一人一人に丁寧に教えてくれました。
宿題 宿題はありませんが、テキストを予習しておくのがオススメです。
良いところや要望 生徒一人一人に対応してくれてまた、レベル別の授業があり、どのようなレベルの生徒も通えます。
総合評価 自由度が高くご飯などに自由に行くことが出来る。映像をいつでも見れる
岡山教育センター南方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまりよかったところ、わるかったところ、わかりませんが延び延びとしていたので良かったと思います
カリキュラム 子供もがんばってくれていたので
よかったとおもいます。わるいところはありません。
塾の周りの環境 都会なのでやはりこうつうりょうがおおいですがとくに不便なことなどはありませんでした。
塾内の環境 りょうもなんいども適度なりょうだったとおもいます。こどもじしんはどうおもっているかわかりません。
入塾理由 知り合いからの紹介で興味を持って調べていたらいいなとおもったので。
良いところや要望 目標をもって頑張らせてくれるので子供もそれについてがんばっていたとおもいます。
総合評価 こどもにあった内容ですすめてくれるのでとてもよかったとおもってます。
鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高過ぎないとおもいますが、コマ数をたくさん取ればやっぱり高くなりました。
講師 親身に相談に乗ってくれたり、背中を押してくれたので良かったです。
カリキュラム 弱いところが多かったので、たくさんのコマ数を取る必要があり、高価になった。
塾の周りの環境 駐車場が全く無いので、目の前の道路にたくさんの車が送迎まち状態でした。
駅まで徒歩で10分掛からない場所で便利でした。
塾内の環境 有料自習室を取り、スペースを確保したので、よく使わせてもらいほとんど塾で勉強しました。
入塾理由 本人がたくさん授業を取り、通塾が勉強するくせにになりました。
家庭でのサポート 塾までは送り迎えしなかったが、最寄り駅までは送迎を毎日していた。
良いところや要望 学校の帰り道にあり、駅までのアクセスも良く、先生も良かったので目標も達成出来、ほんとに良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に有りませんが、駐車場が無いので送迎を必要な場合は注意が必要かなぁと思います。
総合評価 志望校に学校は勧めてくれなかったけれど、塾の先生は背中を押してくれたので、頑張って受験し合格しました。
個別指導Axis(アクシス)津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高いと感じたが子供の成長を考えると払っても悪い気はしなかった。
講師 楽しそうに塾に通っていたので、本人的には苦ではなかったと認識している。
カリキュラム 最初は高校のテストの間違ったところやできていないところを中心にしていたが、そこから模試への対応変わっていった。
塾の周りの環境 車が停めづらく迎えに行くのは大変だったので、ほとんど子供に1人で帰るようにさせていた。治安については同じく他の塾も近くにあり子供の帰る時間が被ると騒がしいイメージだったがそれは近隣の人にしかわからない。
塾内の環境 とても静かで集中して勉強できたと言っていました。他に気にすることはないと思います。
入塾理由 うちからちかっかたということと周囲からの評判が良かったことがおおきいです。子供も友達がいていきやすかったとも思います
良いところや要望 わかりやすいし、息が詰まるような勉強の話だけではなく世間話もあり楽しく勉強できる。
テストや模試の結果から、苦手な部分を算出してそこから苦手を潰すような問題を政策してくれたりする。
総合評価 よかった、この言葉に尽きます。
鷗州塾東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があったので、お得に通うことができた。
夏期講習や冬季講習はカリキュラムに組み込まれてあるのでスムーズに講習が受けられた。
講師 定期テストなどがあるときは、土日の時間を使い対策をしてくださったので、本人が勉強出来る環境にあって良かったとはなしていました。
カリキュラム 学校に進路を合わせているらしく、同じくらいのペースで学べていたそうです。また、リスニングなどの対策もしっかりしてくださったそうです。
塾の周りの環境 高校から近かったので帰りに通いやすい場所でした。また同じ塾の生徒が多かったため友達もできたそうです。
塾内の環境 いつも綺麗にされていたそうです。
また学習する環境もよく、質問などがしやすい環境だったそうです。
入塾理由 きめ細かいサービスと中間、期末でのサポート。
授業の難易度が本人と合っていた。
良いところや要望 高校から近かったことが1番な良い点です。部活帰りに勉強しやすい環境だったため、本人もべんしやすかったそうです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんでした。
