塾、予備校の口コミ・評判
311件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」「高校生」で絞り込みました
高尾ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、普通な値段だと思う
他の塾を調べたことがないため平均的な料金がわからない
講師 子供も満足しているからこれからも通わせていこうと思う。また成績も伸びているから授業の内容はいいのではないだろうか
カリキュラム 子供の成績も伸びているから今のところは満足している、また、楽しそうに勉強している姿もよく見かけるため良いのではないだろうか
塾の周りの環境 今の所そのような問題を聞いた覚えがないが帰りが遅くなる時は心配だ。また、年頃なので万が一があった場合心配になることがおおい
塾内の環境 まぁ普通に集中することができるのではないだろうか。また、子供周り満足しているようです
入塾理由 家から近く、子供の友達も通っていると子供から聞いたから。また、子供も積極的に入りたいと言っていたから
良いところや要望 成績が伸びているから個人的には満足している。また、子供も満足しているようなので安心だ
総合評価 家が近いという理由で通わせたが普通に成績が伸びているため満足している
片山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や参考書などある程度の設備等々が揃っているのに月謝が安かったから
講師 良くも悪くも田舎の塾講師という感じで難しい問題は聞いても答えられないが、答えを見ればある程度解説はできる。
カリキュラム 自習室があったのは良かったと感じた。しかし、他の生徒がうるさく勉強の邪魔になったり、清潔感がないような部屋などは気になった。
塾の周りの環境 近くに駅があったので遠くからでも通いで来れると思う。さらに周りの家がどれも静かなので勉強に集中しやすい。
塾内の環境 周りの家などからの雑音はほぼ気にならない。参考書はホコリやチョークの粉などが被っていることが多くお世辞にも綺麗とは言えない。
入塾理由 学校終わりに通える距離であり、月謝も安く、友人も多くおり刺激になると思ったから。
良いところや要望 ある程度の環境が整っているのに値段が安いのはとても良いところである。また、塾講師の人柄も良い。
総合評価 勉強している時の差し入れなどは生徒のことを思っていてとても好印象だった。また、難易度の違う参考書が大量にあったため勉強するには困らなかった。しかし、清潔感が感じられなかった。
WAM個別進学塾河北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードはないですが、値段は基本よりは安く通いやすいなと思っていました。子供の意見です。
講師 エピソードはまず数学と英語の教え方が上手で覚えやすかったです。通うことをおすすめします
カリキュラム 授業内容に関してはまぁ良かったです。冬の時はさむくて集中出来ない時もありましたがそれ以外は特に何も問題はなかったです
塾の周りの環境 交通の便は少し入りにくいところにあったのですが、自転車で通っていたのでそこは問題なかったです。治安立地はまぁまぁですね。ここは道路があって横断歩道を渡った先にあったので良かったと思います
塾内の環境 整理整頓はされていて綺麗な印象でした。雑音は目の前が道路なので車の音は良くしていましたがあまり気にならない程度です。
入塾理由 とにかく値段が安く家から近くていいと思った。とりあえず選んだってことはない
良いところや要望 要望については特にないです。他の生徒が決めれば良いと思います。僕たちは何も無いです
総合評価 総合評価はまぁって感じでした。良くも悪くもなく普通な感じで塾ならいいかなーって感じです
岩出個別伸学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、定期テスト対策をしてくれます。基本は教科書に沿って進めてくれるため教材の追加購入もほぼなく、定期テスト対策としてとてもおすすめです。
講師 真面目な先生です。若い先生のような近い距離感でもなく、壁を感じることもなく色々話が相談ができて居心地が良さそうです。
