キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,795件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,795件中 421440件を表示(新着順)

「京都府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った理由は、他の個別指導塾には、同じく2教科(週2回)でも料金が安いところがあるからです。

講師 体験講座(数学)について、子どもに尋ねたところ、公式を示すだけでなく、仮の数字を入れながら先生が一度解いて説明してくれたから、自分でも理解しやすかったと話していました。

カリキュラム レベルに分かれた教材になっているので、子どものレベルに合わせたものを選んで、学習できるところが良いと思います。

塾の周りの環境 地域的に車道が少し狭く、歩道と隣接してしまうので、交通安全面では気にかかりますが、塾が自宅と学校の途中にあり、徒歩でも通いやすいところが良かったと思います。

塾内の環境 駅近の場所にありますが、電車などの騒音も聞こえず、落ち着いて勉強できると思いました

入塾理由 子どもが決めた理由は、教室の環境(明るい雰囲気と個別の机)と、体験(わかりやすい指導を実感できたこと)です。保護者としては、相談のしやすさときめ細やかなフォローで、信頼できると思ったからです。

宿題 これからの取り組みですが、実際にテキストを見せて頂き、数ページの量であることも説明頂いているので、頑張って取り組めると思います。

家庭でのサポート 入塾後の1ヶ月後に、三者面談を予定してくださり、保護者としては、きめ細やかなフォローと感じました。

良いところや要望 先生の勤務体制的に難しいのかもしれませんが、学校の休み期間中(夏休み、冬休みなど)だけは特別期間として、授業の時間割(夜だけでなく、昼~夕方などの早めの時間)がもう少し多くあると、学習時間が選びやすいなと思います。

総合評価 子どもと保護者の両方の目線で、しっかりと選べたことが良かったと思いました。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高いが、優秀な先生方、交通、対応の面で見ると妥当な値段。

講師 しっかりとサポートしてくれて、とてもわかりやすく教えてもらえた。

カリキュラム 演習は先生によって差があった。プラスで料金もかかるのでそこはちゃんとしてほしかった。

塾の周りの環境 地下鉄も近くに通っているし交通は不便じゃないです。治安なども特に悪いなどはなく、なんなら良い方だったと思います。立地もちょうどよい場所だと思います。

塾内の環境 部屋はしっかりと綺麗にされていて清潔でした。すべての部屋を見たわけじゃないですが私の見た部屋はとても綺麗でした。

入塾理由 高校受験のために行かせる人が多かったから。そして他の人からの評価もなかなかに良かったからです。

良いところや要望 先生方はしっかりサポートしてくださり、対応もすごく速かったです。ですが先生によって差があるのが気になりました。

総合評価 成績も伸びるのであまり文句は出ないです。ただ、やはり料金は高く感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校形式で大勢の中のひとりであれば高いと思うが、1対2であれば致し方無しという程度の価格でした。

講師 不得手にもう少し寄り添って教えて頂きたかった

カリキュラム 至って普通でした。もう少し課題を与えやる気を促すような工夫があってほしかったと思います。

塾の周りの環境 大通りに面していてバス停も近く通いやすかった。コンビニも近くにあったのでお腹が減ったときや、文房具の補充ができて良かった。

塾内の環境 通塾中にリフォームされてトイレが綺麗になったコトをすごく喜んでいました。

入塾理由 大通りに面しており、バス停も近く子供が一人で通っても安全だと感じたため

宿題 最初の頃は課題が少なく家での勉強時間が短かったし、難易度も低かった。面談で改善してもらうようお願いしました。

良いところや要望 入塾から20点UPを謳っているのであればもっとしっかり指導してほしかった

総合評価 データや経験も豊富なベテラン講師がもっといても良いと思った

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の時は追加授業の料金が嵩みました。通常授業に関しては思ったよりかかりませんでした。

