
塾、予備校の口コミ・評判
4,555件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾春日南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉がちがう塾に通っております。そこよりも価格が安かったため個別塾の松陰塾へ入塾を決めました。
講師 個別指導の松陰塾の先生方が親身になってくださっています。まだまだ始めたばかりですが、娘も楽しいと言っているので、それは、先生方がとても良い方たちだからではないでしょうか。
カリキュラム 個別指導の松陰塾へかようまえはタブレットをしておりました。タブレットの扱いは慣れているので、タブレットを使用し、AIを活用している松陰塾への入塾を決めました。
塾の周りの環境 個別指導の松陰塾へのみちのりにつきましては、暗い場所もあまりなく、交通量もさほど多くはなく自転車や徒歩で通える距離です。
塾内の環境 個別指導の松陰塾はとてもきれいな教室で、交通量も多くはない地域なので静かに勉強できる環境です。
入塾理由 いえからちかく往復の道のりについて不安がない地域なので入塾を決めました。
定期テスト まだまだはじめたばかりなのでなんとも言えませんが、先生方がいっしょうけんめいご対応してくださっているのでこれからがたのしみてす。
宿題 個別指導の松陰塾は多くもなく適量と思います。娘も楽しんで通っていますので丁度よいくらいかと思慮します。
良いところや要望 個別指導の松陰塾は先生方がとても熱心に指導してくださるし一人ひとりにしっかり向き合えているように感じております。
総合評価 個別指導の松陰塾は料金設定が割と安価で通いやすいきんがくです。家からも近く、松陰塾の周りの環境も良いところだからです。
個別指導塾 学習空間遠賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がかからない のと 学校の定期試験前は
毎日でも通って良い点が 他の塾より割安感があります。
講師 何の勉強をしたのか 先生からの一言を書いた
記録を月ごとにもらっています。
カリキュラム 基本、学校の授業に沿った内容のカリキュラムで
個人の実力のペースに合わせて指導してもらえます。
塾の周りの環境 家から歩いて10分以内で行ける。
大通りに面していて、夜暗い帰宅時も比較的安心。
もともと住んでいる町自体が治安が良いので
騒音もないです。
塾内の環境 シンプルな教室内で勉強に集中しやすいと思う。
今年できたばかりの塾なので綺麗な印象。
入塾理由 家で勉強をしないのでまず第一に机に向かって 勉強する習慣を身につけてほしいと思ったから。娘の性格上、個別指導のほうが合っていると思った。
定期テスト 定期テスト前は毎日でも通塾して勉強して良い点。土曜日日曜日も開講してくれる点。
良いところや要望 教材費がかからず、個人の学校の教材や塾からのプリントで学習できるのが負担が少なく有り難いです。
総合評価 費用や指導方法等に特に不満はないのですが
まだ通い始めて3ヶ月でこれから結果がついてくる
ことを期待しつつ、まだ定期試験では点数が上がってないので。
完全個別 松陰塾箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うのが初めてなので、個別指導の平均的な料金は把握していません。塾に行き始めたばかりなので今後内容をみて安い、高いの判断がつくかなと思います。
講師 塾以外にもクラブチームの習い事をやっているので、時間設定などの融通をきかせてくださっているので助かります。
塾の周りの環境 家から自転車で10分もかからないので、通いやすいです。
また大通りに面しているので、夜間の行き帰りも明るいのでそれほど危ない環境ではないかなと思っています。
塾内の環境 各デスクに仕切りがあり、集中できる環境で勉強ができると思います。また塾長のデスクから全体を見渡せるので質問しやすい環境かなと思います。
入塾理由 何ヶ所か塾の体験をして本人がここに行くと決めたので、入塾を決めました。
良いところや要望 クラブチームと並行して塾に通えるように時間の調整などを積極的にしていただけるので助かります。
総合評価 塾に通い始めてまだ日が浅いので、今後の本人の勉強に取り組む姿勢などで評価が変わってくるかなと思います。
個別指導の明光義塾中間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、受講日数の割に料金は良心的。
カリキュラム 他の塾に比べて机が小さい。狭いと思いました。
塾の周りの環境 家から塾まで平坦で、自転車で通いやすそう。
街灯も沢山あり街の治安は良いとおもいます。
ただ大通りは車がたくさん走っているので夜などは気をつけないとですね。
塾内の環境 整理整頓はされているとおもいます。
塾は3階で階段でしか上がれないので、多少不便です。
入塾理由 授業時間が長い事。授業数が多い事。塾長の対応。
自転車で通えるところ。授業の変更、振替、返金と臨機応変に対応してくれるところ。
定期テスト 色々話は聞いていただきました
良いところや要望 授業数の割に月謝が良心的。授業時間が他に比べて長い事。
一コマの時間帯がちょうどいい。
総合評価 期待を込めての点数です。
