キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

345件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

345件中 4160件を表示(新着順)

「佐賀県」「中学生」で絞り込みました

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般家庭にはやはり月謝は高い。加えてテキスト代などもあり、小学6年だと季節講習も必要。これ以外にも日曜に特訓講座が組まれたり、出費は次から次にやってくる。長時間授業はされているが、費用対効果で見ると納得いかない部分も多々ある。

講師 先生にもよるが、全体的に元気で熱心な方が多い。こちらがやる気を見せればどんどん引っ張ってくれそうだが、逆に成績がふるわない&やる気がないと放置される印象。

カリキュラム テキストだけでなくプリントで何度も確認して下さるので定着しやすい。季節講習でも復習としてしっかりやり直し見直しが出来て良い。出来る子には物足りない時もあるかも。

塾の周りの環境 駅も近く、バス停も近い。隣にはコインパーキングもあり、受付で申請すれば30分無料券がもらえる。近所にドラッグストアやセブンイレブンもある。

塾内の環境 人数はクラスや学年でばらつきがあるので、ぎゅうぎゅうの印象の時もあるがそうでないことも。フォロータイムを設定されているので聞きに行きやすいが、自習室はうまく使えないこともある。先生によってエアコンの設定温度が違い、寒過ぎる時もある。

入塾理由 自宅から近く、駅やバス停にも近いため利便性が良かったこと、先生達の雰囲気が良く、生徒をきちんと見て下さる印象がありました。また、合格実績がしっかりしているところに期待して入塾しました。

定期テスト 塾の定期テスト対策としては、別途プリントを配布して下さり、何度も練習ができました。

宿題 高学年になると隔日通塾のため、宿題が追いつかない。日曜特訓もあると週末すら使えない。週末はテストもあるため、その勉強もとなるとかなりの負担。

良いところや要望 やはり合格実績は出しているため、先生に真面目についていけば成績は上がる。

総合評価 勉強をしたい!○○に合格したい!と強い意志がある子は向いている。させられている感の子だと負担に感じることが多く、親子共に苦痛になることもある。

唐津ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績への効果があまり出なかったのと、本人のやる気があまり変わらないので。

講師 教え方の良し悪しの評価が難しく、効果を考えるとどちらでもないになる

カリキュラム 日程が合う時と合わない時があり、どちらでもないような結果となる

塾の周りの環境 公共交通機関が使いにくかったので、天候不順の日が本人も関係者も大変だった。送迎バスなどがあればよいが、時間帯にもよるので、これも難しい。

塾内の環境 少ない人数の方が指導が行き届くと思う。

入塾理由 知人からの紹介、友人がいる、関係者の評判が良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。講師は頻出問題を中心に指導してくれたので

宿題 学校の分と両方で少し負担になると思うときがあり、ない方が良いと思われる。

家庭でのサポート 説明会にいったが、個別相談に親身に対応してくれるほうが良いと感じた。

良いところや要望 学校との両立ができて、今後も行きたくなるような工夫がほしい。教えるだけではダメだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 休むとわからなくなったりするのて、後のフォローが大切だと思う。

総合評価 はじめての体験で、他の塾を知らないので判断が難しいのと、今後また通うか本人の意志が難しいところ。

ナビ個別指導学院佐賀南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材などをたくさん買わないといけなかったところ
ですが教材の内容はとてもいいと思います

講師 1人に1人の先生が個別に教えてくださって質問がしやすい
わからなくてもいちから詳しく教えてくださる

カリキュラム 教材を結構買わないといけなかったですが教材の内容などは今後も使える

塾の周りの環境 立地は良かったが駐車場がとても狭かった近くの歩道に停めたりしていた。とても不便だった。ですが学校からとても近いのであまり歩かなくて済む

塾内の環境 車の音などはありました。でもそこまで気にならなかった内装は綺麗目で整理整頓がされていた

入塾理由 高校受験に受かるため。また家に訪問があり具体的に相談をして高校受験も控えているから

良いところや要望 先生の教え方が上手だと子供が言っていたのでおすすめの塾です。学校の授業の予習をしてくださるので学習がスムーズで助かっている

総合評価 内装は綺麗めで目の前にホワイトボードがあるので図や計算が書ける。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習についての面談で言われるがまま何コマもいれていった結果、料金が高くなった