強いて言えばもう少し値段が安いとと助かりました。ただとても満足の行く内容だったので、よかっだです。
総合評価 総合的にとても良かったです。
先生方はとても良い方ばかりで、また生徒にも親身になって指導してくださいました。テキストも大切なところが分かりやすく模試の結果も見やすかったです。
ナビ個別指導学院児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ではあるが、一対一ではないので、少し高いかなとは思う。
講師 いい講師に当たって良かったが、途中で移動してしまい変わってしまったのが残念。
カリキュラム 先取り授業なので、わからないところを復習するには別で夏季、冬季などまでできない。
塾の周りの環境 車の通りは多く、近くにはコンビニや飲食店もあり、隣には美容室があるが騒音などはなく比較的静かな環境で送迎もしやすい。
塾内の環境 塾ないも白を基調に明るく騒音もまったく気にならない。ただ、少し狭いため窮屈感はあると思う。
入塾理由 合う先生をえらんでくれて、何度でも代えてもらえる。自宅から近いこと。
宿題 宿題はあった。問題事態は優しいときもあり、難しいときもあった。量も少ないとき、多いとき様々。
良いところや要望 先生が合わないと思ったら、すぐに代えてもらえた。合う先生がみつかっても1年でやめたり、変わったりがあるのでこの度に1から相性をみないといけない。
総合評価 静かな環境で送迎もしやすいのはよい。ただ、予習だけなので、復習もしてもらえるとありがたい。
ナビ個別指導学院東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したことがないので分かりませんが、コマ数に応じた料金だったのでそんなものかもしれないです
講師 少ない時には、マンツーマンになる時もあったようなので、その時のタイミングが合えばよかったり、本人がやり易い講師に当たった時は良かったのではないかと思います。
カリキュラム 本人に合わせて、カリキュラムの設定をしてくれたり、こまめに面談を入れて説明しながら進めてくれた。
塾の周りの環境 地元なので、自分で自転車で行ったり都合が合えば車で送迎したりし易かったので良かった。駐車場も完備してあったので送迎する際は便利だった
塾内の環境 入塾した当初は、自習室も多く設定されていたけれど、コロナの関係で色々配置も変わり人数制限されてしまった感じになった
入塾理由 家庭では、教えられなくなったので、本人に合った指導法で指導してもらえるとやる気が出ると思い、決めました。
定期テスト 本人が苦手なところを重視してくれたり、自習室を自由に使わせてもらったりしたので、行って分からないところは教えてもらえた。
宿題 宿題という感じではあまりなかったように思うが、自分で解いていて分からないものを持って行ったりしていた。
良いところや要望 こちらから聞きたいことがあって電話できない時でも、メールで対応していただいたり、こまめに連絡を取り合って様子を教えていただいたりしてよかった。
総合評価 本人が行く気になって塾にも行って、最終的には志望の大学に行くことができたので良かったです。
ナビ個別指導学院倉敷東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的のところと比べたら高いが、個別という点で考えると妥当
講師 子供の成績が上がってるので、指導方法がいいのではと思う
カリキュラム 学校に合ったカリキュラムだと思う
塾内の環境 塾内に入った事がないので、環境が分からない、子供は特に何も言っていない
入塾理由 個別指導塾で大勢の中の1人ではなく、すぐ聞けるから子供に合っていた
定期テスト 定期テスト対策は、順位が上がったので、すごく良かったのだと思う
宿題 適量なので、学校の課題が出来ないこともないので、適切だと思う
良いところや要望 子供の調子が、マチマチなので、休みがちの時もあるが、キチンと対応してもらえる
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更など、スマホで出来るので、大変便利だと感じた
総合評価 ここに通いだして成績が向上したので、大変よかった。
お薦めできるところ
個別教室のトライ岡山駅前イコットニコット校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別指導な分値段は高くなるが、生徒の苦手なところを集中的に指導する分対価はあると思う。
講師 先生と生徒の歳も近く、気軽に質問したり楽しく通えているようだった。
また自習室が授業と同じ空間にあり静かすぎずうるさすぎずちょうど良い空気感が集中しやすいように感じた。
カリキュラム 娘の要望に合わせて、1つの単位を集中的に指導してもらったり、受験期になると過去問をひたすら解くなどのプログラムを組んだりと、定期的な面談でその時に沿った授業を行うことができたところが良かった。
塾の周りの環境 岡山駅から地下を通ると5秒足らずで塾に着くためとても便利。また、店も多く息抜きにコンビニに寄ることもできる。