完全個別 松陰塾友泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い思ったけれども、個別指導塾で、教材代は必要なくて、受講日時の変更も可能であれば、妥当な料金なのかもしれません。
講師 通い始めたばかりで、まだなんとも言えませんが、通っている本人は、先生の説明はわかりやすいと言っています。
カリキュラム まず、苦手科目を基礎から教えていただいて、夏休み明けの課題テストにむけての対策もしていただける点かよかった。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるし、学校帰りにも寄れる点がとてもよかったです。
塾ナビで、他にもいくつか資料請求しましたが、本人の最終的な決め手は、自宅近くという点でした。
塾内の環境 きれいな教室で、1人ずつ机も仕切られていて、自習中の私語や雑音もなく、集中できる環境でした。
入塾理由 学校帰りに立ち寄れて、自宅からも近く、通いやすかったのと、体験に行った本人が決めました。
定期テスト 入塾したばかりで、まだ受けたことはありませんか、夏休み明けにテストがあることを伝えたところ、課題でわからなかったところも教えてくださるとのことでした。
宿題 宿題を出されたことはありませんが、塾の教材を解いて、わからないところは教わって、理解できるまでは、次にはすすめないと言っていました。
良いところや要望 学校帰りに立ち寄れて、自宅からも近く、受講日時の変更も可能なので、とても通いやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、その成果がわからないので、この点数にさせていただきました。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高い方だと思います
講師 特になし 先生方はしっかりしている印象はあります 先生は交代もできるので安心しています
カリキュラム 教材は高くなく自由なのが良いです
塾の周りの環境 治安は悪くない 道路沿いで車が多いので 送迎しにくい 駐車場があると便利 立地は駅が近いので通いやすいのでは
塾内の環境 新しい校舎ではないので 古い暗い印象です 掃除はされてる感じです
入塾理由 結構知名度が高く 進学率が高いと感じたので 評判がいいので
良いところや要望 しっかりサポートしてもらい 、成績を上げてほしい インターネットでも受けれるので 選べるところが良い
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわからないからとりあえず3にしました
個別指導WAM福岡堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週 1回にしては高め
まだ体験のみなので成績が上がれば安いかも。
講師 子どもが関わりやすそう。
わかりやすいと言っている。
2対1で見てくれるので、教えてくれる時間、1人で考える時間ができるのでいいと言っている。
カリキュラム 子供に合わせてカリキュラムをしてくれるそうなので楽しみです
教材も買うかき買わないかおすすめを教えてくれるところが良かった。
塾の周りの環境 バスも停まるし、自転車おきばも準備してくれている。
家から塾までは明るい道でたどりつけるのがよい。
大きな道路沿いにあるので行きやすい。
塾内の環境 きれいである
自習室の子もいるので私語は気になる可能性がある。
入塾理由 家から近い。
個別、少人数制で子どもに合っていた
雰囲気がいい。
授業以外でも教室に行ったら勉強をさせてくれること。
良いところや要望 雰囲気がいいと思う
家から近くてよい。
スタッフが優しそう。
総合評価 まだかよいはじめたばかりだけど、今のところいいところばかりしかないです。
個別教室のトライ老司校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は仕方ないと思った。
講師 生徒さん達に先生方の方から挨拶されていたのが好印象でした
カリキュラム AIとプランナーさん、講師の先生でサポートいただけるのは心強いです
塾の周りの環境 自宅から単純な道で通える(近い)。駐車場が教室の通りも前にあるので助かります。夜は暗いが車の通りもあります。
塾内の環境 建物は新しくはないが、整理されてて、キレイでした。
前の道の車の通りがそれなりにあるので気をつけなければいけない。
入塾理由 マンツーマンの授業がうちの子にあったと思う。家から通いやすいのも理由の一つです。
良いところや要望 習ったことすぐに確認できる。アプリで学習状況などが確認できる
総合評価 上の子も違う県ですが、同じ塾だったので安心して通わせることができるかなと思いました
aim個別学院ひびきの校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 100分授業だが1対4で自習20分なので他塾に比べて少し高い気がする
講師 自習の時も質問すれば教えてくれるので、自習に行くことが多くなって来たと感じた。
カリキュラム 予習を優先して行い試験対策の時間を確保するカリキュラムなので子供にあっていると思った。
塾の周りの環境 新興住宅地で道路も整備されて広く、送迎しても困らない環境で自宅近隣なので自分一人で通塾することも可能で安心して通塾できるところ。
塾内の環境 新築マンションで天井も高く、綺麗でおしゃれな感じがするところが今の子供にはあっているのかもしれないと思った。
