キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

185件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

185件中 2140件を表示(新着順)

「宮崎県」「高校生」で絞り込みました

志学ゼミナール志比田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計が苦しいが子供の将来を考え、お金を捻出している。料金は高いが仕方がないです。

講師 ワンツーマンで個別指導してくれるとことか、解らない時も親切丁寧に分かるまで教えてくれる。

カリキュラム 受験前のカリキュラム通りにしっかり丁寧に教えてもらえた。先生の指導力が大変良い。

塾の周りの環境 塾は今の学校から近い所にあり、学校の帰りに自転車で通っている。帰りが遅くなるので大変だと思います。帰ってからも勉強に励んでいます

塾内の環境 教室は意外と広く、人数制限もあるのでしっかり教えて頂いてあります

入塾理由 大学受験で偏差値が足りなく、有名な塾で頑張ってもらい大学に受かるようにお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問題や予想をしっかり対策してもらい良かった。

宿題 宿題の量は多いですが、学校が終わって塾開始前に前もって塾に行きしっかりやってます。

家庭でのサポート 塾は学校の近くだから帰りに自転車で行ってます。学校が休みの時も自分で通ってます。

良いところや要望 決まった曜日、時間ですから心配は無いです。夏、冬休みの時は、前もって時間表がもらえるので良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで、何件か塾に通ったが、一番良いと感じてます。成績も少しずつ良くなってきています。

総合評価 現在の塾へ通い出してから、休みの時は図書館に行き静かな場所で自発的に勉強しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾としては安い感じはするが、週一回は学習計画の時間でどの教科でも相談も可能なのだがうまく使わないと割高感が出る。

講師 わかりやすい。どの科目でも疑問に答えてもらえる。各大学の受験のノウハウを把握している

カリキュラム 必要な教材だけを使ってくれるので、経済的。もう少し課題を与えてもらってもいい感じがする。

塾の周りの環境 家から自転車で5分。大通りの近くなので人目がないこともなく安心。自転車も塾の入り口前に止められるので便利です。

塾内の環境 塾長一人で経営しているので、掃除が行き届いていない。特にトイレが気になる。塾長がタバコを吸うので、匂いが気になる時がある。

入塾理由 1対2で苦手科目を中心に教えてもらえる。講師が塾長のみなので、講師の当たり外れがない。振替の自由度が高い。

定期テスト 定期テスト前の週末は、無料テスト対策があるので助かる。人が少なくて、1対1は集中して教えてもらえる。

宿題 入塾当初は英語力強化で単語を暗記する宿題があったが、現在の学年まで追いついたあとは特に宿題はない。

家庭でのサポート 振替ができるので、振替をする日程や、振り替えた後の日程を忘れないように子どもと共有している。

良いところや要望 夏期講習などは、アプリを使ってスケジュールを管理するのでわかりやすいです。欠席や振替の連絡は子供と先生でラインで行えるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用しているときも、講師が指導中でなければ質問できるので助かります。

総合評価 学校の授業の補習はとても良いと思います。受験対策としては、これからなのでまだわかりません。

個別指導ソクラ住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、子供の進学の為には仕方がない事だと思います。
夏期講習や冬講習はやはり負担になりますが、それとは別にテスト前や期間中は特別課外授業を行って頂き、それなりの成果が得られているので、大変満足しております。

講師 集団での塾よりも、個別指導の方が子供に合っていると思い通わせる事にしたのですが、若い先生ですので親近感もあるのか、どちらかと言うとあまり心の中を打ち明けにくい性格の子供なのですが、苦手な科目を先生方に相談し、そこを重点的に教えて頂いております。

カリキュラム 教材は、学校の教科書を使用し教育してはおり、塾用の教材を購入する必要もなく、負担が軽減されたのが大きいです。
学校で、その日に習った事で分からなかった箇所をその日に教えて頂けるのは、凄く助かると言ってます。

