キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,942件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,942件中 120件を表示(新着順)

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、施設利用費、模試対策費‥となんだかんだと金額が嵩んでいく。

講師 事務所内で会話する講師陣なのか、事務側なのか、話している声が教室まで聞こえてくる様です。集中出来ないと話しています。

カリキュラム 授業の解説が基本的にタブレットからの動画?の様で、分かりづらい事もある様です。分からない事を分からないと伝えられない子なので、このまま通塾して果たして成果が出るのか心配です。

塾の周りの環境 家から近いので、徒歩や自転車でスムーズに帰れる点はすごく通いやすく助かっています。帰宅が遅くなる時間帯なのですが、そこそこ街灯もあり、1人でも安心して帰宅出来ると思います。

塾内の環境 クラスまで関係者の方の話し声がかなりの音量で漏れて聞こえてくるようです。

入塾理由 家からも近く、子どもだけで通えることと、少人数制であることが決めた理由です。

良いところや要望 出来る限り1人1人のペースに合わせて解説して頂けると、こちらもわざわざ「個別」を選んだ意味があったと思うので、お願いしたいです。

総合評価 やはり、勉強しやすい環境を第一に考えて頂き、
分からない事が、分かった!と自信に繋がる様な塾であると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に教材費や設備費等、季節ごとの講習会料金もプラスでがかかるのでコマを沢山とるとかなりの高額になりました。

講師 子供の性格や相性のよい先生が担当になっているのでわかりやすいようです。

カリキュラム 夏期講習中は受験に向けての対策や復習中心に授業を受けていて、学校が始まってからは復習プラス予習を行う予定です。

塾の周りの環境 道路側に面していて、車や人通りも多いため立地はよいです。駐車場がないので車での送迎は路駐になるので不便だと思う。

塾内の環境 室内は白を基調としていて照明も明るくきれいです。
面談室は個室になっておらず、入り口付近にあるので声も筒抜けで、自主している生徒にも丸聞こえなのが残念です。

入塾理由 自宅からも近くて通いやすく、一人ひとりに合わせたカリキュラムで、相性のよい先生を担当にしてもらえたため

宿題 翌日以降に授業のない日は、宿題が毎日のように出ているようです。

良いところや要望 一コマ90分授業で他の塾に比べて長い時間指導してもらえて、子供と相性のよい先生を担当にしてもらえるのがよいと思います。

総合評価 夏休みが始まってすぐに夏期講習の時間帯にならないため、午後からの授業開始で自習室も午前中から使えないのが残念。
個別塾なので金額的には高めではありますが、子供に寄り添った塾だと思います。

ベスト個別名取西教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は高いなと思ったが、通常の料金は近隣の塾と比べて少し安いと思います。

講師 先生は大学生のような若い人でした。優しく教えてくれるので子どもにとっては良いのかもしれません。

カリキュラム 予習授業なので本人に合っているかどうかはわかりませんが、これからに期待します。

塾の周りの環境 駐車場が10台ぐらい駐められるので助かりました。街灯が少ないのでそこがちょっと難点だと思います。人の出入りがある時は危険です。

塾内の環境 少し狭いので窮屈です。雑音はそれなりにあります。整理整頓はされていると思います。

入塾理由 先生がとても優しく、生徒のペースに合わせて指導してくれるので助かった。同じ中学校の同級生もいたので心強かった。

定期テスト 土曜日にまとめて定期テスト対策をしてくれるみたいです。まだ体験はしていません。

宿題 宿題は今のところ出されていませんが、今後出してくれると思います。問題集も買ったので。

良いところや要望 先生が優しいです。それに伴って子どもがやる気になってくれるといいなと思います。

総合評価 予習授業がはたして本人に合っているのか分からなかったので、このような評価にしました。

ひのき個別館東仙台館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ、少し高額だったため。

講師 塾で行った内容を当日に、親宛にLINEで報告してくれるところが良い。
本人は先生の教え方がわかりやすいと話していた。

カリキュラム 塾で予習をしてくれるので、学校で習ったときわかりやすいと話していた。
教材については、定期テスト対策で予想問題があるのが良いと思った。

塾の周りの環境 学校の近くなので、学校帰り直接行けるのが良い。
電車で通う人にとっては駅が近くて良いと思う。
駐車場の台数は問題ないが、少し狭く感じた。

塾内の環境 開校して2、3年の新しい塾なので、キレイですし、整理整頓されていて、人数も多すぎず、落ち着いて学べる環境だと思う。

入塾理由 学校から近いことと、レベルが高めなので、より成績アップが期待できると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策をまだ受けていませんが、教材もしっかり予想問題集があり、受講数や教科もその都度、調整できるので良いと思う。

