
塾、予備校の口コミ・評判
8,073件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「中学生」で絞り込みました
スクールNAC本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで余裕はなかったが周りの塾に比べて安く通える範囲だったので助かった。
講師 指導がとてもわかりやすくしていただき、実際に成績もよくなった。
カリキュラム わからないところを中心にゆっくり細かく説明してくれて、授業に置いていかれることなく学ぶことができた。
塾の周りの環境 事前にどのような学習方法が良いか講師と話し合う時間を設けてもらっており、集中して勉強できる空間を作ってくれていた。
塾内の環境 外の音などは聞こえるが気になるほどの音ではなく、周りの環境もよかった。
入塾理由 多くの人からの人気があり、知り合いにも勧められたから始めた。
良いところや要望 環境が整っている、自分に合った学習方法で苦手なところを克服できるなど良いことが多かった。
総合評価 自分に合ったペースで苦手なところを克服していく形で学べたところがとても安心でやりやすかった。
個別指導塾 学習空間坂戸東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 旅行は高いと思います。月謝のほかに、テキスト代、夏期講習、冬期講習など何かと追加されます。
カリキュラム テキストが難しすぎ。宿題も多く答えをみて写すだけで意味がないです。
塾の周りの環境 駅から近いので電車が通る度に騒音がうるさく建物も古い為、地震のように揺れます。駐車場もないのでマンション前に路駐するようです。
塾内の環境 机とイスも狭くて小さい為、体が大きい子は窮屈で姿勢も悪くなり勉強しづらいです。
入塾理由 友達の紹介がきっかけで家から近く通いやすかったため、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。自習スペースはいつでも使えました。
宿題 テキストが難しすぎて答えを写すだけで意味がなかったです。宿題の量も多すぎ。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾主催の私立高校説明会に参加しました。たまに三者面談もありました。
良いところや要望 大宮ソニックシティを貸し切っての塾主催の私立高校の説明会が充実していて確約が取りやすいです。
早稲田アカデミー個別進学館北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じています。お金をかけてでも何としても難関校へという人には良いかもしれません。
講師 講師によっては子どもとの相性に大きな開きがあると感じだ。
カリキュラム 子どもの希望や理解度に合わせてカリキュラムが組まれていたと感じている。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良い。近くには交番もあり、治安の面で不安はない。子どもからも特に不安の声はなかった。
塾内の環境 比較的規律が守られ、集中できる環境にあったと聞いている。自習スペースもある。
入塾理由 通塾日や通塾時間を選択することができること。難関校への合格実績があること。
定期テスト 定期テスト前は試験範囲の疑問点などを中心に授業が行われたと聞いている。
宿題 宿題はやや多い印象があった。量をこなすのに子どもが苦労している様子があった。
良いところや要望 量の多い宿題についていける子どもには良い塾かと思う。講師の質のバラつきは気になる。
総合評価 難関校を目指す子どもには良い環境だと思う。実績もある。ただ講師の質のバラつきは気になる。
自立学習RED(レッド)アリオ鷲宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行っている知人のお宅と比べると、ひと月の金額が安いですが、試験の対策などで追加料金がかかる月があります
講師 基本、自主学習なので、積極的に聴いたりできない子は、講師から教わる機会が少ないと思います
カリキュラム 教材が、長く使えるものなので一度買ってしまえばずっと使えます
塾の周りの環境 自宅に近いので、通いやすく送迎も楽です
ショッピングモールで親が時間を潰すこともできるし、迎えを待つ間、明るく人がたくさんいる屋内で待てるのがいい
塾内の環境 教室が全室の奥にあるので、通行人などの声はあまり気にならないと思いますが、ショッピングモールの中なので、時々館内放送が聞こえるようです