塾の周りの環境 実家から近く、学校が終わっても慌てることなく通わせる事が出来ます。
また、街中ではありませんので、ゲームセンターなどで遊ぶ心配もありません

塾内の環境 授業も少人数で行って頂けますし、分からないところは個別に熱心に分かるまで教えて頂けると子供が言ってましたので、親としては大変助かります。

入塾理由 大学進学にあたり個別で指導をお願いしたく、個別指導が本人にもあっていると思いました。また、先生方が熱心に指導して頂いたのも理由になります

定期テスト 定期テスト前は、特別に長く授業があるので、凄く助かっております。

宿題 宿題は特に無いようです。
学校での宿題をやる日もあるみたいで、そこで分からない所を教えてもらってると聞きました

家庭でのサポート 塾までの送迎は欠かさずおこなってます。
2者面談などもあり、妻が率先して参加し進学の相談をしてもらってます

良いところや要望 分からないところを分かるまで教えて頂けるのが、大変助かります。また、本来は塾日では無い日でも、先生の考えで塾に来なさいと、特別に設けて頂けております

その他気づいたこと、感じたこと 特別にはありません。このままのスタイルで、熱心に教えて頂けると幸いです

総合評価 苦手科目であった数学が格段に上がりました。
また、現在は大学進学に向けて推薦入試対策として論文の書き方など熱心に指導して頂いてると聞いてます

北九州予備校宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はあまり気にせず勉強しました
他行とあまり変わらなかったような気がします

講師 講師の方も若くて
自分に合った学習を丁寧に
教えていただきました

カリキュラム 好き嫌いな教科が多い割にはスムーズに授業を受けることができました

塾の周りの環境 建物も割と綺麗で新鮮な気持ちで取り組むことができ周りの環境もよく
交通の便もよく近くにコンビニ等あり便利でした

塾内の環境 塾でこれ以上ののぞみはなく これが普通かなと思い
環境面も素晴らしかったです

入塾理由 学習をするにあたり 教えられるのではなく 自発的に勉強し それが身につくような学習ができそうだったから

定期テスト 応用問題や 定期テストのワンランク上の回答ができるよ 努力しました

宿題 宿題は自分から積極的にやり 法要問題を解けるようになりました

家庭でのサポート 好きな教科を受け 自習室を利用させてもらい 遅くなった時は迎えに来てもらいました

良いところや要望 他行には行ったことがないのでサポート 比べる ポイントが何か分かりません

その他気づいたこと、感じたこと 熟睡 なのでこれで十分だし これ以上望むことはないと思い 講習を受けました

総合評価 非常に 分かりやすく勉強を受けやすく
先生方も親切だし良かったと思います

長友塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の所に比べたら安いと思います。なぜならテストに合格するまで塾終了時間でもするからです。

講師 人数も少人数なので先生がとても目が届くのでとてもいいと思います。

カリキュラム 英語にとても力を入れていて毎週英語のテストがあり合格するまで塾の終了時間過ぎてもしてくれます。

塾の周りの環境 近所の人達がくるので車で10分ぐらいは、かかる。駐車場かないので送迎が大変である。なので駐車場があるといい。

塾内の環境 塾の周りは、何もないのでとても静かな環境でとてもいいと思います。

入塾理由 家から近くで評判がいいのでそこがいいと思い決めました。また学力が心配だったので。

定期テスト 定期テストになると週にある時間以外に時間を作ってくれて勉強をしてくれる。

宿題 宿題の量は、英語がとても多くて大変な時がよくあり学校の宿題も終わらない。

家庭でのサポート 塾での送り迎えなど知ってる人等に話を聞いたり情報を集めをしました。

良いところや要望 連絡等は、ラインとかでの対応なのでとても気が楽な気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだときでも皆が進んだ所まで追いつくように授業を入れてくれる。

