
塾、予備校の口コミ・評判
805件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一でみてもらえるので、妥当な値段だとは思います。家庭教師と同じくらいでしょうか。
2時間の内、1時間は自習のような感じなので、もう少し安いといいなとも思いました。
ただ、無料で世界史の一問一答のアプリが使えるのでこれも値段に入っていると考えたら、安いような気もします。
講師 年も近くて話しやすい方だったようです。教え方も特にわかりづらいこともなく、楽しく通えていました。
先生は希望は言わなかったので、教えてもらう科目が得意な先生を探しますとの事でした。
良かったと思います。
カリキュラム 教材は自分で用意しなければいけませんでした。
高い教材を買わされることもなく、いいと思います。
持っている人はそれを使えばいいし、うちは何も勉強していなかったので何から始めたらいいか分からず困っていたので、お勧めを教えてもらい
本屋さんで買いました。
塾では塾にある教材をコピーして使わせてもらったりしました。
塾の周りの環境 駅前。
人通りが多い。
平屋で安全。
並びに飲食店はなく、火元の不安もなし。
歩道と車道はしっかりしたガードレールがあり通塾も心配ない。
交番の並びにあり。近くにはスーパーもある。
バス停も近くて大雨の日も安心。
入塾理由 本人希望。
以前夏期講習でお世話になり、落ち着いた雰囲気でわかりやすかったのでトライさんに行きたいと自分から言ったため。
家から通いやすい場所にあること。
人通りもあり、平屋で危険がない建物である。
定期テスト 入試対策目的だったので定期テスト対策はしてもらっていません。
教えてもらっていた科目は最後の期末試験ではいい点数でした。勉強の習慣が出来てきたからかもしれません。
塾に行くまでは何からしたらいいのか分からず
何もしていなかったので、何をしたらいいのか
塾長が言って下さった一言で勉強体制に入れました。
宿題 宿題は出されていないけれど、こんな事しておいたらいいよとか、試験直前は難しい問題に挑戦より得意なのを繰り返したりリラックスしたりとか家での勉強のアドバイスはありました。
家庭でのサポート 塾の日の時間に合わせて夕食を作ったりはしました。
忘れないよう、カレンダーに記入したり、それぐらいです。
良いところや要望 入塾してすぐ、本部の女性から入塾のお礼と説明してくれた塾長の対応に不満とかなかったか確認の連絡がありました。
直接、言いにくいことがあれば、対応してくれる場所もあるんだなあと思いました。
良かったです。と答えたら、どういうことが良かったのかまで聞かれ、すぐ思いつかず困りました。
その他気づいたこと、感じたこと スマホで入退室の連絡や、返金の連絡などみれます。
塾生だけが使える勉強のアプリなどがありました。
総合評価 うちの子にはあっていました。立地や一対一のスタイルが良かった。
結果も良かったし、通っていなかったら志望校すら迷っていたので何から始めたらいいのか止まったままだったと思います。
説明を聞いてその日から動き出せた感じです。
個別指導キャンパスあやめ池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導だったので、2ヶ月だけ通ったので妥当な金額だと思った。
講師 教え上手な先生を指名できたので、本人もやり易くて良かったと思う。
カリキュラム 受験間際だったので、かなり詰め込んでやってもらえたのが良かった。
塾の周りの環境 菖蒲池駅から徒歩1分もかからない場所にあり、学校帰りや自宅からも通いやすく遅い時間になっても迎えに行きやすかった。
塾内の環境 教室自体は、そんなに広くなかったが遅い時間だったからか高校生が数名いて静かだった。
入塾理由 高校で習っていない教科を大学で習うことになるので、基礎を勉強させたかったため。
定期テスト テスト対策と、入学後のための基礎を教えてもらえたのが良かった。
宿題 受験間際だったので宿題は少なめでした。その分、教えてもらう時間を長くしてもらえた。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、最低限必要なことが載っているテキストを数冊選ばせてもらえた。
良いところや要望 駅近で便利でしたし、合う先生も選べて勉強し易い環境だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと こじんまりした教室で、同じ先生にじっくり教えてもらえたことが良かった。
よく先生が変わるとか聞くので。
総合評価 個人のペースに合わせて教えてもらえるので、無理せずじっくり勉強できた。
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本サテライト授業で受けたため少し高く感じた。でも自習室の使用料も考えるとこのくらいかなと思います。
