
塾、予備校の口コミ・評判
8,073件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾埼大通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の途中からの入学を勧められて、授業料も日割りになるとの話だったが設備使用料はひと月分かかった。
講師 子供からの話だと親身になって教えてくれているそうです。質問しやすいと言っています。
カリキュラム まだ始めたばかりでよく分かっていないですが、子供のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれているようです。
塾の周りの環境 塾自体は交通量も多い埼大通りにあるので良いのですが、自宅からのルートが暗いので夜間は少し心配です。あと駐車場が無いので天候が悪い時に送迎がしにくいです。
塾内の環境 整理整頓されてキレイな、教室でした。土足厳禁です。子供が入室・退室するとアプリでスマホに通知が来ます。
入塾理由 評判が良くて、お友達が通っていたので教えてもらった。先生の感じが良かったです。
定期テスト 直近で参加できませんでしたが、北辰テスト対策について案内がありました。
良いところや要望 便利が良くて明るい教室です。騒ぐような子供もいなかったので、勉強しやすい環境だと思います。
総合評価 成果が出てくれば良いのですが、費用が少し高いかな。あとは全体的に良い塾だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)和光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、多少の価格は高いですが他の個別指導と比べても妥当なのかなと思います。
長期休みの特別講習の価格は負担にはなりますが、成績向上の必要経費だと思い成果がでるのを期待しています。
講師 年齢が近い分話やすく目指す学部に共通点があるのて色々と相談しているようです。
カリキュラム 必要に応じて教材を選んでくれ、こちらにも何故必要なのか説明があるのであんしんです。
塾の周りの環境 駅前のビル内なので、学校帰りに寄ることができて便利です。
駐車場はないので、時間によっては送迎の車が多くとまっていることがあります。
塾内の環境 テスト前など、自習室が埋まっているようですが特に不便に感じたことはありません。
入塾理由 最寄り駅から近いので通いやすい
何人か、担当の先生を選べるので相性の良い先生に出会える
定期テスト テスト対策で1コマ無料の案内がきます。
期間が決まっているので、予定が合えば受講しています。
宿題 できない量の宿題はでないのでちょうどよいのではないかと思います。
家庭でのサポート 近隣の塾をいくつか見学に行き比較検討しました。
入塾してからは、個別面談や送迎などのサポートをしています。
良いところや要望 定期的に授業の様子や今後の計画を面談して下さるので安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、振替をしていただけるので助かります。
教材の購入はネットから簡単にできるので便利です。
総合評価 子供が嫌がらず通っているので合っているのかなと思います。
価格は高いですが大学受験までと割りきっています。
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は妥当だと思います。特に高くもなく安くもないとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくまなべた。子供にも理解しやすいようだった。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて、わかりやすく教えてくれた。子供も喜んでいた。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよかったようだ。あまり負担にならないようだった。
目的を果たせたか 家でも効果的な学習をできるように始めましたが、期待通りの成果が得られた。
オプション講座の満足度 復習問題が充実していて良い学習ができたようだった。実際に効果的だった。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについてはまあまあ満足できると思います。内容に見合っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い勝手もよかったようだ。特に難しくはなかったようだ。
良いところや要望 自宅にいながら、苦手なところを教えてもらえるのはとても便利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通わずに自宅でできることがこれ程便利だとは思いませんでした。
総合評価 自負の学びたいところを、自宅でできるのはとても便利だと思った。
ナビ個別指導学院岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くても高くても構いません、ただ子供が楽しんでやりがあのある塾であれば私はいいです。
講師 教室の雰囲気や先生や友達の態度などかとても良くて通わせて良かったなと思います
カリキュラム 分かりやすい問題や苦手分野も丁寧に教えてくださっててよかったです。
塾の周りの環境 雰囲気などがとても素晴らしいです。トラブルや問題の心配が無くて安心です。通わせてよかったなとおもいました
塾内の環境 散らかっていることが一度も無く爽やかで居心地の良い場所でとても素敵です。
入塾理由 子供の希望や学力を少しでもあげるために通わせてみました。私も子供のため、塾に通わせるのに反対はございませんでした。