総合評価 受験をする人には、いいと思います。でも子どもには、とても大変なので忍耐力がいります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科週1回にしては割高かなと感じています。しかし、自習にいつでも通えるので本人のやる気次第では料金に見合う利用ができるかと思います。

講師 体験で2人の先生に教えていただきました。2人とも説明がわかりやすく優しかったと言っていました。

カリキュラム 教材費などはかからず自分の持っている参考書などから選んでいただき、受験に向けて今はこれから始めた方がよいなどとアドバイスいただきありがたいなと思いました。

塾の周りの環境 市街地で周りは夜も明るく人通りが多いので帰りが多少遅くなっても安心できるかなと感じています。
宮崎駅やバス停からも歩いて通える距離です。大きな道路に面しています。

塾内の環境 自習スペースも個別指導も同じ部屋ですが、仕切りもあり綺麗で静かな環境で集中して勉強に取り組めそうだと思います。
街中にあるため夜も外は車の通りが多いですがうるさくはなさそうです。祭りなどイベントが外である日は騒音があるそうです。

入塾理由 他の塾も見てみましたが、本人が1番トライを気に入りました。学校から自宅までの間にあるので通塾もしやすかったので決めました。

良いところや要望 室長さんが話しやすく説明も丁寧でわかりやすいので助かりました。褒めて伸ばしてくれるタイプの先生でやる気のなかった娘も少しずつ受験に対する意欲が湧いてきてありがたいです。

総合評価 料金は高いが今後成績が伸びて志望校に合格できるよう指導してくださる期待も込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、色々塾を探して料金など確認しましたが、どこも差はあまりなかったです。
個別の為、妥当だと思います

講師 実際、わたしが授業を受けているわけではありませんが、子どもの話しだと丁寧でわかりやすい。
まだ、2回目だけど1回目より話しできたので、
質問もしやすい。とのこと。

カリキュラム 先生方は、皆さん優しいと思います。
ただ、決めた日程などの連絡が遅いなと感じました
こちらから本部に連絡させていただきましたら、
すぐ連絡はきます。

塾の周りの環境 立地はいいと思いますが、
もう少し駅に近いとありがたいです。
22時以降、女子高生が1人駅まで徒歩15分ぐらいかかりますので、少し心配です。

塾内の環境 環境は良いと思います。
塾内は、本人曰く、静かな為、集中して
自習もできるとのことです。

入塾理由 実際に体験してみて
本人が雰囲気や先生の教え方に満足した為
周りの環境や立地面も良いと思ったからです。

良いところや要望 まだ入塾したばかりですので、わかりかねます。
わかるのは、先生の対応や話し方が
ものすごく優しいです。

総合評価 入塾したばかりですので、評価はまだよくわかりません。ただ本人は、やる気スイッチが入り自習も行ける時には、頑張って行っております。
まずは3か月後を楽しみにしております。

個別教室のトライ都城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっとお高めです。料金設定はコマ数にと応じたものなので妥当ですが、夏期講習など長期休暇の講習では、やはり負担が大きいです。

講師 英語は社会人のプロの先生にお願いしました。小論文の書き方まで指導していただいたので、よかったです。数学だけでなく、受験勉強の仕方まで教えて頂きました。

カリキュラム 教材は自由だったので、学校の問題集や志望大学の過去問を中心に教えていただいたので、とても効率よかったです。

塾の周りの環境 自宅から5分ほどで着き、帰りは暗いので、迎えに行きやすかったです。学校からも近いので、学校帰りに行きやすい環境でした。

塾内の環境 個別指導を行う場所と、自習室が同じ空間だったので、静かではなかったです。

入塾理由 大学受験にあたり、数学と英語の成績が上がるように指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い、決めました。

定期テスト 定期テストは、教材が自由だったので、対策しやすかったようです。

宿題 自由教材だったので、学校の予習などで宿題がでていたようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、塾長との面談、本人との話で、塾や授業の様子を教えてもらうなど、できるだけ関わるようにしてました。

