
塾、予備校の口コミ・評判
4,561件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
松陰スタディ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストの点数はまだ上がる程通っていないのですが、きょうだいが通っている個別指導塾に比べると価格も優しく、でもきちんと勉強できそうなので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、子どもはタブレットは使いやすいようで、わからない時は先生に聞くこともできる環境が良いと思います。
教材・授業動画の難易度 わかるところから始めているので、大丈夫だよと言っています。
演習問題の量 いつも自宅ではなかなか勉強時間を自主的には設けないので、塾で頑張って勉強することは本人も納得しています。
良いところや要望 わかっているところわからないところが、データで分析できるようなので的確だと思います。
総合評価 個別タブレット学習はうちの子に合っているようなのでしばらく続けてみようかと思います。
個別指導の明光義塾若松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の1時間半で集団塾と比べるとかなり高額だと思います。
講師 友達に近い感じで楽しく通っているので良かったです。悪い点は全体的に緊張感がないことです。
カリキュラム 個人の進度に合わせてくれるのでうちの子供には合ってるようです。カリキュラムは個人塾なのであまりないのではないでしょうか?
塾の周りの環境 交通の便は良いですが、駐車場がないので送迎しにくいです。治安は大通りに面しているので悪くないと思います。
塾内の環境 部屋がこぢんまりとしているので、先生の目が行き届いて良いのではないでしょうか?
入塾理由 クラブチームに所属しており、比較的授業の融通が効くのでこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト前は通塾日以外でも毎日自自習で通わせていただき、分からないところは聞くことが出来たので良かったです。
良いところや要望 アットホームなところが通いやすく嫌がることがないので良かったです。出来ればもう少し安くして欲しいです。
総合評価 成績もさほど伸びたわけではないのですが、前の塾に馴染めずすぐにやめてしまったので、嫌がらないだけでも良いと思っています。
対話式進学塾 1対1ネッツ井尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までのとこより1コマ時間が短くなったので高く感じます。
講師 以前のとこは、先生の答えが間違ってたりしていて信用がなくなってました。今は、わかりやすいと子どもは言ってました。
カリキュラム 以前のところと比べるかたちで嫌ですが子どもが意欲的に宿題をし、休まず塾に行けてるのは良かったと思います。
塾の周りの環境 西鉄電車、JR、バスなども通っていて、家からも近くて便利です。目の前にコンビニがあり周りが明るいのも良いです。
塾内の環境 道路に面しており便利がとても良いですが、周りも雑音などなく環境はとても良く感じています。
入塾理由 高校受験に向けた相談をした時前向きな声を掛けてくださったため
良いところや要望 子どもが体験で選びました。お話を聞いても受験対策をしっかりとしてくださりそうで決めました。
休まず行けているのでよかったと思ってます。
総合評価 勉強をなかなか進んで出来ない子どもの意識変えを一緒していただきたくお願いしました。宿題をしたりテスト前に机に向かう時間が増えたかと思います。
完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違い個別指導は料金が高くなりがちなのはいなめませんがリーズナブルと感じました。
講師 理解できるまで解かせるという指導方針が大変良いと感じました。
カリキュラム 理解できるまで考えて解かせるやり方が子供には向いている様に感じました
塾の周りの環境 幹線道路に面しており、周辺は暗くも無いので、治安面も安心できる立地だと感じだと思います。場所もわかりやすいです。
塾内の環境 近隣にうるさい施設などはなく、通常の環境では無いかと感じています。特にマイナスの印象はありません。
入塾理由 先生の指導方法や接し方をみて、親も安心でしたし、子供も安心だったのでこちらに決めました
良いところや要望 時間制というよりは、解けるまで確りやるという始動方針にとても好印象を持っています。
総合評価 集団塾と違い個別指導塾は一人一人にしっかり向き合ってくださるところが良く、この様な評価としました
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 1.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が多くて、授業中もうるさい時があり、集中できない
やる気がある子はいいが、やる気がない子は置いていかれる