塾内の環境 ちょうど良い空気感で行える。また、コピー機と問題集が完備されており、持ってない問題集も気軽に解くことができる。
入塾理由 娘の友達に勧められたらから。また、以前団体授業に通っていたが自習室も授業も中々集中できる環境では無く、娘にとって勉強しやすい場所を探していたから。
良いところや要望 自習がしやすいため、積極的に勉強することができる。お陰でそこまで授業日数を増やさなくても成績が上がった。
総合評価 自習しやすい環境なのが1番良かったと思います。おかげで日曜以外の週6、閉館22時までずっと勉強していたようで何よりです。
明修塾カレッジ倉敷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと大手の塾に通われている知り合いに聞いても決して安いとは言えない金額です。
講師 講師は堅苦しくなく、接しやすい方が多い印象ですが、やはり相性はあるみたいです。我が子があまりやる気がなく、意欲的に質問や相談はできないにいかないタイプなのも大きな要因だとは思いますが、受験が近づいても特に指導などを積極的に受けさせていただいている感じはありませんでした。
カリキュラム カリキュラムや教材については、学校に則して順当なものだったと思います。
塾の周りの環境 駅前で飲み屋街でもあるため、治安があまり良くない。いちばんの難点は送迎するのに、車を停車する場所がないこと、Uターンも禁止なので方向転換さえ難しい。
塾内の環境 特に不便はなく使えているようです。自習室を利用したい場合も開放してくれています。
入塾理由 自宅から通いやすく、友人も多く通っていたため。
塾の場所は変わるが、高校受験から大学受験まで通してみていただけるシステムであるため。
定期テスト 定期テスト対策については熱心に対応してくれたようです。予想問題なども作成してくださり、役に立ったみたいです。
宿題 多すぎず、少なすぎず、ちょうど良いと思います。復習に役立つ内容で、きちんとこなす子は力をつけられると思います。
良いところや要望 連絡システムが完備されており、欠席連絡や塾側の体調不良者が出たときなど、即座に連絡が送れて、受けとれるのはありがたい。
総合評価 目標を定めて、意欲的に頑張る子供には適した塾だと思います。自発的に質問や相談に行く生徒には親切に対応してくれる先生方ばかりだと思いますが、本人のやる気がない場合は、もっと密に働きかけてくれる少人数制の塾を選んだ方がよいかもしれません。
鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し掛かると思っていたので、目標達成出来た事を考えれば比較的安く出来たと思います
講師 子供が質問してもちゃんと対応してくれていたようなので、良かったと思います。
カリキュラム 受験の為に学校の進度より速い進度だったので、初めは大変だったようですが、そのペースが最期の詰めで心理的な余裕に繋がったと思います。
塾の周りの環境 周辺が路上駐車禁止だったので、車の送迎は少し離れた所まででしたが、繁華街なので、渋滞はよくしてました。駅近くなので、電車なら全く問題無かったと思います。
塾内の環境 勉強するには程よい広さでよく整理されていたと思います。自習室がすぐいっぱいになるのはやる気のある生徒さんが多いという事なので仕方ないのかもしれませんが、そういうレベルの塾だと分かります。
入塾理由 弟の入塾時に兄弟割があると聞いたので。あと、子供が上のレベルのクラスに入れるレベルな事を教えてもらえた(入塾テスト)事も大きかったと思います。
定期テスト 受験には内申点も必要な事を教えてもらえて、子供にも定期テストや普段の学校生活が大切な事を指導していただいていました。当然、対策もされていたので、大丈夫でした。
宿題 慣れるまでは大変だったみたいですが、学習習慣を付けるという意味かと思いますので、ちょうどいいくらいだったたた思います。時々難関校の問題が出たりしてやる気を引き出してくれてました。
家庭でのサポート 宿題を遅れないように出来るように促す事ぐらい。あとは実力テストも積極的に受けさせてました。「今」が分かると色々な対策もしてもらえるので。
良いところや要望 高校受験に関しては、情報量が多くて助かりました。子供に合わせて「自分達はどんな事にも対応します」というスタンスで指導してもらえたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 目標の高校だけでなく、上のレベルの高校受験も勧めてもらえたのは、子供の自信になったと思います。
総合評価 一番は目標達成出来た事に尽きると思います。その為のノウハウはいっぱい持たれているのを常に感じました。
KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。夏季、冬季の講習は苦手科目の克服や得意科目の更なる高得点などに有効であった。
講師 生物の出題傾向や予想問題などではとても有意義であり、安心して受験に臨むことができた。
カリキュラム 過去問を通じて丸暗記ではなく、傾向と対策を教えてくれ、問題のポイントの見方や資料の解説が適切であった。
