
塾、予備校の口コミ・評判
621件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県」「高校生」で絞り込みました
W早稲田ゼミ【ハイスクール】館林ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別塾と同じ位ですが、授業を取っていない科目でも自習に来て分からないところがあれば、教えてくれると言ってくれたので
講師 教室長の方が入塾前から大学の相談に乗ってもらい、とても親切でした。
カリキュラム 講師1人に生徒3人なので、講師の方が回ってくるタイミングがうまく合わなかったですが、この事を教室長に話、改善してくれると話していました。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りも多く学校帰りに1人で寄れるので便利です。
駐車場もあるので、面談等ある時、車が止められて便利です。
塾内の環境 駅前ですが、雑音は無かったと思います。
教室も整理整頓されていて、きれいです。
自習室も勉強する環境が整ってます。
入塾理由 テスト対策、大学受験対策をしてくれ、自習時も受けていない科目でも分からないところがあれば教えてくれ、宿題も出してくれると言ってくれたので、入塾しました。
良いところや要望 食事をするスペースがもう少し広くてテーブルとイスの数が増えると助かります。
総合評価 講師の方もわかりやすく教えてもらい、これから通うのが楽しみです。
個別指導塾 トライプラス桐生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもお財布には厳しいなと思いました
講師 わからないところを聞けばよく教えてくれるマンツーマンなので集団授業よりもたくさんいろんなわからないところが聞けるのでとてもいいと思う個別は
カリキュラム 教材には詳しくやり方などが書いてあるので自分でもできる進度が少し遅れたりすることはありましたですがそれも数回程なのであまり気にしませんでした
塾の周りの環境 家からも近く騒がしい環境にはなかったので外から何かが聞こえてくるなど等はありませんでしたですが線路が近いので電車が通る度に電車が通過する音がしたり振動があったりなどはありました
塾内の環境 周りの授業の音が耳に入ってくるので集中はしずらいタブレットが何個かあるのでリスニングをしたりその辺はとても最先端だと思った
入塾理由 みんな入っていたから集団よりも個別の方が自分の意見がいえてよりたくさんの学習ができると思ったから
良いところや要望 お兄ちゃんお姉ちゃんのようでとても接しやすい
総合評価 全体的にとてもいいとおもう学習面でも人間関係面でも
ですが周りの耳がとてもきこえてくるので集中しずらい
KATEKYO学院伊勢崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いますが、KATEKYO学院という名の通り、個人にきめ細かい指導を受けられる。
講師 各講師もいろいろな教科に対応し、質問も持ち帰らずにその場で答えてくれ、学習のやり方も教えてくれる。
カリキュラム 教材は個人個人に合わせた市販の学習参考書を購入しなければならないので(貸し出す場合もある)、費用がかかる。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、電車通学の学生は学校帰りでも通いやすい。車での送迎は駐車場といったものはないが、隣の砂利の空き地に停めている父兄も多い。
塾内の環境 教室も静かで学習できる環境がととのっている。自習できるスペースが別棟で用意されており、授業がない日も利用できる。
入塾理由 個人の目標、進度に合わせて適切な教材を勧めてくれ、質問にも懇切丁寧に答えてくれる。
定期テスト 過去問などを使用して、傾向と対策をレクチャーしてくれるとともに、質問にも丁寧に答えてくれる。
宿題 特に課題というものは課さず、学習計画を立てて自主性に任せるので、やる気のある生徒には適している。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろん、塾で勧められた学習参考書も一緒に購入しに行ったりしました。
良いところや要望 個人の学力や志望校に応じた教え方をしていただけるので、役に立ちました。
その他気づいたこと、感じたこと 各講師間の教え方にバラツキがなく、まんべんなく知識があるので、さまざまな生徒に対応することができる。
総合評価 やる気のある生徒、自ら学習できる生徒には最適。受け身の生徒には向かない気がする。