良いところや要望 お休みの連絡がつきにくいです。常駐ではないので、塾長が途中で買わられたことなどなにも知らされませんでした。

総合評価 個別指導ではかなりレベル高いと思います。しかし、塾長が途中で変わられたことなど知らされなかったことなどはどうかなと思いました。

GROWUP本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは授業型の塾に比べて高いと感じるが、個別でこの値段は大手の個人塾よりも安く、成績も大きく伸びるので妥当だと思う。

講師 教え方もすごく上手く、面談もよくしてくれるので本気で子供と接してくれるのがよく分かる。

カリキュラム 基礎固めからするので時間はかかるが基礎ができることで手が出せるようになった問題も増えたようで良かった。

塾の周りの環境 夜遅くても明るいので安心だ。また、目の前にスーパーもあり待ちながら買い出しに行けるのも良い。ただ立地的に車から見えない時もあるのでそこは少し不安だ。

塾内の環境 騒音などはなく、入った瞬間にある水槽に心が落ち着く。
部屋も割と新しく綺麗なのも良い。

入塾理由 講師が分かりやすく家からも近かったから。
子供の友達のママさんからも評判が良かったから。

定期テスト 終わる30分前くらいにテストがあった。
各学校のテスト前は対策プリントも出してくれて良かった。

宿題 宿題は出されていた。量は他と比べると多い方だと思う。難易度は個人個人に合わせるので人による。

良いところや要望 忖度なしで本当の現状を説明してくれるところが親としてはすごくありがたく、現状のみならずここからどうするかまで考えてくれるのも良いところだ。

総合評価 子供が勉強している間に向かいのスーパーに行ったりして時間も潰せるし、何より先生たちもいい人たちなのですごくいい。

すばる個別指導橘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金などの優遇制度などもあり他の教室の料金などと比べたら安いと思います。

講師 連携教室と情報提供なども行って下さり一番適した
通塾方法など丁寧に教えて下さった

カリキュラム 志望校の過去問や不得意内容の教材をすぐに考えて準備してくださった。

塾の周りの環境 駅からも近く、バス停も近くにある。街中にあるが賑やかすぎる場所でなく女の子一人で通塾するのにも安心できる場所だった。

塾内の環境 個別でもあるので集中して勉強できる環境でもあるが講師に気軽に相談できそうな環境でもある

入塾理由 地域の方たちの情報や塾ナビの情報から先生方の評判もよく入塾を決めました

良いところや要望 設備、講師の方、先輩方とのやりとり全てにおいて子供のやる気をアップさせてくれるような環境であった

総合評価 予想以上の環境だったので安心して通塾させることができそうです。子供も更にやる気アップ!

IT個別指導FiT本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなくはらいやすい額なのですがとてもいいと思います。

講師 話しやすく子供に寄り添ってくれる感じがしていいなと思いました。

カリキュラム 子供にあった速度でやってくれていて、わかりやすい説明だと思う。

塾の周りの環境 車が入りにくかったり出入りがしにくいがほかはとてもいいと思います。治安や土地はいいと思います。子供を安心して預けられると思います。

塾内の環境 エンジン音などがたまするが気になるほどでは無いのでいいと思います。

入塾理由 受験等のときでも子供と一緒に頑張ってくれそうだと思ったから。

定期テスト プリントなどを印刷してくれて、テスト対策もバッチリだと思います。

良いところや要望 先生方の子供に寄り添ってくれる感じが、とてもいいと思います。

総合評価 全体的にいいと思います。交通メンなどでもいいと思うので悪いところはあまりないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当かなと
休暇時期の集中講義も、ある程度時間に融通がきく
自習するスペースもあるので便利でした