講師 先生が比較的明るい方が多く、質問しやすそうでよかったと思う

カリキュラム 人手が足りないのかオンラインでの授業になったりしていて、子供が質問しづらそうだった

塾の周りの環境 駅近で良い、
電車の音が聞こえて、なんとなく気晴らしになると言っていた。うるさいと感じる人もいるかも

塾内の環境 私語をしている人はおらず、雰囲気はとてもよかった
面談の部屋がしきりが一枚あるだけで会話は丸聞こえ

入塾理由 駅近で子供が1人で通塾しやすそうだったため、送迎もしやすそうだったため

良いところや要望 1:2の授業のつもりでお願いしていてその分のお金も払っているのに勝手に1:4の授業になったり、オンライン授業になったりと、少し気になる部分はあった

総合評価 個人の成績をよく分析していただいて、カリキュラムを考えていただけるのはよかった

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 充分な演習量の割にこの費用は安い方だと感じた、テキストの質もとても良い

講師 教え方がわかりやすい先生が多い、しかし、クラスによって教え方に差がある気がした

カリキュラム 進度は自分に合っており、教材は基礎から応用まで無理なくステップで切るようなものだった

塾の周りの環境 佐賀駅が近くにあるため、比較的通いやすい、夜は近隣から騒音の苦情が来るほど、治安は夜も人が多いので悪くはない

塾内の環境 雑音は少なく、教室自体は結構綺麗なほう、割と学習に適した環境だったように思える

入塾理由 先生方のサポートが充実していた、宿題が適切な量 
交通網の発達で通いやすい

良いところや要望 生徒自身が本気になれば、どこまでも伸ばせることができると感じたので良い

総合評価 質と量ともに申し分ない、クラス分け制度も向上心を上げることに繋がり、勉強をサボらずに済んだ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 活用しようと思えば、自習室をたくさん利用して勉強できる。やる気次第では安く感じる。

講師 高校受験はよいが、大学受験には少し足りない。周りの刺激や、情報量が足りない。

カリキュラム カリキュラムは高校受験までは、あるが、大学受験に向けたカリキュラムはあまり明確ではなかった。

塾の周りの環境 駅から近くて全県的に見るとよい。バス停がもっと近くだと自宅からは行きやすかった。ほとんど帰りは迎えに行っていた。

塾内の環境 少し狭かった。自習室のブースも足りずに、自分の場所が特定されないこともあったようだ。

入塾理由 志望高校に合格するにあたり、希望する個別指導を受けて合格した

定期テスト あまり重視されてなかったように思う。模試重視だったように思う。

宿題 高校受験までは、出されていた。大学受験までは、特になかったようだ

家庭でのサポート 送迎をしてサポートした。自宅ではほとんど勉強しなかった。それが課題でもあった。

良いところや要望 大学受験の対策を、充実させてほしい。他の塾や予備校と提携するなどして情報量を増やしてほしい。

総合評価 高校受験までは、しっかりと指導される。大学受験は他に変えた方がいい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。月々は妥当だとは思いますが夏期講習や長期の休み、受験に向けての講座はかなり高かったように思います。

講師 ひとり熱心な先生がいて何でも相談に乗っていただいて安心して任せられました。とても厳しい先生でしたが、この先生のお陰で高校受験ではなんとか志望校に入れました。

カリキュラム 教材も授業も難しく、ついていけていなかったようです。わからない所を質問したりできずわからないまま次に進んでいくので苦手な子達には厳しいものがありました。毎回宿題はあり、してこなかったら怒られるようでした。

塾の周りの環境 車で送っていけない時や長期休みで毎日通う時は電車で通いました。駅から近いので良かったです。近くにコンビニやドラッグストアもあるので消しゴムなど忘れ物をした時はたすかりました。

