キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,638件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,638件中 81100件を表示(新着順)

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な有名講師の講義を受講でき、志望校対策も比較的しやすく、復習にも有用な模試も充実しているため妥当な価格である。

講師 生徒の興味を引くような導入が上手い講師がおおく、受講者のモチベーションアップに繋がるためよかった。

カリキュラム 授業内容は講師の裁量が大きいためそれなりのレベルに達していないとついていく事が困難な場合もあるが、基礎固めはある程度できていたため内容を理解でき効果があった。

塾の周りの環境 周囲はオフィス街であり、閑静であるため、学習するには適切な環境だった。交通機関のアクセスもよく非常に通いやすかった。

塾内の環境 自習室が開放されており、混み合っていることも少なかったので環境としては適切であったといえる。

入塾理由 家から通学が可能で、かつ、衛星講座で都心の有名講師の講義を受講できるため。

良いところや要望 有名講師の講義を地元で受講できるので大変重宝しました。模試等も充実してよかったです。

総合評価 有名講師の講義を地元にいながら受けることができ、模試等も充実しよくできているため、環境としてはよかった。

四谷学院北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用面は普通の範囲内だと思う。料金体系がはっきりしているのが良い。

講師 個別指導では、子の性格によって相性の良さそうな講師を担当にしてくれる。

カリキュラム 各教科ばらつきのある成績に合わせて、授業の難易度を設定できる。

塾の周りの環境 駅の直近なのでアクセスは良好。昼間の人出は多く問題ないが、夜の帰宅時間帯(午後9時半頃)、人が少ないと感じる。駅まで着けば安心できる。

塾内の環境 自習室が受付の近くにあるので、騒がしい学生がいたとしても直ぐに注意できそう。広いフロアなので閉塞感は感じない。

入塾理由 生徒の練度によって学習のレベルを調整できる。資料請求した時に豊富な種類のパンフが送られてきたので、検討しやすい。

良いところや要望 できるだけ体力の負担を減らせるように、時間割を調整していただいたい。

総合評価 多くの受験生が通っているが、各個人の学力に合わせてクラス授業・個別指導を行うというオーダーメイド感が良い。

武田塾下曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が選んだので他もそんなに比べてないのですが、料金については高く感じました。

講師 講師の先生の説明もわかりやすく感じも良かったです。

カリキュラム 内容は子供は問題の解き方など分かりやすかったと言っていました。

塾の周りの環境 家の近くに塾があまりなく車で送迎するので近くにあるといいなと思いました。塾の周りはお店もあり1日いても何かあった時に行けるので便利だと思いました。

塾内の環境 集中して出来てわからない所は聞きに行って教えてもらってるみたいなので良かったと思います。

入塾理由 授業をしない自学自習だからです。体験授業をして自分のやり方にあっていると思ったからです。

良いところや要望 教室も静かで集中して出来るのでいい環境だと思いました。

総合評価 子供が通いやすく行きたいと思って行くのが1番なので、

やる気も出て来ているので見守りたいです。

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親としても、このままでは息子が志望する大学には合格出来ないかも…の危機感があり、塾に通わせることにしました。短期集中で頑張ってもらいたいと思い授業数も増やしてますが、正直高く感じます。

講師 公式のLINEアカウントがあり、お尋ねしたいことがLINEで相談出来るのが助かってます。息子に対しても、進路についての話など親とは違った視点で色々話して下さるので助かっています。

カリキュラム カリキュラムは素晴らしいのですが、うちの子は宿題(ノルマ)が出来てなかったりします…。ノルマが達成出来てないことに対して危機感を持つよう指導してもらえると、もっと良いかと思います。

塾の周りの環境 JRと西鉄の駅から近く、交通の便は良いです。
近くにコンビニもあり、お腹が空いた時など買い物に行きやすいのもポイント高いです。

塾内の環境 武田塾が入ってる建物自体がキレイです。
塾内も整理されており、勉強しやすい環境だと思います。
過去問などコピーしたい時、塾内にあるコピー機が使えるのは助かると息子は言っています。

入塾理由 高3の11月まで部活動に熱心だった為、塾には行かないと言い張っていましたが、部活動引退後もなかなか勉強に身が入らずじまいでした。息子が以前からYouTubeで武田塾のチャンネルで勉強の仕方やオススメの教材などを見ており、武田塾なら通ってみたいと言ったので、この度入塾を決めました。

良いところや要望 月謝は高めかもしれませんが、塾内はアットホームな雰囲気で、親としても親身になって相談に乗って下さるので助かっています。
自習室を有効に活用するよう促してもらえると、もっといいなと思います。