入塾理由 夏期講習の延長でそのまま入ったので、特に決め手というものはありません
定期テスト 通い放題で見てもらえるとコースがあるので、本人のやる気次第で、計画を決めるところがいいです
また、受講していない教科も、対策に申し込めるところがいいです
宿題 負担もなく取り組んでいるので、ちょうど良い宿題の量なんだと思います
家庭でのサポート 塾の日々の送迎と、年に数回ある面談に参加しています。そのほかは特にやっていません
良いところや要望 講師の方から、もっと声をかけていただければ、遠慮せずに聞けるかなと思います。周りの生徒が誰も聴いていないからと遠慮してしまうことがあるようです
総合評価 宿題量も進め方も我が子には、合っているようです。もう少し積極的に聞けるようになるといいのですが
サイエイスクールふじみ野東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安すぎず高すぎずだと思います。テスト前対策や補習の授業料はないので良心的だと思っています。
講師 間違ったところをしっかりやり直しさせるところ。
子供の性格も把握しているようで合わせて対応してくれているように感じます。
カリキュラム 授業は先取り学習をしてくれているようです。学力診断テストも定期的に行ってくれるので立ち位置もわかります。
塾の周りの環境 ふじみ野駅東口を出て1分程度です。駅前のため夜でも明るく人通りは常にあるので安心です。自宅から車でも10分程度の距離なので通いやすいです。
塾内の環境 空調も問題なく、ビルの2階ですが雑音などは特に感じません。映像を観れる部屋もあり綺麗な印象です。
入塾理由 塾講師が優しく、試験前対策や補習など丁寧に対応してくれるところ。
定期テスト テスト4週間前から通常授業とは別に毎週日曜日に4時間テスト対策の時間を作ってくれています。おかげさまで学年10位以内を維持できています。
良いところや要望 指導が丁寧なところが良いと思います。満足しています。要望をあえて言うならば、プリントの内容にミスが度々あるのでもう少し確認してから配布していただきたいというくらいです。
総合評価 現在も通学中ですが、講師が話しやすく子供も質問がしやすいと話しています。定期的に保護者にも塾での子供の様子について連絡もあり、安心してかよわせています。
ナビ個別指導学院日高中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導なので妥当な金額だと思います。
自習室が使えるのも良い
講師 面談もこまめにやってくれるし、子どもに聞くと質問にもちゃんと答えてくれるからいいと思います。
カリキュラム 学校の授業、教材に沿ったテキストを使っているのはとても良い。
塾の周りの環境 駅近なのでよいが、通塾している子どもの人数に対して駐車場が少ないのはどうかと思う。
近くのスーパーに止めてしまう事もある。
塾内の環境 広さはそれほどないが、個別指導なのでその点は問題ないと思う。
入塾理由 子どもに合っているのが、個別指導塾だと思っていたから。また、体験してよかったから。
定期テスト テスト対策は、普段受けていない教科も受けられるのはいいと思うが、コマ数を買う感じなので少し高い。
宿題 宿題は出されている。
量や難易度は確認していないので良く分からない。
良いところや要望 個別指導塾ということもあり、体調不良で休む場合でもその月であれば振替をしてくれる。そこはとてもいい。
総合評価 子どもがイヤがらずに通っているので継続して通っていく予定。こまめに面談をやってくれるので、そこは安心して任せられると思っている。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありません。
季節講習は、早割りがあります
そこは懐に優しいのかなと思います。
個別指導にしては安いと思います。
ただでさえ一貫校でお金がかかるのにって人にはおすすめです。
講師 2期制の学校に対応していません。
先生によっては生徒で対応を変える人もいます。
話しやすいです。
大学受験は、お世話にならない予定です。
良い人と悪い人がいるのが現状です。
ぜひ気に入る先生を見つけて下さい!
カリキュラム 学校の教材を使えるので塾の課題が増えるなどの負担はありません。課題が多い学校なので、娘もそこがいいと言っていました。大学受験になるとあります!授業ごとに小テストをするのですが、復習になっていいです!
塾の周りの環境 少し陰の薄いところにあるので気づきづらいです。駅からは比較的近いです。大宮駅なので沢山路線もあります!アクセスはめっちゃいいです!