講師 相談すれば親身になってくれるが、
人数多いので、何もしないと何の連絡もない
テスト休んでも、別日の案内もなく、こちらから問い合わせるしかない
カリキュラム テキスト、カリキュラムなどはよさそうだった。
きちんとこなせる人はいいと思う
塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎が難しい、車送迎だと立地が悪い。
駅には近い方だと思うので電車の人は通いやすいと思う。
塾内の環境 私語が多いクラスなどがある
改善されてるかもしれないが意味がない
入塾理由 近くで大手だったし、塾なら英進館というイメージもあり安心して通えると思ったので
定期テスト 定期テスト対策は学校のワークをする。余裕がある人はタブレットの中のプリントをできるらしいが、余裕がないのでワークをしただけ
宿題 宿題は出されるがチェックされていないと思う
ついて来れてるかどうか見てくれてない
良いところや要望 福岡では、高校受験のノウハウを知っていると思うが、高いお金払ってるのに、サポート体制が悪い
総合評価 できる子はいいが、できない子はできないままになると思うから、意味がない気がした。
英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金はそこまで高いとは思わなかったが、当たり前のようにオプションを追加で勧められるので追加すれば額は高いと思います。
講師 子供の意識を高める工夫があると思いますが子供にとってのストレスは大きい方だと思います。良し悪しは子供による雰囲気。
カリキュラム 学校の授業では分かりにくかったところを丁寧に分かりやすく教えてくれるの本人は言っています。
塾の周りの環境 環境は閑静な住宅街で、とくに良し悪しありません。夜遅くなりすぎるわけではないです。送り迎えのお子さんが多い印象ですが、自転車も多いので特に心配はしていません。
塾内の環境 新しい建物ではないが、綺麗に整頓されていると思います。机と椅子は普通の学校と同じタイプ。
入塾理由 最初から保護者への説明が丁寧な印象的を受けました。子供からも通いたいと言われたので。
良いところや要望 今後成績が伸びることを期待しています。
総合評価 成績が多い子が多くとても熱心な印象ですが、トータルすると結構な費用がかかると聞いています。本人のやる気次第だと思います。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いし、教材も高いが、
これからの勉強へのコツを学ばせて
頂けることを期待しております。
時間はかかるかと思いますが、
少しでもやる気を出してくれたらいいなと思っております。
講師 こまめにテストをして
自分が分かっているか確認があったり
しているのはよいと思う。
カリキュラム とにかく教材は多い。
全部できるのかは?ですが、
宿題もしっかり取り組めばこなしていけるのかなと思っています。
通っているのは勉強ができる子が多いイメージですが、できない子もフォローしてくださっているのがみえると安心できます。
塾の周りの環境 送迎バスがあったことは決めたポイントでした。
治安も便もよいとは思いますが、
バスに乗っている時間が帰り長いのは
ちょっと困っています。
塾内の環境 きれいに整えてくださっているようです。
夜暗くなるとまだ慣れず少し不安感はあるようです。
入塾理由 先生方の対応が他に比べてよかったこと、
本人も行くと決めたこと。
塾ナビキャンペーンもあったこと。
定期テスト テスト対策はしてくれたようだ
宿題 宿題は理解して今のところしっかりやれているようです。
これから学校と両立が続くといいなと思っております。
良いところや要望 質問したり、電話した時も
すぐ子どものことを分かってくださるので
安心感があります。
総合評価 成績が上がっていくといいなと
期待を込めております。
個別指導塾 トライプラス須玖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材やプリントを必要に応じてコピーしてもらえたり、トライ独自のタブレット学習も使い放題。コスパは良いと思います。
講師 塾長が親身になって高校受験の準備の仕方、高校の選び方を教えてくださった。講師の先生は優しく教えてくれるようです。
カリキュラム 講師は、日によって違うようです。子供曰く、先生によって教え方に差があると言っていました。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面している為、自転車通塾だと少し危ないと思います。広い自転車置き場がある点は非常に良いです。駅からは遠い。
塾内の環境 清潔感のある塾です。塾生が多い日はうるさく集中しづらいとは言っています。
入塾理由 初めの電話応対が感じが良かった。体験日は非常にわかりやすく説明をしてくださった。学習ツールの多さも決め手となった。
良いところや要望 教材/学習ツールが豊富な為、自身で計画的に進められる子には非常に良い環境だと思います。一方で、取り組めない子にとっては…
