
塾、予備校の口コミ・評判
1,057件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」「中学生」で絞り込みました
熊本ゼミナール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないから比較はできませんが、妥当かなとは思います。母子家庭割引等もありました。
講師 集団塾ということもあり、個別で関わることがあまりなかったように思います。
カリキュラム 特に不満はありません。レベルによってクラス分けされるので、ついていけない事もなかったようです。
塾の周りの環境 大きい道路沿いなので夜でもある程度周りが明るく安心。近くにスーパーコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 アクリルバンなど、コロナ対策もしっかりされていて特に不満はありませんでした。
良いところや要望 全体的に講師の方々は気さくで話しやすいです。振替授業も柔軟で助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 迎えの時間の駐車場がよく溢れて道路沿いに待ってたりする車もいたのでどうにかならないかなとは思いました。
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金説明を聞いて入塾したが、夏期講習、冬期講習、模試、特訓…などだんだん増えていき、当然受講するという感じの中、もちろんそれに比例し料金が嵩み、かなりの金額になっていった。
講師 熱心な担任の講師がいてくれるので、本人のやる気が上がった。学校の担任より心強い。親と同じことを伝えても、講師の言葉の方が入っていくことも多い。
カリキュラム 教材やカリキュラムは基本的には全員同じ。夏期講習以降、共通テストに向けてや、入試対策の特訓が入ってきたので、安心して任せている。
塾の周りの環境 校舎裏に駐車場があるが、基本的には停車できない。
近隣の住宅街への配慮で、一方通行、連絡きてから迎えに行くと言うルール。
交通量も多い道に面しているが、出口には警備の方がいるので安心。
すぐ近くにコンビニもあるので、便利。
塾内の環境 面談の時にしか館内に入っていないが、周りの音は気にならなかった。
自習室を利用してる子も多かった。
自宅より集中できると本人も感じている。
良いところや要望 コロナに罹患した時や、学級閉鎖になった時など、オンライン授業などをしてくれて助かった。
ただ、基本的に本人と講師で振替など決められるので、親は面談の時以外はあまり内情を知ることはない。
おそらく、知りたければしっかり説明されると思う。
講師だけでなく、事務の方の対応もしっかり丁寧なので、とても安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な国語の強化を希望していたが、なかなか伸びない。苦手科目に無理に時間を使うより、得意な数学や英語を伸ばしていく方に誘導されたのは、少し不満だった。
また、夏などの早い段階から高校部への入塾勧誘があり不満。
個別指導 スクールIE小峯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。次から次に請求が来る感じ。教材が多いが、それを使い切る事はなかった。
講師 やる気スイッチが出なかったのは子供の責任もあるとは思うが、教材が多く、分からない所を克服していきたいが予習型が多い感じがしていて克服出来なかった。
カリキュラム 復習型というよりは予習型の指導で子供にとっては分からない所はずっと分からないままで終わってしまった。
塾の周りの環境 バスでは行けるが時間が合わなかった。親の車での送迎もなった。
塾内の環境 狭い空間ながらそこまで周りの音は気にならなかったとは聞いています。バス通りそいなので車の騒音の方が気になった。
良いところや要望 分からない所が克服できるようなプランであって欲しかった。個人のスキルの問題もありますが…
東進衛星予備校熊本健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、かなり高いと思います。料金設定はコマ数に応じていましたが、専門学校に行くのとあまり変わらないぐらいでした
講師 親身になって、一緒に考えてくれたから。子供と仲良くなっていたから
カリキュラム 保護者も一緒に説明をうけましたが、いいのか悪いしのかあまりわからなかったから
塾の周りの環境 市電から降りて近くにあったのと、学校の帰り道にあったのが良かった
塾内の環境 いつでも時間がらあるときは、塾に行って勉強することができたから
良いところや要望 自分で、考えて勉強出来ていたと思いますので、その点は良かったと思います
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二人通わせているので、割引などをとり入れていただけるとたすかります。
