
塾、予備校の口コミ・評判
2,816件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「中学生」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると安いが、その分別のところで費用が掛かっている
講師 しっかりと教えているようで、特に問題は感じられない。ただが上がらない場合は変えようと思う
カリキュラム 国語、数学、英語は教えて貰っているが、社会、理解は映像授業である。わからないところをすぐにきけるのはいい。
塾の周りの環境 他の塾も密集しているのであまり変わりはない。2階にあるが階段が急なのが少し困る。
スーパーやマクドは近い。
塾内の環境 理解と社会は映像授業だが、わからない事は質問出来るのはいいと思う。
入塾理由 学力低下しており、勉強の仕方がわからないため入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は別料金で別授業だった。
塾生以外も費用が掛かるが参加出来る。
良いところや要望 まだ通い始めて数ヶ月なので、そこまで塾にたいして要望はありません。
総合評価 今のところ成績は上がる傾向では無いが、子供が文句言わずに通っているので問題ないのだと思う。
個別指導キャンパス淀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると比較的安いと思いました。教材の費用が安く例えば夏期講習などで高い教科書を買わされるといったことが少なかったです。
講師 年齢が近いし質問しやすかったし、最初の頃は大体固定の先生で子どもに合っていて良かった。
三年いると先生が変わり、当たり外れがありました。
カリキュラム 教材が難し過ぎて合わなかったとき、無料ですぐに簡単な教材を渡してもらえた。習っているところを把握してテスト対策してもらえ、しっかり指導してもらえて良かったです。
塾の周りの環境 駅前にあり人通りがあるのが良かった。自転車置き場が近くにあり、領収書を渡すとお金を返金してもらえ、良かったです。
塾内の環境 建物自身が古く、地震に耐えられるか?など心配でした。狭く、周りの生徒がうるさいと集中できず、いまいちでした。
入塾理由 個別指導だったので丁寧に教えてもらえ、子どもの性格に合っていて、聞きやすいと思い、また通いやすい立地で選びました。
定期テスト 定期テスト対策はきっちりしてもらえた。最初の頃は習っていない教科もプリントで対策してもらえ良かったです。
宿題 量は適度に出されて復習になり良かった。毎回あることで習慣化された。解説してもらえ良かった。
家庭でのサポート 迎えに行きました。宿題で分からないことは親も勉強して教えました。家で静かな環境づくり。夜食作りなどサポートしました。
良いところや要望 用事があったり体調が悪く行けないときは振替ができ、お金が無駄にならずに済みました。懇談もよくあり、連絡が取り合えて、こちらも質問でき良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 講師が合わないとき、名前が分からず変えてほしいと言いにくかった。
京進の中学・高校受験TOPΣ松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭ではかなり苦慮する価格です。季節講習や合宿など何もかも参加必須であり、お金の部分は大変でした。
講師 兎に角、塾長が飛び抜けて良い先生でした。苦手な数式をわかりやすく教えて、理解できるように導き、自信を与えてくれました。
カリキュラム 進度は程良い、教材は使わないものもあって勿体ないと感じました。
塾の周りの環境 自宅から塾まで大通りに面しており、駅前のため明るく安心できる環境でした。ただし、駅前のロータリーは、塾の送迎車だらけで渋滞が起きていたことは難点でした。
塾内の環境 階段が急で昇降しづらい、壁が薄いのか夏はとても暑かった。自習室は程よくよかった。
入塾理由 塾長の説明会にて、生徒が選んだ第一志望校に合格することが1番の考えで、サポートするという言葉に惹かれたため
宿題 クラスの生徒数が若干多く感じており、15名くらいの人数で授業を行って頂けば、もっと充実できたなと感じております
良いところや要望 塾長の様に、他の塾講師にしっかりと教育してほし。講師の喫煙率が高く、空気が良くないので改善してほしい
総合評価 トップ校を目指すなら京進が1番です。生徒想いな塾なので安心して預けて良いと思います