講師 若い先生が多く、受験を経験して時間がたっていないので、いろいろと経験談も教えてくれる

カリキュラム 数学と英語を中心にしていたが、他の教科も疑問があれば答えてもらえるので、理解しないまま学校の授業が進むこともなかった

塾の周りの環境 家から車で5分ちょっとで、幹線道路から側道に入ったところなのでアクセスもよく、近くにコンビニやドラッグストアがあって便利でした

塾内の環境 にぎやかな先生が多く、とても明るい雰囲気だと思います。お菓子やおにぎりを用意してくれたり、とても居心地が良さそうでした。

入塾理由 ECCジュニアに通っていたから
個別指導で難関高や難関大学に進学した経験者の指導が受けられるから

定期テスト 定期テスト対策はあまりなかった
自習スペースがあったので、テスト勉強のために通う頻度は高くなっていたと思う

宿題 宿題が出ることはなかったと思う。夏季休暇中は出ていたかも知れないが、逆に宿題をするために行っていた印象。

家庭でのサポート 基本的には送り迎えだけでした。進路や将来の方向性について先生と面談があるので、世界に目を向けた可能性について話を聞けて良かったです。

良いところや要望 特にありません。
運営やスケジュール調整をひとりで行なっていて忙しそうに見えるので、任せられる人がいるといいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験を終えた高校生の先輩も在籍してると思うので、高校受験に通ってる生徒と交流する機会を設けて情報共有できると、受験生も有益な時間が作れると思います

総合評価 何を差し置いても子供が通っていて楽しそうだったことが一番だと思います。それで結果も出たので相性も良かったのだと思います。

学明館進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的にかかる費用は安いと思う。月謝以外にかかる費用はテキスト代と長期休暇の時の講習代のみで模試代などは含まれていた為。また個人塾で融通が利きやすく、テスト前や自分がもっと行きたいと思った時は曜日関係なく通塾する事ができた為。

講師 実際に私立高校で教えている先生がやっているので、その点の安心感がある。ただ、中学生の時は良かったが、高校生になると先生の専門外の科目については教えてもらう事が出来なかった。

カリキュラム 学校の進度に合わせて授業がされていた。定期テスト前は対策をしてくれる。

塾の周りの環境 交通の便は悪い。自転車で自分で行くか、親の自家用車での送り迎えが必要。近くにバス停はあるが本数が限られているので利用しづらい。電車の駅からも離れていて、電車を降りた後も何らかの移動手段が必要。

塾内の環境 教室は一つしかなく、小中高生で曜日時間が区切られていて入れ替わりで使用する。
古い建物なので雨漏りがしたり、虫が出たりする事があるらしいが、その都度迅速に対応してくれて、授業に支障があることはない。

入塾理由 自宅近くで通塾に便利だった。個人塾でアットホームな感じで疑問質問も尋ねやすいと思ったから。周りに通塾している人、過去に通塾していた人が多く評判も悪くなかった為。

定期テスト 定期テスト対策はあった。定期テスト前は毎日通塾していた。先生は対策プリントを準備して疑問質問にも答えてくれていた。

宿題 宿題は出されていて、次の通塾の曜日までにやって行く感じのようだった。
あまり難易度の高いものは出されず、わからない問題も次の通塾の時に丁寧に教えてもらえる。

良いところや要望 先生とは親も子供もラインでつながっており、連絡や相談などは気軽にできた。

総合評価 中学校から高校までお世話になりました。中学生の時は苦手な科目なども丁寧に教えてもらう事で成績も上がりましたが、高校生では先生が教える事ができる教科と教える事が出来ない教科が明確になり、聞きたいのに聞く事が出来ない状況があった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が、率先していく気持ちを持って、通っているのてを、当面、このまま