塾の周りの環境 交通の弁がよく、通うのはとても好都合であった。一日のライフサイクルを組み立てることができた。帰宅しても不安はなかった。
塾内の環境 大規模な教室で割とリラックスして受講できた。エアコンも完備されて、自習室も有り、有効活用できた。とても良かった。
入塾理由 親切に苦手教科をサポートしてくれた。また、得意科目の得点がさらにのびた。
定期テスト テスト範囲から要点と出題傾向を解説しながら、出題頻度の高いものから対策をしてくれた。
宿題 宿題はなかった。内容を精選したテキストを繰り返し解るまで、やれたことがよかった。
家庭でのサポート 特に何もなし。進んで取り組んでいたので金銭や食事をサポートしていった。
良いところや要望 世の中の変化や要望がたかまり、授業の方も大変だと思う。高校の方もカリキュラムを再編せざるを得ない状況だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のプレッシャーを持っている生徒たちを励まし、応援してくれて、助かりました。
総合評価 得意科目を満点にまで引き上げてくれたことや不得手な科目はこれだけはという要点を教えてくれた。
東進衛星予備校東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで色々な塾の授業料金を調べた結果、まあまあ妥当な料金と判断しました。
講師 塾に通った目的はやはり志望大学の合格だったので、受験に失敗した時点で評価は下がります。
カリキュラム オンライン授業中心でしたが、大学受験失敗との結果を考慮するとカリキュラムが合ってなかったと思います。
塾の周りの環境 高校の授業後に自転車で通うには便利な位置に有りましたが、塾から帰るのには少し距離がありました。また、結構暗い道を帰るので多少心配でした。
塾内の環境 自習室も完備されており、塾内の設備はよかったです。ただ、国道に面していたので多少騒音はありました。
入塾理由 同級生が入塾していて、高校の授業終了後に通える範囲だったから。
定期テスト 定期テスト期間中は対策中心のカリキュラムであったため、その点は助かりました。
宿題 結構提出物は多かったので苦労してた様子でした。難易度もそれなりに高かったようです。
良いところや要望 個人の問題ですが、私の息子はオンライン授業には向かなかったようです。やはり、対面授業の方が集中力が持続するようです。
総合評価 自主性のある受験生はオンライン授業が向いていると思います。私の息子のようにある程度監視がないとダメな子供には向いてません。
鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾.予備校の価格ではないのではないかと思います。
教材費をもっと安くしてほしいですね
講師 数学の先生が面白くなかったそうで寝てしまう。面白い先生がいいですね
カリキュラム よかった。学校の進度よりも早い進度で進むので先取りができるところです
塾の周りの環境 交通の面は良かったと思います。しかし近くに駐車できる場所がないのが少し良くないところです。治安はいいと思います。
塾内の環境 整備は良かったと思います。しかし教室を見た時に落書きが残っているところがあったので素材を変えるべきだと思いました
入塾理由 近かったのと子供がともだちからおすすめされて行きたいと言ったから。
良いところや要望 近くに駐車場を作ったりもっと自学自習を徹底させてほしいです。駐輪場もです
総合評価 まあまあだと思います。それなりの授業をやってくれると思います。参考書は参考になるのもあります
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、質の高い授業が行われていたので、納得して通わせていた。
講師 全体的に質の高い授業が受けられたと思っているので、満足している。
カリキュラム 特に問題を感じることはなかった。適切なカリキュラムのもとに授業が行われていた。
塾の周りの環境 まちなかにあるため、夜は前の通りをたくさんの人が通行している。軽食を買うなとするときには、困らない。
塾内の環境 整頓等はきちんとされていて、特に問題を感じることはなかった。
入塾理由 通っている人に尋ねたところ、評判がよかったので、通塾することにした。
良いところや要望 授業の質は高かったと思う。夏期講習なども充実していると思う。
総合評価 授業の質は高いと思っている。夏期講習なども充実していると思う。
個別指導Axis(アクシス)笹沖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人も分かりやすいと言っていました。比較的安い動画感じました。
講師 定期テスト対策を中心に、指導していただき、大変わかりやすかったとの事でした。また、毎回講師が変わるようなことも無かった事も良かったと思います。
カリキュラム 数学は、普段はチャート式を中心に、定期テスト前は定期テスト対策を中心に指導していただきました。メリハリがあって良かったと思います。