宿題 1日の宿題は、それほど多くはないと聞いています。
間違ったところの復習、苦手なところの復習を中心にやってくれるので、良いと思う。

良いところや要望 内容な教え方については問題はありませんが、もう少し授業料が安ければ、受講数や教科数を増やせると思います。

総合評価 入塾してまだ間もないので、よくわからないのが事実ですが、今のところ、本人も親も不満がないので、割と満足しています。

個別指導の恩塾長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個人塾が破格のお値段でしたのでお高く感じました。ただ、近隣の塾と比べ相場が大体同じくらいという印象です。

講師 ひとりひとりに合った勉強の仕方を教えて下さる事、要点をまとめて指導し成績を1点でも高く取れるよう考えてくれます。

カリキュラム まだ何ヶ月も通っていないため答え難いが、雰囲気はとても良い塾です。

塾の周りの環境 商業施設が近隣にあり、交通量も人目も多い。建物に無料駐車場が無い事は残念ですが、駅も近く通いやすい。

塾内の環境 部屋の中は広い環境では無いが、施設は土足厳禁で綺麗にされている。個別指導の机に仕切がしっかりとある。

入塾理由 成績1科目20点以上アップのお子さんが多い事、私語が少なく真面目に取り組めるところ。

良いところや要望 通い始めて日が浅いが、志望校に受かるよう成績アップ、子どものやる気を引き出して合格に向け御指導の程よろしくお願い致します。

総合評価 受験対策に詳しく親も交えた説明、面談等があり安心できる。以前の塾に比べ、塾費用が若干高い事、塾日の変更に厳しい事で点数を落としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験をするときに学校の先生にはやめとけと言われましたが塾の人がOKを出してくれて無事受かりました。

講師 あまり良くなかった(他の人もそう言ってる)ですが、受験を応援してくれました。

カリキュラム あまり成績がアップしませんでした。というかセンター試験はひどいものでした。

塾の周りの環境 周りが急な坂に囲まれており、毎日の送り迎え(特に冬など)が大変で、車のタイヤが氷で滑って空転してしまうなどがあり困りました。

塾内の環境 ほとんど個別指導のような塾であるので(基本的に受講は複数人ですが)ので整頓はされていました。

入塾理由 家が近くだったことと周りの人が通っていたこともあり入塾を決めました。

良いところや要望 塾長と生徒の関係性についてですが、ほんの少しでも見直してほしいなとは思います。

総合評価 (良かった点)わたしの子どもが無事志望大学に合格することができたので。

個別指導の恩塾長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の料金でも倍くらい違い、安いと感じたから

講師 数学を教えてもらった時に、なんで出来ないの?みたいな感じになり、子供がちょっと嫌な思いをしたと言っていた

カリキュラム 半年しか通っておらず、長くは通ってなかったので詳しくは分からないが、宿題が多過ぎて、子供が追いつかないことがよくあった。夜中まで追われて寝不足になった。

塾の周りの環境 駅も近く、バスなども通っており、安心安全、な場所で、店や他の塾も集まってて便利が良かった。自転車で行ってたが、20分くらいで行けてちょうどよかった。

塾内の環境 教室は、そんなに広くはないが、新しく綺麗だった。そんなにこみあってゴチャゴチャしてる感じたはなかった。

入塾理由 友達が通っていて勧められたのと、子供が行きたいと言ったので通わせた。

定期テスト テスト前の講習があったとおもう。ふだん、とってない科目もあり、助かった。

宿題 とにかく沢山出て、うちの子には追いつかなかった。友達も苦労してるようだった。

家庭でのサポート 雨の日は送迎していた。内容や、不明点や不安なことなどは、電話などで相談したりしていた。

良いところや要望 レベルがそんなに高くない子でも安心して通えるところ。また、ほかに比べてコスパが良いのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時に振替できないのが、残念だったが、特別に講義を入れてくれたりしてくれたこともあり、その辺はありがたかった