定期テスト 苦手分野をスラスラと溶けるようなテスト勉強でした、子供も解きやすくてテストの心配も無さそうです。
宿題 量や難易度なども問題なく子供がやり切れ安いような量と難易度でした。
家庭でのサポート 苦手分野を克服できるように勉強を少しずつしていました。私もわかりやすく少しずつ教えれるように頑張れたらなと。
良いところや要望 先生がやさしいです、見習いたいくらいで私もとても安心して子供に通わせれます。
その他気づいたこと、感じたこと 友達優しいし、私もびっくりたました、子供もたのしそうで安心しました。
総合評価 これからも塾かようと思います。子供も嫌な顔ひとつもせず、楽しそうに塾へ行ってます。
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比較していないのですが、目標の高校に合格できたので高いとは言えないのではないでしょうか。
講師 国語の解説がわかりやすかった一方で、数学はよく出来る人を前提に話を進めていたので、付いていけない部分もあった。
カリキュラム 実践的な問題が多く、何度も解くことによって理解を深めることができた。
塾の周りの環境 駅前のロータリーの一角にあったので、夜は明るく治安に不安はありませんでした。ただし駐輪スペースがなかったので、家からやや遠かったにもかかわらず、徒歩で通いました。
塾内の環境 教室は人数の割にせまく、通路を通る時にリュックが机にぶつかったり、ストレスを感じました。
入塾理由 近所の先輩が通っていて、そこそこの偏差値の高校に合格して、良い評判だったので。
定期テスト 受験前に入塾したので、特に定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 宿題は多めに出されていたが、難易度はそれ程高くはなかったです。
良いところや要望 良いところはかなり強制的に勉強させるので、怠け者の我が子にとっては向いていました。
総合評価 強制的に勉強させる点は我が子に向いていました。立地も通いやすかったです。
ナビ個別指導学院岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し安いと思いますなのでお金がなくても塾に通わせたい人はおすすめだと思う
講師 講師はなかなかみてくれる時間が少ないと息子から聞きましたですがいい人はよくみてくれる聞きました
カリキュラム 他の塾と比べ進行はなかなかとてもすごく遅いと感じるなのめ効率を求めるならおすすめはしない
塾の周りの環境 駅の近くにあるので違うところに住んでいても気軽いろんなひとがいるのでふれあいが多く友達ができる
塾内の環境 生徒のものはしっかりと管理されていてとても厳重に管理してある環境はとてもうるさいが賑やかでいいと感じる
入塾理由 子供が運動が好きでこの高校がおすすめと塾長の方から言われたので
良いところや要望 ここのいい所はあまりないが賑やかなので子供が元気に勉強できる塾である
総合評価 アクセスがよく授業に関してはあまりお勧めしないがそこは子供が自分で道を切り開く練習になるきがする
栄光ゼミナール武蔵藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や講習が思っていた以上に後々かかって高く感じたから。教材が沢山ありすぎてあちこち手をだす感じになった
講師 もう少し個別対応があれば安心。
カリスマ的な講習はいるように感じない
カリキュラム 進みすぎていて学校の内申対策は不安だった。
対策授業はあったが、プリント配布が多く指導的なものがもう少し欲しかった
塾の周りの環境 駅が近いが、駐車場がないため、夜遅くの送迎や親の面談時などは行きにくかった。
警察も目の前で治安は安心であった
塾内の環境 学習室が狭く感じたため、学習室のためだけに通学する気にならなかった
教室は明るい。
入塾理由 受験対策がしっかりされているように感じた。志望校に向けて成績アップが見込めると思ったから
良いところや要望 集団塾にしては1クラスの人数が少ないので、先生に質問などしやすく感じた
総合評価 成果がまだ出ていないため。
もう少し成績アップに向けて、生徒を焚きつけるようにして欲しい
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾より月謝は安く、授業時間は長い。長期休みの講習を受けていないので、トータルで安いのかはよく分からない。
講師 子供が、今まで通った塾3ヶ所の中で一番まじめな塾だと言っていました。
カリキュラム 小テストを満点になるまで繰り返すそうで、子供の自力だけではそこまで追い込まないので助かる。
塾の周りの環境 駅近で交通の便が良い。コンビニも隣にあり、食事が必要な時に困らない。専用駐輪場が近くにあるため、自転車通塾者にはたいへんありがたい。
塾内の環境 駅に近いが線路直近ではないため、電車による騒音や振動は気にならない。
入塾理由 高校受験に向けた定期テスト対策のため。特に英語と理科の点数の向上。
定期テスト 通常授業時間の前、日曜日に定期テスト対策の時間を設けている。対策期間は中学校ごとに分かれる。
宿題 宿題は毎回出されるが、量も難易度もこなせる量だと思う。もっと宿題の量を増やしてほしい。
良いところや要望 小テストを満点になるまで続けるところが良い。
事務手続きは連絡不足や不備が多い。
総合評価 まだ通い始めたばかりで採点が難しい。今後の成績の向上に期待したい。
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の学習塾と比較しても高い料金とは思わなかった。夏期冬期講習もそう思っている。
講師 塾長自ら教壇に立っていたり、若手の講師も遅くまで質問にも答えてくれた