総合評価 教材が豊富で復習がしやすい環境があると思います。自身で計画的に進められる癖づけは保護者の介入が必須です。
SAP学館春日校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら比較的に安い方で長期休暇の時の講習や月謝などは安い
カリキュラム 過去の学校の問題などを出して、テストの点をしっかり上げようとしている姿勢がある。
塾の周りの環境 近所にスーパーマーケットほどしか明るいところがなく、夜に帰宅する際、少し怖く周りには街灯が少ないので不安
塾内の環境 塾内は綺麗で教科書などが完備されていて、勉強が分からなくなった時に助かる
入塾理由 嫌いな教科のテストの成績が突然低下していっていくことが目立ちはじめていたので入塾した。
良いところや要望 テストの過去問などを解かせるところや分からなくなったところを具体的に教えてくれるところ。上から目線な態度をとってくる講師が居るので、ストレスを感じる事は極力しないでいただきたい。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が初めてなので相場はわかりかねますが色々と資料請求したところ普通の料金かなと思いました。
講師 子どもは先生の話が面白かった、わかりやすかった等言っていたので良いと思います。
カリキュラム 教材は高いなと感じました。宿題も適度出ているようです。
塾の周りの環境 家からも近く自転車で行けますし近くにスーパーがあります。バス停も近く、塾のバスも利用可能のようです。
塾内の環境 道路沿いですので車の音等はあるかと思いますが気にならない程度です。塾内も狭いですが清潔感はあります。
入塾理由 自宅から近く通っている子どもが多かったのと説明会で印象がよかったため。
良いところや要望 どの塾もそうですが費用は高めで季節講習があるときは更に高額になります。オプション講座もありますがそれも高額です。
もう少し安めだと利用しやすいです。
総合評価 通い始めたばかりなのでこの評価です。成績が少しでも、あがると嬉しいです。
個別指導 スクールIE箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので安いとは思いませんでしたが、特別高いとも思いませんでした。
講師 分からなかった問題が解けるようになり、少し数学が楽しくなったようでした。
カリキュラム テスト日が分からなく、突然2日前に実施します。と連絡が来て驚きました。
受けれなかった教科も後日と聞いていましたが、実施されませんでした。
塾の周りの環境 駅前ではないので駅から少し距離がありますが、大通りに面しているので人も車も多い点は安心できます。
近所に他の塾も沢山あるので、立地条件は良いと思います。
塾内の環境 個別の割に少し雑音が多かったような気がしました。
受付対応などは別室があれば良かったかなと思います。
入塾理由 試しに体験入塾させたところ講師が良かったようで、子供がやりたいとやる気を出したので入塾を決めました。
良いところや要望 月間、年間の予定が分からないです。
せっかくスクール通信があるのに生かせていないと思いました。
総合評価 個別指導なので講師が合えば成績は伸びると思いますが、合わないと成績はあまり伸びないと思います。
どの塾でも言える事ですが、体験してからの入塾をお勧めします。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習も通常授業の費用も近所の塾と比べると高い。テキスト代やテストの費用もかかります。
講師 テストが多いので現状把握が頻繁にでき成績の伸びが確認できる。子供の志望校を大事にしてくれ成績の伸びを褒めて頂けて良かったです。
カリキュラム 歴史などの重要箇所をまとめたプリントを頂けて歴史の流れも覚えやすくて良かった。テストが多いので、苦手分野を知り苦手分野の克服に向けた勉強ができる点が良いです。
塾の周りの環境 自転車でも通える点と、塾の敷地の駐車場は狭く停めづらいが混雑時には職員の方が誘導して頂けるので安心でした。塾の裏にも停めれる場所があることも良かったです。
塾内の環境 静かで勉強に集中できる環境だと思います。塾内は整理整頓されており勉強に集中できます。
入塾理由 志望校の合格者数の掲載があったことと、体験授業を受けて本人が入塾するといったため。
定期テスト まだ8月の夏期講習の受講と、9月から通常授業に入塾したばかりですが塾で定期テスト対策のテキストを購入しました。
宿題 毎回宿題があります。苦手科目の宿題は難しかったですが宿題することで勉強の時間が増えるので良かったです。
良いところや要望 テストが多いので得意不得意が把握しやすく、志望校に向けて努力しやすく伸びも確認できるので現状把握ができて良い。
総合評価 まだ通って間もないですが、面談時も本人の志望校希望を大事にして頂き子供目線の対応をして頂いてると感じました。テストが多い所も現状把握が頻繁にでき良いと思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みから入塾したため、通う日数や時間も多く、受験生は料金が高いと感じました。
