
塾、予備校の口コミ・評判
486件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山形県」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院寒河江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の際のテキスト代から受講料、夏季合宿と次々と金額を言われ初期費用が高かった
講師 とにかく褒めてくれた 興味のある話を振ってくれたり距離を近づけてくれた
カリキュラム わからないところを重点的に復習してもらった
わかったの満足度があり本人も嬉しい様子だった
塾の周りの環境 治安はコンビニ隣ということもあって人目がありよい
大通りにあるため1人で通わせても安心している
塾内の環境 生徒同士がとても近い
隣同士の会話が筒抜けかと思う
雑音は気にならなかった
入塾理由 友人に勧められた 自宅から1人で通える距離
同じ学校の生徒が多く在籍している
良いところや要望 先生方が距離を近づけて話している感じが伝わります
どこもそうなのかもしれないが、何点アップ??
が張り出されているとやる気になる
総合評価 子供本人が楽しめて行けているから
通いやすい立地
KATEKYO学院鶴岡泉町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月4回2時間の授業にしては高いと思いますが、成績が上がれば納得出来る金額だと思います。
講師 同じ先生で個別指導していただけるので、何が分かっていないのが常に把握してくれている。優しく指導してくださるので子供も喜んで通っている。
カリキュラム 授業に沿った指導をしてくださるので、以前よりも授業を理解出来るようになっている。
塾の周りの環境 送り迎え際に駐車場がないのが不便に感じる。自転車で通う事を想定しているそうなので仕方ないと思います。
塾内の環境 自習室が使えたり、個別に区切られるているので周りを気にせず勉強できる環境だと思います。
入塾理由 基礎学力アップや苦手を克服するため、個別指導をお願いしたかったから。
定期テスト 通うようになってまだ間もないのでまたテスト対策はしていないようです。
宿題 量も難易度も今のレベルに合っているので毎回出していただけるとよい。
家庭でのサポート インターネットや知人に聞く等情報収集を行いました。送り迎えもしています。
良いところや要望 直接先生と連絡が取れるので予定が立て易い。前日までに連絡すればすぐに予定が変更できる。
総合評価 一人一人に合った指導をしてくださるので安心感があります。月毎に学習内容や子供の様子も教えてくれるのも良い。
ベスト個別東根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(難関校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備も整っており、塾長の対応も良い。りょうきんはそれほど高くなかったので心配無かった!
講師 分からないところを丁寧に教えてくれるところご良かった。
テキストが素晴らしく、過去問対策もう充実していると感じた
カリキュラム オンデマンドや対策講座があったためスケジュールや今何をすべきかすぐわかった!過去問対策も充実していた
カリキュラムは、オンデマンドや対策講座があった!
塾の周りの環境 塾外では雑音や天候に関係なく、勉強を進められた!
しかし、塾長がそれでもひとりひとりに素晴らしい対応をしてくれるため、勉強の支障はそれほどない
塾内の環境 他の建物からの雑音や車の音はなく快適だった。
天候や気温に左右されず、勉強に集中することができた。
他の人にオススメしたいと思うくらい。
入塾理由 家からとても近く通いやすいと感じたから。
第1希望の塾ではないが、募集定員が非常に多く、自分が勉強をしたい日??受けることができるためとてもオススメ!
宿題 課題はあまり出されなかった、ほぼ自習。
難易度もそれほど高くない。
良いところや要望 設備が整っており、自分の目標に向かって行くのに最高の場である。
総合評価 全体的にいい!
迷ったらここ!
環境や設備、指導員の対応など総合的に良いと思う。
おすすめします!
