キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

805件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

805件中 2140件を表示(新着順)

「奈良県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで割高だが、時間に換算すると2対1とあまり変わらないのでお得感はあまりない

講師 解いている問題に関連する事柄も併せて教えてくれるとのことで期待はしている

カリキュラム 丁寧に目標設定してもらえるようなはなしではあった

塾の周りの環境 駅から比較的近いが、複数の個別指導塾が密集しているエリアでは、この塾が一番遠い。人通りはあるので安全性に問題はない

塾内の環境 体験授業に行った時、自習室で私語が聞こえ、ゆるい雰囲気だった

入塾理由 子どもが通う学校の同じコースの生徒の指導実績があったこと
アピール上手
保護者としては、教室の環境があまりカチッとしていないのが気になったが、子どもが気に入ったこと

良いところや要望 授業開始時間に融通がきくのは、助かる

総合評価 塾長のプレゼンは巧みであったが、ウリの一つだと感じた長期的な学習計画を立てるシステムが実は確立していないように感じられるのが少し残念

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月会費以外にも管理費や諸経費が思ったよりもかかるのだと知りました。

講師 サポーターとの月1の面談があり、自身の経験も踏まえてアドバイスをくださるのが年齢も近く色々聞きやすく良いようです。

カリキュラム 自習室ではチューターがいてくださり、質問を受けてくださるのがとても良いようです。わかりやすいと言っていましたし、聞きやすい雰囲気、かつ、集中もできるようです。

塾の周りの環境 駅前、かつ、駐輪場もあり、とても便利。周辺では1番駅近で言うことない立地です。駐車場も数台ならあります。コンビニも少し行けばあります。

塾内の環境 個人的には靴は脱がないスタイルが好きですが、整理整頓されていてきれいな環境です。

入塾理由 駅近の通いやすさ、プラス、教室全体の雰囲気が良く、自習室でも質問がしやすい。

定期テスト 面談ではとても具体的にこの科目はこれをここまで、というふうにアドバイスくださり助かっているようです。

良いところや要望 雰囲気が堅苦しくなく、通う足取りも軽いような気がします。良い意味でリラックスして勉強できているようです。この雰囲気を持続してもらいたいです。

総合評価 先生に人情味があるというか、勉強面以外にも良いご指導してくださる雰囲気があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べるとより高いと思うが駅チカなど立地を見ると仕方ないのかと思う

講師 成績が上がることを願い、質のよい塾であることを期待しています

カリキュラム 授業は分かりやすいと言っていました

塾の周りの環境 交通の便では駅から近く回りに店も多いので夕飯など買うのに便利はいいと思いますが、入り口出てすぐに焼肉屋、居酒屋があり、臭いが入ってくると聞きました、夜遅くなる帰宅時の感じが分かりません

塾内の環境 校舎は新しくて自習室なども綺麗と感じました
駅が近いので電車の音が聞こえると言っていました

入塾理由 立地もよく友達や学校からもたくさん通塾している、情報も豊富であると聞いたため

定期テスト 最初の説明時に定期テスト対策はないとの説明がありましたのでないです

宿題 入塾説明のときに基本宿題はないと聞きました

良いところや要望 入学案内にあるように学習の質、一人ひとりのサポート、大手ならではの情報などで成績向上を期待しています

市田塾郡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて普通ですが個別に比べると安く感じたのでこの塾を選ぶことにしました。

講師 相談にのってくれて、各教科の先生も優しく教えてくれて、テストの点が上がります。

カリキュラム 自習時間があったり、自習室の解放がとても便利でたくさん使わせていただいておりました。

塾の周りの環境 車が沢山通るので自転車で行かすのは少し危険だと思いますが、遠回りで中道もあります。夏はカメムシなどの虫が大量に発生していて少し嫌ですが、それ以外は快適だと思っています

塾内の環境 静かで良いと思います。段差が少なく、歩きやすく、自転車もこぎやすいと思いました。

入塾理由 家からとても近くて通いやすいも思ったからです。あと送迎もし易いです

定期テスト 過去問演習や、ワークの解き直し、解説、質問タイムなどの時間がたくさん設けられました。

宿題 量は平均で難易度は高めだと思いました。次の日に提出だったりがあるのでテストと重なると大変です

家庭でのサポート 塾への送迎や、エネルギー補給の夜ご飯のメニューや、家庭学習の見守りなどをしていました。

良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれて、豆知識などを話してくれて、とても面白くて、通いやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 光熱費や立地費用なども払わないといけないのでそこは疑問にずっと思っていた点でもあります。