総合評価 交通の便が良いです。
塾内はキレイで、整理整頓が行き届いてます。
月謝は他の塾よりは高めの方かもしれませんが、色々相談も出来る環境なので、トータル的には結構満足しています。

武田塾折尾校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月、公立大学の授業料くらい費用がかかり、続けていけるか不安だから。

講師 自分にあった勉強方法を提案してくれて、楽しく勉強をしていけそうだから。

カリキュラム まだ、始めたばかりで良くわからないですが、頑張っている先輩をみて、自分もやってみようと思う。

塾の周りの環境 駅に近いから、とても通いやすいです。
今は、駐輪場がありませんが、
3月から新校舎になり駐車場や駐輪場もあるそうです。

塾内の環境 今は、狭いと感じます。
新校舎は、広くて駐輪場もあるそうなので、楽しみです。

入塾理由 勉強のやり方が学べるし、通いやすい場所にあったこら武田塾に決めました。

総合評価 これからの期待をこめて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の指導なので高く感じる

講師 初回の説明の時に熱心にわかりやすく説明してもらえて、お任せしたいと思いました

カリキュラム まだ数回しか通塾していないが、子供の苦手な単元を最初にチェックしてから指導に入ってもらえているようで、期待しています
教材も準備してもらえるので助かります
先生の授業についてのコメントも見れるので安心できます

塾の周りの環境 駅の目の前なので通いやすいしコンビニなども近くにあるので便利です
駅前なので夜も明るいと思いますし、治安も悪くないと感じます

塾内の環境 塾内は雑音はなかったと思います
駅前で騒がしいかと思っていましたが、塾に入れば気になりませんでした

入塾理由 駅の目の前なので通塾に便利であること
一対一の個別指導なので質問しやすいこと

良いところや要望 子供の性格などを見て、相性の良さそうな先生をつけてもらえたようで、質問しやすいと言ってます

総合評価 通いやすい雰囲気のようで、家に帰ると集中して勉強できないからと授業がない日も時々自習しに行ってます
学習する環境が良いのではと感じています

個別指導塾プラボ香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて単価が高くない感じました

講師 英語の体験授業を受けましたが、分かりやすかったそうです。本人のプロフィールなども聞き取りしてたのも、好印象でした。

カリキュラム まだ始めたばかりなので分かりませんが、理解度を確認して進むところが良いと感じました

塾の周りの環境 鹿児島本線も西鉄どちらも近い、また学校の帰り道なので使いやすい、西鉄ストアやコンビニなど店も多い、街中なので夜も比較的照明が多い

塾内の環境 ビルの3階、パン屋さんや美容院など店が入っており、人の行き来があり安心。自転車も雨に濡れない1階にとめることができ、駐車場もあるのでお迎え時に助かりました。

入塾理由 環境が良い(新しい、机に区切りあり、静か、自転車やクルマがとめれる、コンビニなど近くにある)
塾長が頼れそう

良いところや要望 子どもの成績と向上心をアップさせてくれたら嬉しいです。まずは点数を上げることで、成果を感じ向上心ややる気につながればと言われてました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段としては相場通りかなという感じ。特段高いとは感じなかった。が、安くもない。

講師 子供にあった先生を紹介してもらえた。合わなければチェンジすることも可能だそう。

カリキュラム 結果的に志望校に合格できたのでよかったと思う。本人も楽しそうに学んでいた印象。

塾の周りの環境 田舎なので特段治安が悪いと言うことは無い。逆に言うと、田舎すぎて立地、交通の便はよくない。地元の子達が集まっている感じです。

塾内の環境 教室の中は整理整頓されてきれいでした。田舎のため、騒音もなく、教室の近くには大きな川が流れています。

入塾理由 周りのお友達がここに通っている子が多かった。田舎のため、他に塾が少なかった。

良いところや要望 田舎で治安がいい点や、騒音がないところ、教室の中が整理整頓されて綺麗なところがいいと思います。

総合評価 田舎で治安がよく、騒音が少ないので快適に勉強することができます。地元の子供たちが多く通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室にあまり行かないから高い