総合評価 うちの子のレベルにはあっていたとおもう。ただ、半年しか通えなかったので、その辺が残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾よりは安いと思った。中3の受験対策であれば良心的だと思う。

講師 面談の先生は好印象でした。うちは短期間だけの受講でしたが、授業内容はよかったみたいです。

カリキュラム 冬期講習受講しましたが、わりと直近でしたが受け入れてもらえたのがよかった。他塾では締め切っているところがありました。

塾の周りの環境 家からも学校からも近いので、通いやすかった。学区的に生徒数も多いと思います。駐輪場がありますが、ちょっと狭いかなと思います。

塾内の環境 自習室はあるようですが、使いにくいと言ってました。そんなに広くはないようです。希望する中3生はなるべく使えるとるいいと思う。特に受験期

入塾理由 家から近い。子どもとの同学年のメンツ的にいいと言われた。冬期講習や直前模試がよいとの評判を聞いていた。

定期テスト 定期テスト対策については受けていません。受験対策のみで通っていました。

宿題 宿題はなかったと思います。受験対策のみの受講でした。

良いところや要望 立地がよい。受験に特化した独自の模試があるのがよかった。上の学年の保護者からの評判を聞いていた。

総合評価 受験直前の対策として、内容と値段と納得できるものだったと思います。

秀英予備校仙台本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べて平均か若干高額
みや模試が通常より安く受けられるのでその点はいいと思う

講師 落ち着いた雰囲気の講師の方が多く、親身になって話を聞いて見守ってくださると思う

カリキュラム 習熟度によってフォローしていただける点、定期テスト対策がしっかりされている点

塾の周りの環境 駐輪場、駐車場があり面談の際も安心して伺える
人通りの多い道路に面しており、夜間も不安がない
バス停もすぐ近くにある

塾内の環境 整理整頓されており、お知らせも随時更新されている
自習室が広い

入塾理由 本人の希望と自宅からの距離
指導の進度が本人に合っていると思ったので

良いところや要望 立地、フォロー体制、定期テスト対策などが整っている
その分費用は高めなのかと思う

総合評価 まだ通塾し始めたばかりなので、期待も込めて
数回伺っただけなので細かい部分はわからないが、他塾より落ち着いた雰囲気だと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導よりは授業料が安かったが、中学3年生になると授業料が高くなって、その他にも夏期講習などは別途ひつようになり決して安くは無かった。
塾は何処に行っても同じくらいお金はかかるので、金額よりも本人のやる気を重視した

講師 子供かあまり講師の事を嫌がらず塾に通っていたので、それで結果が出るなら何も言うつもりは無かった。

カリキュラム テストが近くなるとテスト対策の内容を盛り込んだり、土日は自主学習で一日中塾に居ても良かったのでその点は良かった。

塾の周りの環境 車で送り迎えがしやすく、コンビニやスーパーの近くだったので買い物などにも便利だった。休み時間に子供が買いに行ったりもできたのでお弁当の心配などもあまり無かった

塾内の環境 子供が良く暑いとか寒いとか言ってたので、勉強する環境が本当に良かったのかは疑問

入塾理由 体験に行って、子供が自分で決めたので応援する気持ちで通わせた。

定期テスト 定期テスト対策はしていたと思う。ただ、成績が目に見えるほど良くなったりはせず、あくまで現状維持程度の結果だった。

宿題 宿題もやっていたと思う。参考書の量もすごくたくさんで、扱いやすかったのかどうかは本人に聞いてみないと分からない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや情報収集の手伝いなどはしていたが、後は子供にどうしたいかどうするかを決めさせていた

良いところや要望 塾の中での子供の取り組み方の様子などを、親に伝える機会をもっと増やしてくれたら良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いが、下の子が塾に通いたいと言って来たら、ここ以外の場所も見せて選んでもらうと思う。

総合評価 値段に見合った結果が出たとはあまり思えなかったし、面談の内容なども子供の事を真剣に考えてると言うよりは継続を促して来るような感じがした。

中村塾南仙台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的にも良心的で6人家族でも、負担が少なく満足して利用できました。