講師 サテライトでも分かりやすいように授業してくれていたと思います
カリキュラム 好きなときに講義を視聴できるのがよかったです。授業の内容は、苦手な科目でも分かりやすく説明してくださっていたと思います。
塾の周りの環境 駅が近いため通い安かった。バス停や駐車場もあるのでお迎えなどもしやすいです。治安も良かったように思います。安心して通える環境です。
塾内の環境 自習室等も綺麗に整えられており、勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 自習室が整っていたため。駅近で通いやすい場所にあったため。学校から近かったため。
良いところや要望 自分のペースで勉強したい人には合っていて、とても良い塾だと感じました。
総合評価 サテライトが中心ですが近くに質問できる先生もおり、マイペースに勉強したいひとにはとても良い塾です。立地も便利な場所にあるので、安心して通えました。
駿台中学部(大学受験コース)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業とは別に春夏冬の講習もとったので塾代は高額になりました。本人が予習復習するのであれば安いと思いますが,そこまでの時間もうちは取れなかったので高いかもと感じました。
講師 休み時間に声をかけてもらい相談にのってもらっていたようです。家では言いにくいことも聞いてもらっていたようで,モチベーションの維持につながりました。
カリキュラム 本人の能力に合わせてクラス分けをされます。途中で判定テストを受けて上のクラスに上がることもできました。
塾の周りの環境 駅から近く電車だと通いやすい立地でした。コンビニや商業施設も近いので食事の購入や勉強の合間の休憩も楽でした。塾の建物の前に焼肉屋さんがあり、それは少し落ち着かず気になりました。
塾内の環境 静かすぎて緊張してしんどくなることもありましたが落ち着いて勉強できる環境だと思います。食事も塾の中で食べるスペースがあり助かりました。
入塾理由 自宅から比較的通いやすく、大手で大学受験にも強いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。一般入試が目標とのことで定期テストの間も塾には通っていましたが定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題が出ることもありましたが稀で、ほとんど自学自習と言う形でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会等への出席をいたしました。また学習教材を保管し、時間が経ってから解きなおしができるようにしました
良いところや要望 大手で受験ノウハウを持っておられるので一般入試で入試を考えておられる方には合っていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時も,後日映像で授業を視聴することができました。視聴は何回もできるので助かりました。
総合評価 難易度は高めですがやる気のあるお子さんにはぴったりだと思います。予習して塾の授業に臨まねばなりませんので時間が必要になりますがすきま時間をうまく使って勉強する姿勢が作れたと思います
学進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割安なかんじだとおもいます。
他の塾の方が夏期講習など、もっと金額がかかっていたようにおもいます。
講師 かもなく不可もなく、値段相応な感じがしました。
また、考えにあったような指導だったようにかんじるのでこのひょうかになりました。
カリキュラム 教材は、本人に合わせて選んでいただきました。
本人の、苦手なところは把握していただいていたような気がしますがあまり満足できるようなものではありませんでした
塾の周りの環境 家からちかかったので、ここに決めました。
言えからちかくなければほかのところにしていたとおもいました。
入塾理由 本人が希望する大学への進学へ向けて
無理なく指導してもらいたいと思い
体験を得て、本人にあってると思い利用しました。
定期テスト テスト対策は、あったのかなかったのか、よくわからない感じでした。
いつも、同じような感じで授業をしていたみたいでした。
宿題 量はおおくなかったです。
はたして、これでいいのか?と思うような量でした。
本人の負担にならなかったのでよかったですが。
良いところや要望 家から近いだけの理由でそこに決めましたが、ほかがあればほかにしていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと少し面倒なてんがおおいようなきがしました。