講師 歳も近いため、親しみやすく、相談しやすいので苦手を克服しやすい

カリキュラム タブレットなどの利用も充実しており、授業で分からない点も理解しやすくなっている

塾の周りの環境 駅近でよいが酔っぱらいが多いため、治安が良いとはいえないが、塾内は比較的静かで集中しやすい環境をつくっているので、テスト前などは、勉強がはかどる

塾内の環境 小学生も、いるため、少し雑音が大きいと感じるとこもあるが、参考書など多くの教材がそろっていてよい

入塾理由 自習室の充実や交通の便のよさ、教室内の雰囲気が親しみやすいこと

良いところや要望 講師の方が親しみやすく、自習室の充実もしているため、通いやすい環境があるところが良い点だと感じる

総合評価 自習室も充実しており、交通の便もよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校入試の方はわかりませんが、大学入試の方は、強引な補講、補習の勧誘は無く、こちらのペースで選択出来た。

講師 自分の体験談も踏まえて適切に指導してもらえていた。

カリキュラム 基本的には、生徒の自主性が問われていると思います。
息子の場合は、週1の授業で、残り4~5日は自習室を利用していました。

塾の周りの環境 立地は、かなり交通量の多い道路に接していましたが、開校後3ヶ月後に下のテナントが空いたので、そこを生徒の自転車置き場として解放してくれました。
バス停も直ぐそばにあったので、接触事故などの危険も無くなったので安心でした。

塾内の環境 交通量の多い道路に面してましたが、片側1車線の道路で常に渋滞しているので騒音は気にならないと思います。
後、入退室時に、登録してあるメールに通知が届くので安心できました。

入塾理由 入塾当時は、新設校で自宅からも近く生徒数も、まだ少なかったため。
塾の責任者の方の対応も良かった。

良いところや要望 新設校だったので、とても綺麗でした。生徒間での雑談は、あったようですが、きちんとある程度で責任者の方が注意しておられたので、息子は逆にメリハリができて良かったそうです。

総合評価 総合的には、やはりその生徒さんのやる気で左右されると思います。息子の場合は主に自習室を使用しており週1の授業と合わせて週4~5行ってました。

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強を好きになり、第1志望に合格できました。
今でも修学館ゼミナールで習った勉強の仕方で暗記などが苦手だった子が嘘のように暗記が得意になってました!

講師 親身に考えてくれ、志望校に行くにはどうしたらいいか、何が足りないかを教えてくれました。

カリキュラム 毎日のように暗記の課題が出され翌日の授業前にテストって感じです。
ちゃんと授業を受けてなかったりすると親に連絡が来るので安心です

塾の周りの環境 近くまでバスが迎え来てくれ助かりました!
指定した所まで迎え来てくれます。周辺も住宅街で大通に面してるため安心です

塾内の環境 白を基調とした部屋で中にはガラス張りの部屋もありサボることが出来なさそうな感じです。

入塾理由 勉強を、家でも習慣づけてくれ予習復習がしっかりしている。定期的にテストがあり順位をつけ、成績の伸びがわかりやすい。

宿題 毎日出されます。ほぼ暗記です。翌日にはテストが行われています。量は結構ありました

良いところや要望 勉強面、環境面でも、しっかりしており安心して通わせられます。お金に関して高いと思うけど、それ以上に学べるものは沢山あります

総合評価 勉強面、環境面。全てがいいと思います。
バスでの送迎があり、教師と親も連携していて今後について話しやすいです

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、他の塾よりは高いが、通い出して、勉強の意欲や成績が上がったので、通う価値はある。

講師 面談も定期的にあり、生徒の希望通りの進路に寄り添ってくれる。勉強面だけでなく、学費の相談などにも乗っていただけました。

カリキュラム 授業の進度は、早く1年先くらいの勉強をしているため、早めに受験勉強に取り掛れる

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で着くので、とても良い。
近くにバス停やコンビニもある。しかし、駐車場が少し遠い
ので、歩かなければならず、毎回駐車券を貰いに行く必要がある。

塾内の環境 綺麗な校舎で、自販機なども置いてあるので、飲み物を持たせ忘れた時などは便利だった。

入塾理由 親戚で医学部に進学した子が通塾していて、おすすめされたため。

宿題 出されていたが、2時間ほどで終わるようなものなので、そこまで大量という訳ではなく、かと言って少なすぎる訳でもないのでちょうど良い

良いところや要望 先生方も親身になって面談をしていただけたり、立地もいいので通わせて安心。人通りも多いので、小さい子も安心して通わせられる

総合評価 通わせてよかったと思う。高校受験も大学受験も成功した。
少しほかより値段は張るが、それだけの価値がある、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に1回、月に4回にしか授業がないのに高すぎる。学年が上がるにつき月額が上がるのは必然かもしれないが経済的に苦しい。