ベスト個別指導学習会藪塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と余り変わらないと思います。長期休みなどは負担がかかりました。
講師 一人ひとりにあった講師にしていただき、嫌だった場合はすぐに変えてもらえることもできました。
カリキュラム 教材はたくさん買わされましたけど、買ってよかったと思っています。
塾の周りの環境 学校のすぐ近くで学校帰りや家からはチャリですぐ行けるような距離でした。車をだすのも面倒では無いほどの距離で良かったです。
塾内の環境 席は少し狭く周りがうるさいことは多少ありましたが、慣れていきました。
入塾理由 積極的に毎日勉強してほしくその意志も本人にあったので決めました。
定期テスト 定期テスト前になると必ずわからないところを教えてくれたようです。
宿題 宿題は基本的には簡単な問題を沢山出されていました。
家庭でのサポート 先生と一対一でお話しすることはありましたがそこまで変わる内容ではありませんでした。
良いところや要望 休みにもったにも関わらず振り返日を決めてくれており感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境が悪いとあまり成績も上がらず変わらないので頭のいい塾にいくべきです。
総合評価 私の子供には適した塾だった思います。友達もたくさんいて楽しそうでした。
ナビ個別指導学院富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を特に調べたわけじゃ無いけどだいたい平均かなと思うので金額に不満があるとかはなかった。
講師 本人も自宅から近くて行きやすい、塾での友達もできて通いやすい、学力も少し上がって学ぶ意欲が高まったから通わせてよかったなと思いました。
カリキュラム 個別指導なので本人に寄り添って苦手を見つけてもらい苦手なところを克服することができてよかったと思う。
塾の周りの環境 家から近くて自転車で通っていました。
コンビニくらいは近くにあってもいいのになーと感じることはあります。
塾内の環境 特にキレイも汚いも本人は気にすることなく集中してできたと思うので本人が良ければいいと思う
汚いと感じたことはない。
入塾理由 家から近くて通いやすいところで探して、個別指導だと寄り添ってくれると思い決めました。
良いところや要望 個別指導だし寄り添ってくれたと思う。
成績も少し伸びて本人も楽しそうにしてたのでよかった。
総合評価 通い始めて成績も上がって勉強に対しての意欲が高まった。
苦手克服ができてよかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。設定料金はコマ数に応じたものとなるので、たくさん受講すれば、高くなります。夏期講習など長期休みの講習では、別途料金がかかり、やはりとったコマ数によって、負担は大きくなります。
カリキュラム 特に何を使っているのかも知らないので、わかりません。
受験対策といった感じには、とれなかった。
塾の周りの環境 駅の近くなので、そこはよかったです。大通りに面している、わけではないので、車で行く時は、細い道を入ります。駐車スペースは、あまり広くなかったです。
塾内の環境 塾内に一度しか入ったことがないので、どのくらいの広さの教室で、勉強したかわかりません。
入塾理由 本人が友達に誘われ、体験に行って、本人が通いたいと言ったので、決めました。
定期テスト 通った期間も短かったので、特に定期テスト対策といったものは、なかったように思います。
宿題 宿題は特になかったように思います。私が知らないだけで、子供はやっていたのかもしれませんが。あったとしても、大変な量では、ないと思います。
良いところや要望 高校3年生で通ったので、もっと受験対策や志望校の相談とか
面談とかあるのかと思ったらなかった。親は塾とのコミュニケーションをとっていないで、終わった感じです。
総合評価 受講数が少なかったから、受験対策や面談、相談なとがなかったのかわかりませんが、もって対応してほしかったです。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になると追加の講座が加わり金額が跳ね上がりました。2年生までは定額のパックプランでしたのでお得感はありましたが、色々な教科に手を出しすぎてしまった感じです。教科を絞って集中的に学習すればよかったです。
講師 コロナ禍だったせいもありオンラインでの授業が多かった時期もありました。