カリキュラム 基本は教科書を用いていること、過去問や英検、漢検対策などのため高額な教材を購入したりしなくて済むのでよいと思います。難関校受験などを希望する場合はそれなりの対応をしてくれると思います。
塾の周りの環境 駐車場がたくさんあるため送迎も安心してできます。
中学校の近くにあるのも良かったです。
道路沿いですが、騒音も特に気にならないとのこと。
塾内の環境 清潔にされています。個別にしきりがあり集中しやすい環境です。希望すれば自習も対応してくれます。
ウーパールーパーが癒しです。
入塾理由 丁寧で寄り添う授業をしてくださり、安心してお任せできます。
振替なども対応していただけるのがありがたいです。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲、時間割を確認し全教科対策をしてくれました。
宿題 量は多くないです。うちの子は積極的に頑張るタイプではないため、かなり緩くしてくれていたのだと思います。厳しくせず、寄り添う先生だと思います。
家庭でのサポート 送迎、面談などで進路の相談をさせていただきました。家庭での様子を伝え、サポートというより相談することがほとんどでした。
良いところや要望 自己都合の欠席にも振替対応してくださる、定期テスト対策も丁寧で、自分ではなかなか勉強できない子にはとても良いと思います。
中学生からの学習習慣をつけるのに役立つと思い、2番目の子もお世話になることにしました。
総合評価 子どもに寄り添ってくれるため、安心してお願いできます。
本人のやる気を見極めて無理強いさせないところも、良かったです。
難関校や上位の成績を目指したいというヤル気があるお子さんには物足りないかもしれませんが、そうでない子も根気よく見守ってくれるのでありがたいです。
個別指導の明光義塾橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な有名な塾と比べて価格もリーズナブルで一コマ単位で選べてよかったです
講師 個別指導なので分からないところはすぐに質問できるのでよかったです
カリキュラム 教材はその学校に合わせて用意してくれたので、その子にあった進めて方でよかったです
塾の周りの環境 学校の最寄り駅すぐなので、帰りによってこれるのは最高でした。駅前なので交番もあるので安心な面もありました。
塾内の環境 教室はそんなに広くはありませんが、個別指導なので周りの声はあまり気にならないようでした。
入塾理由 子供の性格上集団での講義が苦手な為、少人数で指導しているこちらが合うと思ったから
宿題 量は適量でその授業の復習や次の授業に向けての予習などでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや何回かの親子面談や説明会や進路相談などありました。
良いところや要望 こちらが相談したい事があり連絡したら、すぐ時間を作って頂いてありがたかったです
総合評価 大人数の教室で質問等出来ないお子様には少人数での個別指導というのは最適です
個別指導WAM岩出那高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が通っている塾の話を聞く値段が安いなーと思ったし友達を誘っても高いから親が許さないなどと言っていたのでとても高いと思った。
講師 とてもよかった。年齢も近く質問に生きやすかったこんど休憩時間などは雑談などして仲良くなれた。
カリキュラム 中学生の時はワークなどをしていた。くりかえしできるようにノートにやらせてくれた。単語テストなど宿題も出てやるべきことはできるようなシステムだった
塾の周りの環境 近くにスーパーがありお腹が空いた時に利用していた。そーゆー人がほとんどいた。高校が近くにあるのでそこの高校の人が多かった
塾内の環境 トイレ以外は環境がとても整っている。教材などが自由に見れてコピーもし放題。勉強に適した環境だった
入塾理由 受験生になる前に兄と一緒の高校へ行きたいと思い、兄が高校受験の時に通っていたので行こうと思った。
良いところや要望 仲のいい先生ができることによって自習などでも気軽に質問ができて成績も伸びてとてもよかった。もう少し月謝が安くなるといいと思った
総合評価 総合的に見るととても満足している。値段は高いがしっかり成績が伸びているから結果的におっけー!!