カリキュラム オリジナル教材を作っていたり、子供たちが興味を持ってくれるような仕掛けをしていた
塾の周りの環境 駅から近い。自動車で送り迎えする際に駐車場も完備されていた。オーバーフローした時も講師が駐車場整理をしてくれた。
塾内の環境 いくつかの教室に分かれていてどのくらい音漏れしているかは不明。
入塾理由 何か習い事をしてほしいと伝えた際に、学習塾に通いたいと希望したため
定期テスト 定期テスト対策はありました。たしかにありました。内容はわかりません。
良いところや要望 学習能力に合わせてカリキュラムができており、能力向上にも適切なカリキュラムが整っています
総合評価 学校の授業の予習復習があり授業のストレスが軽減されたので良かったです。受験対策も能力に合わせて取り組ませてくれたので助かりました。
個別学習のセルモ川越新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は時間〇〇円と言った形になっています。テスト前になると通い放題になります。夏期、冬期、春期の講習も、高い印象は特になく先生と相談し何パターンか講習受講もあるので相談し決めています。
講師 分からない雰囲気をくみ取り話しかけてくれるようです。
カリキュラム 教材は基本学校のテキストを使用しています。夏期講習はテキストを購入しましたが毎月テキスト代が別に〇〇円かかります。と言ったこともなく、基本は学校の教材に添っているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から歩くと15~20分位ですが、基本自転車か保護者の送迎の子が多く感じます。塾の前の通りはある程度車の通りがあるので安心かなと思います
塾内の環境 曜日によって狭く感じる事もあるかもしれませんが、よくいえばコンパクトで先生が見渡すのにちょうどいい気がします。
入塾理由 他の塾にも体験させて頂きましたが、我が子にはセルモが向いていたようです。個別なので集団塾だと質問が出来ない。個別だとしても質問をすることが出来ない子のため、分からない雰囲気を先生がくみ取ってくれ声をかけてくれるようです。時間は小学生は〇時頃から 中学生は〇時頃からと目安はありますが、好きな曜日を選べるので他の習い事とも併用しやすいです
定期テスト 定期テスト対策はテストの2~3週間前から通い放題になります。その子によって強みを強めるのか。弱みを重点的にやるのかを考慮してくれているようです
宿題 宿題は本人次第。という感じがします。しっかり勉強したい子は間違った箇所をプリントアウトし自宅で行って居るようです
家庭でのサポート 雨の日などは送迎しています。また学期に1度 先生との面談があり子供の様子を知ることができるため学校より塾の先生の方が子供に詳しい可能性があります
良いところや要望 子供の成績が底辺から中の下に上がったのはよかったと思います。まだ受験まで1年以上ありますが今度ともお願いしたいと思っております
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んでも翌月末まで振替が可能なのがいいと思います。 ただ欠席が電話のみの対応だと先生も大変だと思うのでメール可能になると先生もいいと思います。
総合評価 集団で質問が出来ない子。には良いと思います。塾長先生が元高校教師だったとのことなので、高校受験初心者の親にも助かります
個別教室のトライ狭山市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額からすると教えてもらえる時間が少し短いように思いますので、高めな授業料金だと思います
講師 ある程度先生の要望は聞いてもらえたが、最初に教えてもらった先生の方が、教え方が上手だったそうです
カリキュラム 学校の教科書から教えてもらえる事とテスト範囲問題についても教えてくれて良かった
塾の周りの環境 駅に近くて通いやすいが駐車場が近くになくて少し不便差を感じます。近隣に駐車場が無いため路駐で待っているところ
塾内の環境 冷暖房完備で、靴のままの入室が出来て入りやすいのと教室は静かで良い
入塾理由 1対1な所で、女の先生希望を聞いてもらえた事と担当先生がいるところ
定期テスト テスト前に曜日と時間変更してくれて授業を入れてもらえた事が良かった
宿題 今の所、普通かなと感じています。
難易度は繰り返し指導してもらえると良いと思います。
家庭でのサポート 早い時間帯の時間が取れなかったので車送迎をしています。なるべく塾に行けるようにしている
良いところや要望 静かな環境。
1対1なので、分からないところが聞きやすいが、色々な先生から指導いただき先生を選択出来れば良かった
その他気づいたこと、感じたこと 一回の授業時間が他塾と比べると短いと感じます。
毎回授業内容のお知らせがありますが、自主学習についても連絡があると良い
総合評価 子供も前向きに通いたいと思える塾のようなので総合的に普通からやや上と感じてます
個別指導 スクールIE飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている同級生の親から話を聞いて、安いと思いました。
カリキュラム カリキュラムは個別で作成してくれて、事前に保護者への説明もあるから、良かった。
塾の周りの環境 駐車場がないので、雨の日はお迎えの時間は近くの道路で待つ車が多く、早めに場所取りするのが大変だった。
塾内の環境 教室は狭くて雑多でした。
トイレと机が近くて、トイレに行きづらかった。
また男性の先生しかいないので、トイレが汚かった。
入塾理由 集団学習が苦手なので、個別を選びました。
やる気スイッチというフレーズにも惹かれました。