講師 分かりやすく説明をしてくれて安心して任せられた。すごく良かったです。

カリキュラム 3年間の授業が分かりやすくまとめてあり、娘もよく理解出来た。成績もどんどん上がった。

塾の周りの環境 徒歩で行ける距離だったので負担は少なく娘1人でも行けた。治安も良く、ただ少し車通りが多い道なので少し心配

塾内の環境 清潔なとこでなにも不満はありませんでした。集中できるような場所で整理整頓もされているようでした。

入塾理由 学校だけじゃ成績が上がらず高校受験もあったため、
塾に入ることにした。

良いところや要望 特に何もありません。大変満足で利用しました。指導も金額もよかったです。

総合評価 清潔なとこで指導もよくて素晴らしかったです。娘も成績が上がり受験合格しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。他の塾では1教科につきいくらという価格設定ですが、こちらは5教科を教えていただけての料金です。

講師 受け持ちの教科以外でもわからない所は気軽に聞けてよかったです。

カリキュラム 学校の授業の少し先を行くという進度でした。定期テストのタイミングで土日に特訓があったり、かなり手厚く指導してくれます。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあるので、環境はいいかと思います。また、心配な方は有料ではありますが塾の車での送迎もあります。

塾内の環境 大手のような広さはないかもしれませんが、綺麗にされていますしアットホームな雰囲気でした。

入塾理由 家から近く、夜間には塾の車での送迎もあり安心だったので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。地元で長年開塾されているので、過去問やテストの傾向を熟知されていると思います。またテスト前には定期の授業以外に特訓授業も開いてくれるので、わからない所は極力減らせると思います。

宿題 長期休み以外はそんなになかったように思います。
長期休みにはテキストが配布され、次回の授業までに家庭で進めてくる必要があります。

家庭でのサポート 年に1~2回塾との面談があり、不明な点はなんでも教えてくれます。また、普段も気軽に質問できる雰囲気でした。

良いところや要望 電話やLINEなどで連絡が取りやすく、疑問点はいつでもお伺いできたので安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振替授業がない事が少し残念でした。それ以外は特にないです。

総合評価 家庭的で親身になって進路を考えてくれる先生方ばかりだったので、安心して通塾できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかが別の金額で、学校の休み期間にも通わせるためには年間で見ると金額がかさむ

講師 個人の勉強の進捗を把握し、苦手なところを指導してくれている。また大学への推薦の事情も把握している

カリキュラム 教材はテストの前やそうでないときに教材を自由に使い分けしてもらえる

塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩10分程度で通えるため非常に利便性が高い。また、自宅からのルートも明るい道なので夜も安心できる。

塾内の環境 教室はさほど大きくないが自習室は比較的使えることが多く、テスト前にちょうどいい。

入塾理由 大人数の塾では学習進捗の把握が難しく、本人も大人数が得意ではないため個別指導教室にした。

定期テスト 定期テスト対策をしてくれている。基本的にはワークが中心になるが曜日や回数関係なく勉強させてもらえる

宿題 宿題の量は多くなく、こちらとしてはもっと出してもらいたいと感じた

良いところや要望 良いところは、大学受験(学校推薦)に関わる情報が多く、とても参考になる

総合評価 劇的な学力向上にはならないが、本人の能力ややる気を考えると仕方がないと思う。宿題は多めに出して、もう少し厳しくしてもらってもいいと思う。

個別教室のトライ八乙女校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室のため、その時にやりたい教科を選べ、追加料金がないことは良いが、夏期や冬期など長期休みは授業を増やし、それが講習扱いになるので、お金がかかる。

講師 本人に合った講師を選ぶことができるので良かったが、結局は志望校に入れなかったので、何とも言えない。

カリキュラム 希望制で教科別にテキストを買った。家庭でも使えたので良かった。

塾の周りの環境 地下鉄から10分以内で、スーパーも近く、人通りは多いので、夜遅い時間でも安心して通うことができました。

塾内の環境 きれいに整頓されています。自由に勉強できるスペースもあるため、勉強しに来る子も多いですが、私語が多いこともあるようで、うちの子はうるさいから行かないと言っていました。