塾の周りの環境 家からは比較的近かったし、駐車場も近くのお店の駐車場を利用できて便利でした。ただ道路沿いに塾があったため、少しうるさい感じはあったかもしれません。
塾内の環境 自習室も用意されており、自主的に学習しやすい環境は整備されていたように思います。
入塾理由 オンライン授業で有名な塾だったから本人が希望していた為、入塾した。
定期テスト 定期テスト対策は、教科書を中心に進めて下さったようです。分からない所を徹底的に分かるまで教えてくださったようです。
宿題 宿題はあったようで、難易度は普通と聞いています。分量は少し多いような感じでした。
良いところや要望 塾長が親身に声を掛けてくださり感謝しております。子供も大学進学はしなかったが、役に立ったと言っていました。
総合評価 オンライン授業が向いている方には、いい塾だと思います。講師の年齢層も若いため、友達感覚で接してくれたと言っていました。
誠泉塾玉島本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したら、料金的には安い方だと思います。
また、兄弟が通えば更に安くなります。
講師 受験前などは面談もしていただき、親身になって指導をしていただいたように思います。
塾の周りの環境 近くに警察署もあり、治安は良いのではないかと思いました。また駐車スペースもあり送迎も問題ありません。
入塾理由 中学生の時から、高校受験でもお世話になり、場所的にも通いやすさなどがあったから。
定期テスト 内容までは分かりませんが、定期テスト対策はしていただいてます。
良いところや要望 先生方も熱心に指導していただいてるようで、大変良いと思います。
総合評価 うちの子供には、なんとなく合っている塾なのではないかと思います。
毎日個別塾 5-Days東富井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高くなる高校生での個別学習としての料金で見ると、周りの塾より安いのではないかと思います。
講師 講師の方がいつも明るく、積極的に話しかけてくれるので、頼りになりやすいと思います。
カリキュラム 分からないことは分かるようになるまでとことん教えて下さるので安心して任せられると思います。
塾の周りの環境 駐車場が気持ち狭いかな~ぐらいです。駐車場付近に屯っている車を何台か見かけます。外がすぐ道路なのでごく稀にバイクが大きな音を立てて走っていくのでそこが気になるぐらいです。
塾内の環境 休み時間は友達とおしゃべりしている子も授業が始まると静かに勉強に取り組んでいるので集中しやすいです。
入塾理由 今まで塾に通い始めてもなかなか続かないことが多かったのですが、5デイズなら自分で自由に日程を組むことができ、時間も50分なので通いやすいと思ったからです。
良いところや要望 先生皆が明るくて丁寧で、全体的に明るい雰囲気のあるところがいいところだと思います。
総合評価 塾費が比較的安く、分からないことは分かるまで丁寧に教えてくれるところが良いと思います。
鷗州塾原尾島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ってる人の情報から安いと思います。長期休みの講習も無理を言われません。
カリキュラム インプットできる時間が与えられないため、ただやってる感じになっている。
塾の周りの環境 とにかく近い。なれている道なので、安心できる。車での送迎は難しい。大通りに面しているが、途中は細い道で安全が気になる。
塾内の環境 飲み物が帰る自販機がないのが残念。入り口入ってすぐが講師の控え室で入りにくい。
入塾理由 送迎できる時間がなかったため、近いを優先しました。体験での雰囲気もまあまあでした。
定期テスト その教科に間に合うよう、日付を変更していました。休みの時は解説動画の配信があります。
宿題 特に言われないが、自主的にする暗黙のルールがある。
家庭でのサポート 懇談など参加しました。お知らせも親も並行で見て、知らせるようにしている。
良いところや要望 休んだときの動画がある。
席が決まっているようで、面倒くさい。
総合評価 近いのでそれが一番だと思う。休みなど連絡もアプリでするから、気が楽。
河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が主で、人件費がそこまでかかっていないように感じたので、その割には高いと思った。
講師 分からない問題を好きな時に聞けて、丁寧に分かるまで教えてくれるのが良いです。
カリキュラム 授業進度を自分で決められるため、学校の進度なども考慮して受講できて良いです。
塾の周りの環境 駅が近く交通の便が良いです。治安もそこまで悪いと感じたことはないです。夜まで明るく、遅くなっても比較的安全だと思います。
塾内の環境 机や椅子がしっかりと整理整頓され、雑音もそこまでなく、集中して利用できる環境です。
入塾理由 1番は家から近く、高校の友達も通っていたので、ここに決めました。
良いところや要望 塾が長い時間開いており、受講以外にも、自主学習にも使えるのが良いです。
総合評価 アクセスも良く、成績も伸びているので良い。悪いところはあまりありません。