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの時の講習で、三教科とほとんど変わらない料金で五教科を受けられるところ
講師 平均だった成績が、今では信じられないくらいに伸びていて感動しました
カリキュラム 授業内容が学校より先に進んでいて、予習復習のような形になってテストでも不安がなくなった
塾の周りの環境 送り迎えの時に、毎回先生方が挨拶をしてくれるので快い。また、子供にあった勉強対策を考えてくれていたり、テストの時でも安心する
塾内の環境 面談の時に(校内には)床にほとんどゴミや埃が落ちておらず、清潔が保たれていて安心した。
入塾理由 3教科の成績を偏差値55前後くらいまであげるため。そして友達の子供も行っていたため
良いところや要望 常に厳しいのではなく、授業終わりや休憩時間に楽しくお話してるところが良い
総合評価 悪いと思うところはほとんどない。これからもこのまま頑張って欲しいと思う
個別指導キャンパス洛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ習い始めるばかりなので、成果も出ていないが、本人は嫌がらず通っているのでまずまず
カリキュラム カリキュラムは個人指導なので、生徒それぞれに合わせたものであるように思うし、それなりにいいかも
塾の周りの環境 駅から近く、周りも晩まで明るく、治安も良いのでその点については安心している
家からも歩いて通えるので良い
塾内の環境 設備は整っているとのことであった
自習室もあって、授業が無くても使用出来る
入塾理由 本人がいくつかの塾を検討した上で、自分に合ったと思うところを選んで通い始めた
定期テスト 本人の弱いところを重点的に補ってくれていたと思う
後は、テスト対策
宿題 宿題はそれなりにあるとのこと
生徒に合わせてなので、テスト勉強にもなった
家庭でのサポート 特に何もしていない
本人が多少不安を感じて自分で見学して決めた
良いところや要望 今のところ見つからない
これから本人がやる気になって受験に集中出来ればよし、成績が上がってくれればなおよし
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の活用が思いのほかされているように思うので、良い雰囲気なのではと思う
総合評価 これから受験に向けて、色んなノウハウがあると思うので、上手く利用出来ればと思う
馬渕個別御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高い。
講師 テキストにそって自分のペースでわかりやすくできる。身近に感じて寄り添いやすい。
カリキュラム 自分で日にちやどの時間帯にするか決められる。夏期講習や冬季講習なども開催されていて自分で決められる。
塾の周りの環境 近くに地下鉄が通っていて学校終わりに来れて交通の弁がいい。自転車も近くに駐輪場がある。烏丸御池にあるので人が多いところが少しある。軽食には下にあるマクドナルドがたべられる。
塾内の環境 雑音は工事の時に時々あったが基本的にはとても静かで勉強に集中できる良い環境でした。また、防音もしっかりされていて自習室でも集中できる。他の授業の話が聞こえてくるのがよくないところです。
入塾理由 集団から個別に勧められたから。自分のわからないところをその時に聞けるので自分の成長に繋がるから。
良いところや要望 自分にあった進学先を勧めてくれてそこに合わせて勉強ができる。また、もしなども勧めてくれる。
総合評価 とても良かったと思う。子供も良かったと言っている。
個別指導キャンパス西院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は悪くはないと言っている。
カリキュラム 話を聞いた限りでは良いと思う。子供自身が納得している。
塾の周りの環境 家から自転車で行けること、雨天時には車での送迎になるので停車しやすいことなどからすると、良いといえる
欲を言えば徒歩五分以内だとなお良いが
塾内の環境 費用を抑えているので、素晴らしい設備だとは言えない。しかし費用対効果は悪くないと思う。
入塾理由 入塾費無料、一ヶ月無料などが魅力、体験授業で子供が満足したから
定期テスト テスト対策を別途行なっている、費用も別途かかるが、通常授業より安価である
良いところや要望 月謝が安いこと、個別指導なところが良い。