入塾理由 家から近く、できたばかりで入りやすかったこともあり、体験で本人が入りたいと言ったため。

定期テスト テスト前は本人に合わせて、苦手な部分を集中的に教えてくれてたので良かった。

宿題 宿題は特になかったように思います。塾の時間内で復習の時間がありました。

良いところや要望 定期的に面談がありました。面談の日程調整がギリギリになることも多かったです。

総合評価 子どもは嫌がらずに通っていたので、先生との相性も良かったのだと思います。ただ、成績が思ったように上がらなかったのは残念です。

ナビ個別指導学院富谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと習わせてあげたいが、経済的に一教科が限界で、合宿やその他の講習を受けさせてあげられていない。

講師 成績も上がったし、分かりやすいと言って辞めたいとかいわないから。

カリキュラム 講習や合宿に関しては、面談の時に、無理だと言っているのに、これもやった方がいいとか言われてどんどん話が進められた。
面談って連絡がくるたび、また同じことを言われると思い行くのが嫌だった。
誰しもが余裕のある生活をしていると思わないで欲しいと思った。

塾の周りの環境 駐車場も沢山あるし、スーパーなどと同じ敷地にあるため、迎え等が遅れても待っててもらうことができるから助かる。

塾内の環境 きちんと仕切りで限られているが、かといって狭いわけでもなく綺麗な環境で勉強できていると思います。

入塾理由 どうするか悩んでいた時、ちょうど営業マンがきて、体験に行ったのがきっかけです。

定期テスト 定期テスト対策の連絡は届くが、受けさせる余裕がないため、受けさせていない。

宿題 量は少ないと感じます。塾に行くちょっと前に毎回やっているイメージしかないので少ないと思います。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、面談は必ず行くし、宮城模試も受けることができるので積極的に受けさせるようにしています。

良いところや要望 今日は暑かった。とか模試等で6時間ぐらいかかる時も、飲み物はいいんだってと聞くので、勉強に集中出来る環境をもう少し見直してもいいのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースで勉強している時にわからないところがあったが、先生たちはみんな授業をしているため聞くことが出来なかったと言っていたので、一人くらいは自習している人達の様子を見たり聞いたりしてくれる人がいてもいいのではないかと思いました。

総合評価 明らかに苦手科目の克服に繋がっているような気がするので、通うようになってよかったなと思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた時、料金が他より安くも高くもなく真ん中くらいかなと思いました。

講師 子供が先生の授業わかりやすかった、優しかったと言ってるので、いい講師、指導されてるとおもいます。

カリキュラム 学校の授業より先に教えてくれて、学校の授業が受けやすくなった。子供にあった進度で進んでいるように思いました。

塾の周りの環境 大通りにあるのに駐車場が完備されてあり、車での送迎にはとてもいいです。バス通りでもあるのでバスでも通塾できるので良いです。

塾内の環境 自習室が別室になっており、机も仕切りがあり、集中しやすいです。各部屋分かれており整理整頓されてます。

入塾理由 塾長の対応や塾の雰囲気を子供が気に入ったのと送迎しやすい場所に塾があったので入塾を決めました。

良いところや要望 塾長も講師の方も話しやすく、お話もわかりやすくアドバイスしていただけるので良いと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、私も子供も入塾してよかったなと思うので。

東北進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。他の塾に通わせたことがないので不明ですが、年間の授業料に夏期講習や施設の電気代など細々した経費も結構掛かり合計するとかなりの金額が使われました。

講師 他の塾に通わせたことがないので比べられませんが、そこに常駐する講師の方に習っていたようです。子どもや親が性格や人柄で講師を選んでいたわけではないので、自分の子どもの指導に最適な人物だったのかは分かりません。

カリキュラム 教材は購入させられて使っていたようですが、親の私が見ても善し悪しが分からなかったです。学校のテスト期間の時はそちらの勉強にも少し考慮して教えて貰っていたようでした。

塾の周りの環境 治安は悪くない場所でした。どうしても夜間に通塾するため送迎は必須でしたが、そこの駐車場が狭くてよその親たちは道路に路駐して子どもの迎えをしていて渋滞になっていました。

