キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,073件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,073件中 681700件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の月謝は、そんなに高くはないと思いますが、長期休みの講習の料金は、高いと感じます。

カリキュラム 教材などは、高校入試をベースとした問題集などを基にして授業を勧めていたが、毎回講師が違うため、教え方にムラがあったとの事です。

塾の周りの環境 駅から近く、塾の目の前に 駐輪場があり、子どもからしたら、通いやすかった。ただ、駐車場がないので、面談の時などは不便だと思う。

塾内の環境 教室が狭く、コロナの時 ソーシャルディスタンスが中々とれなくて、人の会話が良く聞こえてやりずらかった。

入塾理由 高校受験をするにあたり、適切に指導を受けたいと思い、息子と相談し 当塾に通うことを決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、あったけど 解説がわかりやすい先生と分かりにくい先生がいて、点数が伸びた時とそうでない時があった。

宿題 毎回、宿題などはありましたが、その生徒に合わせた量の宿題が出されており、忘れる事なく取り組める事ができた。

家庭でのサポート 塾の送迎や、塾の面談にも積極的に参加して、担当の講師とも密にコミュニケーションを取った。

良いところや要望 午後からの営業開始のため、午前中は連絡がとれない。講習の予約などはとりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや、感じたことなどは特にはありません。結構スケジュール変更がありました。

総合評価 高校受験を目的とするなら、適していると思う。北辰テストの申し込みも一括でしてくれていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月払うとなると高いと感じます。講習費用も結構高額でびっくりしました。

講師 大変丁寧で補習をしてくれます。電話連絡や面談もまめです。熱心です。

カリキュラム オリジナル教材が最高です。そこに今までのノウハウが凝縮されています。

塾の周りの環境 駅に近くて便利です。お店もたくさんあります。家から距離があり、自転車で通っても駐輪場代がかかりません。

塾内の環境 室内が白くて綺麗です。建物自体は新しくはないですが、綺麗にされています

入塾理由 高校受験にあたり、埼玉県の入試対策ができるのと実績があるので選んだ

宿題 宿題はたくさん出ます。宿題が出るから勉強する習慣がつき、助かっています。

家庭でのサポート 天気が悪く、送り迎えが必要な時はしました。忘れ物を届けました。

良いところや要望 大変熱心で、アルバイトの講師がいません。みんなベテランの方です。

総合評価 信頼と実績があり、安心してこどもを通わせることができています。

こうゆうかん桶川東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないですが、それくらいが相場なのかととは思っています。

講師 一つ前の教室長は苦手な所をプリントにして課題を用意してくれたりしたのですが、今の教室長はそういうことをしないので、以前の方が良かったと思っています。

カリキュラム 教材はその子に合ったものを使う訳ではなく皆同じ物を使うので、可もなく不可もなくですが、成績はここ最近落ちだしています。

塾の周りの環境 大通りに面しているのは良いのですが、最近隣にメイド喫茶ができ、あまり教育に良い立地とは言い難いです。

塾内の環境 設備などはそこまで良く見たことはないですが、ぱっと見たところだと設備は普通だと思います。

入塾理由 比較的家から通いやすく、体験をした際それほど悪い印象ではなかった為。

定期テスト 自学で8時間程塾で行っていましたが、各自でやりたいことをやるというスタンスなので、聞きにくい子どもは伸びにくいと思います。

宿題 以前の先生の時は宿題もあったのですが、新しい先生になってから、あまり出ている気配がなくなりました。

良いところや要望 もっと個々に目を向け、苦手なところを伸ばすような方針にして欲しいと思っています。

総合評価 成績が伸び悩んでいるので、妻と他の塾にしようかというのも検討しています。

個別指導なら森塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ1時間20分その他テキスト代や諸経費などもありなんとも言えない。家での宿題をやっていってなんぼなところがあるので実質どうなんだろうと思う。

講師 詳しい指導方法がよくわからない、子供的にはいい先生みたいなので良いがあまり成績が上がっている感じはない

カリキュラム 学校の授業に沿って教えてもらっているみたいなので前よりは授業についていけるようだ。季節講習では苦手なところの復習がメインで本当は中学一年のところから通常授業でやってほしい

