
塾、予備校の口コミ・評判
269件中 261~269件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「徳島県」「高校生」で絞り込みました
E’sアカデミー徳島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、特に変わらないようなkん時がします、もっと安ければいいのでしょうが、しょうがない。
講師 耳にする話では、特に他の塾にくらべてわるいようなかんじはしません、特に不可無くの感じです。
カリキュラム 耳にする話では、他の塾に比べて、悪いような感じは受けません、あまり不可がある感じではありません。
塾の周りの環境 駅に近い場所にあり、買い物、食事の場所も多く、便利な場所にあるように思います、特に不可なし。
塾内の環境 他の塾に比べ、特に変わらないような感じがします、特に可もなく不可もなくという感じです。
良いところや要望 他の塾と比べ、よく似た感じで、特に可もなく不可もなく、平均的な塾ではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつくことはありませんが、平均的な感じで、他の塾に比べ、特に悪そうなところがないのでは。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 担任になっていただいた先生が、とても熱心で子供の気持ちも踏まえてアドバイスしていただけるところが良い点です。
悪い点は、振替等、入塾したばかりでわかりづらかったところがあった。
カリキュラム 期間などが明確で、受験に向けて態勢を整えることができそうである。
塾内の環境 個人で勉強ができるブースとかがあり、空き時間に使用できるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高3からのつうじゅくになるので、どれだけ子供が頑張ってくれるか期待しています。
個別指導 スクールIE沖浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
講師 良かった点は、講師の先生方が落ち着きのある方で、指導も丁寧です。安心して任せられます。
悪かった点は特にありません。
カリキュラム 春休みの間に予習が出来たのが良いです。
また、簡単ではありますが、早々と中間模試の内容なども教えていただき、イメージが出来たのでありがたいです。
塾内の環境 静かで落ち着ける環境です。
特に問題はありません。
が、教室の外のお手洗いが何となく行きづらいようです。でも慣れるかな。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ高校の生徒さんが少ないようなので一抹の不安はありましたが、、、
(大手予備校に通う生徒さんが多いようです。)
品のある先生方で丁寧に指導して下さいます。
我が子にはちょうど良いと思います。
塾周辺は交通量が多く、駐車スペースもなく送迎は不便に感じます。
せめて2台くらいの駐車場があるのが理想です。
それと駐輪場が雨ざらしなので屋根があればと思います。
スクール・K本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったので、少し料金は高めデハアルガ、セット科目にすると多少割引もあり良かった
講師 専門の先生が居て大変良かった、要望なども聞き入れてもらえルのもよいところ
カリキュラム 学校の進度に合わせたり、また、先を見越した内容も取り入れ、対応できるとこと
塾の周りの環境 駅から近いのでバス通もでき良かったが、学校からは離れているので面倒だった
塾内の環境 プレイベートに仕切られいたので、勉強はしやすかったし、あめもあり喜んだ
良いところや要望 有名大学実績が少なかったので本人としたら、不安になったようで、やめた
E’sアカデミー勝瑞校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可もなく。質が低下した割に料金を下げなかったのが撤退の原因でしょうか。
講師 最初は良かったようですが、3年になってから講師陣が大幅にかわり質が低下。いまはもう廃校になってるはずです
カリキュラム 子どものすることにはあまり干渉していなかったのですが、先のような事情を後で知り今は後悔しています
塾の周りの環境 公共交通はほとんど見込めません。まあ学校からは近いので安心していましたが
塾内の環境 よく知らないですが、自習室などは充実していたようです。が、先のような事情ですので無くなっても仕方がないかも
良いところや要望 もう無いと思いますので、これは評価しても仕方がないのではないでしょうか
E’sアカデミー勝瑞校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高くもなく、安くもなく標準的なところと言えるのではないでしょうか。決して豊かではない我が家でも通わせることができていたのですから。
講師 2年の時の講師はよかったそうなのですが、3年になったときにその講師をふくめかなりの講師の方が退職か転勤かはわかりませんが変わられて「グンとおちた」と大学にいってから子どもに「告白」されました。
カリキュラム 実は親としてどうなのかとは思われるでしょうが、よく把握していないのです。ただ2年の時に苦手だった英語がグンと伸びて学内でも上位に。これは多分塾のおかげでしょう。
塾の周りの環境 交通の便はほとんど期待できません。電化されてない単線のJRのみ、バスはもっとない、自転車しか高校生には選択できません。女の子の親はしんぱいでしょうね
塾内の環境 これも内部に入ったことはないので、直接はよく知りません。ただ学校から開講前に塾に直接行き、自習していたようなので、居心地はよかったのでしょう。「2年のときは気軽に質問もできた」とは後の本人の弁