要望や悪いところはまだ今のところはない。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替は安いコースだとできない。
少し高いコースだと可能なようだが、今のところは考えていない
総合評価 費用対効果が良い、個別指導であることも良い。自習スペースがあることも子どもにとっては良い
成基の個別教育ゴールフリー祝園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢も若く、教え方も丁寧でわかりやすかったので良かったと思う。
カリキュラム 受験対策を主にやって貰えたし、子供の苦手なところを重点的にしてもらえた。
塾の周りの環境 家からも自転車で通え、近隣にスーパーやコンビニがあり良かった。ただ、雨の日に送り迎えするの時に駐車場がないのが不便。
塾内の環境 自由に勉強するスペースや軽食を取れるスペースなどがあって良かった。
入塾理由 成績が悪く高校受験のために塾に通わせた。体験でも良かったので決めた。
良いところや要望 子供のことで連絡をした時もすぐに対応してくれて良かった。特に要望とかはない。
総合評価 授業がわかりやすく、丁寧に教えてくれていたので、子供には合っていたと思う。
向学小倉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてかなり安かったと思う。講習費用も授業時間をしっかりもうけてくれたのに安かった。
講師 子どもの学力を伸ばすために必死になってくれた。だから志望校に入れた。
カリキュラム 大学受験に向けてしっかりカリキュラムをくんで指導してくれた。
塾の周りの環境 駅から少し歩くがコンビニなどもあり比較的便利な立地だったと思う。でも帰りは夜遅くなるのが心配だった。
塾内の環境 教室はあまりきれいじゃなかった。建物が古いので仕方なかったかもしれない。
入塾理由 集団授業で周りの子たちと競いあいながら勉強するのもいいんじゃないかと思って決めた。
定期テスト 定期テスト前は毎日塾に行って勉強してた。わからないとこをしっかり教えてくれたと思う。
宿題 宿題の量は多かったが自分の志望校合格のためには適切だったと思う。
家庭でのサポート 親と先生の二者面談にはしっかり参加して子どもの今の成績、状態など聞くことができた。
良いところや要望 志望校合格させていただいたので要望はありません。一つ言うなら冬の教室が寒すぎたらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校合格させていただいたので何もいうことはありません。これからも子どもたちに寄り添った授業をしてほしい。
総合評価 通ってる子どもは少ないがその分少人数で授業をしてくれるので先生にしっかり見ていただいたと思う。
東進衛星予備校宮津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくら有名な講師の授業がウェブで見れるとはいえ、録画映像でこの値段は少し高過ぎるなとおもいました。
講師 さすがプロだけあって、つまずくところを熟知したうえで分かりやすく丁寧に解説してくれるのはすごいとおもいました。
カリキュラム 生徒に任せっきりな感じがして、自己管理がしっかりできていないとなかなか続かないようでした。順位がわかるのはモチベーションとしてよかったです。
塾の周りの環境 自宅からすぐ近くで良かったですが、駐車場がないので迎えの時に車を停める場所がなく、不便でした。路上駐車も多く、そこは微妙です。
塾内の環境 猫アレルギーなのに塾の中で猫を飼っていて、鼻水がでたり目が痛くなったりなどしんどかったです。もう少し配慮して欲しいです。
入塾理由 林先生を含めて東進衛星予備校のプロの講師の授業が受けられるのが素晴らしいと思ったから。
良いところや要望 自由なところは良いのですが、全ては自己責任となるので、自分で色々予定組んで勉強できる人ではないと難しいです。
馬渕個別松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他塾と比較して授業料、夏期講習など割高に感じました。
カリキュラム カリキュラムは本人の学力に合わせてもらえたもので、良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすい場所でした。
塾内の環境 教室も広く、自習室の席も多くあり、いつめ綺麗にされていたと思います。
入塾理由 それまで通っていた集団塾が合わなかったので、近隣の有名個別塾の馬渕に決めた