KATEKYO学院酒田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。料金指定はコマ数に応じたものとなるので、夏期講習とかが入ると多少高くなる。
講師 講師の年齢は様々な年代ですが、年代は高くても低くてもしっかりとした指導をしてくれる。
カリキュラム 教材は成績に応じた物を用意してくれて、苦手な教科は学年を下げて指導してくれる。
塾の周りの環境 家からは多少遠く、送り迎えか自転車での通塾しなければならないので多少不便。コンビニの跡地なので駐車場は多少広くていい。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、空気環境などは多少悪いような気がする。ただ、自習室があるのでいい。
入塾理由 個別指導で女性講師がいたから。通いやすかったから。安いから。
定期テスト 定期テストは月に1回あり、点数に応じて新たな教材を用意してくれる。
宿題 量はかなり多く、次回通塾までに間に合わない事があり焦りを感じてしまう。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の面談や説明会には積極的に参加して、申し込む際にも色んなお願いができた。
良いところや要望 テスト等の抜き打ちがあったりするので、油断できず子供は常に張り詰めた状態。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良で休んだ際にはスケジュール変更を柔軟にこなしてくれた。
総合評価 苦手教科や高校受験たいさくとしては非常に良く、自分の子供には適している。
ベスト個別東根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、普通なんだと思います。
個別塾としては安い方かもしれません。
講師 子供達と仲良くしようとしてくれ、積極的に話しかけてくれる。勉強以外の話で盛り上がっている。
カリキュラム タブレットでの授業なので、何度も授業を見直すことができ、どうしても分からないところは直接先生が教えてくれる。
塾の周りの環境 周りに遅くまで開いているスーパーマーケットや住宅街があり、明るく治安はいいと思う。
子供だけで通うことも可能。
塾内の環境 もともと悪くなかったが、引っ越しをして、さらに環境は良くなった。以前は建物の3階にあり、塾に着くまで階段が大変だった。
入塾理由 中学受験をする可能性があったので、念のため塾に通い始めましま。
定期テスト 塾の様子を見る事はないので分からない。
うまいこと先生が進めてくれているはず。
宿題 内容を見たことがないから分からない。
塾があった日から2日以内に宿題を送信するようだが、ちゃんとしている様子。
家庭でのサポート 苦手な文章問題のみが載っている問題集を本屋さんから購入したことがあった
良いところや要望 いつも子供達を気にかけて接してくれる。ほったらかしではなく、1人1人に声を掛けている
進学プラザ山形本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を利用していた時は少し高めだと感じていました。受験目前に対策講座を受講することになり、さらに追加で費用が発生したので高いと思いましたが、志望校に合格したので、結果的には良かったと思います。
講師 心配性なタイプでしたが、先生たちにポジティブになる声がけをしていただき、褒められることでやる気が出て受験を乗り切れたので、生徒の個性を見てくれるいい先生たちだと思いました。
カリキュラム 受験直前の公立高校対策が、かなりハードでしたがそれを乗り切ったことでかなりの自信になったと感じました。テストの結果でクラスと座席が変わるので緊張感もあり、モチベーションになっていたようです。
塾の周りの環境 中心街にあるので親が送迎できない時にもバスで通うことができて便利でした。駐車場が停めづらいのでお迎えの路駐が多く、少し離れたところでのお迎えが必要でした。
塾内の環境 自習スペースがたくさんあるのは便利そうでしたが、飲食スペースが2階の一部屋しかなく、わざわざ上の階から降りて食べるのが面倒だ、と子供が話していました。
入塾理由 本人が集団授業より個別指導を希望したため、個別指導の充実している塾を探して、決めました。
定期テスト 個別指導を利用していたので、テスト前には普段取っている教科だけではなく、他の教科についても質問して良いと言われていて助かりました。
宿題 個別指導の時は宿題は少なめでした。受験直前の特別講座では特に宿題はなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾内での二者面談、全体での保護者説明会などに出席しました。
良いところや要望 生徒数が多いので先輩たちのデータが蓄積されていて、適切な指導をしていただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導は曜日や時間が変わると別の先生になります。
総合評価 公立高校受験にはとても適していると思います。実際当日の試験では塾でやった予想問題かかなり出たと言っていました。
KATEKYO学院鶴岡泉町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。家系の負担が大きく少しでも安い塾がないか探した結果辞めることにした
講師 先生とあまり相性が良くなく、交代したくても変えの先生がいないなど融通が効かなかった