講師 具体的に問題点とその対応をアドバイスして頂けるので、自主的に勉強するようになった。
カリキュラム 過去問が中心、昨年度と内容が似ているなど独自の工夫が欲しい。
塾の周りの環境 交通アクセスがよい。遅くても向かいに行ける。家からもちかい。
塾内の環境 となりの授業の話があまらら聞こえない。エアコンがあつかったり、寒かったりする
良いところや要望 金額が上がりそうなので、現状維持にしていただけるてたすかります。
その他気づいたこと、感じたこと 学校よりも講師の質を重視したい。
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人通わせているので、割引などしていただけるとたすかります。
講師 個人の苦手科目の対策を熱心におこなってくれた。すぐにけっかがでた
カリキュラム 受験対策の専門指導をしていただき本人も安心して受験にのりこめた。
塾の周りの環境 交通のアクセスがいい。家からもちかい。車で迎えにいきやすい。
塾内の環境 エアコンが暑かったり寒かったりするらしいです。講師の先生の教え方がやかりやすい。
良いところや要望 科目の苦手内容を丁寧に分析し、説明してくれたので、自主的に勉強するようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の講師の先生の説明が丁寧で大変良かった。苦手科目を克服出来た。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かなところまで対応がなされているので料金が高くなるのはわかるが高すぎると思う
また夏期講習など7月と8月に分散され費目もいろいろ計上されるため講習代でいくらなのかわかりづらい
講習代がいくらかかるか事前に提示してほしい
後になって驚くようなら金額はやめてほしい
講師 個々人のレベルを把握して適切なアドバイスをしてくれる
また生徒を管理してくれるため親としては勉強について関与しなくて良いので楽だ
カリキュラム 教材の量が多いので反復して多くの問題を解くことで習熟度が上がったと思う
公立高校の入試には合ってるやり方だと思う
塾の周りの環境 お迎え時には警備員が誘導してくれたり隣の葬儀場が未使用の場合駐車場が利用できるので助かる
また学年で下校時間がずれてるので混まなくて助かる
塾内の環境 自習室が常に解放されているので家で勉強するより集中して勉強できる環境がある
また授業を欠席した場合授業を解説したプリントをもらえるので休んでも安心できる
良いところや要望 部活や特にクラブチームに入っている生徒にとっては安心して安めてフォローもあるのでいいかと思う
ただし
週3日スポーツやりながら通うのは無理と思う
2パターンの曜日で授業してほしい
その他気づいたこと、感じたこと よく宿題が多くて大変で夜遅くまでやってると話を聞くがおそらくついていけてないと思う
ある程度出来ればそうならないはずです
その場合は他の塾にするなどした方が良いと思う
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬季などはテキスト代のみなので大変お得です
親としては助かります
講師 国語の先生が大変ユニークな方で国語が苦手な子供もおかげで成績アップできた
カリキュラム 問題集の量が少し少ないかと思います
宿題用の別冊があれば良かったかなと思います
塾の周りの環境 お迎え時にすぐ近くのスーパーの駐車場が利用できるので駐車場所を気にしなくて良かったかなと思います
塾内の環境 建物は明るくてきれいですが教室が人数の割には少し狭そうに感じました
良いところや要望 私立の超難関校を目指す人にはお勧めの塾です
難易度別に細かく分かれており上位の人に合わせたカリキュラムがあるから良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも何もないところがマイナスポイントです
あと基本的に個人のやる気がないと効果はでないかと思います
塾で管理はしないので自分でやらないと成績アップはないです
個別教室のトライ健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なので仕方がないですが、決して安くはない値段です、、
講師 志望校合格に向けてしっかりバックアップしますと力強く言って下さって少し前向きになれました。
カリキュラム 教材費が月の授業料以外かからないというのが決定打になりました!
塾の周りの環境 市電で大通りなので安心です。
駐車場もあり待機できるのでありがたいです。
塾内の環境 広くはないですが、「勉強をする」という環境でいい塾だと思います。
良いところや要望 返金するとはいえ、先に3回分ほどの授業料を支払うシステムがないとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の熱意がすごかったです!