総合評価 勉強に適する環境はとても整っている塾だと感じています。テストの点数も実際に上がっていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾キャンペーンというもので授業料が少し安くなるということが良かった。

講師 講師陣が話しやすいと聞いていたのでとても良いと思う。

カリキュラム 学校で教わったことを丁寧に教えてくれて復習ができるとのことです。

塾の周りの環境 治安はとても良く、車で10分ほどの距離で送って通学させていました。近くに駅もあって交通性はとても素晴らしいと思います。

塾内の環境 自習室も静かで、生徒と講師が話せるスペースもあったのでとても良かった。

入塾理由 子供が自ら進んで行きたいと言ったので入塾させてみようと思いました。

良いところや要望 少し懸念点なのが狭かったということです。もう少し広くても良いかと。

総合評価 大学に合格できたので良かったと思います。いろんなことを教えていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 グループワークではなく個別指導の塾では妥当な金額ではないかと思いました。

講師 わからないところがあればすぐ教えてくださいましたし、各先生の対応も良かったと思います。

カリキュラム 個別指導が最大の売りだと思います。指導方法で学力の向上を実感できました。

塾の周りの環境 駅からの交通の弁はいいと思いますが、皆が駅から通うわけではないので家から直接通う場合は良くもなく悪くもなくだと思います。

塾内の環境 綺麗に保たれている環境だと思います。雑音はそこまで気になりませんが完全に無音な感じでもないです。

入塾理由 ネットや通っている人の口コミを調べたり、他の塾など見学に行き、雰囲気などを比べた中で1番合うのではと思ったから。

良いところや要望 通う場所からにもよりますが交通の便もそこまで悪くなく、校内も綺麗に保たれているので良いと思います。個別指導なのであとは先生との相性だと思います。

総合評価 塾の雰囲気や人員、環境など私は良かったと思います。全体的に底上げもできましたし、色々なタイプの講師の先生がいたと思います。

教育センターTKゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金が家計に優しく、質の高い教育を受けられるのでとても満足しています。

講師 予備校講師の教え方が丁寧で分かりやすく、難しい内容も理解できるようになるので満足しています。

カリキュラム 予備校の授業内容が充実しており、志望校対策に必要な知識やスキルを効率よく学べるのでとても満足しています。

塾の周りの環境 塾の周辺は交通量が多く、歩道が狭いため、通学時の安全性に不安を感じます。また、夜は街灯が少なく暗いです。

塾内の環境 塾内は清潔で整理整頓されており、自習室も静かで集中しやすい環境が整っていたので、とても良かったです。

入塾理由 この塾へ入れさせようとした理由は家から送迎するのが楽だったことと、夏期講習や冬期講習を通してクラスの雰囲気をしれたからです。

良いところや要望 塾には、保護者との定期的な面談を実施し、子どもの学習状況や進捗を詳しく共有してほしいです。また、安全面を考慮して夜間の見回りを強化していただけると安心です。

総合評価 この塾は講師の質が高く、授業内容も充実している上、清潔で集中しやすい環境が整っているため、総合的に見てとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他とあまり変わらないです。入るタイミングが大事だと思います。

講師 無料の講習などが多く、受験期には無料の集まりがたくさんあり、助かりました。

カリキュラム 教材の量がかなり多く、宿題も多かった。そのため、娘はとても苦戦していました。

塾の周りの環境 駅の近くで、1人で行かせるときなどは、便利でしたか、電車の音がうるさく、集中できないときもあったそうです。

塾内の環境 商店街の近くにあったので、祭りのときなどはほんとうにうるさく、駅が近いのは安心で良いですが、うるさすぎて集中できなかったときもあったようです。

入塾理由 成績が下がらないか心配で、知り合いからのおすすめもあって決断しました。

定期テスト 休日に講師に質問ができる時間を設けていただきました。
無料で長時間見ていただけたので助かりました。

総合評価 講師のレベルが高く、難しい問題も講師が短時間に解いて、丁寧に教えてくださっていました。

武田塾王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルに高いと感じた為。ただ講習がないから他の塾とは年間はあまり変わらず。