塾内の環境 トイレは綺麗です。エレベーターもあるので便利です。ごみ箱が少ないのがちょっと気になりますが、色んな教材や文具、裏紙などもあるので、忘れても貸して貰えます。
入塾理由 学校から近かった。
個別指導なのでいいかなと思った。
ウェブで検索したらでてきた。
良いところや要望 2期制の学校にも優しくして欲しい。
先生は、好みの先生について塾に言えばずっとつけてくれるのでありがたいです。逆に嫌いな先生もメールで伝えれば着くことはありません!正直になんでも言えるのがいいです!
総合評価 2期制に優しければいいのですが、
一貫校向けのじゅくがなかなかないのでいいと思います。体験や面談もあるのでぜひ!推薦とかを狙っている人はここがいいと思います。予備校とはちがい、自分がやりたいことが好きにできるし、定期テスト直前は、日曜日もやっていて、祝日もやっているので、便利です!
市進学院八潮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だったと思います。お休みの変更にも対応してくれて、月謝が無駄にならないように考えてくださったり、必要なテキストを選んでくれたりで負担は少なかったです。
講師 ゆっくり時間を使いながら質問に答えていて、分からない所を無くしてくださってました。
カリキュラム 少し教材の量は多かった感じはします。テスト対策や夏期講習はあったので不安を感じることは無かったです。
塾の周りの環境 駅から近くて周りには交番や飲食店などもあるので街灯は明るかったです。コンビニも隣にあったため軽食なども買いに行ける環境で便利でした。
塾内の環境 ダンス教室が近くの部屋にあり、音楽やダンスの音が気になるかなと思いましたが、防音では無いですが教室は静かだったので落ちついて勉強出来ていたみたいです。
入塾理由 学校以外の時間で、勉強をすると言う時間を作りたかったから。先生の子供と接する雰囲気がとても良かったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書の内容の他に問題も用意してくれて色々な方向から興味を持たせてくれました。
宿題 宿題の量は、夜中に時間が無く出来ないこともあり苦労してました。終わらなくても提出してくれば対応してくれたので不安は少なかったです。
家庭でのサポート 車での送り迎えだったため車内で勉強したりする時間にはなった様です。
良いところや要望 お休みが多かったために変更の確認を何度もしてきて下さり、電話対応も質問にゆっくり答えてくれて助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが外なので冬の時期は大変かなと思いましたが、寒さで目が覚めるのか空気の入れ替わりで気分も良くなるのか、考え方的には良かったです。
総合評価 子供の質問に親身に対応してくださる塾だと思います。出来ないを克服し、出来たの喜びを感じさせてくださったので、楽しそうでした。先生とのコミュニケーションが明るい塾だと自然に行きたいになるのだと感じました。
サイエイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やその他オプションが高く感じた。
理科社会も申し込むとさらに高くなるのでそれは学習しなかった
講師 英語の先生で学長さんはとても熱心で教え方も良かったがその他の先生はムラがあり何とも言えない
カリキュラム 悪くはないが勉強の苦手な子がそこまで伸びるかと言うとそうでもないかもしれない
塾の周りの環境 わりと駅チカで新しく通いやすい場所にあり自転車も置きやすいし、先生が毎日とのえてくれていたので何時見ても綺麗だった
入塾理由 勉強のわからないところを指導してもらう目的と北辰テスト目的で入塾させた。また英語教育に熱心だと感じたから
定期テスト 過去問などを元に指導してくれていたようですが塾がオリジナルで作った問題をこなせばかなり良いかもしれない
宿題 宿題は負担にならない程度あったか塾で終わらせて帰ってくることもあった
家庭でのサポート 塾に行く前の食事やお茶等な準備くらい。
何かあれば塾から保護者会などがあり3項になる話などが聞けた
良いところや要望 塾長が良いと思う。
他の先生は本当に当たり外れがある、勉強が苦手な我が子のような生徒はつまらなくなる
その他気づいたこと、感じたこと ごちゃごちゃしていなくてスッキリした外観や教室て良い方だと思う。駐輪場もわりと広めで校舎の目の前なので安心する