入塾理由 自宅近隣で生徒数が多く、同じ中学校の生徒が多かったので、緊張せずに学習できるところが良かった。
良いところや要望 予習を優先して行い試験対策の時間を確保して演習量を増やすカリキュラムが良かった。
総合評価 他塾と比較すると少し料金が高いが、自習の質問対応や開校日も試験前は休まず開校してくれるので助かる
創研学院【西日本】香住丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いっしょのタイミングで他校にも聞きに行きましたが他校に比べてより安かった
講師 話した先生がとてもわかりやすく感じの良い先生だったからよかったです。
カリキュラム お友達が多かった。体験して子どもが楽しかったしわかりやすかったと言っていた。
塾の周りの環境 自宅から10分の歩ける範囲であり、駅もスーパーも近いから良いと思いました。ただ、坂道が多いので遠くからくるには不便かとおもわれます。
塾内の環境 印象としては悪くないです。きれいです。
入塾理由 他塾より価格が安く、自宅から徒歩で通えて、時間も部活後でちょうどよかった
良いところや要望 そんなにギューギューでもなく、個別でもなくちょうどいい人数設定だとおもいます。
総合評価 入塾したばかりですが、子どもは楽しそうに行っているのでよかったです。
個別指導の明光義塾宇美教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾によりさまざまですが、明光義塾は妥当ぐらいの料金だと思いました。
講師 講師や指導は身近で見て聞いてはしてないので私は分かりませんが、子供は分かりやすいと言ってました。
塾長の熱意が感じられました。
カリキュラム
3教科教材を購入してノートに答えを書き勉強してます。
塾の周りの環境 宇美町の中心にあり便利です。
ただ前が結構車が通る道で車が突っ込んでこないかと心配です。
塾内の環境 他の塾より静かで集中できる教室でした。
整理整頓もちゃんとされてました。
一つ言うとしたら、ちょっと暑いと感じたのでクーラーや扇風機の温度調整をしていただけたらと思いました。
入塾理由 他の塾より静かで塾長の考え方指導にひかれ入塾しました。
他の塾は出入りが多く挨拶の声や集中できる環境ではありませんでした。
良いところや要望 塾長の熱意があり、子供もやる気を出してます。
凄くいい感じなのでサポートしていただけたらと思ってます。
総合評価 トータル4ですが…
塾の中ではとてもいい塾だと今感じてます。
集中できそうな教室でした。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の対応・成果に対してみると高い。
タブレット端末によるオプション教材を勧めてくる。
講師 よい講師もいるが悪い講師もいる。
よい講師は天神校や香椎校に転勤になって
そうでもない講師が残ってしまっている印象。
カリキュラム 授業は良くも悪くもなく一般的な印象。
月謝が高いのでその印象だと悪く感じてしまいます。
塾の周りの環境 駅・バス停が近く、塾の送迎バスも完備されている。
夜も周辺は明るく、横断歩道にも職員さんが立ってくれているため
安心。
塾内の環境 生徒数が多く教室が狭いので大切な冬場など感染症リスクが心配。
入塾理由 自宅の近所にあった。知名度が高い。進学実績もいいように見せている
定期テスト 定期テスト対策は弱い印象。基本的に自習させることが多いと聞きました。
良いところや要望 進学実績がよい。生徒数が多いので競争は激しい。テキストの種類は豊富。
総合評価 月謝が高い割に対応が普通以下な印象。
講師の数に対して生徒数が多いので一人ひとりの対応が雑だなと感じる。
熱血・親身な対応は感じない。できない子はほったらかし。
質問しても講師によって対応が良し悪し分かれるそうです。
生徒を一人ひとりの親身になって指導するというより
生徒数を利用しながらクラス替えテストを頻繁に行って競争を煽って各々で勉強させるシステムなのかなと。だからできない子は成績が浮上しない。
タブレット端末を活用したオプション教材(有料)を勧めてくるが効果薄。
生徒・保護者への相談・面談も極めて少なく不安になるレベル。
まぁ講師が少ないのでしょうがないのかな。
対話式進学塾 1対1ネッツ古賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か資料請求をしたり、
他塾に行っている方の話を聞いたりして、
平均的だと思いました。
講師 子供に合わせて進めてくれ、
家庭学習の進行状況を確認してくれるところが良いかなと思います。
カリキュラム 子供に合わせて、
カリキュラムを一緒に作って行ってくれる所が良いと思いました。
塾の周りの環境 帰りは暗くなって心配なので、
駅からも近くて比較的明るく、人通りがあるので、周りの環境は良いと思います。
塾内の環境 静かで、机が個別に仕切られてます。集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 説明も丁寧で、分かりやすく、
体験授業を受けて子供が気に入ったので。
良いところや要望 説明が丁寧で分かりやすい。
要望を聞いてくれて、カリキュラムを一人一人にに合わせて作ってくれる。
総合評価 要望などきちんと聞いてくれておすすめのコースを教えてくれたので期待してます!!