定期テスト 定期テスト対策もありました。細かく指導してくれていたと思います。
宿題 適切な内容で適量を出されていたと思います
家庭でのサポート 送り迎え、宿題チェック、校長との進路相談など
良いところや要望 当時の校長とのコミニケーションが上手く取れませんでした。
総合評価 学習環境は良かったですが、当時の校長先生と合わなかったので、結局途中で退塾せざるを得ませんでした。
個別英数学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の家庭にすれば塾の料金は高いと感じています。とくに夏季や冬季講習は子育て世代としては負担が大きいと思っています。
講師 本人が積極的に通っていること、不満など口にしないこと、定期的に面談があったり、簡単な報告がアプリを通じて配信されることなどが良い部分だと思います。
カリキュラム 自宅学習や塾の宿題など、本人にとって取り組みやすくてちょうど良い量なのではないかと思います。あとはもう少し本人が頑張ってくれたらとは思うのですが。
塾の周りの環境 自宅から近くて歩いて行ける距離であること、最寄りの駅からも歩いて5分以内であること、人通りもまあまあ多く夜も危なさをあまり感じないこと、近くにコンビニがあるので帰りに寄ったらできることが良いかと思います。
塾内の環境 教室内は結構狭いですが、工夫されていて閉塞感はあまり感じません。一人一人区切られているので、集中もしやすいのでないかと思います。
入塾理由 歩いて通える圏内であったことと、友達が通っていたこと、雰囲気が本人に合っていそうだったこと
定期テスト 定期対策講座をテスト前に開いてくれていたり、自習室を利用させてくれたりしています。
宿題 宿題は問題集を、進めていくかたちで出されていると思います。本人にとってはちょうど良い量なのではないかと思いますが、もう少し出してもらっても良いかと親的には思うことがあります。
家庭でのサポート 定期的に面談に参加したり、最初のころは送り迎えをしていました。一度子どもと一緒に学校説明会に行ったり、模試の送り迎えなども必要に応じてしています。
良いところや要望 予定、請求書はアプリを通じて確認できますし、聞きたいことも簡単に確認させていただける環境が整っていると思います。面談のときにたくさん話していただけるのですが、覚えておけないので、提出物など忘れてしまいがちです。
まと、請求書が来てから払い込みまでの期間が短いのでせめて半月ほどは余裕が欲しいです。
総合評価 とにかく本人が納得して通っていることが一番かと思います。成績も上がったように感じています。
京進の個別指導スクール・ワン常盤教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の受講料としてはその他の塾と比較しても妥当な価格だと思います
講師 個別に学べる事と自習室など子供の勉強環境が整っていると思います
カリキュラム 教材は無く、学校の宿題や塾の課題などと行っている。定期的な課題です。
塾の周りの環境 家からの距離も遠く無く基本的には子供が自転車で通っている。車で送迎の際は駐車場が無く、待っている時に気が引けます。
塾内の環境 教室の人数は多く無く、十分な環境かと思います。自習室もあり定期的に利用している
入塾理由 知り合いが当塾に通っており個別に相談でき自宅からも遠くない為決めました。
定期テスト 定期テスト対策は明確ではありませんが、定期テスト前には塾で勉強している
宿題 塾からの宿題はそれ程多く無く、スポーツ活動をしている子供にとっては丁度いい
家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎や申し込みの際も一緒に塾にいって説明を伺いました
良いところや要望 塾への急な休みの際や予定変更なども速やかに対応してくれていました
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などは特に問題無くでき急な追加なども快くしていただけます
総合評価 私の子供に関しては当塾に通わせてとても良かったと思っています
個別指導学院フリーステップ富野荘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は妥当と思われるが、生活の事を考えると高く感じてしまう。
講師 学生の先生が教えてくれるそうだが、集団での指導と違い、個別なので、個人のペースで学べる。