ITTO個別指導学院橋本隅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾の月謝がどれくらいなのか知らない。
ITTO個別指導学院は安い方だと聞いた事があります。
講師 わからないところがあると親身になって教えてくれました。定期的にある面談も良かったです。
カリキュラム 受験校に合わせたカリキュラムを組んでくれました。おかげで集中して取り組めました。
塾の周りの環境 駅から遠いのが不便ですが、ほとんどの方は車で送迎しているので、あまり問題ではない気がします。小学校と中学が近いので、学校帰りに行く生徒さんもいました。
塾内の環境 自習室があり、先生が近くに待機しています。うるさいとその都度注意してくれます。
入塾理由 個別指導で、それぞれのペースで指導してくれました。
先生も皆さん熱心な方ばかりです。
定期テスト 定期テスト前にテストターボという、定期テスト対策の期間があります。苦手な箇所を集中して取り組めました。
家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。面談には必ず行っていました。受験校の情報収集はしていました。
良いところや要望 授業が終わると、その日の授業内容や子供の様子をメールで送ってくれました。
総合評価 先生が親切で熱心です。
副塾長の人柄もいいです。
この塾にお世話になっと良かったと思っています。
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供は自主的に勉強していてのびたが周りの授業だけに頼っている子はあまり伸びていないので授業の質は料金に見合っているかわからない
講師 国語の先生は息子が難関国公立の国語が解けるようにしてくれたのですごくいい
カリキュラム とても進度がはやく(公立高にいる子には)ついて行くのが難しいがついていけば間違いなくのびる
塾の周りの環境 どの校も駅の近くにあるイメージで通いやすいと思う
塾内の環境 自主室は一蘭の席のような感じで集中できるとおもいます
入塾理由 自分の友達が通っているといい子供が行きたいといい出したからです
総合評価 中学の偏差値は50くらいだったが終わるころには、難関国公立大学の医学部に進めるほどです
ITTO個別指導学院橋本隅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う前に周辺の塾と比較して安くかつ個別指導であったことが決め手となった
講師 中学生時代はあまり成績がよくなく弱に通ったことで、成績が上がった。そこでの講師に出会えたことで向上心を持って取り組むことができた。
カリキュラム 詳しい内容は分からないが基本的には学校内容に沿って教えてくれて、プラスアルファで指導してくれる感じだった。
塾の周りの環境 送り迎えは車が必須である。車であれば近くに広いスペースがあり、そこで送り迎えしているから安心できる。
塾内の環境 塾内には数回しか入ったことがないので、詳しくは分からないが室内は広くはないと感じた。
入塾理由 家から比較的近く、個別指導で、塾代が他に比べて安い。また、知り合いも通っていたから。
定期テスト 定期テスト前に授業で対策があった。ただ、詳しくはどういうことをやってるいたかは分からない。
宿題 毎週宿題はあるが、量はそこまでないと思う。宿題に関しては厳しくされていないように思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、中学生時代は長期休みは夏期講習などに通い、普段習っている科目以外も受講していた。
良いところや要望 塾の日に予定が入ったときは日を容易に振り替えてもらえるので親としては助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 弱の講師の方は良さそうに思う。学習指導以外にも何気ない会話や進路の話などしているみたいだ。
総合評価 進学が目指している子よりはどちらかというと、そこそこの学校を目指すには良いと思う
アイリス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知り合いだったため、入学金などが免除され、毎月の金額と教科書代だけだった。
プリントなどが多いため資料代もさほど要らず。
経済的に良かった
講師 息子の性格などを考慮して進めて欲しい
高校になったらあまり寄り添ってもらえず、自分の責任でやるようなのであまり良くない
カリキュラム 計画性を持って、量的にも充実している。
一つ一つ出来たら次に進むという感じだから分かりやすい?