総合評価 特にいいところはなかったかとおまいます。
家からちかいという理由でだけで、入塾をきめました。
進学塾“関西”天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらともいえないです。初めて子供を塾に通わせた為、知識不足&確認不足もあり授業以外の諸経費が毎月の塾代と別途請求だったり、時期毎の〇〇講習へ申し込まないと月の半分が授業が無い月があったり、その都度授業料の他にその他の料金がかかるのが正直負担です。
講師 先生は子供へ寄り添って授業してくださり、分からない所は分かるまで丁寧に教えて下さるようなので、子供も分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 季節講習へ申し込まないと、月の半分は授業がない月があるのが負担です。
塾の周りの環境 自宅から近く、専用の駐車場や駐輪場もあり、夜もルートを選べば住宅の多い所を通って帰れるのが良かったです。
塾内の環境 自習室へ勉強入っても、その日の授業のお子さんと先生が部屋を使用する為どいて欲しいと言われた事が何度かあったらしく、自習室を使う子だけの部屋があれば良いのにと思いました。
入塾理由 自宅から最も近く、高校はテキスト購入も無く、学校の教科書での一対一の授業だったのが理由です。
定期テスト 塾の方から、学校のテストの前日に次回の授業日時を変更して頂けのがとても良かったです。
宿題 宿題の量は多くもなく、少なくもなくちょうど良いかと思います。
良いところや要望 急な体調不良や、家の用事がある時には授業を別日に振り替えてもらえる所がとても有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校のテスト日の前日に塾の授業を変更して下さった事がありがたかったです。
総合評価 一対一、分かるまで教えてくれる、本人の学力にあった授業ペースで授業料金は安いとは言えませんが、うちの子にはあっているのかもと思いました。
個別教室のトライ生駒駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自由学習も含めて休みの日でも一日中使える教室があるので実質料金としては安いと思います。
講師 講師の方が良きアドバイスをして頂き本人もやる気になり自分から進んで勉強しに行くようになった。
カリキュラム 都度本人にあった内容のカリキュラムに変更等して頂いた、事前に面談をし、説明も方向性も示してくださいありがたく思いました。
塾の周りの環境 家から近く朝もですが夜遅くても近くにあるので安心出来連絡も取れるので、またクラスメートも通っているので本人も自然と勉強に集中出来たのでは?
塾内の環境 教室内はすごく殺伐としていたように思います。だから自然と勉強に集中出来たのかも?別に自由に使える部屋もあり土日などは朝から晩まで自習するのに最適だったようです。
入塾理由 体験入学も含めて本人から学びやすくやりたくなるよう指導して頂いた結果決めました。
定期テスト 過去問から徹底した対策をされていました。時間も朝から晩まで自由に使えるようにして頂いた。
宿題 宿題はなかったように思います、あるなら課題などならあったかもしれません
家庭でのサポート 家庭でのサポートはほぼ0にひとしかったと思います、送り迎えも雨降りくらいで近くだったので。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取れていたと思います連絡も頻繁にありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になった事はありません、今思えば自由だけど先生が上手く線路上を誘導していたように思います。
総合評価 全ての人に合った方法があるのかわからないですが少なくとも我が家ではこちらの塾が最適だったように思います。
KEC個別・KEC志学館個別八木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からすると妥当な金額で、払える範囲で無理せず支払えるから
講師 本人の状況を判断して教えてもらって、実力をつけて結果も出たので。
カリキュラム その時の状況により、弱い部分を強化する単元ごとに教えてもらったから
入塾理由 個別で教えてくれるので、本人にあった勉強ができ成績アップにつながるから
個別教室のトライ五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうど夏期講習の1ヶ月無料キャンペーンしていたので、個別指導塾の月謝にしては割安だと思います。
授業のテキストなども学校の物を使っていて追加でテキストや参考書などを購入していないし、2~3ヶ月ほどの通塾でしたので助かりました。