総合評価 沢山塾があるのであわからないが勉強するのに快適な環境は整っている。
ただ生徒が増えすぎて実習室があまり使えなかった生徒もいたらしい
ソロモン総合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用が不明なので、一概に申し上げにくいですが、授業内容と、自習室など設備の使用をかんがえると、やすいほうになるかと思いました
講師 子どもがわかりやすいといっているので、講師のしつも含めていいと思います
カリキュラム テキストが独自で効率よく学習できるのと、夏合宿でかなり時間をかけて勉強する気力や根性も鍛えていただけた。
自習に成ることか
あるのはもったいない気分です。
塾内の環境 学年別に使用できる自習室があり、予約もスマホからできるので、本人の気分、都合で利用しやすい
入塾理由 本人が通塾生に話をきいて、体験して 授業が少人数でわかりやすかったのと、速読コースもあり一生ものの技術を身に付けられると判断したから
定期テスト 定期テスト前は自習になり、各自の質問に講師が個別に答えるシステムのようです。
宿題 量はきちんと取り組まないと終わらないていど。毎日ネット提出する課題もありました。
良いところや要望 できれば、自習室の利用時間を拡大してほしい。
クラスわけの基準を明確にしてほしい。
総合評価 本人が気に入っているのが一番の理由です。自分から課題に取り組んだり、自習室を利用して勉強しているので、よい講師、内容、環境なんだとおもいます。
英検アカデミー川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段でみれば高いが、実際に受験に受かったので安いともいえます
講師 3科目全ての講師さんはとてもよくしてくれるので、実際に素晴らしい効果がでました
カリキュラム カリキュラムもかなりよくて効率よく勉強がよくできていたしたね
塾の周りの環境 駅前なのでけんそうかんはありますが、そこまで治安が悪いわけではないです。だから、安心はしていますら、
塾内の環境 自習室もよいしすごく清潔感あるので勉強をする環境としては素晴らしい
入塾理由 子供が通いたがっていたのでここの塾がよいとおすすめをして通わせませした
定期テスト 定期テスト対策はありました。テキストや似たようなテスト問題で対策してくれました
宿題 宿題はたまにありました。授業の予習をかねた宿題がでていました。量は普通です
家庭でのサポート 家庭だはとくにサポートはしておりません。逆にされが子供のモチベーションに繋がったたおまいます
良いところや要望 要望はありません。ほんとによくしていただき、非常に感謝しております
総合評価 非常に素晴らしいと思います。受験も成功し、勉強へのモチベもあがりました
京都洛英進学ゼミナール本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思いますが、子どもが良い結果を出すと割引になる、などの適応がありました。
講師 子どもが眠くならないと言っていたので、これが一番わかりやすい評価だと思います。
カリキュラム クラス分けもあり、どんどん学習したいクラスは高度な知識を習得していました。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐだが、うるさいと感じたことはなかった。明るい通りにあるため、車だけ注意すればよい環境であった。
塾内の環境 お部屋もトイレも毎日綺麗になっており、特に何も不満はありませんでした。
入塾理由 昔から難関高に多数の合格者を導いている塾であり、小学校6年生の冬頃に入塾試験を受けました。子どもは合格したら、ディズニーランドへバスで連れて行って貰えるという楽しみがあり受験しましたが、その後3年間しっかりみて頂き、高校受験も希望通りの学校に合格しました。
中学校での中間・期末試験の結果も塾へ報告し、塾長から図書カードを頂くのを楽しみに日々励んでいました。
バスもあり、送迎の心配もなく安心して通わせる事ができましたし、夏休みやお正月などの集中講座も充実していました。
先生方もユーモアがあり、楽しい話も交えながら授業をして下さっていたようです。
定期テスト 違う学校に通う生徒も多いため、テスト対策はあまりしていなかったようです。
宿題 毎日出ていたかは不明だが、自分で行える範囲のこなせる宿題であった。
家庭でのサポート ご飯を作って洗濯をしていた。学習に関しては全て自分で管理できていた。