落ち込んでいましたが、ついていこうと思えました。
ナビ個別指導学院大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通かなと思います。兄弟割引とかがあれば良いと思いました。
講師 毎回、終了後にその日の勉強内容を話してくれる点が良いと思いました。
カリキュラム テスト前に、きちんと考えてくれている点が安心です。季節講習はまだ受けてないので分かりません。
塾の周りの環境 街中にあるので、通いやすいと思います。
待っている間も、買い物できるので良いです。
塾内の環境 一人ひとりの個別ボードなどがあり、先生の説明も目の前のボードで行われるので、分かりやすいです。また、目の前にあることで、気が散らないと思いました。
良いところや要望 まだ、始めたばかりなので特にありません。
これから、要望などがあれば伝えていきたいです。
すばる個別指導けやき通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で計算すると個別としては安い方かなと思います。
今回入学金がキャンペーンでタダなのがよかったです。
講師 塾長はとても親身になって頂けます。
息子の良いところを伸ばそうとしてくださり、母子共にとても助かっています。
講師の方は、疑問点などすぐに教えてくださり説明も分かりやすいと聞いています。講師の方とは直接お話をできないような感じですのでそこが少し残念です。
カリキュラム 受験まで残り少ない、しかも学力がほぼ無い状態でカリキュラムを組んで下さいました。
塾の周りの環境 家から近く特に不便はありません。
近くにコンビニもあるので帰りに夜食なども買えます。
塾内の環境 塾の自習室はとても集中できると話していました。
生徒さんが多い日はやや話し声などが気になるようです。
良いところや要望 塾長からはなんでも相談してくださいと仰ってくださり、心強いです。
今後は、息子とたくさん接する講師の方から、息子に合った勉強のアドバイスなどがあればうれしいなと思います。
個別教室のトライ大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金が高いのは覚悟していた。受験までと思っている。
講師 話しやすく、質問もしやすいみたいで、いやいや行かないので助かっています。苦手教科を克服して志望校に合格してほしいです。
カリキュラム 何も持っていかなくても、タブレット学習が出来るところ。ひとりひとりに対応したタブレットがあるので、そこでも苦手の分析ができるところ。
塾の周りの環境 立地も明るいところでコンビニもあり、送迎に便利です。歩きだと駅から若干遠い。
塾内の環境 オープンフロアなので、学校のようでいいのではないかと思う。自習も出来て、お互い切磋琢磨出きるのではないかと思う。
良いところや要望 受験合格のために、苦手教科をや苦手問題を見極めてもらって、しっかり対策をしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 土足で上がれる所も良い。制服で絶対いかなくてもいいと知らず。助かってます。
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少したかかったかな?と思います。
相場がわからずすみません…
講師 質問にもよく答えていただいようです
わかりやすく教えていただいたようです。
カリキュラム 夏期講習だけの受講でしたが集中して
学習に取り組むことができました。
塾の周りの環境 駐車場がすくなくて迎えのさいにこまりました。
少し早くか、終わる時間少し遅めにいくか
考えました…
塾内の環境 自習室も使わせていただき子供は集中して
学習に取り組むことができたようです
良いところや要望 ちゃんと生徒に接してもらえて
子供も学習しやすかったようです。
早稲田スクール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく模試代や特別講習代なども毎月プラスされるので、安くはないと思う。
講師 どの方も礼儀正しくきちんとしていて、挨拶や電話応対も不快なところがない。
カリキュラム 幅広くしっかりと教えてくれるのだとは思うが、教材の量や模試の回数が多すぎるように感じる。
塾の周りの環境 駐車場は狭くお迎え時に停められることはほぼないが、周辺にお店もあるので特には困らない。
塾内の環境 子どもから何も不満を聞かないので、集中しやすい良い環境なのだと思う。
良いところや要望 通っていれば必ず子どものプラスになるだろうという安心感がある。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に私語が禁止のようなので、生徒同士の交流などは今のところないらしい。
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット上でのリサーチはしていたが実際は高額になった
割高感は否めないが、無料の模擬試験が定期的にあるのは評価出来る
講師 塾のポータルサイトへのアクセスの仕方、受講料の納付の仕方等、問い合わせないと情報を提供しない
カリキュラム 塾のカリキュラム、教材を使用することで出題の傾向があらかじめ大まかに把握出来るようになった