講師 子どもが体験授業をした時、先生の説明が分かりやすくて優しいと言っていたので入塾を決めました。
カリキュラム 高額な教材購入等が必須ではなく、持参した学校の宿題も見てくれたのは良かったです。
塾の周りの環境 選んだ塾は通りに面しており、人通りも多いので安心しています。夜も明るいので子どもも通いやすいと思います。駐車場がないのは不便なのであれば良かったです。
塾内の環境 時間帯によっては、小学生が大きな声で話す声が気になると子どもが話していました。
入塾理由 家からかよいやすいのと、体験に行った際の先生が良かったと子どもが言っていたためです。
良いところや要望 アプリで入室と退室の時間も分かり、塾との連絡も取りやすい。
システム料や教材費がない。
少人数の授業もあり、1対1ではなかった。
総合評価 3か所塾へ体験に行って、今通っている塾が1番良いと言っているので良いと思います。
個別教室のトライ行橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1な為、高い
問題集も高い、バスも出ない
週を増やしたら、どんどん高くなる
講師 夏休みは、塾やない日ても勉強しにきてもよい
先生選べる、子供との相性もあるから
悪い点、年配の先生もいたので不安
カリキュラム 先生をきめれる、
日にち、時間もきめたり、予定あるときは、前もって+Y553変更できる
悪い点、体調不良は振替できない
塾の周りの環境 家から近い
駅も近い、大通りにある、コンビニもある、塾駐車場もある、治安も良い、しずか
悪い点なし
塾内の環境 個別だから、しずか、
授業形式だと、うるさいと思う
2教科だけだけど、集中できるような気がする
入塾理由 個別で1対1な為、分からないことはすぐ聞ける
塾いかないと勉強しないから
定期テスト 勉強会を実施してる
毎日きてもよい
10月は、定期テスト対策してる
宿題 簡単だった、その子そのこで問題作ってくれる
中学3年の内容は、まだ、難しくてできてない
家庭でのサポート 問題集購入
5教科の問題集購入した、勉強の時間を決めた
スマホは預かりました
良いところや要望 とりあえず成績のばしたいので、次回の定期テストで日にち増やすか決める
定期テスト対策で10月無料で、知人さそってもよいみたい
その他気づいたこと、感じたこと 2教科だけど、テスト前は、他の教科みてもらえたらよいな~とおもいます
総合評価 定期テストをみて、決めたいのでもう少し、様子をみたい
11月テスト楽しみだ
週1なんで、勉強嫌いな子供も、ストレスには、ならないのかな、
完全個別 松陰塾野間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題で契約時間外でも自習ができるので他の塾と比べて安いと思います
講師 先生が勉強以外の事を話して和ませてくれるようで学校では受験の事ばかり言われて正直嫌気がさしていますが塾には楽しく通えているようです
カリキュラム 個別指導なので自分のわからない所を自分のペースで学べるのが良いと思います
塾の周りの環境 学校の通学路にあり学校帰りに行けるのが良いです。また夜も車や人通りもあるので暗くならずに1人でも危なくないかと思います。
塾内の環境 個別指導なので仕切りがある机で集中してべんきょうが出来ているようです
入塾理由 学校に近くて通いやすいのと子供が塾や先生の雰囲気と合っていると思い通っています
良いところや要望 個別なので自分のわからない所を自分のペースで学べるところと自分の行きたい時間に自由に行ける所が良いと思います
総合評価 総合的にはとても良いのですがもう少し料金が安くなるとありがたいと思いこの評価点数にしました
個別教室のトライ西鉄久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スタンダード塾講師が高いと思った
講師 通い始めたばかりのためエピソードは無いが気さくで話しやすい感じとのこと
カリキュラム アプリなど充実しており、塾がない日や塾が休みの日など自宅でもアプリによる教材があることが良かった
塾の周りの環境 主要駅の近くで交通の便か良いのと、駅近くなので夜でも明るく治安が良い。普段は自転車で通塾しているが、主要駅のためバス停もあり自宅近くのバス停からも通うことができる。
塾内の環境 新しい塾のため明るく、外の景色が見えるため雰囲気も明るい。塾の広さも申し分ない。
入塾理由 交通と通う日時の都合をつけられたこと。明るい環境と周辺に食事が出来たりする所もあり長時間学習するにも便利だと思ったこと
良いところや要望 入退出がアプリに届くため、夜遅くまで勉強した際も安心できる。また、立地もよく他の習い事へも行きやすかったり、自宅から通いやすい点も良い。自習できる環境やアプリなど自宅で勉強できるシステムもある事が良いと思う。
総合評価 立地や環境、塾の内容など良いため高得点だが、金額が他の塾より高いので少し減点しました。
対話式進学塾 1対1ネッツ小郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導は割高な感じは否めませんが、結果につながっているのかがまだ判断つきませんので何とも言えません。