塾の周りの環境 駅に近いので明るくて良いが駐輪場がない、送迎時も車の停車場所がないので困る、隣がパチンコ屋なのでタバコの臭いがすごい、子供の塾の環境として一番嫌なところ

塾内の環境 駅近だが音もうるさくないが机と椅子が学校と同じなので座り心地がイマイチ

入塾理由 自主勉強に限界を感じ本人に合うであろう個別指導の塾を探した結果

定期テスト 対策はテスト一週間前くらいに一コマ塾でテスト勉強をしてくれた

良いところや要望 塾からの電話が少し時間が遅い、基本メールでのやり取りとかでいい

総合評価 うちの子にはまぁ合っているのかと現段階では思う。ただ、教科を増やしたりコマ数増やすとかなりお高くなるので今のままならいいかなという感じ

埼玉県南慶応会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の教え方や教材のわかりやすさを見てみると、相応な月謝だと思います。高いと思うことはありません。

講師 英単語や数学の式の解き方を覚える宿題を毎回出して、小テストを行い、満点を取れないと取れるまで居残りをさせてくれますし、とことん身につきます。

カリキュラム 夏季冬季講習もしっかりと面倒を見てくれ、模試の後は自己採点して持っていくと授業で細かく解説してくれるので点数アップにつながります。

塾の周りの環境 普段の授業は週一ですが、テストがあったり、夏期講習などが入るともっと頻繁に通うことになります。更に、高3になってから受ける科目が増えるとなれば、通う頻度はさらに増えるわけで、交通費が気になりますね

塾内の環境 交通費は親持ちなので私に負担があるわけではありません。親も「交通費高い」や「塾代高い」など文句は何も言ってないので親は私ほど過敏に気にしていないのだと思います。しかし、金欠である私からしたら親にものすごく申し訳ない気持ちになります。 塾で受ける内容はわかりやすく、模試の結果から実力が付いているのは分かります。

入塾理由 塾に通うことで、授業時間が決まっているためメリハリをつけて学習することができ、まわりにも自分と同じような生徒がたくさん勉強しているため、競争心などが湧いて、自然と学習習慣がついて来ると思ったからです。

良いところや要望 この塾は集団授業に比べて費用が高めですが、確実に学力アップが期待できます。安心の実績があり、多くの合格実績を残しています。ぜひ教室を見学して雰囲気を確かめてみることを子持ちの皆さんおすすめしたいです。

総合評価 うちは、個人を選びました ただ規模はもうすこし大きく、先生は二人体制で 生徒は何十人かいました データに関しては、全県模試を受けていましたから 不安はなかったです 大手の塾模試を外部生で受けてもいいとは思います。

スクール21八潮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団指導の中で妥当な金額だと思う。夏期講習やテストなどで料金が発生する。

講師 わかりやすく指導してくれる先生が多くいると感じました。本人からも、わかりやすかったとのことです。

カリキュラム 教材も専用のもので受験前には対策テキストやテストがあり自信に繋がったと思う。

塾の周りの環境 ほとんどの人は自転車か徒歩にて塾まで通ってた。駐輪場は常にいっぱいで道路にはみ出ていることもあった。

塾内の環境 教室は集団指導のため、塾生同志などの話し声などは聞こえるがそれほど気にならない。

入塾理由 高校受験をするにあたり埼玉県内では有名な学習塾になります。体験でわかりやすく本人も希望したため

定期テスト 定期テスト対策は、本人からわからないところを説明してもらいたいとお願いしたら、納得できるまで指導してくれました。

宿題 量は十分だと思います。学校の宿題などもあり、子供のやれる量で対応してくれてました。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしてました。体験塾に関してはインターネット等で情報を集めてました。

良いところや要望 わかりやすい指導で人気もある塾です。こちら側の希望なども対応してくれて話しやすい先生がいると感じますた。

その他気づいたこと、感じたこと 成績によりクラス分けがあるので本人もやる気になり頑張って成績を上げようと努力している。

総合評価 集団指導の中では優秀な学習塾だと思います。埼玉県では有名で真剣に指導してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だともいます。とってない教科も自習スペースで質問を受けてくれて、全体的な成績向上ができるよう気にかけてくれています。