講師 基礎から教えていただいて娘もやる気が出ている。また、検定の合格対策もしていただいて助かっている。

カリキュラム 週に1回しか授業がないのに次の月の予定を決めていたら授業時間が短くなるためそれはやめていただきたい。

塾の周りの環境 駅の目の前でありとても通いやすい。また、飲食店も近くにあって塾の建物の真下にスーパーもあるため軽食がとりやすい。

塾内の環境 雑音の面では授業をしているため仕方がないがかなりうるさいと思う。自習室もあるため集中したい時にはそっちに行くのが良い。

入塾理由 娘の知り合いに誘われて入塾した。また、ネットの評価が高かったため入塾した。

良いところや要望 月額をもう少し安くしていただきたいです。タブレットの教材はとても良く、娘もよく活用しているようなのでとてもありがたいです。

総合評価 総合的には値段相応の塾だと思います。他の塾に比べてかなり高い月謝を払っているため環境も良く、自習にも通いやすいと思います。

東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択した授業を何度も見返せるという点では安いのではないか?と思いました。

講師 学校から近いので通いやすい、
何度も選択した授業を見れるので復習ができる。

カリキュラム 親としてはよくわかりませんが、子供の勉強がはかだってる姿を見ると良かったのではないかなと思いました。

塾の周りの環境 学校から近く駅からも近いので、学校帰りに行きやすく、電車通学なので帰りも帰りやすく便利でした。折尾校自体がいろんな学校の最寄り的で、他校の学生の姿も刺激になったよかったのではないかと思います。

塾内の環境 いつも綺麗に整備されておりとてもいい環境だったのではないかとおもいます。

入塾理由 知ってる子たちや、子供の先輩も通ってる子が多かったから。子供の学校から近かったから。

良いところや要望 学校帰りに行きやすいという点はなによりもよく、子供自身が休むことなく通えました。

総合評価 最初は映像での学習は自由で本当に勉強できるのか心配でしたが何度も見返すことができ、復習もできるし、
わからない時は現場に先生もいらっしゃることから安心して通わせることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導は別の教室でやっていたが、先生が固定ではなく、直前に変わることも多々あったため、少し不満があった。

講師 個別指導をしてくださる先生により、分かりやすさが異なる。人気な先生は、他の生徒も固定にしてほしいと話が出ているみたいで、争奪戦もあったと聞く。

カリキュラム 高校生のため、テキストがある訳ではなく、学校で使用している教科書や問題集で分からないところを聞くスタイルだった。

塾の周りの環境 立地はとてもいいと感じた。駅から近く、学校帰りなどですぐに通えるところにあるため、いいと思う。また場所によっては、暗いところを通らないといけない場所もあると聞くため、一度下見することをお勧めする。

塾内の環境 駅から近い教室は音が聞こえることが多いが、特に気になることはなかった。

入塾理由 実際に通っていた姉に勧められて入りました。また体験のときの個別指導の先生がとても分かりやすい授業をしてくださったので、それが決め手になりました。

良いところや要望 2つの教室を使用していたが、両方ともに教室長が優しく、分からないことなど親切に教えていただきました。

総合評価 個別指導で教えてほしい人には向いているかと思います。しかし、安くない金額なため、個別指導で勉強する癖をつけて、進学教室などに変更してもいいかと思います。

個別教室のトライ土井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し料金が高いと思います。あまりのびをかんじなかったのでもう少し安くてもいいかなと思いました

講師 とてもフレンドリーでわかりやすく面白かったです。
わからないときいつでも教えてくれるので良かったと思います

カリキュラム タブレット学習、個別指導など成績を上げるためにいろいろなものがありとてもよかったです

塾の周りの環境 治安はあまり良くなかったです、私は家が近かったので不便ではなかったです。立地もそこまで悪くはなくいい訳でもないです。

塾内の環境 通ってるなかどんどん環境がよくなり勉強中なにか気になるということはなくなりました。

入塾理由 友人が通っており個別指導でわかりやすく成績がのびるということで入りました

良いところや要望 少しうるさいときがあるのでそこを注意していただけると嬉しいです。集中力が途切れてしまいます

総合評価 先生や塾長の指導のおかげで高校に進学できたのでとても感謝してます。わかりやすい指導だったのでよかったです

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどいいと感じました。この価格でしっかりとした授業が開かれているので満足です