講師 先生の都合での休講や振り替えが多かったです。歳が近いので解らないところなどは質問等し易かったと思います。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使っていたので、内容も解らないところまで戻って出来たので良かったと思います。
塾の周りの環境 快速急行も停まる駅前のロータリーの中にあり、バス路線も多く、ロータリーも大きいので車での送迎でも塾の前に停車する事も出来るので便利です。
塾内の環境 教室が狭いので、生徒が多い時は賑やかで落ち着いて勉強するのは無理かもしれません。受講ブースも自習スペースも少ないので定期テスト前は大変だと思います。
入塾理由 自宅と最寄り駅から近く、集合塾より解らないところを見てもらえて、細かく指導してもらえる個別指導塾が良かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は出題範囲で解らないところを中心にしていたと思います。
宿題 課題は出されていたとは思います。多分、学校の課題程度だと思います。
良いところや要望 良いところは交通の便がいい所です。ただ教室が狭く、生徒数のわりに授業ブースや自習ブースが少ないところが難点だと思います。
総合評価 通塾するのにはいい環境だと思います。キャンペーン期間中だとお得だと思いますが、普通に通う場合は塾代は高いと思う。
京進の個別指導スクール・ワン王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供への教え方や授業内容を見ていて、金額的には高いと思います。
でも、成績は上がっているのでやむ無しかなと。
講師 講師にもよりますが説明の上手い講師もいれば、下手な(子供と相性の悪い)講師もいます。
カリキュラム 値段はそれなりに高いですが、子供達の成績は上がっており、学校の授業にも役立っているので良しとしてます。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、子供達だけでも通うのに問題はありません。極力兄妹で同じ時間帯で授業を入れてもらっているので1人で通うこともありません。
塾内の環境 授業中の環境は良く分かりませんが、子供達が集中して学習出来ているようなので問題は無さそうです。
入塾理由 塾までの通学距離、子供と講師との相性、学習内容や教え方、学習スタイル、毎月の料金
定期テスト 学校の定期テストの前には、テスト範囲で苦手な部分を中心におさらいをしてくれています。
宿題 宿題は毎回あります。量もそれなりに多いので、復習には良いかと思います。
家庭でのサポート 土曜日等の都合の付く時は子供達を車で塾まで送り迎えをしています。
良いところや要望 子供達と講師の先生達の相性が良かったことと、成績が上がっていること。
その他気づいたこと、感じたこと 子供達の部活等の都合で塾を休む時もありますが、塾側で適切に振替をしてくれる点は助かります。
総合評価 子供達と講師の先生達の相性が良かったことで続けて通うことが出来たことは良かったです。
実成館香芝北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高くも安くもなく、一般的な金額であったと思います。特に不満も無く、問題ありませんでした。
講師 丁寧な指導であったそうで、分からない事があっても聞きやすく、また説明も分かりやすかったとの事で感謝しております。
カリキュラム 個人個人のレベルに合わせた授業進度であったそうで、授業についていけなくなる事がないよう配慮されている授業になっていたそうです。
塾の周りの環境 治安が良く、通わせるのに不安がありませんでした。
年頃なだけに治安が悪いところには行かせたくありませんでした。おかげさまで安心して通わせる事が出来、感謝しております。
またアクセスも良く、長続きした要因です。
塾内の環境 整理整頓されており、非常に良い環境で勉強が出来たと思います。また設備も充実しており、不足は特にありません。
入塾理由 雰囲気が良かった為。またアクセスも良く、通うのに都合が良かった。
良いところや要望 講師の方が親切であり信頼出来る点、設備・環境が整っている点が良かったところと思います。
総合評価 講師の方が良く、設備・環境も充実しており、総合的にお勧めできる塾であると思います。
河合塾現役生教室 八木 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が週一回しかないのにも関わらず、値段が少々高く、ただ、ほかのじゅくよりかは安かったのでまだよい。
講師 文法、教え方などがとても分かりやすく、何をするべきなのかも提示してくれるので、迷わず勉強できた。
カリキュラム 主に自習において、復習を念頭に置いており、暗記や確認事項などを、復習の時にやった。