良いところや要望 伝統を切らさないよう、楽しいけど頭が良くなる塾をこのまま続けてほしいと思います。
総合評価 とにかく塾長はじめ、先生方も事務の方も対応がよく、子どもは楽しんで通っていました。
自習時間に個別で質問もでき、大満足でした。
学園台ゼミ春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言えばお安いかと思います。
個別ではないとは言え、5教科を見て貰えて週3日程通える訳で。
ですが、夏期講習の負担はやはり大きかったです。
講師 苦手な教科で分からないところを休憩時間に聞きに行ってもきちんと答えて下さると子供から聞きました。
しっかりしていて、でもユーモアのある明るい講師なので授業も分かりやすいとのことです。
カリキュラム 苦手なところを克服出来るように、何度も同じような問題を出してくれたりしているのが分かるプリントをたくさん見ました。
他の方は分かりませんが、うちの子供には合ったやり方です。
塾の周りの環境 駅からも割と近く、駅から一つ外れた道でそれほど車通りも激しくはないけれどお店や施設は周りにたくさんあります。
駐車場がないのは少し不便です。
塾内の環境 塾自体はそれほど大きくないけれど、窮屈な空間ではないし、教室もきれいです。
空調もきちんと考慮されています。
入塾理由 高校受験に向けて、苦手な教科を少しでも克服出来たらと思い、塾を探していました。
家からも遠くなく、金額的にも他の塾に比べて良心的だったのでここに決めました。
定期テスト 定期テスト前には必ず特別授業を数時間やって下さっています。
テスト直前での指導は大変有難い限りです。
宿題 量は多い時と少ない時とで差があるようです。
難易度的には中くらいらしく、終わらないという事はなかったようです。
良いところや要望 良いところは、講師がきちんと向き合ってくれるところ。
苦手なところを少しでも克服出来るようにサポートしてくれるところです。
要望としては、テスト対策の時間をもう数時間増やして頂けたら尚嬉しいです。
総合評価 5教科にしては良心的な料金です。
個別ではないけれど、物凄く集団でもないので休憩時間等に子供が講師に質問等もしやすい塾です。
個別学習のセルモ川越新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと感じています。テキスト代も特にかからないし、季節の講習も何パターンからか選べるので、その子やその家庭にあった選び方ができると思います
講師 人に聞くことが苦手な子には向いていると思います。分からない雰囲気を先生が汲み取ってくれ、先生から声をかけてくれるようです
カリキュラム 夏期講習のみテキストが用意されます。学校の宿題もあるのに、しっかりやっていて感心しました。先生もしっかりと指導してくれありがたいです
塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、駅近て駐車場の無い塾などもあるので、駐車場があるのは送迎しやすいです。また通り沿いで車の通りもある程度あるので、安心かと思います
塾内の環境 少し手狭かな。とは思いますが、先生の目か届く。と思えばちょうどよく感じます。
入塾理由 他の塾にも行きましたが体験の際に、他は少人数のところにいきましたが、ここは個別なので子供が自分にあっていると感じたようです。
定期テスト 定期テスト3週間前から別料金で通い放題があります。何時間でもいていいので、やる気のある子はいいと思います
宿題 自分で、やる。という部分などを自主的にプリントアウトし宿題にしているようです
家庭でのサポート 天気が悪い日は送迎をしています。そのほかは無理強いせず本人に任せています
良いところや要望 本人がまだやる気スイッチが入り切らず成績が伸びないのは親として苦しいですが、入塾前に比べると成績が上がったので、今後も見守りたいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡が電話のみなので、メール対応も可能にしてもらえると、先生も忙しいでしょうし、こちらも楽になります
総合評価 人それぞれ、合う合わないがあるので、一概には言い切れませんがうちの子には合っているようです
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ川口青木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導方はかなり費用が割高になると思っていたが、この塾は割と良心的か価格だと感じた