カリキュラム 特に必要な教材はなく、もっている物でできたのはよかったと思う
塾の周りの環境 駐車場がなく、交差点の近くで路駐するにも迷惑になりそうな場所だった。送迎のための駐車スペースは確保してほしかった。
塾内の環境 半個室のような場所で、うるさくもなく静かすぎず環境はよかった
入塾理由 有名で、よく名前を聞くじゅくだったのと、お試し授業ができたから
定期テスト テスト対策言うよりは、勉強の習慣付けの為に通わせていたので、特にない
宿題 宿題はペースに合わせて無理なく出してくれていたので、苦なくこなせていた
良いところや要望 担当の先生とLINEでのやりとりができて、休みや変更の連絡が楽だった
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾で比べる対象がありませんが、もう少し学力が上がればよかった
総合評価 個別指導なので、先生との相性が大事だと思う。交代する先生がいないなど融通が効かないのが残念だった
星学館進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎期の集中講習においてはまいど出費があるが、長期休暇も勉強習慣を無くさないためと考えると安いと思う。
講師 一対一、一対二で親身に教えてくれる。ただの答えでなく本質的なところから教えてくれるため質はいいと思う。
カリキュラム 予習を行なっていたが、理解を着実に積み重ねて予習できていたため、進度は悪くないと思う。
塾の周りの環境 周りは人通りの多いところのため、明かりもあり夜でも安心して歩かせることができる。またバスも走っており交通の便も悪くない。治安も悪くない。
塾内の環境 塾内は整理整頓がされており、学習に集中する状況が整備されているように感じた。とても良かった。
入塾理由 家の近くであり、また自身の息子が目指す高校への進学実績が充分あったから。
定期テスト 定期テスト前は通常の授業講座でなく、テスト勉強時間となり、そこでわからないところを先生に質問できるシステムとなっていた。
良いところや要望 良いところは学習習慣などの面談もしていただけるため、統括的に学習を見てもらえること。悪い点は講師により差があるため、当たり外れがあること。
総合評価 勉強習慣がつき、本質を教える授業をしていただけるのでとても良いと思う。このまま頑張ってほしい。
進学プラザ天童駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。
中3の冬季講習は選択制で、みっちり指導してもらえて、
同じ目標を持つ仲間たちと勉強をし、やる気が出てきて、成績が上がったので、
結局、高いお金出して受講して良かったなと思いました。
講師 担任制で、ずっと同じ講師に相談できるのでとても良いです。
学校の先生より親身に進路の相談乗ってもらえました。
カリキュラム 高校受験対策の教材はしっかりしていて、とても良いと思います。
高校生の定期テスト対策はプリントだけなので、中学の時と比べると物足りないようです。
塾の周りの環境 駐車場はあるが、数台しか停めることができないので、時間帯によっては塾待機で路駐している人が多く危ない。
目の前にスーパーがあるので、休憩中に買い物行ったりできて便利です。
塾内の環境 自習室は集中できるから良いのですが、人気があるためすぐに満席になり、勉強できないことがあるようです。
入塾理由 東桜学館中の進学率や、山東、山南、山西進学率が高いことが有名な塾で、
同級生も何人か通っており、成績アップが期待でき、信頼できそうと思い決めました。
また、家から近く、通いやすかったのも理由になります。
良いところや要望 集団授業は振替できませんが、
個別授業は振替できるので、急に病気になったり、学校の帰りが遅くなって塾に行けない時も別の日に移動してもらうことができるので良いです。
総合評価 料金が少し高いけれど、
子供の成績がアップし、無事志望校に入学できたのでとてもいい塾だと思います。
日曜講習や年末特訓が天童ではなく、送迎が大変でした。
個別教室のトライ鶴岡エスモール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので分かりやすいですが、夏期講習など長期休みの講習では別なので、やはり負担は大きいです。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていないようなので必要ないと思いました。
講師 年齢の近い講師が多く、進学や勉強の進め方の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい馴れ馴れしくなったように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、学校の勉強に沿って教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったため不満でした。