塾内の環境 自習室は自由に入れるので待ち時間など無駄にせずに良かったです。

入塾理由 中学受験に向けて気持ちも持っていける指導を期待して選びました。

定期テスト テスト対策は良くしてくださいました。学校のテスト範囲を塾のテキストで、どこからどこまでとしっかりサポートしていただきました。

宿題 量は教科ごとにありました。復習で授業の内容を理解出来るように出していました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必須でした。いまの学力で受けられる英検や数検などを受けるように協力しました。

良いところや要望 いつも親身にご指導していただきました。ひとりの先生に頼り切りな感じがしました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けての講座などにお金がかかりました。
受験までに何が必要で何を頑張ればいいのかがよくわかりませんでした。ただただ言われるがまま受けていくと高額になり大変でした。

総合評価 武雄の中学受験、高校受験、私立受験に特化した塾だと思います。成績が良い子には面談などしっかりサポートがあってたようですが、うちの子にはそういうのはありませんでした。もう少ししっかりサポートがあれば良かったと思います。

丸田塾大和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より安いですね
リーズナブルで、多くの教科を教えてもらえます

講師 理数系に強かったです
国語の成績も上がりました
どの教科が苦手なのか確認してから教えてもらえます

カリキュラム 検定も受けました
英語も、数学検定もありました
教科は全教科ありました

塾の周りの環境 駐車場もあり12台くらいあるので迎えにもよかったですね、コンビニも近くよかったです
少し夕方には渋滞などありますが出入りしやすいです

塾内の環境 道路には近いです
ですが、夜は静かなので塾にはとてもいいと思います

入塾理由 家から通うのにも近いからです
自転車やバスなどの利便性もいいと思います
駐車場があるのも決めてでした

良いところや要望 先生は2.3人ですがとてもわかりやすく教えてもらいました
わからないことも直ぐに聞けますし、教えてくれます

総合評価 机も多くて、たくさんのかたが受講できます
お友達同士でも座りやすい雰囲気です

九大進学ゼミ八戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとか安いとか感じたことはなく、周辺の教育費と比較してもそんなに変わらない。

講師 指導は丁寧で、相談にもよくのつていただいた。自習室もあり、学習環境もよかった。

カリキュラム 学力に応じて課題が出されていて、進むスピードも本人にあっていたと思う。

塾の周りの環境 学校への通学路の途中にあって通いやすい立地条件にあったことが一番だった。また、時間外に自習することができるところがよかった。

塾内の環境 室内の大きさも適度な環境で特に問題はなかった。自習室があり、学習環境としても問題はなかった。

入塾理由 高校を受験するにあたって必要な学力を身につけさせてあげたいから。

宿題 課題の量には特に問題はなかった。学校からの課題の量に応じて出されていてよかった。

家庭でのサポート 塾への送迎を行なっていたが、学校帰りは、通学路の途中にあるのでそのまま受けて帰ってきていた。

良いところや要望 学力レベルに応じて指導していただいていたので、無理なく通うことができていた。

総合評価 指導内容にも不満はなく、学校帰りに通いやすい場所にあり、とても利便性があった。

丸田塾兵庫本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供も嫌がらずに通えたので
安くて良い塾だったと思います。

講師 県外に就職した息子が帰ってきたら
土産持って行くぐらいだから
良い先生ばかりいると思います

カリキュラム ちゃんと分かるまで丁寧に
教えて頂いて助かりました
無事に志望校合格です

塾の周りの環境 家から近くで
交通の便は最高
治安も良く立地もいう事なし
近くにコンビニもあり休憩時にはおにぎりや飲み物もすぐ買える

塾内の環境 雑音もそれほど無く快適だったと思います
塾内も綺麗に整理整頓されてて良かったです

入塾理由 口コミの評判が良かったので通わせました。
口コミ通りでした。

総合評価 総合的に大変良い塾と思います
立地も良く治安も良く
値段も安くて良かったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別学習塾なので、仕方ないが集団学習塾に比べるとやはり高い。