講師 一人一人の得意不得意なところを良く理解されて、合った指導を行っていると感じたから。
カリキュラム 事前に面談を行った上で、本人に合ったカリキュラムを提案していただけた方から
塾の周りの環境 自宅から近い事もあってか、途中に立ち寄って遊ぶところも特になく、また近くにコンビニもあり便利だと思いました
塾内の環境 場所の広さは人数あっていて、広すぎず狭くもなくちょうど良いと思います
入塾理由 通うのに当たって自宅から近い
個別指導で合っていると思った 費用が割と安かった
定期テスト 定期テスト対策は、埼玉県に学校の傾向を良く理解され、合った対策をしていただいた
宿題 量は適量で学校生活に支障の出ない無理のない程度で良いと思いました
家庭でのサポート 学期ごとに親同伴の面談があったので、現在の状況などが都度よく分かり、あと何をどれくらい頑張れば目標が達成できるのかが良く理解できました。
良いところや要望 頻繁に先生から連絡がいただけるので、何かこちらから相談事項があった場合とても話しやすい環境にありました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などに病気で急遽休んだ場合でも柔軟に振替に対応していただけたのでとても助かりました。
総合評価 今まで記載した個々の理由を総合して、結果的にも子どもが行きたい高校へ進学出来たので、良いと評価出来ると思います。
進学塾サインワン川口東本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると入塾金や教材費が安く、入塾の時のサポートもとてもよかったです。
講師 子供から分かりやすく、質問もしやすいと聞きます。授業中の雰囲気もよく、楽しく勉強出来ていると思います。
カリキュラム 難しすぎず簡単すぎずの調度良いレベルの問題が載った教材を活用していて、子供の教材を覗くと解きがいがあって面白いです。
塾の周りの環境 隣にパチンコ屋があって塾前のたばこの臭いが少々きになります。治安もあまりいいとは言えず、授業中にバイクの音などが聞こえることもあるらしいです。
塾内の環境 机の上に消しカスが放置されているようなこともなく、清潔に保たれてると聞きました。個別相談なども行われていて環境は問題ないと思います。
入塾理由 家からの距離が近く、塾内の雰囲気がよいと子供から聞き、実際体験授業に行かせてみたところ、ここがいいと子供が決めたから。
良いところや要望 先生も話しやすく、気楽に質問出来るような雰囲気が整っている進学塾です。厳しすぎることも無く、楽しくやれるとのことです。
総合評価 とにかく気楽に勉強ができます。質問をすればしっかりと答えてくれるので、緩すぎず厳しすぎずのとてもよい環境があります。生徒同士も仲が良く、塾内で交友も広がるそうです。
個別指導塾 トライプラス新座駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習ではコマを入れるほど高い値段となる。周りの塾よりは高いと感じる部分はあるが質は保証されている。
講師 授業中で分からないところがあったら講師の方が次の授業までに解答を作ってきてくれる。残業代もでないのに親切だなと思った。
カリキュラム 学校より早い進度で予習ができた。学校よりも早めに詳しくやるので、学校でついていけないということがなくなり、成績もアップした。
塾の周りの環境 駅前にあり、乗り換えも新座駅のとなりに北朝霞駅があるので困らない。自転車も止められるスペースがある。
塾内の環境 比較的綺麗 。自習室もあり、子供はよく活用していた。周りの子もまじめでとても集中出来る環境であった。
入塾理由 家から近く個別指導であったこと。周りの方々からの評判を聞き、入塾を決意した。
良いところや要望 対応が親切であり、とても心地が良かった。半年に1回ほど三者面談があり、よく子供のことを考えてくれているなと思った。
総合評価 子供も毎日ちゃんと通えるような塾であった。学校や模試での成績がだんだん良くなっていったため、効果を実感できた。
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒一人一人を細かく見てくれるため。知り合いの子が通っていた塾よりも受講料が安かった。
講師 一人一人に親身に相談に乗ってくれる。