集団学習塾で周りの友だちがあまり勉強しなくなりそれにつられてしまう時もありました。
カリキュラム プリント類の課題が多すぎてやりきれていないこともありました。また、ほとんど授業を聞いているだけで受け身の生徒は伸びません。積極的に質問を授業後にしている生徒はついていけたようです。
塾の周りの環境 駅から近くて良い。車で送迎の時は近くの駐車場に停めなくてはいけないのは少し面倒。
たまに、パトカーが来るので気を遣った。
塾内の環境 子供から聞いたことはあまりないのでよくわからない。たまに、自習室でしゃべっている生徒が居ることもあったそうです。
入塾理由 中学もワセダゼミに通っていたため、その流れで決定しました。説明会でも熱心で丁寧に指導していただけそうに感じ、学校帰りに通塾するのにも便利だと思ったからです。
定期テスト 学校別にきめ細やかな対策をしてくれます。
指定校推薦を狙う人には有利だと思う。
宿題 とくに宿題は聞いていません。先生によるのかもしれませんが、よくわからない。
良いところや要望 とくにないです。
ワセダゼミは良かったですが、高校では別の予備校に行かせれば良かったと後悔しています。
総合評価 まんべんなく受講できるパックプランがありますが、欲張らずに受講できる教科を絞って勉強したほうが良いとおもいます。
結局みんな中途半端になりました。
英進進学教室館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、個別指導塾なので、1人の先生が生徒を2人見ているか、娘だけを指導してもらうこともあり、さらに簿記など、多方面の勉強を教えてもらえるのでとても助かっています。
講師 年齢の高いベテランの優しい先生方ばかりで、簿記など多方面の指導をしてもらえるので、とても助かります。
カリキュラム 期末や簿記の検定対策、普段の勉強の分からない所など、その時に教えて欲しい内容を指導してもらえるので、とても助かっています。
塾の周りの環境 小さなビルの2階と3階を利用していますが、音がうるさいなど、勉強の妨げになることはなく、駐車場もビルの駐車場と、ビルの隣りにも十分な数の駐車場があるので、不便はありません。さらに、すぐ目の前にコンビニもあるので、とても便利な場所だと思います。
塾内の環境 個別指導塾なので、1人の先生が2人の生徒を見ることになっているのと、さらに、人数が少ない曜日を選んでいるので、娘だけを教えてくれることも多いようです。
入塾理由 勉強が苦手な娘が、入学した高校を無事卒業出来るように、基礎学力の向上を目的に通っています。先生方はベテランのとても優しい先生方で、大人しい娘に合っていると思います。
定期テスト 期末、中間、簿記の検定まで、その時に必要としている指導をしてもらっています。
宿題 高校の宿題や分からなかった所、期末、中間、簿記検定対策などをお願いしているので、いつも持参した高校の教科書や購入した参考書を教えてもらっています。塾で購入する参考書はなく、宿題も出たことがありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、年に1度の保護者説明会、2者面談が年に3回あります。期末や中間、簿記検定の勉強など、その時にお願いしています。インターネットでの情報収集をしたことはありません。
良いところや要望 年配でベテランの先生方がいつも優しく教えてくれるので、娘もこの塾で良かったと話しています。さらに、高校の宿題、授業で分からなかった所、期末、中間、簿記検定対策に合わせた勉強を教えてくれるのでとても助かっています。娘が塾に行くと、先生から何の勉強をするのか聞いてくれて、簿記を教わりたい時は、簿記の担当の先生が簿記の勉強を教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと とても優しい先生方が、勉強が苦手な娘にとても親切、丁寧に教えてもらっているので、ほんととても助かっています。
総合評価 勉強が苦手な娘にとても適した塾だと思います。ベテランの優しい先生方が理科、社会、地理、簿記まで、多方面に渡り教えてくれるので、大学受験を目指していない高校生の娘にとって、とてもありがたい塾だと思っています。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目が少なければ安いと感じた
講師 かなり明るい雰囲気な人が多く、好みは別れると思うが、そのような雰囲気が得意な人には馴染みやすいと思う。
カリキュラム 先取りを進めてくれるため、進学校の生徒でも授業に対応できる点は良い。