講師 担当講師は本人と合っているようなので、その点は良かったです。
カリキュラム 本人には合っているようですが、手応えを知る機会がまだないので結果としてはわかりません。
塾の周りの環境 駅前の立地ですが、当方からは少々遠いので、駅前のメリットは特にありません。治安という点では少々安心かもしれません。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音はないそうなので本人にとっては良いようです。
入塾理由 集団や複数個別指導ではない、1対1の個別指導を本人が希望したため
良いところや要望 指導報告が定型文だったり、本人が報告内容がちょっと違うと言ったこともあったので、信用度が低くなっています。紋切り型の定型文より、段階選択の方がまだ信じるかもしれません。
個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンではないが、1人の先生につき生徒2人としては個別では安い方なのではと感じた。
講師 楽しく勉強に取り組んで欲しいという考えから 生徒とコミュニケーションを多く取っている。おとなしい生徒には質問しやすくなり効果的だか、雑談が多すぎる子もちらほら見受けられる所が少し気になる。
カリキュラム テキストが子供にとってわかりやすいようで、家でも1人で進めやすいようです。また、苦手意識の強い科目では早く進めるのではなく、基礎をしっかり理解出来るまで教えてもらえるところが大変良いです。
塾の周りの環境 大通り沿いでしっかりと街灯もあり、夜に遅い時間でも真っ暗の中で帰宅しなくて良いので安心した。家からも自転車で近いので良かった。
塾内の環境 自習室があり、いつでも通って良いところが魅力的です。自習室にいても講師が声掛けしてくれて、質問出来るところが大変良い。
入塾理由 集団塾では授業についていけないと感じ、個別指導を希望した。
友人も入塾しており、成績が伸びているようだったのでこの塾に入塾を決めた。
良いところや要望 勉強に苦手意識が強い子向けだと思う。わからずに手が止まっているとすぐに声をかけてもらえるので
わからないところをそのままにせずに取り組めるのが1番良いと思う。
総合評価 集団塾の雰囲気を知っている者としてはザワザワしすぎているのではと最初感じたが、しっかりと理解出来るまで個人のペースで進めていけるので大変良いと思う。
毎日個別塾 5-Days長住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では安い金額なのかなとは思うのですがオプションなどがたくさん付くので初回料金が高かったイメージでした。
講師 受験に対しても厳しいところは厳しいと言ってくださり,たくさん通うなかで本人に力をつけたいと言ってぬれたので回数を増やして通わせようと思えました。
カリキュラム コマ数の購入というイメージというのことで分かりやすくスクール回数を決めれる点がすごく良かった
塾の周りの環境 夜の時間帯は車通りが少ないのと駐車場がないので迎えの際に待機場所がないのは不便だと思った。
自転車で通う分には歩道もきちんとある道なので安心だと思います
塾内の環境 伺った際も雑音など聞こえることはほとんどなくよかった。施設内もキレイに整っていました。
入塾理由 同じ学校の子が少なく程よい人数だったので遊び感覚にならないかなと思ったため。
良いところや要望 お迎えの待機できる駐車場があれば助かる。
テキストなど必要な時に購入出来るようにしてくれれば助かるかなと思った。最初にまとめて買って本当に使うのか心配なところがあった
総合評価 いろいろな塾をみていくなかで親子で納得いく塾だったため
無理やりな勧誘ではなかったため
個別教室のトライ大牟田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、他と比べると高いのは仕方ないのですが、やはり少し高いのがきになります。
講師 個別指導で子どもの学力に合わせてある所はいいと思う。
丁寧に教えていただいてるようですので、指導は良いと思います
カリキュラム 個別指導なので学力に合わせてご指導下さるので分かりやすいと思う。
塾の周りの環境 市内中心部でいいと思うが送迎の際など駐車場がないのが不便です。
普段の塾はいいのですが、面談などの時が困ります。
塾内の環境 市内中心部ではあるが、雑音や騒音などは気になりませんでした。
入塾理由 友達が通っていたことがあり、成績が上がって無事志望校に受かったと聞いて。
また、高校生になってからも塾での学習の仕方が役に立ち成績が良くなったと聞いて選びました。
定期テスト まだ始めたばかりなので、受けてない。
これから通ってテストの結果を期待して見ていきたいと思います。
良いところや要望 子どもの学力に合わせて個別指導で丁寧に教えて下さるので期待してます。
分からないところは聞きやすい環境なので良いと思います。
総合評価 学力が心配な子どもには個別指導が合ってると思います。システムは良いと思うが、やはり少し高い