良いところや要望 改善すべきと言いますが、少なくとも現在はかつての場所は空き店舗になっています。多分潰れてしまったのだと思います。「講師の先生がどんどんいなくなっていった」と後に子どもが「告白」していました
その他気づいたこと、感じたこと 結果希望校に一発合格出来たのですから結果オーライでしょう。親としては成績からしてもっと上のランクの大学も、と思ってしまうのですが、本人の強い希望でしたかから。苦手の英語を克服したことで評定平均も第1種奨学金の基準を大幅にクリア。第1種をとれたことも本人の将来にとっても良かったかと
E’sアカデミー勝瑞校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなく普通だと思います。特別講習とかはあったのかもしれませんが、親のフトコロをおもんばかったのか、本人からは一言も行きたいと言い出しませんでした。
講師 2年のときは良い講師の方がいらっしゃったようなのですが、ご退職なさって3年時は何となく通っていただけだけだったと、大学に入って1年以上たってから「告白」されました
カリキュラム 全体像は実は把握していないいい加減な親なのですが、結果希望校に一発合格したのだからまあいいかと。苦手な英語が2年の時にグンと伸びたのは多分塾のおかげでしょう
塾の周りの環境 交通の便は考えない方がいいでしょう。なんせ電車もない県ですから徳島は、気動車の単線JRのみ、バスはっもっと少ない。自転車しかありませんね、男だったからまだ不安は少ないですが女の子の親は心配でしょうね。
塾内の環境 学校帰りに開講まえに塾に直行して自習室に通っていたようですから、それなりに自習できていたのでは?。先の良かったという講師の方はその時間に個別に質問に答えてくれたようで、それが英語の苦手克服につながったのかもしれません。
良いところや要望 「3年になってから講師が変わって良くなくなった」と後で子どもが「告白」したように、もうしわけないが急激に講師の質は落ちたようです。結果いまは廃校になっているよう(移転したのかもしれませんが)
その他気づいたこと、感じたこと いろいろ子どもに思いはあったようですが、結果は希望校に入れました。成績を考えるともっと上のクラスの大学も目指したらとは思うのですが、本人の強い希望なので仕方がありません。苦手科目を克服したことで評定平均が1種奨学金の基準を大きく上回って、1種をとれた事で本人にとってもプラスになったでしょう
板東駅前塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾への払う金額が高いです。これに対策として、先ずお父さんの小遣いを減らしました。ついで、子供の小遣いも減らしました。さらに、食費も倹約しました。それでなんとかしのげました。
講師 とかく先生がわかい人だったので、いい兄貴分の感覚で、通学していたのではないかと思います。そのことが、いいのかよくないか、初めの塾だったので、よくわからないです。
カリキュラム 自分の好みにあったのか、いやな顔を見せずに自分からすすんで、通学していたので、それなりに良かったのではと思います。その中には、授業内容、教材、カリキュラムのすべてにおいて、馬があったのだと思います。。
塾の周りの環境 塾自体は、すぐ駅前にある建物内にあり、交通の便はよかったです。また、列車に乗らずに自転車で通うにも、、駅前の駐輪場をつかえるので、都合がいいと思います。
塾内の環境 回りも静で、駅前といっても、田舎のことなので、一日中、列車のビンも少なく、非常に静で学習にはもってこいの環境だと思います。また塾内生徒もすくないので、静です。
良いところや要望 塾の費用が高いので、もっと安くすべき。よかったのは、学習する方法が本人に身についたようです。これが一番良かったのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 割りとこじんまりとした駅前塾なので、生徒同士が知り合いがおおく、さみしい思いをすることなく、通学することができて、その点良かったと思います。
シグマゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高いと思ったことは一度もありません。個人経営の塾ですからかなり安く設定してくださっているのだと思っていました。田舎の住宅地の中にひっそりとある塾ですから、設備にも費用が掛からないので安かったのでしょうか?
講師 学生のアルバイトと、塾長さんが交互に授業をしていたようで、子供は塾長さんの授業が分かりやすかったように言っていました。友達の影響で塾を変えましたが、よかったと思います。
カリキュラム 板書で丁寧に指導してくださったようで、カリキュラムに無理もなく、同級生が多く通っていた点も学校での仲間作りにプラスになりました。まだ、受験でギスギス雰囲気になる前に塾を変えましたから、悪い印象はありません。
塾の周りの環境 田舎の狭いところに建っている民家(教室兼、塾長のご自宅?)ですから、送迎の際、自動車を止める位置に苦労することもありました。ご近所のたが自動車の騒音で怒っていると聞いた時には、かなり気を使いました。
塾内の環境 田舎の予備校で、手広く教室展開している塾でもありませんから、塾長の「受験に対する考え、勉強に対する取り組み方など」が子供にストレートに伝わってきてよかったと思います。
良いところや要望 塾長の授業と、学生アルバイトの授業では、多少、内容に差があったようです。子供は塾長さんの授業が分かりやすいといっていましたから、アルバイト学生に子供たちを指導させる前に、学生の指導をお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験は、十分合格圏内で地元の(近所の)進学高校に合格できる成績を収めていましたから、塾のカリキュラムに対して苦労することはありませんでした。また、大学受験の1年以上前に塾を変わりましたから、シグマでの受験前のカリキュラムは不明です。