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも学校に合ったもので納得感がありました。しかし正解のチェック等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに教えて頂けるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで、教室までの道にはコンビニもあるので通塾しやすいです。ただし、駐車スペースが少ないため雨の日に車で行く際には大変です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が限られていて、せっかく行っても勉強できないときがあり不満でした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 通塾をするにあたり、良い指導をお願いしたく、勉強方法が本人にも合っていると思い決めました。また通塾のしやすかったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は無図解です。講師は解答を中心にを解説し、その際は学校の授業を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適切で、難易度は適切でした。次の授業までに必要な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても良かったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学の説明会や、講習の申し込みにも緒に参加しました。また、英語の科目については勉強するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 親の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても忙しい時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬のの時期も勉強しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は簡単だったが、変更すると講師が変わるので注意しました。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので勉強以外はおろそかになっている
総合評価 進学には適してる塾だと思います。それに進学する学校の感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったです。ただし授業料は高いため、そこは少し我慢が必要。
個別教室のトライ米沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は欲を言えばもう少し安くてもいいのではないかと思われるか、今の物価高からいえばしょうがないのではないかと思われます。
講師 色々な悩みや相談にも乗ってくれるので、そこはとてもありがたいと思われます。思春期の時期なので色々困りごとも多いですが非常に助かっています。
カリキュラム 色々な教材がありますが、難しいこともあれびかなり易しい問題もあるため、難易度なかいいと思われます。
塾の周りの環境 周りの環境で言えば雨の日は結構大変ですが、晴れていれば十分ではないかと思われます。欲を言えば、コンビニや飲食店がもう少したくさんあれびいいかと思われます。
塾内の環境 隣りに建物がマンションであるため、騒音とかはあまりないですご、飲食店が多くあるため、結構夜とかはうるさいことがあってり、治安的にもあまり良くないのではないかと思われます。
入塾理由 もともと知り合いの子供さんが、入っていてとてもわかりやすくていいよと言われたのがきっかけで入塾しました。
定期テスト テスト対策としてはとてもいいと思いますぎ!もう少し難易度があってもいいのではないかと思われます。
宿題 宿題の量でいえば妥当かと思われますか、質でいうともう少し難易度かあるような問題もあってもいいのかなと思われます。
家庭でのサポート 家庭では、塾の送り迎えはもちろん、色々なサポートはしてきたつもりです。なかぬかいいことばかりではあえりませんこ!今後も頑張りたいと思います。
良いところや要望 いいところは塾の講師が子供に近い年齢のため、和気あいあいと授業が出来るところや、色々な相談にものりやすいため、いいと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムもなかなか色々あって!とてもいいと思われます。これこらも、いいカリキュラムを宜しくお願いします。
総合評価 理数系を受験する分にはとてもいいのではないかと思われさ。これこらも宜しくお願いします。
個別指導の明光義塾イオン米沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は週一回・月4回の料金としては妥当な金額とは思うものの、昨今食料品や光熱費の値上げで生活費が嵩むなか高いなと思わざるを得ない。
講師 子供が不登校ぎみになり通っている学校に通えなくなり、塾も休みがちになった時も親身になっていただいた。
カリキュラム 通塾した当初は本人の理解度も高くカリキュラムが簡単に思えたよう
塾の周りの環境 市内の大型スーパーの中にあるので、親が送迎し子供が学習中に買い物や休憩をして待つことができて良かった。
塾内の環境 教室自体が狭いため、ひとりひとりのスペースも狭く集中できないと感じることがあった。
入塾理由 自宅の近くにあったため見学に行き、本人の希望で通塾を決めました。
良いところや要望 連絡や確認はLINEでできるし、教室の立地も良く通塾しやすいと思います。
総合評価 我が子にとっては学区内であるため通塾しやすい立地だったためこちらの学習塾一択でした。