講師 頼りなく感じそうですが、子供にとっては目標にしたい存在のようで楽しみながら指導を受けてます。

カリキュラム 子供に合わせて、授業枠以外にも自習室にも来るように促してくださりそれを含めた計画を立てて指導してくれました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分からで、提携している駐輪場もあります。
ビルの1階にはコンビニも入ってます。駐車スペースはありませんので雨の日の送迎は少し大変です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いですが、自習室に行って勉強ができなかったことはありません。

入塾理由 高校受験をさらにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、教室の雰囲気が本人にあってるて思い決めました。また近かったのも理由になります。

定期テスト 定期テストの勉強会はあります。
先生方がきて、自習形式の質問会があります、

宿題 量は適切でした。
次の授業までに対応可能な量です。

良いところや要望 アプリがあり、先生とのメッセージのやり取りができるため伝達事項を簡単に伝えられます。

総合評価 集団だと質問がしやすい子供でも、しっかり聞くことができます。安心感があります。

個別指導なら森塾鴻巣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月によって幅があるけどテスト前など無料で補講などもして貰えるので、料金はどちらとも言えないですが…個別でしっかりみて貰えるので良かったです。

講師 講師は子供と歳も近く、補講以外は固定でついてもらえてるみたいなので、質問もしやすい環境なので良かったです

カリキュラム 基礎を復習しながら学校よりも少し先へ進んでやってくれていて、学校のテスト期間に合わせて出題されそうな所をやって貰えてるから助かります

塾の周りの環境 えきの中なので立地としては悪くないけど道が狭いので心配になります。イベントがあると駐輪場を探すのもやっとな時があるようで…そこも心配です

塾内の環境 線路が近いけど、しっかり防音対策されているようで、集中しやすいのと、駅中でも端の方なので静かな環境です

入塾理由 集団よりも話し下手な娘には合っていたし、塾長と話していて任せてみようと思ったのと娘にも通う意思があったから

定期テスト テスト前対策は学校の予定に合わせて対策立ててくれているので、範囲をそれぞれ把握して対策してくれます

宿題 量は授業の理解度を含めていて、1ページから2ページ…内容によっては1ページの半分の時もあるようです。難しく頭を抱える時もあるけど、無理のないような感じがします

家庭でのサポート 雨天や補講で時間が遅い時間帯の時は送迎し、面談なども娘の意見を聞きつつ様子など伺わせて頂きました。通う前もいくつかネットで調べました

良いところや要望 いつも教科ごとに授業が終わった時やテストのけっかなど、こまめにメールで教えてくれるので様子が分かりありがたいです

総合評価 娘にはとても合っている環境で個別指導なので和気あいあいが苦手な娘にはとても良かったです!!通りは目立たないですが、中は明るくて広くてとても良い環境です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので少し高めだけど親身になって教えてくれたり、テキストがよかったりしたから。

講師 分からないところをしっかりと教えてくれたので不安があまりなかったから。

カリキュラム 課題一覧の初めからやり、最後の方には発展を積極的に取り組むなど学校らしいやり方で良かったから。

塾の周りの環境 道路に近いので、たまに勉強している最中に通るバイクや車が騒がしくて集中しにくいときがあった。小学校や中学校からあまり遠くないので通いやすいとは思う。

塾内の環境 温度調節も適切で、うるさくなく集中しやすい静かさで勉強できた。

入塾理由 家から通える範囲内に塾があり、兄弟もそこに通って高校に合格していたから。

良いところや要望 週1で1時間半から気軽に通えるので迷ってる人も行きやすいと思う。

総合評価 先生の教え方が上手で分かりやすく、質問をしやすい環境で良かったと思う。

個別指導なら森塾三郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の基準がわかりませんが、同じ駅前でも最寄りの駅前の塾よりは安いと思いました。

講師 私は講師とはお会いしていませんが、本人が嫌がらずに通っているので良い方々なのかと思います。

カリキュラム 主人に任せているのでわかりませんが、点数がアップしているので、子どもには合っているかと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、人通りもあります。
家からも自転車で10分くらいなので子どもには通いやすいかと思います。