塾の周りの環境 学校の帰り道の駅にあるので、定期区間内なので、塾に通うのに追加の通学費がかからず、助かる。また、その駅は多くの方面から電車が、集まってくるので立地がいいと思う。
塾内の環境 雑音はなく、自習の時に、隣の教室の音が多少気になるくらい。教室の中はとても整理されており、集中力がなくなるものがない。
入塾理由 駅から近く、先生を知っていたので、そのまま、入塾した、また進学実績がとてもよかったから。
良いところや要望 とても自由でやり方なとは本人たちに任せており、本人が自習さえすれば、成績が良くなる仕組みである。
総合評価 教師などの距離感も程よく、受講中に雑談などもない、また休憩時間は、あるため内容の整理に役立つ。
京進の個別指導スクール・ワン王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので安くはない。夏季の時期や受験前になると様々な科目を進められ、その時期だけでかなりのコマ数いれた
講師 予備校講師個人のレベルは高くない。高校でいうと県内の高校で真ん中位を卒業された方が殆ど。
カリキュラム 教えるにしろ、回答をみてから教えるので解答そのままのってる解説を教えてる人もいたようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩すぐであり、最後の時間帯までいると、見送ってもらえるので良い。防犯カメラが複数あるので安心。
塾内の環境 自由である所が良い。ある程度宿題など融通がきく。しなくても怒られない。ただそのぶん、本人の努力次第。
入塾理由 元々集団校に通っていたが、レベルが合わず個別指導に通うようになった。あとは、スケジュールがあわせやすいところ。
良いところや要望 要望はどうしても2対一なのでどちらか片方にだけ教えてる時間がながいというのはよくあることである。それを改善する指導をするべきだ。
総合評価 塾に通ったから左右されるというわけではなさそう。塾に通うことでモチベーションがあがる生徒には向いている。
NEA特訓ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数が多いので料金に見合っていると思う。しかも授業の質が高いので安く感じます
講師 この予備校に通わせてから成績がどんどん上がっていったこと子供が積極的になったこと
カリキュラム カリキュラムについては生徒の自主性を伸ばす方針なので自習するちからが伸びると思う
塾の周りの環境 近くに食べ物屋が多いのでご飯の時間になると友達と食べに行くことが多く仲を深めるいい機会になるのではないかとおもえる
塾内の環境 雑音や環境音がなく不自由のない環境で勉強できといると思います
入塾理由 口コミも良かったですし家からとても近かったからです。それから口コミで自主性が出てくると書いてあったので
良いところや要望 生徒の自主性を伸ばすことが出来るので積極的に動けるようになったなと感じます
総合評価 基本的に生徒の自由を尊重しているので自分のペースで学ばせていると感じます
個別指導Axis(アクシス)八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると安かった。自習室の使いやすさ、駅からの近さを考えると妥当な金額。
講師 ていねいに説明してくださり、子どもも毎回家で何がわかったか教えてくれる。
カリキュラム 教材を紹介もしてくださるし、自分で教材を選ぶこともできる。何を学んだか報告書がある。
塾の周りの環境 通学途中にあり、駅からも近い。電車の音が気になるかと思ったが、自習室で少し音がする程度で慣れると問題がない。
塾内の環境 自習室も席数が十分にあり、通いやすい。たくさんの参考書もわかりやすく並んでいる様子。
入塾理由 受付の方の対応がすばらしく良く、自習室も使いやすそうだった。
良いところや要望 以前兄弟が行っていた塾は講習などを強引に進められたが、そのようなことが今のところない。
総合評価 入った時の雰囲気。講師のレベルの高さ、わりやすさ。受付の方の対応の良さ。
個別教室のトライ五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の授業なので、料金はそのぐらいかなと思います。
夏期講習と冬季講習は通常授業がなく、授業回数も多くなり金額も高くなります。
講師 体験授業で真剣に向き合ってくれそうだったのでこちらに決めました。
カリキュラム 子供に沿った入試対策を最初に決めて、紙にスケジュールを入れ込むオーダーメイド方式のようです。
順調に進む事を祈っています。
塾の周りの環境 駅からも近く、安心はしています。
学校帰りに塾にも寄れて自習もできるので、最大限に活用してほしいです。
塾内の環境 整理整頓はできているようでした。