ナビ個別指導学院米沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり、料金は高いと思いますが、その代わりに評判も良いので、いざ頑張ってみようと思いました。
講師 自分たちの年齢に近く、親しみもあったため、分からない点などは気軽に聞ける環境が良かったと思います。
カリキュラム 教材はかなり難しいものもあれば、簡単なものもあったため、とてもいいと思いました。
塾の周りの環境 駅からはとても近く、通学もしやすいので、とてもいいと思いました。飲食店もかなりあるので、いいと思います。
塾内の環境 個別教育ということもあり、かなりいいと思います。通学の不便さもなく、とてもいいと思いました。
入塾理由 もともと、知り合いが通っていてかなり偏差値も上がり評判が良かったためです。
また、先生も教え方が上手く分かりやすいとのことであったためです。
定期テスト かなりの確率で、勉強した箇所が出たため、とても良かったと思います。
宿題 宿題の難易度は平均的でして。また宿題の量もとても平均的で自分たちに合っていると思いました。
家庭でのサポート 送り迎えはなかなか楽にいけていたので、とてもいいと思います。
山形練成会山形本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金についてはまあ、普通だと思いますが、休暇の時期の特別講習などで費用がかかるのでトータルすると少し高めかなって思いました。
講師 塾長さんがとても熱意ある方で人格的にも素晴らしいと思いました。
カリキュラム テスト対策など学校の試験範囲を的確に把握し、特別に対策を行ってくれました。高校受験対策も満足でした。
塾の周りの環境 最寄りの公共交通機関が塾の授業が終了する頃にはなくなってしまうため、親の送迎は必須でした。駐車場はあるものの授業終了時にはなかなか駐められなかったです。
塾内の環境 教室は特に問題はなかったと思います。自習室もあり、集中して勉強できる環境のようでした。
入塾理由 学校の生徒が最も多く通っていた塾で、評判も良かったからです。
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってくれました。試験範囲を的確に把握して指導してくれたことに感謝です。
宿題 宿題の量は普通だったと思います。ワークをやることで子どもの学力が向上したと思っています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然のこと、あとは定期的に講師との面談を行い、子どもの現況や課題などを話し合って行っいました。
良いところや要望 アプリで定期テストの状況が分かるので、子どもの現況が把握できたのが良かったです。面談の予約もアプリで行えるので空き時間に連絡できてそれも良かったと思います。
総合評価 高校受験対策としても内申点用の定期テスト対策としても良いと思います。塾内の定期テストで基準点に達しないと降格もあるので子どもにとって十分に動機づけできたのではないかと思います。
学研あすなろ教室やまがた花楯教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に払いやすい金額でした。私が働いている会社の給料の三分の一ぐらいでたすかりました。
講師 先生と生徒の距離が近く親しみやすかったように感じます。成績も上がったので。
カリキュラム わからないところを重点的に教えてくれたのがよかった。教材もカラーでわかりやすい。
塾の周りの環境 近くだったので通いやすいという点が良かったとおもいます。騒音も少なく集中できる環境だったと思います。
塾内の環境 清潔で、整理整頓されてました。周りの人たちも集中していてみんなが集中できる環境でした。
入塾理由 周りの人たちからの評判もよく子供にも通わせたいと思ったからです。
定期テスト テスト前に土日に時間を設けてテスト勉強ができる時間がありよかった。
良いところや要望 良いところは先生が一人一人に寄り添っているところだと感じます。要望はとくにないです。
総合評価 この塾でよかったと思います。周りの人たちにもまたお勧めしたいと思いました。
個別指導の明光義塾ヤマザワ村山駅西店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:1だが1人の先生が何人かを担当しているから
テストや模試は個人で受けるから
講師 それぞれの進路に人一人一人向き合ってくれるのがいいと思った
先生の授業が非常に分かりやすかった
カリキュラム 映像授業なので、何回も見れるところがいい
それぞれの進度に合わせた授業をしてくれるのでとてもいい
塾の周りの環境 車でだと家から20分程度で比較的近く通い安いと思った
だが、少し狭いためもう少し大きくした方がやりやすいと思う
塾内の環境 雑音は特になく、勉強に適した環境で会った
自習室などもあり、個人が集中出来る環境になってて良かった
入塾理由 娘の友達がやっており、成績が上がっていたから入塾させた
テストの点数が悪くこのままだと希望の学校に入れないと思ったから
良いところや要望 先生が一人一人の進路に合わせた、授業などをしてくれるので不安があまり無かった
総合評価 1体1なので、わかりやすい
苦手なところをすぐ潰せるのがいい
進学プラザさくらんぼ東根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室と比較したことがないのでわからない。
また料金よりも通学しやすいことで選びました。