塾の周りの環境 駅が近く、遠くの学生でも通え、周りも学生が多く治安、立地、交通の便で良いと思う。
塾内の環境 設備は綺麗で自習室なども完備してあり、良いと思う。
入塾理由 駅から近く通いやすく、科目選びが自由なため、自身の苦手な科目だけなど機転を聞かせることができたから。
良いところや要望 科目を絞るなら比較的料金も安く、自習の時間も取れる点がいいと思う。
総合評価 立地がかなりよく、講師の方も親身になってくれるため、とても良い塾だと思う。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】太田ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など
通常授業の他にお金の請求があり
家計の負担になった
カリキュラム 成績が上がった実績がなく
ただ実施していた感じがした
途中から参加をやめた
塾の周りの環境 となりが
音楽を大音量で流しており授業に集中できないことが多々あった近隣の施設に許可頂き駐車できたので駐車場は充実していた
塾内の環境 近隣で音楽が大音量で流していたから
授業に集中できなかった
入塾理由 群馬県では実績があり
学校のレベルに合わせて大学合格に向けて取り組んでくれた
定期テスト 特に良かったことはなかったが教科によっては
過去問からの対策をしてくれたのは良かった
宿題 宿題はでていないので事前の負担になることはなかった
家庭でのサポート テスト対策プリントを配布したが
フォローは弱かった。
結果を気にしており
事前の対応は不満があった
個別指導WAM渋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師は多教科対応可で他塾の半額で受講可能です。
この料金なら参考書や模試を受けても入試まで通わせてあげられそうです。
講師 多教科対応で、息子は商業高校に通っているので基本的なところから寄り添って教えてくれそう。
カリキュラム 市販の参考書と塾専売のテキストを使うそうです。
塾の周りの環境 大通りに面していて明るく向かいには本屋がある。参考書など必要に応じて即買いできるので便利。自宅から近いが学校からは遠いところ。
塾内の環境 静かです。壁にも貼り物が少なくすっきりとしています。清潔感のある塾です。
入塾理由 静かで集中できる!料金もお手頃な個別指導です。
仕切りのある机も集中して取り組めるので気に入ってます。
良いところや要望 専属講師なので日時の相談が常に必要なこと。
受講者が少ないためか休日でも夕方から営業していて時間も短い。
多くなれば休日は早めに営業することも検討してくれるそう。
総合評価 教室長さんが穏やかです。
静かで清潔感があります。
講師は経験豊富です。
多教科対応してもらえます。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅近くだと、土地が無いので送迎の駐車が大変でした
塾内の環境 そんなに都会ではないので、騒音など、施設の環境は悪くありませんでした
入塾理由 中学の時に同じ系列の塾に通っていて、成績がだいぶ上がったので、そのまま高校に入学した後もお世話になった
家庭でのサポート 高校に入ってからは本人も望まなかったので、とくに口を出したりしませんでした
東振ゼミナール総社町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間の集中型で、本人の生活ともあい、結果も出たので、良かったと思う。
講師 推薦資格枠の為という、短期間に目的を達成できたことが、素晴らしい
カリキュラム 目的、科目と、期間が、絞られた中で、しっかりやれた事は素晴らしい
塾の周りの環境 自由で、環境も良く、集中しやすいところ
短期間の集中での追い込みとしても、結果、目的を達成できたことが、素晴らしいと思う。
塾内の環境 個々の目的が違う中で、成果を出せる環境にあることは大事なことなので、その点は良かった。
入塾理由 大学受験推薦の資格枠に必須な為に、人の紹介もあり通わせました。
定期テスト そこに向けての、短期間集中をさせて環境を整えてもらえたことは、ありがたい
宿題 個々の目的に対する、課題を明確に出されていた様子で、それをクリアしていけだこともよかった
家庭でのサポート 送り迎えはしましたが、説明会等は、本人の自覚やる気、自分で考え選び、通ってました
良いところや要望 個々の目的別に、短期間の集中、語学と絞り込んだものでも、結果が出せるところ
その他気づいたこと、感じたこと 目的別に、短期間しっかり集中し、その環境をもたらしてくれたこと