講師 本人が、自分にあっていると感じているようなため、このまま通う予定

カリキュラム 個別のめんどゆや提案がかり、本人にあったカリキュラムを提案してくらる

塾の周りの環境 学校から近く、歩いても行けるため、便利であると思っているところ。環境もうるさくなく、集中できるようだ

塾内の環境 とくに、良くも悪くも感じない。普通の環境である。不満はない、

入塾理由 本人が決めた、まわりの友達が通っていたため、入塾を決めたため

良いところや要望 特に、悪い点は感じない。疑問点等に対しては、わかりやすく説明いただいている

総合評価 今のところ、通い始めたばかりのため、点数をつけるのは、難しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業とはいえさすがに高すぎる気がすると思う、

講師 先生と生徒の関係があまりよくない。ひとによって態度を変える人が多くいる。

カリキュラム 楽しく通えているとおもう。校舎がきれいだがトイレがとてもきたない。

塾の周りの環境 駅が近い。そのおかげでとてもかよいやすく、がっこうのかえりにも気軽にいける。小腹が空いたらちかくのコンビニでかうことができる。

塾内の環境 トイレがものすごくきたない。くさい。ホームルームの時間が多い。ほんとうにひつようなのか?

入塾理由 家が近く、効率的な勉強が出来ると思ったから。また、偏差値をよりあげてより良い大学に行って欲しいから。

良いところや要望 もうすこし熱心な指導をして欲しい。ひとによって態度がちがいすぎる。

総合評価 先生との関係を保つのが難しい。子供が楽しく通えてればいいがそうでない人もいるとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別塾なので妥当だと思います。ただ、夏季、冬季講習はとても高い金額になるのでとても負担になります。入塾時の負担はあまり感じませんでした。

講師 年齢の近い講師が多く、子供も質問しやすいと言っています。教え方が合う先生と合わない先生がおり、教え方の合う先生がいる時間、曜日に設定して塾に通っています。

カリキュラム 自分で家で勉強できるようになる為の指導を含めたカリキュラムになっているので納得感がありました。

塾の周りの環境 ビルの中にあり、本屋さんがあるので、塾の行きに参考書等を購入できます。また、駐車スペースも十分で雨の日も濡れないです。

塾内の環境 教室は十分広いです。また自習室の広さも十分で集中して取り組めています。

入塾理由 集団での塾は効果がないと思い、個別塾でできるだけマンツーマン近い形で指導を受けたかった。また、AI学習も魅力を感じた

定期テスト 定期テスト対策では、子供がわからない所を中心に授業をすすめてくれます。

宿題 宿題の量は少ないですが、自宅でもAI学習ができるので、魅力的です。

家庭でのサポート l塾の送り迎えや3者面談が合ったときに一緒に参加したりしています。また、インターネットを使用し、大学受験等の情報収集をしています。

良いところや要望 塾の時間の変更が当日では出来ないいう所が不便です。また、休みの振替も理由によってはできないことがありみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと AI学習がせっかくあるのに、まだまだ活かされていないなと感じています。

総合評価 個別にしっかり教えてくれるので、集団塾で成績が上がらない方は、向いてると思います。

個別教室のトライ大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。コマ数に応じて変動するとの事だったが、講師の都合で頻繁に休講になり、入校時の説明と違い、不信感が募り退校した。

講師 自己都合での休講が多く、休講連絡も急であり、補習もなされないケースもあり、最終的には講師も退校された。

カリキュラム 教材の内容等は確認してませんが、中途で終わっているものも多く、リモー?授業との乖離も多かったとの事でした。

塾の周りの環境 夜遅くなる事が多かったが、街灯も無くまた塾専用の駐車場は少ない。

塾内の環境 自習室は比較的自由に利用出来た。ただ、個室スペースは無く、全体的に狭い。

入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が調べて個別指導が自分にあっていると思い決めた。

定期テスト コチラからお願いし、基本的に定期テスト対策よりも、全国模試対策及び受験対策をメインで受講していた。

宿題 宿題とかは無かった。次の講義の範囲を自主的に復習する様に指示はあった。

家庭でのサポート 自宅から微妙に距離があり、帰りも遅く公共交通機関も無かったので、完全送迎だった。また、オンライン受講もあった為、新しいパソコンも購入した。

良いところや要望 とにかく講師都合で休講が多く、且つ連絡も急であり、予定を組むのが大変だった。また、塾の運営側も講師の状況等を把握しておらず、授業料だけは定額を毎回請求された。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に不信感が募り退校した。講師と運営側(事務方)がコミュニケーションを取らねばならないと強く感じる。