講師 本人が気に入っている為。
教え方がうまいと本人は言っている。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので今後に期待。ただ、週末含め毎日自習に行けるのでそのは嬉しい。

塾の周りの環境 駅が近いので便利。ただ車だとすごく混むので時間によっては大変。コンビニが近いしとても便利で人も多く安心。

塾内の環境 他塾が多い為、友達もいてる。自転車でも安心できる場所にいてる。

入塾理由 本人の希望。あとは授業しないので期待もこめてです。後塾長も良さそうでした。

良いところや要望 いつも質問できる環境である。自席を用意してくれてるのでモチベーションがあがる。

総合評価 授業なしでどこまで成績があがるのか楽しみ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面での授業形式でおることを考えると妥当な料金設定だと思う。

講師 先生の経験を踏まえてわかりやすく解説してくれるのが良い。安心して質問できる。

カリキュラム 学校での成績を提出するので個人に合った勉強法を提案してくれる。

塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩圏内であり、近くにコンビニエンスストアがあるので便利。駅前なので夜でも明るく、帰宅時も安心。

塾内の環境 明るく清潔で、生徒がしっかりとルールを守って利用しているのがわかって良かった。

入塾理由 以前通っていた塾では物足りなさを感じ、実際に先生とのコミュニケーションをとりながら課題に取り組める塾が希望でした。

良いところや要望 塾の講師含め塾長も親身になって進路について話を聞いてくれる。

総合評価 講師はどの方もしっかり解説回答してくれる。経験を踏まえた解説をしてくれるのがいい。塾全体もアットホームで塾長は他のスタッフの方もとても頼りになる。設備もよいし、親へのフォローもよい。

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習のたびに請求がかかるので、1度に出費がかさむとは思うけれど、それに見合った結果が出せるとは思う

講師 ビデオでの学習になるので、講師の先生の当たり外れがなく、自分の学力に合わせて学習できる

カリキュラム 夏季講習、冬季講習、春季講習など通常授業に加えて費用がかかるのはかなり高いと思う。わざわざ季節講習にしなくてもそのまま通常講習でできるはずだと思う。

塾の周りの環境 駅前なので立地はいいと思います。食事を取りたい時も近くに商業施設があり、すぐに買いに行ける環境なので便利だと思います。

塾内の環境 自習室はありますが、パソコンがよく壊れているようです。すべての授業でパソコンが必要なので、調子が悪いと時間のロスになります。

入塾理由 大学進学率の高さには、定評があり、ビデオで学ぶ形式なので、講師の先生に当たり外れがない

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
講習の中に定期テストの内容も含まれていたかと思います。

宿題 宿題はないです。すべてのカリキュラムも自分のペースで進めていく感じなので、自己管理が必要になります。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特に学習に関してはできずにいました。体調管理や食事のサポートをするにしました。

良いところや要望 立地はとても良いと思います。駅前なので雨が降っても多少の雨なら濡れずに塾に行くことができます。

その他気づいたこと、感じたこと 一生懸命頑張る人にはちゃんとサポートしてくれると思います。チューターは正直あまり頼りにはなりません。

総合評価 すべて個人のモチベーションにかかっていると思います。教材は良いとは思いますが、本人がそれについていけるかどうかが問題になると思います。

学習サークル本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてそこまで高くなく、通いやすかった、学習環境に対してコスパはいいと思う。

講師 わからないことがあったら、個別で教えてくれて、大変個人にとってはよかったと思う。

カリキュラム 先生が相談して決めてくれて、自分に合ったカリキュラムでよかった。

塾の周りの環境 家と近くてすぐに通えた、通いやすかったので塾にたくさん行けた。自転車ですぐ行ける距離だったので、自習をしようと思ってもすぐに行けた。

塾内の環境 周りの雰囲気が良かった、みんなが学習しやすい環境だった。空気も困っていなく過ごしやすい環境だった。

入塾理由 家の近くで、塾の学習内容、学習環境に惹かれた、友達がいっていたのもあって、自分も行きたいと思った。

良いところや要望 学習環境が整っていて、塾自体に行きやすかった、通いやすかったので勉強しやすかった。

総合評価 学習内容、学習環境が個人にあっていて馴染みやすかった、勉強しやすかった。

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いも高いも思いませんでした。小さい頃から塾なお習い事に通っていたので。