気軽に話せるような先生もいた。
カリキュラム クラスによってテキストは異なるが、難関コースでは志望校にむけてよりハイレベルで先取った授業を行っていた。基本は宿題(予習)をして、授業で解説をするスタイルなので自分で宿題をしない子は不向きかもしれない。
塾の周りの環境 駅前にあり明るく安全。学校も近いため便利。
年に一度ある彩夏祭の日など駅前が混み合う日は大変かもしれない。
塾内の環境 本館も別館も綺麗。小さな塾で狭いため、隣のクラスの授業の声が聞こえたりすることもある。
入塾理由 アットホームな環境で娘にあった雰囲気だった。
近所にあり、娘の友達や先輩が通っていて評判がよかった。
定期テスト 定期テスト前は通常の授業は進めず、寺子屋スタイルで自習をし、先生が分からないところを解説してくれる。
宿題 毎授業の宿題として予習内容の課題があった。この宿題にとり組んでから授業を受けないとあまり意味がない。多め。
家庭でのサポート 土曜特攻などの長時間の日はお昼を作って持たせた。夜遅くなる時は送り迎えをしていた。
良いところや要望 生徒一人一人に親身に向き合ってくれるアットホームな塾。自習室が定期テスト前以外はないのがネック。
総合評価 地元に根強く愛されていて、生徒一人一人、卒塾生も含めて親身に向き合ってくれる。
ITTO個別指導学院杉戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科であまり成果が出ていません。自習室を利用するように話していますが1人では行かないのでもったいないです
講師 先生方は一生懸命に指導してくれます。こどもが親しみやすい
カリキュラム 独自のテキストがありそれに沿って勉強を進めています。宿題もでます
塾の周りの環境 駐車場が狭い。送迎の時間になるとかなり混み合います。道路が狭いのですれ違うのも大変です。閑静な住宅地の中にあります
塾内の環境 教室内は綺麗で清潔感があります。建物は少し古くて狭い印象です。もっと駐車場が広いといいと思います
入塾理由 苦手科目の解消。特に数学が苦手だったのだ、定期テストで自信がもてるように
定期テスト 定期テスト対策は有料になります。なので、普段の勉強のなかでテスト範囲を学んでいます
宿題 宿題は次の日までには必ず終えるようにしています。そんなに量は多くないようです
家庭でのサポート 三者面談があり、進学に関する話し合いでどのくらい成績を上げるべきか話し合う機会があります
良いところや要望 先生が熱心でよく見てくれます。子どもたちも楽しく通っていますし地域に密着しています
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は振り替えがあります。長期休暇は通常授業の、ほかに講習があります
総合評価 子どもたちは楽しく通っています。成績がぐんぐん伸びるお子さんもいますし、個人塾なのも良いと思います
スクール21東浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロ講師陣による授業で比較的丁寧に教えていただいた。また、志望校合格コースがありカリキュラムがしっかりしていた。
講師 プロの講師陣による授業で比較的丁寧に教えていただいた。厳しいだけではなく、楽しい授業であったと記憶している。
カリキュラム 志望校合格コースがあり、カリキュラムがしっかりと組まれていた。教材も独自のものを使用しており、合格に向けた準備はスムーズであった。
塾の周りの環境 車で送り迎えしないとならない距離であったが、苦になる程ではなかった。塾は大通りに面した比較的明るい場所にあり、人通りもある安全な場所でした。
塾内の環境 少人数であったため、比較的広々としており、清潔感がある明るい教室であったため、勉強に集中できる環境であった。
入塾理由 比較的自宅から近く、志望校合格コースがあったため。また、プロの講師により授業てあったから。
定期テスト 定期テストは毎月行われ、自身のレベルや足りない部分を常に最新の情報を把握できていた。
宿題 毎日宿題が出されていた。レベルは授業の延長で、量的には1、2時間を要する程度である。
家庭でのサポート 車での送り迎えや学校説明会などへの参加をした。また、宿題の丸つけを行った
良いところや要望 学校では教えていただけない情報を与えていただいた。問い合わせにも丁寧に対応いただいた
総合評価 少人数の授業であったが、仲間と共に互いを助け合いながら、適度に競争心がある授業で総合的に満足である。