塾の周りの環境 田舎のため、塾自体が少なく、どこもいところがない。
比べても一緒のような感じだし、性格と合う合わないがあるの。
塾内の環境 周りがうるさいが先生も注意しないし、遊びたい子と勉強を頑張りたい子の差があり、環境的に集中しきれない部分がある
入塾理由 知り合いだったから
他にいい所が分からなかったから
金額が安かったから
定期テスト 過去の問題や苦手な部分を抜粋して課題を出してくれたりしていた。
宿題 子供一人一人にあった内容で出されているから、きちんと理解出来ていれば結果も着いてくるのかなと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え
先生と学習ないようや進捗具合、家での様子などを共有してアドバイスを貰ったりした
良いところや要望 もう少し一人一人を丁寧に見てほしい。
ある程度強制されないと出来ないので、時間スケジュールを本人任せではなく決めて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒に無関心
出来なければ自業自得では塾に行く意味が無い
総合評価 中学の頃は丁寧に向き合ってくれ良かったですが、高校は放置なのであまり良くない
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はユニット数により変わるが、それぞれを他塾で選択したとしても月割りにすれば、同じくらいになると思う。むしろ、いろいろな講座を選べるところに利点があると思う。
講師 小学校時は担当の先生が常に丁寧に、教えて下さった。中学校時~大学受験は予備校の衛星受講であったので、自分にあった先生を選べる事ができた。
カリキュラム 受験指導の先生が作られたテキスト、また確認テストや単語トレーニングなどをきっちりやっていけるシステムだった。
塾の周りの環境 住宅街の中にあったので、静かな環境であった。
コンビニが自転車で5分くらいの所にあり、何か必要であれば、買いに行けた。
塾内の環境 隣の席ときちんと区切られており、またヘッドフォンをするので、そんなに気にはならなかったと思う。
また食事の場所も別教室を使う事が出来たので、学校帰りにそのまま寄れた。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、丁寧に指導頂けると感じたため。
定期テスト 基本、予備校であるので、そこはあまり気にしなかった。通常の英文法だったり、数学の授業であった。
宿題 本人の進み具合にもよるが、授業を受けっぱなしではなく、つどつど確認テストがあったのは良いと思う。
良いところや要望 きちんといろいろな対応をして下さったので、とても良かったと、思っている。足元がひえるのでスリッパを自分専用のを置かせてもらったりも出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約などがあったか、そこも変更ができるシステムであり、受講期間もある程度決められていたため、本人もダラダラせずに出来たと思う。
総合評価 それぞれの目的に、応じた着地点を目指すのに、さまざまな講座がある事は大学受験を、するにあたり良かったと思う。
和歌山進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額のわりに質がよいと思う。
先生方の教え方に対してはもう少し多く払ってもいいと思う。
講師 分かりやすく、親切丁寧に教えてくれていたと言われました。下の子も通わせたいと思う。
カリキュラム 最新の設備もありとてもいいと思う。
内容や進度、教材も値段以上だと思う。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えもしやすくとてもいいと思います。
岩出市にあるのもいい所だと思う。
交通の晩もよく、治安、立地など共にとてもいいと思います。
塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されているし、周囲の雑音も入ってこずに、勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 知り合いから紹介してもらい、評判もよく、尚且つ家から近くだったので。
良いところや要望 個人的な感想ですが、家から近くて教育の質がいいと思います。岩出市なら1番いいと思います。
総合評価 家から近くて、質のいい塾を探していて、ここを紹介してもらい、実際にとても質がいい所です。
ITTO個別指導学院楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導という点から考え合わせると、適切であると考えているから。
講師 講師自身の体験も交えて、実践的な内容を学べるから。
カリキュラム 全国展開の塾なので、教材は全国展開の教材から選択できるから。
塾の周りの環境 自転車等で、気軽に通塾できる環境であった。
マンションの一階のテナントであったが、自転車置き場も完備されていた。