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べてもあまり大差はなかったので、妥当な料金なのかなと思いました。
講師 体験の後、実際に授業をしてくださった先生が連絡をくれて話をしてくれて印象が良かったです。
カリキュラム 学校より進んだ内容を教えてくれているようです。
タブレットを使った学習などもあります。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なので良いです。
治安もいい地区ですし立地も大通りに面しているので人目もありいいと思います。
塾内の環境 入塾の手続きをする為に塾へ訪れましたが環境はいいように感じました。
子供からも特に不満の声はありません。
入塾理由 部活との兼ね合いで時間や曜日も丁度よく、友人も多く通っているようで本人の希望もあったので。
良いところや要望 特に問題なく通えているので良いと思います。
総合評価 塾からのテスト結果や連絡事項などアプリを使って簡単にみることもできるのでとても良いです。
勉強面ではもうすぐ夏期講習もあるので、これからに期待しています。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月も高い
季節講習もお高い
3年冬季講習は特にびっくりするぐらい高い
ただ本人が行きたいと向上心もあったので子供の為と考え…
講師 生徒のやる気UPや講習内容はさすがと考える
大幅に成績は上がった
カリキュラム 成績も上がり楽しそうに通塾していたので
結果的に良かったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 帰宅時間は遅くなるが道も広く明るいのでわりと安心感はある。駐車場もあり。家からも近く基本自転車で通学できる距離
塾内の環境 本人的に文句は出なかったので良いのではないか
家では勉強できないタイプのためスペース解放はありがたい
入塾理由 何件か学習塾に通わせてみたが本人に一番あったと感じる
本人の向上心もあり良い環境で学力UPを図りたかった
定期テスト 定期テストや内申、面接練習等
さすがに手厚く、本人も満足している模様
家庭でのサポート 本人の高校受験に関しての頑張りは見ていたのでできるだけ応援した
良いところや要望 一回も塾に行きたくないと言ったことはなかった
テスト前は授業もない日でも行って勉強していた
家庭で勉強はできないタイプ
総合評価 本人も頑張ったし塾のおかげで成績も非常にUPしたので感謝しております。公立のトップ高は落ちてしまったが上位私立/上位クラスに合格でき、カリキュラム的/環境的に私立進学で良かったと今では感じています。
個別指導の明光義塾竹下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う
夏期講習のカリキュラムがなく
自分でコマを選択するシステム
もっと増やしたかったが
塾長に様子を見ましょうと止められた
入塾の割引やキャンペーンも無かった
他の所は夏期講習代が半額などが殆どなのに
講師 子供は親しみやすく質問もしやすい様で
その点は良かったのかもしれない
期待してます
カリキュラム テキストはこちらが選ぶ間もなく用意されていた
進度は遅い様な気もするが、それだけ理解出来ていないのだから仕方ない、これからに期待します
塾の周りの環境 商店街の中にあるが人通りはほぼ無い
近くに駅があるので、夜はたむろする人がいるのではないかと心配ではある
寄り道せずに帰ってくるのか心配
塾内の環境 整理整頓はされていたように思う
雑音も無かったと思う
逆にピリついた感じもない
入塾理由 知り合いが何人か通塾していた
成績が伸びた人もいれば伸びなかった人もいる
先生との相性によるのだと思う
成績が伸びなけれに辞めるつもり
定期テスト 対策はしてくれるとの事
宿題 宿題の量は少ない
個人に応じて調整してるのだと思う
沢山出されてもやる気は出ないだろうから
様子見をしているのだと思う
良いところや要望 通い始めたばかりなのでわからないが
志望校に対して今の成績だとどれくらい勉強すれば到達出来そうか等の提案なども無かった
総合評価 今の所良くも悪くもないという感想
知り合いが何人か通塾していた
成績が上がった人もいれば変わらない人もいる
毎日個別塾 5-Days野芥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのと受験対策のため仕方ないと思いますが、1教科の授業料が高く感じました。
カリキュラム 先生方も自信を持った教材のようでした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、大通り沿いにあるため暗くなくてよい。自転車置き場もあり整理整頓されています。送迎もスムーズです。