カリキュラム 数学の問題がとけるようになったので、結果は出ていると思う。他の科目はまだまだ。
塾の周りの環境 駅前に立地し、家からも10分もかからないので、通いやすいと思う。遠いとサボりがちになるが、近いので、よい。
塾内の環境 中の状態までわからないが、先生との距離が近いので、良いと思う。
入塾理由 近いからきめた。歩いて通える。個別指導で学力が伸びそうなので期待している。
定期テスト 問題を持っていったら教えてくれると聞きました。柔軟性が評価できる。
宿題 出されており、教えてもらうと理解しているようだが、応用力が課題。
家庭でのサポート 帰りに迎いにいに行ったりしている。近いので、迎いに行きやすい。
良いところや要望 理解力の向上が必要なので、やる気を持たせて理解してほしい。あと、塾で勉強しているとの自信をつけてほしい。
個別指導の明光義塾大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前は追い込みで、授業時間も多く費用は高いと思えたが、希望の大学に入れたので、そう思うと有り難く、最後までメンタル面でもよく見て頂けたと思う。
講師 通う時間により、講師が変わる時は、わかりやすい方とそうでとない方とおられたので
そういう面では、少し不安でした。
カリキュラム 面談などで、それぞれの学校や授業の進み方などを把握しておられたと思います。
塾の周りの環境 広い通りに面していて、夜でも明るい通りなので行き帰りも安心できた。駐輪場も前にあり、授業の始まり終わりの学生達が出入りする時間帯は、講師が外に出てきて駐輪場の整理や学生を迎え見送りをしてくれたのが良かった。
塾内の環境 時間によって混んでいる時間帯があったようだ。広い通りに面していたので、車の音や騒音が少し気になった。
入塾理由 個別に苦手な箇所を教えて頂けて、質問もしやすく、子供には合っていると思えたので入塾しました。
定期テスト それぞれの学校に合わせて、基礎問題や応用の対策をとっていただけたように思います。
宿題 宿題は出ていたようだが、復習程度。
授業の初めに毎回小テストがあるので、その勉強をしていた。
家庭でのサポート 高校生になっても、定期的な面談には参加し、塾長にアドバイスいただきながら受験にのぞみました。
良いところや要望 面談でお会いする塾長が信頼できる方でしたので、ある程度安心しておまかせできました。
総合評価 たくさんの人数の中では質問するのが苦手だとか、個別でじっくり教えてもらいたいという子供さんには合っていると思います。
講師も若い方が多く、教え方がわかりやすいと子供が申しておりました。
個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでどこへ行っても費用はかかると思うので、高いとも安いともいえない。今後の子どもの成績次第と考える
講師 まだ通い出して半年も経っていないので、今後の子どもの成績次第だと思います。
カリキュラム 個別指導なので、今後の子どもの成績次第だと思います。成績がよくなれば、よかったと言えるし、上がらなければ、、、という感じです。
塾の周りの環境 電車では通いにくい場所なので、いつも車で送り迎えしている。夜は明かりが少ない住宅街にあり、目の前は交通量の多い準幹線道路なので、子ども一人で通わせるのは少し怖い
塾内の環境 私自身は建物内部に入ったことがないのでよくわかりません。あまりきれいな建物には感じません。
入塾理由 中学生になり。高校受験も見据え、定期テスト対策のために入塾した。
定期テスト 定期テスト前に集中的に対策する時間がありました。内容まで聞いてません。
宿題 宿題というのは特にないようなので、よくわかりません。
家庭でのサポート 帰りは遅くなるので、塾への送り迎えはいつも私が車でしています。
良いところや要望 テレビでやっているCMがあまり信頼できる感じがしないのは私だけでしょうか。
総合評価 まだ判断するには時期尚早。今後の子どもの成績次第だと思います。
TUGスクール中久世校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の変更も可能ですし、親身になってくれるので妥当な料金だと思います。
講師 直接講義を聞いたわけではないので分かりませんが、子供は信頼している様子でした。
カリキュラム 授業を見ておりませんので、授業内容は分かりませんが、きちんと指導してくれいる様子が子どもから伝わってきました。