総合評価 個別指導であるため、講師との信頼関係が成果に直結する。逆に言えば信頼関係が壊れた場合、塾そのものに嫌悪感や不信感が増してしまう。

昴大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、大変高い方だと思うが、料金設定に関しては納得している。

講師 大変分かりやすく丁寧な対応があり安心して利用することが出来た。

カリキュラム 教材に関しては、大変分かりやすく丁寧な対応があり安心して利用することが出来た。

塾の周りの環境 大変分かりやすく丁寧な対応があり安心して利用することができる。交通機関からも近いので安心して利用することができる。

塾内の環境 教室の周りは大変良い環境にあるので安心して利用することができる。

入塾理由 大変分かりやすく丁寧な説明があり安心して利用することが出来た。

定期テスト 定期テスト対策に関しては、大変高い質の教材を利用しているので納得している。

宿題 宿題の量に関しては、大変分かりやすく丁寧な説明があり安心して任せられる。

家庭でのサポート 大変分かりやすく丁寧な説明があり安心して利用することができる。

良いところや要望 大変気持ち良く利用することが出来ているので大変納得して利用している。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んでしまった際は、スケジュールなど子供に合わせて対応しているので納得している。

総合評価 受験講座では、大変分かりやすく丁寧な対応をしてくれるので安心して任せられる。

ゆう学舎中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾は個別などで値段が高かったため手頃な価格のここにしました。

講師 塾長の方がとてもいい人で生徒たちにも熱心に指導なさっていたそうです

カリキュラム 普段はテキストを解いて分からないところや解き直しの手伝い等をやってくれました

塾の周りの環境 中央校は色々な中学校から近く子供が通いやすい場所に位置しています。あまり車等もおらず車でのおくりむかえもしやすいです

塾内の環境 とても中が綺麗で消しカス等もないそうです。また授業が終わる度に先生たちが机の上を綺麗にするそうです。

入塾理由 周りからの紹介やクチコミ等で知りました。子供も先輩から聞いていたそうで本人もここがいいと言っていた。

良いところや要望 環境が素晴らしいのでありません。しかし授業中水分が取れないらしいのでそれだけは直していただけると幸いでした

総合評価 とても素晴らしい塾ですが偏差値60以上の学校に行く子達をたくさん排出しているわけではないのでこの点数にさせていだだきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
続けたいと本人の意志があり尊重している

講師 成績は上がってきている。
本人の意志で、学校帰りに塾に通えている

カリキュラム 成績は上がってきている。
ただ、高校3年の来年の夏頃の成績が上がっているのか?まだ、判断も難しい

塾の周りの環境 学校に近い。
駐車場は少ないが仕方がないと思っている、
特段の不満もない。
あえて書くなら、コンビニが少し離れています

塾内の環境 子供が不満を何も言わないので、悪いところは無い様子です。
頑張れている

入塾理由 子供が自分で調べた塾で、積極的に通えている。
来年も続けたいと本人が希望しており、本人がやりやすい勉強になっていると思われる

宿題 子供に任せているので、正直、分からない。
自分のペースでやれている様子

家庭でのサポート 塾への送り迎えをしている
自転車を積める自家用車の買い替えを行なった

良いところや要望 子供のペースで通えているので不満もありません。
特に要望もありません

その他気づいたこと、感じたこと 特段の事項はございません、
ただ、来年の結果が出るかは不安があります

総合評価 子供のペースで通えている。
特段の不満はありません。来年の結果で、評価は変わります

「宮崎県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

185件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。