塾内の環境 塾内は綺麗です。整理整頓されてスッキリしています。
入塾理由 好きな時間帯を選ぶことができ、毎日通うこともできるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあります
良いところや要望 先生が良くて続いているお子さんが多いと聞きました。息子も通い始めたばかりですが、早く慣れてほしいです。
総合評価 面談時の先生はハッキリしていてよかったです。子供への声掛けもスムーズでよかったです。
個別指導の明光義塾九大学研都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの近隣の大手の個別指導塾と比べると少し安めなのかなと感じました。夏期講習などは思っていたより高めでした。
講師 わかりやすく教えていただいているようなのでよかったです。
カリキュラム 一人一人に合った進め方をしてもらえるので子どももやる気が出てやりやすそうです。
塾の周りの環境 交通量が多い場所なので治安は悪くなく、通いやすい場所にあると思うので安心して通わせることができます。
塾内の環境 ほかの塾と比べても、雑音などもなく整った環境で集中して学ぶことができるのでよかったです。
入塾理由 勉強方法や教室の雰囲気などが合いそうだったのと、場所が通いやすい場所だったため
良いところや要望 勉強方法や教室の環境、立地なども含めて平均点に満足しています。
総合評価 子どもも私自身も今のところ満足して通うことができていると思うので。
東京進学ゼミナールCLIP鶴田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれくらいが平均値なのかもしれませんが、今まで個別指導に通わせたことがなかったので、金額がとても高く感じました。
講師 まず本人の学力をテストで確かめてからそれに応じた指導方法と教材を選定しているのが良かったです。指導に関してはこれからですが、生徒に対しても丁寧語で接する姿勢はとても良いと思いました。
カリキュラム 個別指導なので学力に応じた進度になるかと思います。テキストはシンプルでやや難易度は高いかも?ノート記入の指導からしてくれる点は本人苦手としているので、とても魅力的です。
塾の周りの環境 家から徒歩数分で通える立地と、メイン通りにあるため夜遅くなっても人通りや車通りはあり少し安心感があります。自転車置き場はやや狭目ですが、まず徒歩で通う予定なので問題ないです。
塾内の環境 大通りに接していますが、特にうるさくなく勉強に集中できる環境です。やや狭いのが気になりますが、全体の生徒数もそれだけしぼってあるのかと思います。
入塾理由 家から一番近くに立地していて通塾が最も便利だから。また、個別指導なので個々の学力に応じた指導が期待できると感じて。
定期テスト 定期テストで平均点くらいしか取れなかったので入塾に至った経緯があるので、定期テスト対策はまだ未経験です。定期テスト対策はされているとのことなので、これからに期待します。
宿題 量や進度は個々の学校や能力に応じてきめてあるようです。子どもがまだ習っていない未習部分があると言っていましたが、予習と考えると特に問題ないかと思います。
良いところや要望 担任制度でずっと同じ講師の方が全教科を見てくださる点が安心できました。今の所講師の方は1人しかお見かけしてないので、全体の講師数や雰囲気は知りたいところです。
総合評価 金額の高さでやや低く設定しました。これから個別指導を受けることで本人の理解度が深まることを期待して、そのほかは高めの点数です。
全教研大牟田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通知表の成績が38以上あれば25%オフにはなるから安くなる。
講師 講師が話しやすい。わからなかったらまた聞きに来ていいと言ってもらいました。
カリキュラム 少しスピード早めのようだが復習すればついていける。予習もすれば大丈夫。
塾の周りの環境 電車の人は駅より近いからいいが、少し自宅よりは自転車で遠い。雨の日は車で送り迎えしてる。駅に近いから送り迎えはしやすい
塾内の環境 環境はいい。特に周りの音もせずみんな静かに勉強している。先生の声も聞きやすい。
入塾理由 2か所体験して決めました。料金の違いがあり能開には国語がなかったので全教科ある全教研にしました。
定期テスト テスト前は個人懇談で塾はお休みだった。しかし、うちはお休みだったから習っていない教科も勉強できた。
宿題 宿題時々あるが気にならない程度。学校からがっつり宿題出るから助かっています。
良いところや要望 今でも楽しみに行けているので助かっています。これからもこのままお願いしたい。
総合評価 まだ行き始めてわからないとこらがあるからなんとも言えませんが、普通であって欲しい。