塾の周りの環境 交通量の多い交差点、コンビニに隣接しているので治安が良く便利。但し自動車の乗り入れは不可
塾内の環境 交通量の多い立地なので、近隣の自動車やバイクの騒音がたまに気になることがある
良いところや要望 テキスト代が思ったよりも高額
入退室の連絡を即座にメールで共有できる
個別教室のトライ大江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回の塾でしたが、1コマ料金が高くもう少し増やしたくてもできませんでした。
講師 年の近い講師後多く、勉強の以外の相談等のって頂いたりしてよかったようです、
カリキュラム カリキュラムがわかりづらかった。
先生が毎回かわるので苦手な先生になったりするのが不満でした
塾の周りの環境 家からも近く周りもあかるいので1人で行けてよかったです。
ただ、駐車場がなく不便でした。
塾内の環境 教室は狭かったので自習しているときなど、人の行き来が頻繁で落ち着いて勉強のできなあ感じでした
良いところや要望 塾長以外は、なかなか塾とのコミニュケーションがとりずらかった。
完全個別 松陰塾熊本中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思う。毎日通える料金設定もあり、そちらはお得だと思う。
講師 子供のペースに合わせ、分かりやすく教えてくださる。授業中もしっかりと見てくださっている。
カリキュラム iPadを使うので、ゲーム感覚で子供もスムーズに勉強出来る。季節講習では、振り替えも対応していただいた。
塾の周りの環境 公共機関では行きにくい。
大きな看板が出ているので、場所は分かりやすい。駐車場が狭いので、他の保護者と重なると不便かも。
塾内の環境 イヤホンを使うので集中しやすいと思う。他の子供も私語などがない。
良いところや要望 宿題がない。五教科対応。自宅学習が積極的にできる子はいいと思う。
熊本ゼミナール八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均なのかもしれませんが、やっぱり高すぎる。全体的に満足出来なかったから高く思うのかもしれません。
講師 タンタンとした説明で、人間味を感じなかった
あまり満足できなかった
カリキュラム 全体的にあまりいい印象がないです。いい記憶もないです。不満足。
塾の周りの環境 場所はいいですが、駐車場が少ししかないため毎回迎えが大変でした。
塾内の環境 とにかく狭かった。窮屈で伸び伸びと学習できない気がしました。
良いところや要望 辞めてしまったので、特に今は要望はありません。
しいて言うならもう少し料金を下げて欲しいかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思い当たりません、また通わせたいかと言われたらもういいかなと思いました。
個別教室のトライ帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や夏季講習、冬季講習など別料金が発生する行事が多かった印象があります。
講師 学習面のみならずなら公私共に親身になって相談に乗っていただきました。
カリキュラム 先生が独自に考えて作成された課題やプリントを使って分かりやすくご指導いただきました。
塾の周りの環境 母親の通勤経路上にあり、送迎が便利でした。駐車場の利用は若干使いづらさを感じました。
塾内の環境 自習スペースはゆとりがあっていつ行っても便利で使いやすいと話していました。
良いところや要望 本人の実力や強み弱みを理解した上でこまめにご指導いただきました。いい先生に恵まれたと感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が芸術系の実技のスキル向上に力を入れ過ぎてしまい、学習面が疎かになってしまいました。先生に恵まれただけに親としては少々残念でした。
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小中学生が通う学習塾としては、適正な料金形態であると思った。
講師 熱心な講師とそうでない講師と極端な印象を受けた。多人数クラスでの授業であり、子供が置いて行かれる不安があった。
カリキュラム 県内一の実績を誇る塾であり、カリキュラムや教材はそれなりの内容であったが、下校後3時間もかけて学んだ割には学習効果がイマイチの印象を受けた。
塾の周りの環境 市内の繁華街に近く、専用駐車場なし、送りも迎えも周りの交通に気を遣い、英進館渋滞と揶揄されていた。
塾内の環境 元々銀行の建物を流用しており、いくつかの個室が複数階に用意されていた。保護者説明会で教室に座った時は、繁華街に近い割には雑音は少ない印象だった。
良いところや要望 県内でも有数の合格率を誇る塾であり、そこに通うだけでも子供にとっては誇らしい気持ちであったと思う。
反面、学力が伸びない生徒に対する指導意欲が各講師から感じ取れなかったのも事実。出来の良い生徒は勝手に伸びるので、出来の悪い生徒を伸ばす努力を塾には望む。
その他気づいたこと、感じたこと 夏季・冬季合宿は子供にとって楽しい行事であったと思う。可能であればこれからも続けていただきたい。