講師 短い期間しか通わなかったが、それなりにコミュニケーションがとれていた。

カリキュラム 基礎的なところから少しずつステップアップ出来てよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、こどもだけで通塾できたのでよかった。雨の日などは送迎したが、駐車スペースは少ない。近所の人は迷惑かもしれない。

塾内の環境 コロナ禍だったので、中々難しいところはあると思うが少し狭い気がした。

入塾理由 自宅からこどもだけで通塾できる距離にあったことと、個別学習塾だったこと。

宿題 宿題はもう少し出してもいいと思う。高校受験のために入塾したので、少し負荷があるぐらいが理想。

家庭でのサポート 教材のチェックや、宿題のやり残しがないか、わからないままになっていないかは確認した。

良いところや要望 要望は特になし。
合格させるための授業のみを求めていたので、結果さえ出れば問題ない。

その他気づいたこと、感じたこと 初めて来る生徒には保護者も含め、カリキュラムの組み方がわかりづらい。

総合評価 成績上位者と言うよりは、中間層に適している塾だと思う。その点では合っていたと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に収入に対しての割合が高いというだけで、内容を考慮すれば妥当だと思う。

講師 本人からは特に問題無いと聞いている。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で7.8分程の距離であり、学校から直接行く場合は5分もかからない距離なので便利だと思っている。

塾内の環境 本人曰く問題無いとは言っているのでそう言う事だと思う。

入塾理由 本人の特性上、マンツーマンでの学習が適しているとはんだんしたから。

定期テスト 最近テスト対策が始まったらしい。

総合評価 本人が何も言わずに通っているので良いところなのだろうと思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の完全個別なので、金額が高いのはしょうがないが、2時間授業でも実際先生がつくのは1時間のみ。残り1時間は予習、復習をタブレット使用する。

講師 若い先生で話しやすく、質問しやすかったので本人にとっては合っていたようです。

カリキュラム 入塾前や途中での面談など、塾長にとても良く対応してもらった。

塾の周りの環境 駅から近く、商業施設もあり、人通りも多いので夜でも安心して通わせられた。
駐車場がないのは不便だと思いました。

塾内の環境 塾内は狭かったが、清潔感があり、整理整頓されていた。自習スペースも仕切りがあるので、集中しやすい環境だった。

入塾理由 個別塾を探しており、体験入学した所、本人もここなら頑張れると希望した為

定期テスト 受験対策をおもにしていたので、特に定期テスト対策という感じでは無かった。

宿題 本人のレベルにあった宿題だったと思います。
適切な量で、終わらないことはなく、その日に教わった内容の復習が主でした。

家庭でのサポート 入塾前の体験授業の付き添い、説明会や申し込みをしました。
塾の送迎や塾長との面談に参加してサポートしました。

良いところや要望 先生が選べるところが良いと思います。
定期的に塾長より先生との相性についても尋ねられました。当時の塾長は大変良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと たくさんのコマ数授業を受けるには金額が高すぎました。
予算内で授業を組んでもらいましたが、本当はもう少しコマ数を増やしたかったです。

総合評価 個別教室を謳っているところは他にもありますが、完全個別なので、1対1を希望している人には良いと思います。

ふじやま進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入試に向けて短期間であったので料金はさほど気にしなかったので高い低いは特に無い

講師 分からない所はよく教えて頂いた。相談ごとは良く聞いてくれる塾だと思った。

カリキュラム 教材は必要部材だったので気にしていない。
劇的に点数があがったわけではなかったが、問題なかったと思います。

塾の周りの環境 車社会な為に車での送迎でしたが、駐車場が広ければありがたいなとは思う。バス停も近くにあったが、便数が少ないのであまり利用価値はない。

塾内の環境 特段息子からの苦情もなかった。
教室の広さや幅問題はなかった。

入塾理由 塾の評判が良く、短期間でも合格出来るか相談したが、本人と面談して方針を決めてくれたのでお願いした。

良いところや要望 良く相談にのってくれて対応も良くしてくれたので願望は特にありません。

総合評価 高校受験に自信を持たせてくれたので感謝しかありません。他の人に尋ねられたらおすすめします。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じましたが、子供には個別指導が適当であることから他に選択肢がなく通わせることにしました。高校受験が目的であったので、高いと感じても妥協はできない出費かなと思い決めました。
しかし、あまり成績は伸びず思う成果は感じられませんでした。