定期テスト 埼玉県の北辰テストの対策がしっかりしていた点が助かりました。
宿題 宿題はあまり出されていなかったと思います。
量や難易度まではわかりません。
良いところや要望 塾のアプリで当日の指導内容など連絡もらえて、わかりやすかった。
総合評価 子供や親も意見や要望が言いやすくて、人の環境は良かったと思います。
個別指導の明光義塾川口仲町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高いとは思ったが、個別指導であれば許容できる範囲の金額かと思った。安い塾もあったが、環境等々含め、子どもがこちらを選択した。
講師 説明をしてくれた塾長の方は話しやすくて好印象であった。子供から感想を聞いても、分かりやすいと言っている。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。近隣もスーパーなどがあり人通りは多いので、治安の面では大きな不安はありません。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されている印象です。そこそこの広さもあるので圧迫感なく授業を受けられていると思います。
入塾理由 子供本人から集団塾では質問出来ないので、個別指導の塾に変更したいと申し出があったから
定期テスト 来月定期テストがあるが、直前に対策授業をしてくれるようスケジュールを組んでくれた。科目については子どもと相談して決めてくれたようです。
宿題 毎回宿題が出ているようだが、すぐに取り組んで特に負担にはなっていないようです。子どもも忘れずに終わらせるよう気をつけていると言ってました。
良いところや要望 分からない科目に対して不安があるようなので、少しでもその不安を取り除いて欲しいと思っています。苦手な科目を減らすことができるよう、ご指導をお願いしたい。
個別指導 スクールIE土支田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家から近く通りに面しているため安全上は申し分ないと思われる。交番とコンビニが近くにあり夜遅くなっても安心できる環境
塾内の環境 塾ないの環境は実際に確認していないため詳しくはわからないが特に息子から意見もない
入塾理由 夜遅くなるため遠い場所は安全上除外。一番の決めては近いから。
定期テスト 特に対策があったとは聞いていない。時間もないので早く成績を上げてもらいたい
宿題 塾での宿題はあまりないと思われる。前は少し時間ギリギリになっていたが今は余裕持ってこなせる程度になっている
家庭でのサポート 特に金銭面以外はサポートしていない。問題はないとおもわれる。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な面で満足点はありますが、成績アップのみとくに希望します。
ITTO個別指導学院仏子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が安定しない。体調不良で塾長が変わったり、講師が簡単に休みすぎる。
講師 塾長はじめ、講師陣が若すぎる。子供にとってはよいかも知らないが、あまり結果がらでないことを考えると、もっと熟練の講師がほしい。
カリキュラム この設問は、本人のやる気が大きく影響すると思うので、塾に対するものはない。
塾の周りの環境 家からの距離もさほど遠くはないし、塾までの周辺の明るさ、安全性を重視したいので、その点でいえば不満はない。
塾内の環境 室内の環境はとてもよく整っていると思います。個別スペースも綺麗だし、いうことはなし。
入塾理由 すでに通っていた友達と、その母親から情報をもらって、子供に合いそうだと考えたから。
定期テスト 面談で塾長に聞くとあるようだか、子供が話さないのでわからない。
宿題 うちの子供はマイペースで、終わったら、こんなに時間がかかった、という感じ。
家庭でのサポート 自分が勉強しやすい場所でやってよいことにした。父親はダイニングでやると、消しゴムカスを残すのでかなり嫌がっている。
良いところや要望 環境はとても良い。講師は熟練者を数名は置いてほしい。みな若すぎる。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導とはいうものの、あまり効果が感じられないので、よくわからない。
総合評価 やはり結果ぎ変わることを期待して、通わせ、お金をかけているので、やや不満。
スクール21川口本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望校に合格する事が出来ましたので、決して高い授業料だったとは思いません。
講師 とても親身に相談に乗ってもらえました。アドバイスも適切かつ丁寧に受けました。
カリキュラム 教材の内容はわかりやすく、自宅で勉強する際にも大変役立ちました。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内の場所にあり、通いやすい立地でした。周りに店舗も多く、お腹が空いた時などの利便性も高いです。
塾内の環境 施設の環境設備に問題はありませんでした。空調設備も整っていて、集中して勉強に取り組む事が出来ました。
入塾理由 埼玉県内において、とても高い進学実績を誇っており、たくさんの情報やアドバイスを得られると思ったから。
定期テスト 定期テストは過去問を中心にきめ細かく対策を講じてくれました。その甲斐もあって自信をもってテストに臨む事が出来ました。
宿題 宿題のボリュームは適切でした。予習や復習の内容が盛り込まれていて、内容も的確だったと思います。
良いところや要望 講師の方々がとてもフレンドリーで、気軽に質問する事が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 埼玉県内において高い進学実績を誇るだけあって、様々な