総合評価 自分の目的にカスタマイズをし、短期間でも、目的にフオーカスすれば良い
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較をしていませんが、それなりに必要なのだと思います。
講師 結果的に志望校合格を達成するすることができ、面談でも適切な助言をいただけた。
カリキュラム 本人の努力が一番だと思うが、適切な指導があったからだと思います。
塾の周りの環境 自転車での通学がメインで駐輪場もあり、近隣駐車場も利用できたので雨天時の通学も問題ありませんでした。
塾内の環境 自習室も確保されており、自分のやる気とマイペースで使用可能でした。
入塾理由 入塾時のキャンペーンと自宅からの通学のしやすさが決め手です。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。大学受験に特化しているので特に必要性は感じなかった。
良いところや要望 結果的に目標が達成できたので、講師も一生懸命指導いただいたと思いいます。
総合評価 本人の努力と先生方の指導のおかげで目標達成できた。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】太田ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、ほかの塾もほぼ同程度なため、内容を考えると普通かなと思う。
講師 もっと大都会ならいざ知らず、太田では満足できる講師陣だと思う。
カリキュラム 一応、大学の過去問を分析していて、志望校にあった対策をしてくれた
塾の周りの環境 町中にあったが、家が田舎だったため、自転車で通塾に30分ほどかかってしまった。夜遅くなるため心配だった。
塾内の環境 特に広くもなく狭くもなく、別に塾で自習室を利用するわけでもなかったので、問題なかった。
入塾理由 高校に近く、大学入試に実績がある地元太田では有名校だったため。
良いところや要望 地元では、伝統がある塾だったので、今までの実績があって安心できた。
総合評価 学校に近かったので、放課後子供自身が自分で通塾で来たのでよかった。
個別指導の明光義塾高崎駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通いはじめたばかりで何ともいえない。
夏や冬の講習は別料金もかかる。
講師 本人が通うことにも抵抗がなくなってきた。年齢が近く、優しいので楽しそう。
カリキュラム 学校のカリキュラムにあわせてくれているので安心している。
授業ノートは画像を親におくってくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分のビルに教室がある。大通りに面しているので夜も安心している。近くにコンビニもあり便利。
塾内の環境 自習室がうまっていることも多い様子。もう少し広いスペースであれば。
入塾理由 本人が勉強をすすんでするタイプではなく、とにかく勉強時間を確実に確保したかった。
定期テスト 学校の年間予定も把握してくれているので、テスト範囲の課題なども指導してくれる。
宿題 毎回宿題は出されているようだ。
忘れずにしていることは、親にアプリを通して報告される。
家庭でのサポート 塾のある日は、最寄駅まで送迎をしている。
カウンセリングには親も参加している。
良いところや要望 連絡が取りやすい。授業時間変更もスムーズにできて、スケジュール管理もアプリで確認できる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が優しい。勉強に苦手意識があり、先生にたいして恐怖心があったが、すぐに慣れてくれてよかった。
総合評価 本人にやる気を出させてくれる。
根気強く指導してくれるので感謝。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】伊勢崎ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、費用がかかっても合格実績が高いので良いと思う
講師 オンライン授業を見たが、とても熱心で、時間外もわからないところの質問に答えてくれる
カリキュラム 希望の中高一貫に合格するためのカリキュラムがしっかりしている
塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので安全性がある!
夜遅くなっても安全!少し治安が悪いので行ける時は送り迎えをしている
塾内の環境 授業に集中する環境がしっかりしている印象がある!