塾の周りの環境 自宅から割と近いので、ひとりで通える距離でした。雨の日でも歩いて通えたので距離が近いことは良かったです。
塾内の環境 教室に入ったことがないので分かりませんが、子どもからも特に騒音などのことを聞くことがなかったので問題ないと思います。
入塾理由 近くで一人で通えることと、同じ学校の友達がいて安心できる環境だったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、普段から分からないところは教えてもらえる環境でした。
宿題 宿題出てたのかは不明ですが、自習室をいつでも開けてくれていたので、あれば友達とやっていたかもしれません。
良いところや要望 基本的にお任せできる塾でした。同じ学校の友達もいるので通いやすかったと思います。
総合評価 同じ学校の友達がいることで、塾がない日でも自習室に行こうと思える動機になり良いと思います。
桂塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数なのに、他の塾の大人数クラスの塾費よりも安かったので安いと思う
講師 少人数なので、個人合わせて丁寧なしどうであったと思う。基礎学力は上がったと思う
カリキュラム 受験対策としては情報量は少ないしカリキュラム内容も違ったが基礎学力向上のカリキュラムに感じた
塾の周りの環境 自宅から徒歩で5分程度の距離。住宅街の中にあるので静かな環境。中学生なので夜の時間帯だと近いと安心できる
塾内の環境 建物が古く、教材や設備も揃っているとは言いがたい。少人数なので大きな問題にはならなかった
入塾理由 自宅から近く出会ったことと、少人数制で丁寧な指導と評判であったから
良いところや要望 少人数制で生徒に合わせて丁寧な指導をしてもらえる。カリキュラムにバリエーションはないが基礎学力向上には向いている
総合評価 丁寧に基礎学力を向上してもらえたので志望校に合格することができた
馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定だと思うが、長い期間通わせることを考えると、大きな出費につながると思う。
講師 みなさん真摯に向き合ってくださり、講師としてはもちろん、時にはお姉さんお兄さん的存在で、親には話せないことも話せて楽しそうです
カリキュラム 弱点を中心に見ていただけて、強みはさらに伸ばしていただけていると感じています
塾の周りの環境 家からも通いやすく、駅前で明るいので夜の通塾でも比較的安心できます。駐車場所がないので、車でのお迎え時は少し困ります
塾内の環境 駅前であるので少し騒がしいのかなという印象もありますが、通っている本人は気にしてなさそうです
入塾理由 通わせるにあたり、家から近く利便性がよい。
本人の気持ちを尊重していただける教育方針が我が子に合っている。
定期テスト 本人の学習進度にあわせて、テスト期間までにしっかりまとめあげていただきました
宿題 少なすぎず多すぎず、負担のない量だと思います。
程よい難易度なので勉強しやすそうです
家庭でのサポート 説明会に参加し、講師の方や塾内の雰囲気が我が子に合っているかを確認しました
良いところや要望 スケジュールがしっかりしているので、学校行事やクラブ活動、家庭でのイベントも無理なくできます
その他気づいたこと、感じたこと 良くしていただいてるので特にありません。
今後もお世話になりたいです
総合評価 どんな塾にも子どもによって合う合わないがあると思いますが、我が子にはピッタリです
京進の個別指導スクール・ワンJR城陽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の支払いは割高に感じるが、個別の塾はこんなものかと納得はしている。後、長期休暇の特別授業が強制ではないのも安心した!
講師 数学が苦手で個別の塾を探していましたが…フレンドリーでわかりやすくて良かった!と言っていました!
カリキュラム 2教科受講すると理解と社会の映像授業が無料で受講出来るのと長期休暇の特別授業が強制参加でないのが良かった!
塾の周りの環境 駅近なので送迎出来ない日は電車で行ってもらえるのが安心材料で選びました。ただ踏切の横なので少し騒音はありますがそこまで気にはなりません。
塾内の環境 踏切のすぐ横なら建物なので少し騒音はありますがそこまで気になるレベルではないです!
面談室はアクリル板が設置されていて安心して説明を受けられた!
良いところや要望 理解と社会の映像教材の受講が無料なのはお得だと思う。今後は苦手克服を楽しく教えてもらいたい!