講師 わかりやすく、頭に入りやすいように内容を砕いていてとても理解しやすいと思いました

カリキュラム 生徒の自主性を大事にして、講師主体ではなくしっかり生徒にもスポットライトを当てているところが素晴らしいと思いました

塾の周りの環境 駅から近く、なおかつ都心からも近いため通いやすいと感じました。駐車場も広く送り迎えもしやすいです。場所も分かりやすい

塾内の環境 自習室がいつでも自由に使え、授業以外でも塾に行けば勉強ができる環境が揃っていてとてもいいと感じさまた

入塾理由 周りが通っているのと、実績を信じた上で入塾を決めました
息子が通いたいと言ったのもひとつです

良いところや要望 通いやすく、実績もあり、価格帯もちょうど良く、講師の質も良いため素晴らしいと感じました

総合評価 息子を通わせてよかったと思える程度には、素晴らしい塾だった。文句のつけようがないくらいには良いと思っている

四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べると額面だけみると1.2から1.5倍になるかと思うが内容とアクセスを考えると問題ないと。

講師 講師の中に親身になって子供の進路相談、アドバイスをしてくれる方がいるようで帰宅後によく名前が出てきます。

カリキュラム 段階をおって子供の学力に合わせてのカリキュラムがあり目標までのステップアップがわかりやすい

塾の周りの環境 車での送り迎えをするが天神の中心部にある為人混みはさけて通れない。深夜になるとお酒を提供する店が多く心配ではあったが今のところは何も問題なく通学しています。

塾内の環境 車、酔っ払いの多い場所ではあるが塾の建物の中までは気にするほどの騒音ではないよう。

入塾理由 子供の学力にあったプログラムと自宅からのアクセスが良いため。事前に子供も調べていた為。

定期テスト 推薦入試受験の際、論文作成では一緒になってベース作りに協力してくれ、完成されたものは素晴らしかった。

良いところや要望 カリキュラム、通学アクセスがよく福岡市内であれば自転車、バス、地下鉄等で無理なく通える。

総合評価 子供の学習に対するモチベーションがあきらかに上がった。本人の努力以外講師の的確なアドバイスも関係していると感じられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 明光は科目を絞れば安価で通うことができる。

講師 高校の先輩が講師で、とても親身になって対応してくれて、定期テスト対応もよかった。

カリキュラム 大手の予備校の方が受験のノウハウを持ってるのではないかと思う。

塾の周りの環境 住宅地の中で、バス停が近く便利だが、近くにコンビニがなく、部活帰りにお腹空いた時に困った。送迎はクルマの人が多い。

塾内の環境 塾内はきれいに整理整頓されており、静かな環境だが、中学生が少しうるさい。

入塾理由 個別は自由がきくので。部活と両立しやすかったので、無理なく通える。

定期テスト 特に対策はなかったが、個別に苦手なところを細かく対策してくれた。

良いところや要望 自由がきくところと安価で通えること。個人に合わせた内容で対応してくれるので、部活が忙しくても通える。

総合評価 個別で自由なのはいい。大学受験のノウハウを最大手のように持っているのかが少し不安。

英数研/久留米国分本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ塾なのでそこそこ高いかなと思ったけど、子供がこの塾に通い始めて集中できていたので、別に子供のためならって感じです

講師 授業形式なんですけど、個人で質問もできるらしいし、最後に自習で先生に聞いたり、資料を作ってくれたりととてもよく教えてもらったと聞いた

カリキュラム 先生方が受験のために、覚えるべきポイントをおさえた資料を配布してくれたり、やるべきことを指導してくれたりしてくれた

塾の周りの環境 少し見通しの悪い、狭い道路で下手したらぶつけそうだと思いました。駐車場も広いわけではなく、自転車が結構多くとめられており、とめ方によっては危ないと思う時もありました

塾内の環境 集中していたら外の音なんて気にしないし、工事とかが周りであってるわけでもないので大丈夫だと思う

入塾理由 兄が通っていて、先生たちの教え方も塾の雰囲気も良いと感じ、子供もとても集中できていたと思うから。

定期テスト 定期テスト対策に関しては授業でしっかり教えてもらっていたので、その通りに取り組み、復習して挑んでいた

宿題 宿題は出されており、量も難易度もそこそこという感じでした。受験生ならば当然だなと思われる難易度って感じです

良いところや要望 先生方が良く接してくれ、最初は子供があまり心を開いてなかったのですが、最後はとてもにこにこして挨拶をしていたので、安心しました

総合評価 先生方の接し方、塾の雰囲気がとてもよかったと思われます。みんなで集中する雰囲気を作っていてとても勉強が捗っていました

「福岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,638件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。