塾内の環境 駅前ということもあり、飲み屋がいくつかあるので、金曜日や土曜日なんかは賑やかなのかなと思います。

入塾理由 子どもの友達が入校していて、夏期講習で体験し、本人もやる気になったので入校を決めました。

定期テスト 定期テスト前に自習スペースに通うことがあるので、対策はしてくれているとおもいます。

宿題 毎回宿題があります。量はわかりませんが、毎回当日に宿題をしています。。

家庭でのサポート 終わる時間が遅いので、塾に行く前に軽くご飯を食べていくよう伝えています。
雨の日は車で送迎をしたり、保護者面談も行ったりしています。

良いところや要望 しっかりしている塾だなと思います。
塾でのテスト結果やお知らせをすぐ送っていただいたり、こう褒めてください等アドバイスをいただけたりして助かっております。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席したときの振替授業があると助かるなと思います。季節講習はあるのに、なぜ通常授業はないのだろう。。

総合評価 子どもが飽きずに通えているので、合っているんだなと思います。このまま高校受験に向けてしっかり勉強してもらいたいです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾に比べて比較的安かったと思います。

講師 先生は、親しみやすく質問とかしやすいようにするため、フレンドリーで授業も楽しくてとても良かったです。

カリキュラム テストに役立つやり方だとか、暗記にはこれ、文章題にはこれなどと色々なパターンの教材を貰えてとても役立ちました。

塾の周りの環境 静かに勉強できていたと思います。また、駅に近いので夜でも暗くて不安ということが少なかったです。駅前だったこともあって特に不審な様子をなく安心安全でした。

塾内の環境 とても清潔に保たれていて良かったと思います。とても新しいかと言われると迷いますが普通に綺麗でした。

入塾理由 先生たちがフレンドリーで塾に通うのが楽しそうだったから。また、距離的にも近く通いやすかったから

良いところや要望 先生たちが何よりフレンドリーて話しかけやすかったのでとても良かったです!あと、色々な教材をくれて、今でも役に立っています。

総合評価 授業もとても面白いらしくニコニコで塾に通っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い。近所の個別授業でこの値段はない。授業数を増やすことで割り引き率が良い

カリキュラム 他の塾に行ったことがないので、比較ができない。逆に教えてほしい

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離だし、人通りも多いので治安が良い。塾の目の前にコンビニなので、車で待機することができる。

塾内の環境 最近人数が増えてきているようで、自習部屋が空いていないことがあるようだ。

入塾理由 自宅から近くて安い、個別授業の塾を探していた。近隣の治安も良かった。

定期テスト 学校のテスト範囲通りの対策をしているわりには、点数に結び付いていない。

良いところや要望 テスト範囲が分かっているのに、なぜ点数に結び付かないのか。疑問に思う。

総合評価 最近人数が増えてきているようで、生徒にたいして先生が少ないように感じる。

W早稲田ゼミ桶川北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、5教科なので。支払いは高く感じるが、1教科に換算すると、安い。補習が無料であるので、安いと思うが、集団なのである程度勉強ができないと、ついていけないと思う。

講師 まだ入ったばかりで分からないが、担任制なので、面倒見は良いかも

カリキュラム 教材はたくさんあるので、勉強したい子は嬉しいかも。
他の塾の教材よりいいと思った

塾の周りの環境 駅と駅の間にあるので駅からは遠いです。治安は悪くない。お店がたくさんあるので、道は明るい。
自転車で通うので、通いやすい。

塾内の環境 広い。綺麗。線路に近いが、音は聞こえない。
日曜日も自習室が使える

入塾理由 本人が行きたいと言って、探してきました。
塾ナビで、パンフレットを頼みました

定期テスト 無料で補習がある。自分が受けたい教科内容が選べる
休みの日に勉強出来る環境があるのでいいと思う。

良いところや要望 月謝が思ったより安かった。
半月分を無料にして貰えました。

総合評価 塾は、子供のやる気と先生との相性なので。点数は、まだ入ったばかりなので。普通です。
学生の先生じゃないので。先生自体がちゃんと勉強してると思いたい。

個別指導なら森塾東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり安く通いやすかったです。テキストもしっかりしているので安心でした。