学校に関する情報が豊富でした。
総合評価 進学実績が示す通り、カリキュラムや授業の充実度など、とても満足出来ました。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚安行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいの料金なのか知らないので気にしてなかった。
講師 子供からの評価ですが、塾長が良かった。他の先生も教え方が上手で授業が楽しいと言っていた。
カリキュラム 定期テストでは良い点を取っていたので、教材も合っていたと思う。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり心配ない。遅くなると先生が外まで見送ってくれる。生徒の事を思ってくれていると感じる
塾内の環境 とても清潔感があり明るくて良い。受験期は三年生がいるので自習室が使えなかったりしたようだ。
入塾理由 安かったので塾に変更した。兄が通っていた影響もあった。
定期テスト その学校の過去門など考慮されて範囲なども把握してたので問題なし。
宿題 子供にまかせていたので詳しくしらない。やってなかったかもしれない。
家庭でのサポート 主に塾の送迎。費用の面だけであとは子供に任せていた。先生と子供のコミュニケーションがしっかりとれているおかげ。
良いところや要望 塾長が熱心で子供に好かれてるし尊敬されてるので、塾も良いこれにつきる。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いというだけで選んだが、子供に合っていたので良かった。
総合評価 うちは近いし子供に合っていたのでここにして良かったと思います。
ITTO個別指導学院西所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いと思いますが、当たり前ですが、講習や模試などでいろいろと出費がありました。
カリキュラム 講習は本人の学力に合わせて内容を決めて頂いたり、その日に内容の変更なども快く応じてくれました。
塾の周りの環境 車通りが多い道沿いで自転車だとやや不安な時もありましたが、雨の日などは隣のスーパーの駐車場もあり良かったです。
塾内の環境 あまり大きい教室ではありませんが、そのぶん、先生の目が行き届いているとおもいます。
入塾理由 少人数の方が本人に合ってるとおもい、家からも通いやすいので決めました。
定期テスト テストターボがあり、範囲を重点的に繰り返しやってくれました。
宿題 宿題の量は少なめなので、終わらないということはなく、本人に合わせて量を決めてくれていると思います。
家庭でのサポート 雨の日や本人の気分があまり乗らないときなどは車で送り迎えをしめいました。
良いところや要望 欠席した時の授業の振替など快く応じて頂き、すごく助かりました。
総合評価 本人に寄り添い指導して頂けてよかったと思います。集中力がなくなった時には気分転換に雑談してくれたりと、良かったと思います。
早稲田アカデミー鶴ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。
講師 学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。
カリキュラム 年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。
塾の周りの環境 駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。
塾内の環境 塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。
入塾理由 兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。
定期テスト 理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。
宿題 宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。
良いところや要望 カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。
昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。
総合評価 教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や、受験に向けてのサポートを考えると高いという印象はありません。
講師 授業で理解できていない単元など、時間外でサポートしてくれてありがたかったです。
カリキュラム 無駄がないというか、洗練されていて効率がいいという印象があります。
塾の周りの環境 駅のロータリーに面しており、登下校の際には先生が玄関まで降りてきて見守ってくれていました。安心感があったと思います。
塾内の環境 明るく、清潔で、とても整理整頓されているので、授業に集中できると思いました。
入塾理由 上の子やお友達も通っていたので、安心して通えると思いました。
定期テスト 定期テスト前になると、対策講座の時間割が組まれて、授業を受けられました。
宿題 こなせないほどの量ではなく、自習室もあったので無理なく取り組めました。
良いところや要望 受験についての情報をしっかり提供してくれていたので、不安なく受験できました。
総合評価 本人が満足して授業を受けられたのが一番大きいです。志望校にも問題なく合格させていただきました。