入ったことはないが
入塾理由 希望する中高一貫に合格するために入って。合格実績がとても高かったため
定期テスト 定期テスト対策はあるかわからないが、自習するための場所もていきょしてくれる
宿題 難易度も高く、希望の大学合格に向けてやる高いハードルに向けてちょうどいい
家庭でのサポート 行ける時は送り迎えをしている。勉強に集中できる環境づくりをしている
良いところや要望 希望の大学合格に向けてこれからも応援します。料金が高校になって上がった
総合評価 希望の学校に合格するためのカリキュラムがしっかりしている。本人のやる気次第
武田塾伊勢崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースが何種類かあるが、勉強の進め方を一緒に考えてくれる授業形式ではないコースの料金が高めだと感じた
講師 入塾したばかりなので指導の様子はまだ分からないが、入塾や、体験時の説明がとても親切だった。
カリキュラム 個人の進度に合わせられることが良かった。
本人と先生と一緒に話し合い勉強の進め方を考えられることが良かった。
塾の周りの環境 駅近なため、少々治安が悪いように思う。
夜のお店が近くにあるので、塾終わりの自転車での帰宅が心配。
塾内の環境 雑音はなく自習なども集中できそうだか、建物が古い。
階段が少し臭うように思う。
入塾理由 子ども自身が塾に求めている勉強方法に合っていたため
駅から近く学校帰りに立ち寄りやすいため
良いところや要望 親切で良かった。今後も大学受験に向けサポートをしっかりしていただきたい。
総合評価 親切で、自主学習をする環境が整っているから。
自主学習ができるデスクが朝早くから開いていて、日曜日も開いていて助かる。
学習塾ACT本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらないので高額に感じます。もし成績に反映されていたらこの評価は変わります。
講師 塾長が一人でやっている、いわゆる自習型で運営されている塾です。
同じ時間帯に室内に中学生も高校生も混在しています。
圧倒的にマンパワーが不足していて目が行き届いていないのを感じます。
カリキュラム オリジナルの映像教材を使って個人のペースで学習していくスタイルは子どもが気に入っています。進度については本人のやる気によりけりになります。
塾の周りの環境 車での送迎について、塾の前の駐車場が狭くて使いづらいものの、近くにお店が多数あるのでどこかしらで駐車をして待機できます。夜遅くてもコンビニがあり人通りはあるので女の子でも怖くはなかったです。
塾内の環境 割り当てられた自分の机があったので、そこにテキストなどおいておけて、毎回全部持ち帰る必要が無く良さそうです。
入塾理由 大手の塾より個人塾のほうが目が行き届くのではないかと予測して決めました。
総合評価 勉強のやり方は自主性を重んじる方針でそれは理想的なんですが、その自主性が弱い子だと自宅で勉強しているのと同じようになってしまい相性が良くないかも。高校生相手の指導についてはまだ開始して年数が浅く、他の塾に比べたらノウハウが少なめで手探り状態に感じます。
SG予備学院前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでしかたがないかもしれないが、役務サービス料金がどの学年で入塾しても同額となるため、やや高めだと思う。
講師 講師の質が高く、生徒の習熟度にあわせて指導していただけるので、成績が落ち着いてきた。
カリキュラム 志望校と到達度にあわせて、スケジュールを組んでくれる。教材の質が高く、最短で目標に近づけることができる。
塾の周りの環境 駅近で、周囲に塾も多く、立地や治安も良い。自宅からも近いため、帰りが遅くなっても心配が少ない。自習室も充実しており、定期テスト期間や授業がない日にも利用している。
塾内の環境 雑音もなく、勉強に集中できる。講師が常駐しているので、わからない問題も気兼ねなく教えていただけるので、非常に助かっている。
入塾理由 学習スケジュールを作成してくれるため。大学受験に対する情報量の多さ。
良いところや要望 受験に向けた日々の学習スケジュールを徹底管理してくれるLINEで質問もできるので、わからない問題を抱え続けることがない。
総合評価 個別ということで、金額はやや高めだが、受験までの学習スケジュールを示していただいたことで、本人の気持ちを受験に向けさせることができた。