入試も終わっていて、今は人が少なく静かな感じです。
入塾理由 体験学習に参加し、入塾前の説明を聞き、子供に真剣に向き合ってくれそうだったので。
まだ授業は始まっていませんので、評価は3にしています。
良いところや要望 真剣に向き合ってほしい事だけです。
思いが通じれば子供もそれに応え、頑張ると信じています。
総合評価 まだ入塾したばかりですので、詳しい評価はできません。ただ体験授業は子供には高評価でした。
KEC個別・KEC志学館個別神宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4つほど体験や説明を受けましたが、どこも同じような感じで、今のところ妥当だと思います
塾の周りの環境 駅前なのが一番通いやすいし、まわりは色んな塾があって、子供達で夜は賑やかです。そこが立地としても安心して通わさせれます
塾内の環境 丸ごと持ちビルなので設備は良いと思います。エレベーターもあるし、先生も生徒も静かな雰囲気なのに活気を感じました
入塾理由 小学校中学校では、集団の授業だったので、高校は個別がいいと本人が決めた
良いところや要望 四つほど見学や説明受けた中で、ここが一番あっていると本人が気に入って決めました
総合評価 本人はとても気に入って通ってます
個別教室のトライ大和八木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾は季節講習がもう少し安価だった為、そのあたりが少し高いと思った。
講師 講師は理系の先生方が多いので、質問もしっかりできるのではないかと思った。これから通うのでまだ具体的なエピソードはない。
カリキュラム 質問もでき、分からないところの復習問題などもあるということ。
塾の周りの環境 主要駅なので交通の便ではとても良いところだと思う。駅からも歩いてすぐのところにあり、通いやすいとおもう。治安についても悪くはないが、居酒屋が近くにあるのが少し気になる。
塾内の環境 自習スペースも席数が多く、一対一なので私語もなく、駅から近いが雑音などは気にならなかった。
他の塾は踏切の音や車の通る音など、雑音が気になった。
入塾理由 一対一で授業をしてもらえ、補修スペースや宿題サポートなどもあるため
良いところや要望 一対一で教えてもらえて、勉強の予定も立ててもらえるということで、勉強をする習慣を身につけてもらえそうなので、よかった。
総合評価 子供に合わせて授業やカリキュラムをたてて、しっかりとサポートしてくれそうな気がした。
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して相場くらいか安いと感じた。料金は気にせず継続できることが大事で近くで選んだ
講師 国語が苦手な息子。わかりやすいように説明、授業が進んで理解ができたと思う
カリキュラム はっきりいってよい悪いはわからない。受験に成功したので良かったのでは
塾の周りの環境 おわりが夜遅くなるが街頭などあって治安はいいと思う。
塾内の環境 奈良という土地柄が栄えているところでも静かなような気がする。ここに限らず奈良は夜店が閉まるのが遅いので全体的に静か
入塾理由 まずは塾に継続して通えることを1番に考えると、家からの近さを考えた。立地条件を優先した
定期テスト 受験前に苦手なところを重点的にしていたと言っていた。息子から聞いたことなので正しいのかどうかわからない
良いところや要望 補習が無料なのがよい。補習では理解できていないところがわかるまで重点的にしていたと思う
総合評価 わかりやすい授業が良かったから合格できたと思う。わかりにきければすぐに辞めていた方になったと思う
個別指導Axis(アクシス)八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだよくわかりませんが、無理強いをしないので、高くは感じません。子供のペースをみて、色々授業させていただける感じです。
講師 いろんなことを勧めていただける。寄り添っていただけてるような気がするので良いように思われます。
カリキュラム まだなんともいえませんが、子供の雰囲気を見て、教材などを勧めていただけたりしてるように思い、信頼しようと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。車での送迎は駐車スペースがないためしにくいと思います。暗い場所ではないので、夜遅くなっても大丈夫そうに思います。
塾内の環境 自習スペースが確保されていて、過ごしやすそうな雰囲気に思えました。メリハリがつきそうな感じがしました。
入塾理由 面談していただいた先生の雰囲気と、環境が良いと感じたので、この塾に決めました。
良いところや要望 先生が、子供に見合ったカリキュラムを組んでくださって、無理強いしないところがいいと思う。