講師 最初に体験授業を受けた際、「説明がわかりやすかった」と子供が言っていたので入塾を決めました。しかし、入塾後に担当になった講師の方の指導はわかりにく、塾長に相談して途中から講師を変更していただきました。最初に講師の変更は可能と伺っていましたが、やはり変更をお願いするのは気を使ってしまいます。子供も講師の方に申し訳ないからと遠慮して、親に言い出せずにいた期間がありました。その期間がとてももったいなかったと感じます。
高い料金を提示されているのに、講師の方によって指導力にムラがあるのは残念です。受験生にとって大事な時間とお金です。講師の方にも指導の見直しや研修などをしていただきたいと思いました。

カリキュラム 担当になった講師の方がその日の課題などを渡して解かせているようでした。
入塾の際の説明では、「個別指導なので解いている途中も見ることができる。だから、どこで躓いているかがわかり指導ができる。」と聞いていました。講師の方によっては課題を渡して解かせ、答え合わせをするだけだったようです。わかりやすい講師の方はきちんと隣で見てくれていたと、子供が話していました。
『個別指導』を期待して高い料金を支払っています。講師の方によってやり方が違うのは残念でした。

塾の周りの環境 駅前だったので、電車通学の生徒は便利だったと思います。うちは車で送迎していましたが、駅前の駐車場(短時間無料)を利用できたのでよかったです。

塾内の環境 コロナ禍での通塾でした。マスクの着用と手指消毒はされていたようです。環境整備はされていたと思います。

入塾理由 高校受験のために入塾しました。子供の性格上、個別での指導が好ましいと思い個別指導塾を選択しました。

良いところや要望 講師の先生の指導の仕方にムラがあるようでした。
説明がわかりやすい講師、わかりにくい講師がおられたと子供に聞いています。
高い料金を払っていますので、講師の方の指導力は一定以上であってほしいと思います。講師の方のスキルアップのためにどのようなことがされているのか(上司からの指導チェック、研修参加など)を明示していただきたいです。

総合評価 はじめに担当になった方は説明がわかりにくく、途中で変更していただきました。変更をお願いするのも気を使いますし、受験生の大事な時間とお金です。講師の方の指導力は一定以上であってほしいと思います。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は時間数に対してかかる計算で必要な科目だけ受講して良かった

講師 はきはきして問題をわかりやすく解説してくれたので
理解しやすいと言っていた

カリキュラム 教材はくわしく中を確認していないのでわからないですが子供がわかりにくいと言ってなかった

塾の周りの環境 市内ですが駐車場もある程度確保されていますので
送り迎えも大丈夫でした。子供達だけでも通学できるところでした

塾内の環境 教室は整理してあり空調も完備されていますので静かで勉強しやすい環境です

入塾理由 高校に進学することに対して良い学校に入学してほしいからまわりの評判が良いところを選んだ

定期テスト 定期テストはくわしくわからないですが塾に任せて結果が出ればと思います

宿題 量はさほど多くないので夜遅くまで勉強したりはしなかったと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。インターネットで情報を調べてあげたりしました

良いところや要望 電話しても繋がらないことはありませんでした。
空調設備が完備されています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないからあまり感じたことはありません。
全体的に良い講師陣でした

総合評価 特にないですが全体的に良い講師陣でした。空調設備も完備されていますので安心して勉強できます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるので分かりやすいです。夏季講習、冬季講習は1授業料金?回数になるので、回数を増やすと長期休みの講習料金は高額になります。

講師 分かりやすく指導して頂けましたが、自分から聞けない場合は期待値から外れます。受験対策の指導をして貰えたのは良かったです。

カリキュラム 受験に向けて進むので、学校の授業よりは進むのが早いです。また、深く理解するというよりは、全部を一通り流すといった勉強のやり方です。
受験対策で通っていたので、そのやり方だったのかもしれません。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので、送迎の時間帯は混雑します。
大通りではないですが、車も人も通るので事故にならないよう、注意が必要です。