塾内の環境 塾の内部の部屋に入ったことが無くよく分かりません。生徒数が結構多い感じでしたので、何部屋もあり設備は整っていたと思います。

入塾理由 子どもが友人を通してそこの塾に通いたいと決めた。友人と同じ高等学校に進学したいと考えたのが理由のようでした。

定期テスト 学校のテスト期間の時にはそれなりに少しテスト内容についておしえてもらっていたようです。

宿題 塾の宿題は出されていて、課題をこなしていて分量は無理の無い感じだったと思います。

家庭でのサポート 送迎や親の懇談会などに参加していました。塾の勧めで英検を受けさせたときに遠くの別の施設まで送迎もしたりしました。

良いところや要望 塾の連絡はLINEや電話ですぐに対応できました。都度、講師の方が親に話しを聞いている事があり安心して子どもを通わせることが出来ていました。

総合評価 進学したい学校によってアドバイスをして学習をすすめてくれていたようです。

学習塾アルセル本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると金額に見合った感じであった。
独自の試験等を行なってクラスわけをしていた

講師 各苦手な科目を観察し子どもにあった指導を行なっていたようである

カリキュラム 教材、カリキュラムは試験前に集中して、行なっていた。
試験前は毎日学習を行なっていたようである

塾の周りの環境 校舎を新築、通いは自転車で行っていたようである。
駅にも近いため学区外の子どもいたようである。
あとはあまりわからない

塾内の環境 新しく校舎を建て、環境は充実していたようである。
クラス編成されており、レベル分けされていた

入塾理由 成績は上昇し志望の学校に入れた
本人にも会っていたと思われた。

定期テスト テスト2週間前ぐらいから曜日関係なく毎日学習をしていたようである

宿題 結構な量は出ていたみたい
小テストを行なっていて、できるまで行なっていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えやめんだん説明会等に参加していた。
また、定期的に電話での連絡等があった

良いところや要望 子供達が楽しんで勉強ができていたようである。
また、親睦会的なイベントを行なっていたようである。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、講師が気をつけて生徒を観察しながら
勉強方法を変えながら行なっていた。

総合評価 非常に良い塾だったと思います。
家の子供達はみんな志望の学校に入学できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の成績が思っていたよりも上がっていないため、金額としては高いと感じている。

講師 個別教室という触れ込みだが、実際にマンツーマンなのは、一時的な時間に限られている。

カリキュラム 本人ではないため何とも言えない。テストの結果後のフォローがされているようにはあまり感じない。

塾の周りの環境 駅は近いが、電車を利用しないため関係ない。自宅から自転車もしくは車で通っている。周辺は人通りが多いため安心。

塾内の環境 交通量が多い立地のため、少しは集中の妨げになっているように感じる。

入塾理由 自身の成績を良くしたいという本人の意向と両親の賛同により。塾は本人が知人などの話、面談を行い決定した。

定期テスト テスト対策はあった。習っている教科に関しては僅かに成績が上がっている。

宿題 次回までに実施するよう宿題はでている。量は少し少ないぐらいかもしれない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、理解できない場所などの確認を一緒にしました。

良いところや要望 成績アップに繋がるよう対応してほしい。立地などは駅も近く問題ない。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが月謝の分を成績じょうしょうにつなげてもらえれば。

総合評価 月謝に見合った成績に繋がっていないため。子供に合った環境なのか判断が難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間を考えると高いと思いますが、今の時代を考えるとこんなものかとは思います。

講師 学費や時間や講師をこちらの話を聞いて合わせて頂き有り難く思いました。

カリキュラム 独自のテキストがなく、既存のものから選ぶ為、子供にあっているのか不安がありました。

塾の周りの環境 交通の便がよく、夜も明るい地域だったので安心して通わせることができました。次回もお願いしたいです。

塾内の環境 自習室は静かすぎると、途中から行かなくなりました。
飲食スペースが有れば良かったと思います。気を遣って食べられずお腹空いたと言っていました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、娘に合った講師に指導をお願いしたく、希望通りだった為。

定期テスト 特にあった記憶はありません。受験対策に合わせた内容だったと思います。

良いところや要望 基本的にいつも自習室が空いていましたが、祝日も空いていると良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 途中、講師がインフルエンザになり長期休みとなりました。受験前だったので不可抗力とはいえ、困りました。

総合評価 全体を通して丁寧に対応してくださり、印象は良かったです。
講師の力不足は感じましたが我が家にはちょうど良かったと思いました。

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,942件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。