講師 若い先生とベテランの先生がいるが、どちらも親身に指導、相談にのってくれたえ
カリキュラム 受験の対策等はこれまでの傾向等を分析し、アドバイスしていただいた
塾の周りの環境 最寄り駅からは近いので学校帰りは行きやすい。車で送迎は駐車場が狭い為、混雑し車が停めれない場合が多々ある。
塾内の環境 自習室でも周りの音や声で勉強できないなと感じたことはないです
入塾理由 高校進学するにあたり、個別教室があったので本人にあていると思いお願いしました。
定期テスト テスト対策は授業時間外でも自習できるように教室を開放してくれた。
宿題 宿題が多い時もあり、授業が始まる前にギリギリで終わることもあった
家庭でのサポート 車での授業やテスト送り迎えや二者面談、説明会などに参加しました。
良いところや要望 連絡が取れない等は特になく、だらかしら先生が対応してくれるので安心できる
総合評価 生徒の学力に応じた指導をしてくれることや、志望校のアドバイスがしっかりしていると思う。
個別指導の明光義塾天童教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、この位が妥当かなと思う。時間通りに終わる共限らず、出来なくて宿題として、やっていた。
講師 進路の件では、色々アドバイスを頂いたが、子供本人は余り良いとは思っていなかった。最後の方で先生が変わり、成績が悪くなった…
カリキュラム 受験近になると、段々成績も落ちて来たので、塾長自らおしえて頂いた
塾の周りの環境 自宅から自転車で五分位だったのと、送り迎えしていても余り苦にならない為。駐車場もコンビニの跡地だった為、ゆっくり出来た。
塾内の環境 教室や先生の人数合わせられると、部屋は個別学校の中では広かったと思う。
入塾理由 友達が行っていたので通い始めた。噂が良いのもあったから。
先生が子供が好きで通い始めた。
定期テスト 過去問題集で色々受験対策として、やってくれた。出来ないところは、理解するまでして頂いた。
宿題 宿題は、余り多く出すことはなかったがわからない所は長い時間かけて教えてくれていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路高校での話し合いに参加した。子供の事を、もっと厳しくしていてくれた方が良かった
良いところや要望 先生が変わるまでは、世間話やゲーム等の雑談もしていたので、信頼していた
その他気づいたこと、感じたこと 余りスケジュール変更も無く、スムーズに授業をしていた感じだった
総合評価 子供が途中先生が変わるまでは、好きで、行っていたが、後任の先生と合わなく、塾長が自らおしえて頂いた
KATEKYO学院長井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で毎週決まった時間ではないため日程も調整しやすいが先生のランクがプロSSSと高かったため料金としてはかなり高いと思ってます。
講師 先生は息子との相性もよく、とても誉めてくださるのでやりがいがあるようです。
カリキュラム 小学校からのわからないところも現在のわからないところにつながっているようで、ポイントを幅広くフォローしてくださる。
塾の周りの環境 中学校から直接通うときもあるため、交通量が多い道路沿いは心配ではあるが、小学校など近いため治安的にはそこまで悪くないと思ってます。
雪も多い地域のため冬になってからは完全に送迎しないと通塾できない。
塾内の環境 夏休みなど自宅で1人になることもあるため勉強に集中するのが難しい時は自習でも行ける所が良い。
入塾理由 どこから理解できていないのか本人もよくわからない状態で、集団塾では効率的ではないと思い個別指導の塾に決めた
良いところや要望 カリキュラムに自由度があり中学生は5教科指導してもらえるのが良い。
各教科、わからないところを質問している。
総合評価 全体的な雰囲気や先生の指導力にかんしては申し分ないように感じています。
その分費用が高いのは仕方ないのかもしれませんが、支払うことを考えればです。
ナビ個別指導学院寒河江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと感じたが、いつでも自習室が使えて分からない事があれば講師に聞けるのが良かった。
講師 塾長自ら指導を受けたり、自習室は自由に使え分からない事があればその都度教えてくれた。
カリキュラム 教材は簡素で少ないと感じたが、過去問などを併用し指導してくれた。
塾の周りの環境 家から1番近く、仲良い友人あないので集中出来たようです。マンションの1回にあり、コンビニもあり駐車場も広く迎えに行くときも楽でした。
塾内の環境 教室も広くも狭くもなく、自習室はいつもほとんど人がいなく、ほとんど塾の自習室で学習していたようです。
入塾理由 家から塾までが近く、仲良い友達がいないから、友達がいると集中出来ない為。
定期テスト 学校の教科書を中心に丁寧に分からない事など指導してくれたそうです。
宿題 宿題はあったようですが、本人の学習を尊重してくれ、ほとんど自習室でしていたようです。
家庭でのサポート うちから1番近く、仲の良い友人などがいなく本人達が自分で探してきたようです。
良いところや要望 本人主体の学習方法に沿って指導してくれて良かったと思います。ただ講師が何回か変わりましたが、特に問題は無かったようです。
総合評価 息子には非常にあっていると思いました、自主性を尊重して頂き、自習室でほとんど勉強していたので、家で勉強している所は観たことありません。