講師 進路相談が高校よりきめ細やかで良かったと思います、様々な情報を教えていただきました。

カリキュラム 教材は入試にむけた教材でわかりやすかったと息子が言ってました。

塾の周りの環境 高校の通学の乗り換え駅から徒歩5分で学生が食事する場所であるフードコートも近くにあって便利でした。治安も悪くなくて。

塾内の環境 自習室が便利で環境もよく集中できるっ言って、毎日通ってました。

入塾理由 阪大合格を目指して通い始めました。阪大は不合格でしたが、進路相談の中で府立大学を進めてもらい、無事合格しました。

定期テスト 定期テストより大学入試を目的としていたので、あまり定期テスト対策はなかったです。

宿題 宿題は定期的にでてました。休んだ時も必ずフォローのお電話をいただいてました。

家庭でのサポート ほとんど息子が手続きしていたので私は送り迎えぐらいしからサポートしていません。

良いところや要望 要望は特にないです。良くしていだいたので。講師や事務の方にも本当にお世話になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。ほんとうによくしていただいたので、施設もきれいでした。

総合評価 講師、事務の方、施設、人的、物的とも全く問題ないです。子供が親から自立できる環境も整ってました。

あすか塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒とも仲が良いみたいでとても満足しています

講師 娘から余り先生に関して聞かないのですが、私と会った時は好印象に感じられましたまだ私の見きれない部分もあるので確実とらいいきれないです

カリキュラム 課題の量が多く中々娘が自分の時間は友達との時間後少ないように見えました

塾の周りの環境 治安と言うより車がよく通るので少し心配な部分ではあります

塾内の環境 トイレや教室も綺麗でそんなに不便な所じゃなさそうでした自分が通うとなっても親近感が湧いてワクワクしそうです

入塾理由 この塾は近くあるので送り迎えが出来ないから歩きで行ける範囲にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習では通常授業と並行して教えていただけるので良心的です。

講師 学習に関することで質問をしても満足な回答が得られなかったり、勉強法などではあまりサポートしていただけませんでした。

カリキュラム 教材は結局使わずに終わってしまったものもあります。

塾の周りの環境 駅からとても近く夜遅くなっても人通りか多いことからあまり危ない目を見ることもなかったと思います。交通もあまり混むことがない場所です。他の生徒のお迎えの車が度々ありました。

塾内の環境 なかよくなってしまうと授業中でも学習に関係の無い話をしてしまったこともあるようです。集中しずらい環境かもしれません。

入塾理由 駅からとても近く通いやすいためです。また、料金が比較的良心的でした。

定期テスト 定期テスト前は特別に対策講習をして頂いてどんな科目でも質問対応をしてもらいました。

宿題 通常はしゅくだいがあるようです。量は普通だと思います

良いところや要望 もう少し料金が安くてもいいのではないかと思います。教師を目指しているわけでもない様子だと聞いています。

総合評価 立地がよく通わせやすいですが、講師や環境の質はあまり良くないと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。以前に通っていた近くの他の塾では長期の休みの追加授業必要だったから。

カリキュラム 教材は基本的に特別何か用意するわけではなく学校の教材を中心に行うので。

塾の周りの環境 近くの近鉄の駅からわずか歩いて5分程度なので交通の便が非常によい。また周りも明るく、交番もあるので夜でも不安はない。

塾内の環境 自習のためのスペースが用意されているので、学校の帰りなどに立ち寄って自主学習などすることができる。

入塾理由 学校の授業だけでは学習進度についていけなかったから。他の塾と比べて子供と先生の相性が良かったから。

定期テスト 学校の授業についていくことが目的のため、予習、復習が中心であり、特にテスト対策はお願いしていない。

宿題 特に宿題がないことが多いのでなんとも言えない。出ているときでもあまり量は多くはないので負担にはなっていない。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを車でたまにすることはあったが、それほどサポートは必要としていない。

良いところや要望 人気があり、なかなかレギュラーの時間以外に予約を取ろうとしてもできないことがある。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが変わる時にはたまに先生が変わることがあるのは少々困る。

総合評価 基本的には親しみやすく、子供も機嫌よく通い続けているし、授業料もやすいことから不満はない。

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが相場的にその他予備校等と同等でした。
夏期講習は内容を確認した方が良いです。
中高一貫校の範囲で、まだ習っていない内容をされる可能性があります。