講師 娘も楽しく通えていました。ただ、雑談の時間が長いことがよくあるそうなので勉強に集中したい方にはあまり向いていないかもしれません。

カリキュラム 学校の予習が中心。受験期には過去問を中心に解けない問題、応用問題の解説を丁寧におこなってくれました。

塾の周りの環境 駅から近く、時間帯も夕方の早い時間帯からあったので安心して通わせることができました。立地はかなりいい方だと思います。

塾内の環境 かなり綺麗ですが、靴を脱ぐのが苦手なので土足OKにして欲しいなと思いました。

入塾理由 個別指導を本人が希望していたから。値段が安く駅から近かったから。

良いところや要望 自己学習がしっかりできるお子さまなら安心して通えると思いますが、授業内の雑談が多いので勉強に苦手意識のある子だとあまり勉強が進まないのでは?と思いました。合う合わないは分かれやすいと思います。

総合評価 個別指導で丁寧に受験に対して対応してくれるので、受験に対してあまり不安にならずに受けることができたと思います。

学朋館ゼミあげお向原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、塾の費用の相場を知らない状態であったので、高いか安いかが分からなかった。

講師 講師等にいわれるがままに言うことを聞いて取り組んだ。最終的には合格できた。

カリキュラム 志望校合格に向けて、基礎編と応用編と直前シリーズに分けて、カリキュラムを組んでもらった。

塾の周りの環境 自宅から、自転車で5分以内で行くことができた。歩いても、10分以内で行くことができ、良かった。雨が降ったときは歩いていくことができた。

塾内の環境 教室が狭く、大人数が入っていて、窮屈なところがあった。自習室は良かった。

入塾理由 同級生の友達に勧めにより、評判も聞いて、入塾を決めました。あとは、本人にもあっていると思った。

定期テスト 定期試験に向けて、中間テストと期末テストに向けて、テキストの内容に合った指導を受けることができた。

宿題 宿題の量は、学校から出された宿題の量とも被らず、他に影響を与えることもなかった。

家庭でのサポート 面談により、志望校合格に向けて、きめ細か指導を受けることができた。

良いところや要望 第1志望の大学や、高校も合格に向けて、きめ細かい指導を受けることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、講師や指導員の指導が良かったので、第一志望の大学に進学することができた。

総合評価 講義を受ける教室は狭かったが自習室はしっかりとしていた。友達も増えて良かった。

東進衛星予備校上尾駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 模擬試験の偏差値をみて、毎回ワンランク上の大学を勧めてきて、成功した。

カリキュラム 本試験に向けて、基礎、応用、演習と時期に合わせてカリキュラムが組まれていた。

塾の周りの環境 学校帰りに寄ることができ、電車通学で、駅から徒歩5分以内であった。また、終わってから、すぐにバスに乗って帰宅することができた。

塾内の環境 教室は、広すぎず、狭すぎずで、ちょうどよい広さであった。自習室も静かで良かった。

入塾理由 本人の学力に合った指導を受けられ、適切な進路指導を受けることができた。

定期テスト 志望校の出題傾向をアドバイスいただき、日本史も出題傾向を細かく指導頂いた。

宿題 第一志望合格に向けて、学力向上を目的に、適度なレベルと量で良かった。

家庭でのサポート 模擬試験の度に、偏差値を見て、細かく、ワンランクアップを勧められた。

良いところや要望 前もって、親子面談の予定の連絡があり、予定を組みやすくて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 実績のために、常にワンランク上のレベルの大学を勧められた。結果、当初志望校よりワンランク上の大学に合格して、進学することができた。

総合評価 得意科目を伸ばすこと、特に日本史の偏差値を上げることができ、英語と国語も偏差値を上げることができた。

国大セミナー前川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高すぎて、普通の人はまずいけないと思います。もう少し安ければなとは、思いました。

講師 分からなかったところを丁寧に教えてくれてだと言っていました。

塾の周りの環境 交通の面はいいため、なんとも言えない感じがする。おすすめしたいとは思わない

塾内の環境 建物の設備が悪く、すぐに虫などが入ってきて、気が散る場合がある。

入塾理由 駅から近く、交通の面でも便利で通いやすいし、安心だから。防犯面も安心だと思ったから

良いところや要望 もう少し設備をよくして、防虫対策などを施し、値段を安くしてほしい。

総合評価 値段が高い割に、防犯対策があまり良くないため、おすすめできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は 高いと思う それも集団の授業ではなく個別の授業だからです