塾内の環境 市街地の郊外であったが、騒音や雑音はそれ程気にならなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、補修的な内容ではなく、一般的な内容であった。
宿題 宿題の量は適切で、難易度も個に応じたもので適切であったから。
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。良いと思います
講師 個別指導ではありませんが、一人一人に寄り添っていただきました
カリキュラム オンライン授業が多いですが、ちゃんと一人一人にケアもありました
塾の周りの環境 通っていた学校が近かったので、便利でした。公共交通機関の便が良いとは言えません。送り迎えが必要かと思います
塾内の環境 住宅地の中にあるので、騒々しくはありません。教室などの設備も十分です
入塾理由 中学受験を考えて通学させました。学びのスタイルが合っていたのかと思います
宿題 宿題は程々だったかと思います。授業でしっかり学ばせてくれました
家庭でのサポート 高学年になるにつれ、帰りが遅くなります。田舎で公共交通機関も十分では無いので、ほとんどの方が送り迎えしていました
良いところや要望 授業料の支払いは現金ではなく、振込かクレジットカード払いでした。
総合評価 ある程度以上の学ぶ力が必要かと思います。先生が教えてくれるであろう…ではなく、積極的な学習意欲が必要です
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い料金だと思うが、本人のやる気が伸びたので、本人次第ですが、妥当だったのかと思います。
講師 本人に合わせて、やりとりし、予定を組んでくれるところ。やる気がない子どもには合わない塾だと思いますが…
カリキュラム 一斉や個別授業でなく、自習中心の塾なので、カリキュラムは、本人の志望校と受験までの日数で予定を組んでくれる。予定通り進んでいるか確認をしてくれる。
塾の周りの環境 駅前にあり、コンビニなども近くいい。車での迎えは停める場所がないため不便だか、電車でいき、最寄駅までの送迎だったため良かった。
塾内の環境 勉強をする環境、特に自習室が自分の机という形で確保されているため、安心して使える。自習する中で、わからないところをきけるのも良かった。
入塾理由 子どもが、ここに入りたいと話したから。ネットで情報を得ており、武田塾が推奨する参考書などをよく知っていた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。受験に向けての勉強でした。高校3年で入ったということがあるかもしれません。
宿題 本人に合わせた宿題?次までの課題が出るので、目標があれば、量が多くても本人は納得しやっていける。
家庭でのサポート 送迎。参考書を次々に必要だと言ったので、かなりの冊数を購入したと思います。
良いところや要望 本人に合わせてくれるので、うちの子にはとても良かったです。入塾した時の志望校が、親からすると笑えるような実力からほど遠いところを言っていて、それでも塾はそうですかと。それならカリキュラムはこうなります。と進めてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に見てくれた。体調の悪い時はゆっくりペースでできるようにもしてくれ、子どもはかなり学力が伸びた。
総合評価 やる気を大事にして、伸ばしてくれた。本人のやる気があれば、それを上手く受け止めて伸ばしてくれる。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
それだけ指導が良いと思うが、少し高く感じる。
夏講となるとものすごくかかる。
講師 先生たちも熱心に指導して下さり、志望校についての相談にも親身に聞いてくださった。
カリキュラム 難しいながらも、きちんと理解出来ているようで、よかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分程度で着く。
立地はいいと思う
ただ送迎となると、道幅が狭く、乗り降りが難しい。
塾内の環境 大きなトラックが通るとガタガタなるが、普通。
冷暖房も完備されている。
入塾理由 有名かつ、駅から近かったから。
周りの家庭もそこに通わせていたから。
良いところや要望 値段をもう少し安くして欲しい。
夏講や冬講など、値段設定が少し高く感じる。
総合評価 良かったと思う。
何より先生が良かった。
親身に相談にのってくれ、またカリキュラムちゃんとしている。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで各予備校、塾のホームページなどで受講料を比較しました。実際に他校で受講していないので金額の比較はできないです。
講師 主に自習時間が多くテキストなどの問題、模擬試験で誤りのあることがらを重点的に指導していただく感じでした
カリキュラム 本人の学力に沿ったカリキュラムを組んで指導していただき結果学力向上に繋がりました。
塾の周りの環境 主要駅の近くに教室があり、付近は人通りも多く夜間も街灯や店舗の明かりなどで明るく交通の便、防犯の面でも安全に通うことができました