講師 対面、専門の講師なので、内容は良いです。
休みの際も録画授業を見れます。
チャット式質問サポートをもり、息子はそれを多用しています

カリキュラム 通学校に合わせたカリキュラムでないので、効率は良くないかもしれませんが、受験に向けたカリキュラムなので学校の成績を無視すれば、良いかもしれません。

塾の周りの環境 西大寺駅からすぐで、飲食店も多いので、困ることは無いです。交通量は多いですが、建屋は遮音性が高いので問題ないです

塾内の環境 建屋は新しく、教室も広く、教室数も多いです。
自習エリアを多いです。休憩エリアもあり、困ることは無いです。

入塾理由 対面授業、チューター等のフォローあり、高校から近い、大学受験に向けてのフォローの点で選びました

定期テスト 定期テスト対策は無いです。
しかし、チャット式質問サポートで質問はできます。

宿題 宿題は無く、予習復習を行う感じです。
受験で予習した問題の解説となります。
予習復習しない人は不向きです。

良いところや要望 アプリやデジタル機器を使った授業やサポートツールがあり、効率良く学べます。
専門講師の対面授業、チューターやクラスリーダがいて、サポートしてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習の授業内容は中高一貫校と通常校とクラスを分けた授業にしてほしい。
何処からも習っていない分野の演習されても無駄になる。

総合評価 立地、設備、講師、サポート、ツールが充実しているので、良いです。が、やはり授業料は高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、すこし高めやったとおもいました。でも、それなりのかちは有ったと思う

講師 若いせんせいがたくさんいて、1人ひとりに合わせておしえてくれた

カリキュラム きょうざいについては、じつりょくに合わせて用意してくれてました。

塾の周りの環境 駅前にあり、また、そうげいバスがあったので、それは、よかったと思う。非常に便利で、コンビニも近くに、あり、よかった。

塾内の環境 教室はひろく、じしゅうしつもあり、温度調整もしっかりされていた。

入塾理由 合格するために、先生のしどうがとても良かったとおもいました。

定期テスト 定期テストたいさくについて、しっかり対応してくれていました。

宿題 かだいのりょう、なんいど、ともに、ちょうどよかったとおもいます。

良いところや要望 電話をしても、すぐにつながり、ていねいに対応してくれました。

総合評価 受験するうえで、とても、よかったと思います。
データもかなりあり、たすかりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問もしやすく、わかるように説明していただき、納得いくまで勉強ができ、自習などのときもわならなければ教えいただけること

塾の周りの環境 駅近くなので学校の帰りに行けたことと、自習時間が早めの時間からあり、利用できるとこと。あとすぐそばにコンビニなどもあるので、使いやすい

塾内の環境 全体に狭い様におもいましたが待つことはなかったとおもいます。
整理整頓はされているとおもいます。
勉強しやすい環境作りはできているとおもいます

入塾理由 個別でひとりひとりに対してまなびやすい環境であったため

定期テスト とてもわかりやすく対策してくれていました。わからないときはわかるまで一緒にしてくださいました

良いところや要望 冬の時期は暖房がかなりきいているのでたいちょうがわるくなる時がありました。

総合評価 子供にあった塾だとおもいました。
高校受験や大学受験で利用しています。

研伸館学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は割と高いと思いました。それは、時間数の割に授業料が高いからです。

講師 授業の質は割とふつうだと思いました。それは、特別に受験対策をしているからではないからです。

カリキュラム カリキュラムや教材にはふつうだと思いました。それは、割とふつうの教材を使っているからです。

塾の周りの環境 塾の周りの環境はまあまあです。それは、家から塾までクルマでかかる時間が短いからです。

塾内の環境 塾内の環境や設備はまあまあです。それは、塾内の環境がまあまあ静かだからです。

入塾理由 志望の高校に合格するためこの塾を選びました。

定期テスト この塾で定期テスト対策があったのかどうかはわかりません。それは、こどもから聞いていないからです。

宿題 この塾の宿題は出されていました。難易度は、国立大学を目指すのに適した難易度でした。

良いところや要望 この塾の良いところは、家から近いことです。もう少し授業料が安ければよいと思います。

総合評価 この塾の総合評価は「どちらかといえばよい」です。それは、まあまあの授業をしているからです。

「奈良県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

805件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。