塾内の環境 室内は狭いです。自習室といえる場所もあるかどうか…くらいの狭さです。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、実績を鑑み、また本人が個別指導塾を希望したので決めました。

定期テスト テスト勉強は、教科に関わらず持ち込んで勉強できました。分からない所は質問すれば、指導して貰えました。

宿題 量は少ないですが。受験対策になると、過去問を解いていくので、難易度が高まりました。

良いところや要望 早めの連絡で授業のコマ移動が可能なので、予定が入ったりしても柔軟に対応できました。
メールでのやり取りなので、アプリを使えば簡単にできました。

総合評価 受験対策には適している塾だと思います。
特にまだ受験するか決めかねている場合は、雰囲気もギスギスしてなくて、ちょうどいいと思います。
面接指導もして頂けて助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 唐津市における塾の平均的な料金と大差がなく、安くも高くも感じなかった。

講師 中学英語の基礎的文法も使えないような教師がいたという話を聞きとても残念だった

カリキュラム 教材はとても豊富だったが担当する先生によってクオリティが違うように感じた。

塾の周りの環境 唐津駅まわりは特に夜の時間帯は素行の悪い中高生などがよくたむろしている。他にもアーケードが近いためか、酔っ払いがよく徘徊してたりなど、夜遅くに子供を歩かせてはいけないような場所である。

塾内の環境 室内はとても綺麗で勉強に集中できる環境がしっかりと整えられていた。

入塾理由 ネットの口コミにおいて非常に高い評価を受けていたのと駅が近く通塾するのにとても都合が良かったから

良いところや要望 中学英語も分からないような人が授業を教えるのはどうかと思う。

総合評価 設備も教材もしっかりとあり室内も静かで綺麗、料金は平均的だが、一部、疑問に思うような先生もいた。

九大進学ゼミ唐津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比べたことがないので安い高いは分かりませんが妥当な料金だったのではないでしょうか。

講師 子ども的には勉強ができなかった方なので色々詳しく教えてもらっていたみたいです。

カリキュラム わかりやすく教えてもらっていたみたいです。内容は子供しか分からないですがやる気もついてきていたみたいです。

塾の周りの環境 駅が近かったので子どもでも通いやすい場所にあるとおもいます。治安も悪くないし、車通りが多い交差点のとこにあるのでそこだけが心配でした。

塾内の環境 道路のすぐ横にゼミがあったので少しは騒音があったんじゃないかなとおもいます。

入塾理由 近かったのが、1番の理由です。駅がちかいので通いやすいし通ってる子も多かったのでそこにしました。

良いところや要望 もう少し住宅地のなかにあってもいいのかなとおもいます。道路にすぐちかいからおとなんかが邪魔になりそう

総合評価 子どもの成績が上がった点ではすごく良かったと思う。子どもも通いやすいといってたし。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安い方ではないかと感じました。子供も分かりやすいと言っていたので、行って損することは無いと思います。

講師 明るく笑顔で生徒に教えて下さり、ありがたかったです。分からないところがないか聞いて下さっているみたいでした。

カリキュラム 学校の授業と同じペースで進めて下さり、とてもやりやすかったそうです。教材も学校と同じものだったりしました。

塾の周りの環境 交通の便もよく、治安、立地も比較的いいと思います。遅い時間に塾に行かせるのもそこまで心配ではありません。建物の周りは人通りも多いですし、なにかと便利なものも沢山あるので困りません。

塾内の環境 授業中は先生の声だけが聞こえる感じで雑音はなかったそうです。教室もきれいでした。

入塾理由 子供の友達の親御さんにいいと聞き、友達もいるなら入ると子供言っていたので入らせました。

良いところや要望 なにより先生方がとても明るく、分かりやすく授業を教えてくださるそうでそこがいいところだなと感じています。

総合評価 特に困ることはなく、保護者にも子供にも優しく接して下さりとても良い塾だと感じました。オススメです

「佐賀県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

345件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。