塾内の環境 教室は比較的新しい雑居ビルの中にあるので静寂で快適な環境です。
入塾理由 ネットの口コミや情報サイトからの情報を参考に入塾を決めました
良いところや要望 講師との定期的な保護者面談や電話での報告があり本人の学力向上や受験に対するアドバイスをいただきました
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで欠席した場合でもスケジュール変更をしていただき柔軟な対応をしていただきました
総合評価 本人がストレスなく学力向上、偏差値向上できたこと、また志望校に合格できたのでこの評価としました。
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど一括払いなので途中で辞められない。滞在時間を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
講師 学校では肯定感が下がるような事を言われたが、塾に先生は励ましてくれた。
カリキュラム 各々聖地に適した参考書を教えてくれて、いつまでにここまですることと具体的に支持してくれた。週に1度は進み具合をチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅の真ん前で、街中にあり、明るく安全な地域にあり、飲食店やコンビニエンスストアも充実していた。駅の駐輪場があって有料だが利用できた。
塾内の環境 一人ひとり自習室があり、集中して学習でくる環境だったと思う。
入塾理由 本人が決めてきたから。
各自の自習室がある。
土曜日日曜日祝日も開いている。
定期テスト 大学進学指導に特化しており、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題はなかったが1参考書の何ページまでをいつまでという指標は示してくれていた。
家庭でのサポート 何もしていません。本人が探してきた塾なので、本人のやる気と塾にお任せしていました。
良いところや要望 適度に励ましてくださって、しかし厳しくはなく、うちの子には合っていました。
総合評価 毎日通ってくれたのは塾に方針のお陰です。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金なのと大手ではないので比較的安いと思います。夏期講習は必要なコマ数のみ追加で対応出来るのでかなり安く感じます。
講師 メインの先生の他にサポートしてくれる先生もいて相談し易そうだから
カリキュラム 必要な教材は購入以外にも
プリントなどを補足してくれるので大量に購入しなくていいから
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で大きな道路に面しているので夜でも危なくない。駐車場もあるので父兄が迎えにもいける
塾内の環境 部屋は少し狭いが人数もそれほど多くないので余り不便は感じない。独立した建物なので周囲への配慮もあまりしなくて良い
入塾理由 苦手科目の強化と自主性を身につけるため。またスクールバスもあり小学生でも通いやすかったから
定期テスト 自習の中で対策してくれる。日曜日などの授業以外でもわからないときはサポートがある
宿題 小学生の頃は親が一緒にサポートしないとできないくらいはおおく、難易度も高いので最初は大変だった
良いところや要望 自習の予約や欠席連絡もインターネットで出来るので手軽で助かる
総合評価 小学生から高校まだ通えるので環境を変えずに済む。少人数制度なので講師からのフォローも受けやすい
開成アカデミー和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですね…一般家庭の収入では塾に通わすので必死ですね
講師 年齢の近い講師が多い分話やすであったり相談しやすさはあると思う
カリキュラム カリキュラムも息子に合ったもので納得感がありましたかね!良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどで教室までの道にも交番はあるので安心ですが駐車スペースがないので雨の日は大変でした
塾内の環境 特に不快に感じる様子もないようで本人達は言い環境だったみたいです
入塾理由 勉強をするにあたり基礎の指導と復習をおねがいしたく息子本人にも合っていると思い決めたました
定期テスト あまり詳しい内容は分からないが息子中心に解説してくれていたようです
宿題 宿題は出ていたようです!予習復習という感じでそれなりの量は出ていたようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えとう夜食を用意してあげたり部屋を与えてあげたりですかね
良いところや要望 感染症対策もしていただいて安心できる環境だったと思いますね!
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は大変だったが変更すると講師が変わるので良かったです
総合評価 息子には適してる塾だと思います、ただし料金が高いのでそこは少し我慢が必要






