講師 本人と先生の相性だと思う 個別の一体一の授業なので合う合わないがあると思う

カリキュラム 教材は決められていてるので 合う合わないがあると思う 本人にあった能力別で変えたほうが良いと思う

塾の周りの環境 駅前なので送り迎えとかはしやすい コンビニも近くにあるので便利 犯罪が少ないエリアなので防犯は良いと思う

塾内の環境 教室自体は狭いが エアコンも効いていて 自習室として使えるので便利です

入塾理由 家から近いこともあり 勉強する習慣ができてなく本人のやる気を出させるために入塾しました

定期テスト 土日に長い時間を使い対策講座があった 受講してない科目もしてくれて助かりました

宿題 宿題は 毎回出されるが適量で負担にはならない 各自の予習復習が必要になります

良いところや要望 個別の授業になるので わからない場所を自分から聞くなど積極性が必要になります

総合評価 やる気のある積極的な姿勢で受けるのであればとても良い塾です 大前提として本人のやる気が必要です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較すると、授業料が安い。授業料と授業の質を合わせて考えるとコスパがいいと思う。

講師 自分の子供を教えてくれている講師の方は、何が分からないかを明確にして、要点を教えてくれており、自分で考える力が伸びるような指導をしてくれていた。

カリキュラム 基本的には予習なので、学校の授業で復習し、理解を深めることができる。

塾の周りの環境 駅からも近く、隣にコンビニがあって明るいので安心できる。長時間自習などする場合に、食べ物や飲み物を買うことができるので、立地は非常にいいと思う。

塾内の環境 整理整頓がされていて、清潔な印象をもった。個別指導の授業で、それぞれのスペースが区切られているので、集中しやすい環境が整っている。

入塾理由 ホワイトボードを使った個別授業が魅力的だったから。塾の雰囲気が良さそうだったから。

良いところや要望 自習室うるさい子がいる場合があり、自習に集中でこないことがあるので、改善して欲しい。

総合評価 全体的に良い環境で勉強をすることができるので、高く評価できる。うるさい子がいることもあるので、そこだけは改善して欲しい。

個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は高く感じなかったですが、講習になるとどんどん家庭に相談なく入れてかなり高額になりましたが、こちらの要望をお伝えして必要な分だけにしました。得意科目の受講は希望していなかったにもかかわらず、コマ数を増やされそうになりました。それでも負担にはなりました。

講師 講師が多く、私語が多い。先生によっては、教え方が上手くなく聞きにくいということもあったようです。
黙々とやるのには気ぜわしすぎるようでした。丁寧な先生もいたようですが、コロコロ先生が変わっていたとのことでした。

カリキュラム 英語は道場という授業で単語をタブレットでやるものがあり、宿題もあり、かなり必死にやっていました。それはとてもあっていたようです。
本人の理解度に合わせて指導していたようですが、進みがまちまちでした。頭のいい子にはおすすめできない、苦手なものなどを克服するにはいいかと思います

塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいなので便利でした。大きい道に面しているの夜は明るいですが、飲み屋もあるので、夜間は心配。駐車場がないので、送迎には不便でした。

塾内の環境 教室に生徒が多く狭く感じました。自習室があったのですが、他の子たちが友達とおしゃべりしていてうるさいのでいけないと言っていました。

入塾理由 高校進学するにあたり成績が不安になり、本人のペースに合った指導をしてもらいつつ学力の向上をおねがいしました。あまり知り合いがいなかったのも決め手となりました!

定期テスト テスト前に範囲を確認してやっていたようです。
前回のテストより上がるとご褒美的なものもあって頑張ってましま。

宿題 宿題はかなり出されていました。それでも理解度に合わせていたのは良かったようです。次の時間までにはできていました。

家庭でのサポート 塾への送迎、冬期講習の申し込み3者面談も行いました。手続き全般はやりました。

良いところや要望 毎回、メールが来たのでどのくらいやったか見える化していました。時折、先生から電話もきました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替ができませんでした。高いお金を払ってもそれは無駄でした

総合評価 勉強があまりできない子には向いている塾てす。できないところから教えてくれるので良いかと思います。

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,073件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。