講師 隣に講師の先生がいるので質問しやすく、親身に対応してくださったと言っていました。楽しく勉強することができ、勉強意欲も湧いているように感じました。

カリキュラム 受験勉強を始めるのが遅かったので心配していましたが、先生方にカリキュラムや宿題を組んでもらい引っ張ってもらいました。

塾の周りの環境 隣にコンビニやドラッグストアがあり、軽食を調達していたようです。専用の駐車場がないのでお迎えや面談時はコインパーキングを利用していました。

塾内の環境 今年になってから教室全体が明るく綺麗(特にトイレが)になったようです。

入塾理由 友達からの紹介で入塾キャンペーンをされていたのでお得に始めることができました。

定期テスト テスト前の土曜日に無料勉強会がありました。日曜日には定期テスト対策イベントがあり家でなかなか勉強しない子でしたが、しっかりテストに対応できました。

宿題 受験勉強を始めるのが遅かったので宿題の量が多い時もありましたが先生方のサポートでなんとか乗り切ることができたようです。

良いところや要望 進路面談が丁寧だったので受験に対する子供だけではなく親の心配や不安を取り除くことができました。

総合評価 スタートが遅れた受験でしたが、子供の状態に応じて適宜面談や提案をしていただき、無事に志望校に合格することができました。合格が決まったらすぐその後に高校レベルの予習の演習が始まり、高校入学のサポートもしていただいているそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安い
また、自分のペースでどんどん進められるためやればやるほどお得に??

講師 基礎をしっかりと固めてくださるので、応用に取り組みやすい雑談に絡めて、学習に繋がる豆知識や、個人に合わせた話題、トーク術で生徒の心を掴んでいた。
生徒との距離がちかく、質問もどんどんできる雰囲気があった。

カリキュラム 自分のペースで受けられるため、文武両道しやすい。
高校、大学受験に向けた模試も頻繁にあるため、自分が今どの学位にあるのか常に把握できた。
周りも同じため、切磋琢磨できる学習環境であった。

塾の周りの環境 駅近なため、どこからでもすぐ通える
また、近くにコンビニやお店が沢山あるので、晩御飯が遅くなっても安心かもです
通学路に、人通りが少ないところもあまり無いので、防犯的にも安心して通わせることができると思います。

塾内の環境 個人スペースがしっかり確保されている
飲食は基本禁止ですが、しっかりと、飲食スペースも確保されています。
また、学年ごとのグループ活動の場もあり、塾内でのコミニュケーションも活発にとれると思います。

入塾理由 映像授業が分かりやすかった。
子供が気に入った
塾の雰囲気がとても良く、学習に集中できる環境が整っていた。先生方の熱意もあり、生徒の学習意欲が高いと感じられた。

良いところや要望 もう少し、現場の先生を増やして欲しい
毎日、先生から話しかけてくだはり、学習状況や今後どうして行くかについて頻繁に話すので、モチベーション向上にも繋がり良いと思います。
また、先生がたがフレンドリー??

総合評価 やる気にさせてくれる
→頑張れる
特に大学受験に向けては、難関を目指す生徒が多いので、まず気持ちの部分からの指導があります。
そこでモチベーション向上を図るとともに、これからの学習についてサポートがあるので安心して任せることができます。

栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていたこともありましたが、料金的にもカリキュラム的にもいいなと思いました。

講師 生徒に寄り添ってくれるところが親として安心できました。子供の成績も心配していましたが、安心出来ました。

カリキュラム 詳しくはわかりませんが、塾に嫌がらず行くことと実績から信用があります。

塾の周りの環境 駅近なので電車でも通塾可かと思います
夜になっても交番が近くにあることやお店が多いので暗くて心配という面は少ないです

塾内の環境 勉強のしやすい環境で、
雑音等はわかりませんが、トイレなどは綺麗とのことです

入塾理由 お家から近かったですし周りの親御さんからの評判がよかったです。

良いところや要望 自習に行ったときも先生が多い分生徒に寄り添ってくれるのでいい

総合評価 結果が付いてきたので特に何かあるわけではないと思います。なので私目線での悪いところは見つからないです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くも安くもなく、妥当だと思っています。夏期講習なども無理強いすることもないので、良かった。

講師 本人は合う、合わないで、通う心持ちが変わるタイプでした。
コーチが、穏やかで明るく、親切な方で本人にとって尊敬できる方だったため、自習にも積極的に通っていました。

カリキュラム 内容、進度などは本人にまかせていましたが、こちらの話を、よく聞いてくださいました。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあったので、学校帰りなど便利でした。スーパーも近くにありましたので、治安もそれほど気にしないで帰宅できました

塾内の環境 自転車置き場は、特に設けられていないのですこし改善されるべきかと思う。

入塾理由 塾長との面談で、経験値と信頼できる人柄で、
子供を預けても良いと感じたため。

定期テスト 通常授業とは別に、テスト期間前などに対策講座を開いて頂いていました。無料でした。

良いところや要望 塾長の、力量に差があるように思われるので、
良い方に当たらないと、不信感も芽生えるかもしれない。
在籍中は、熱意も誠意もある方で、信頼していましたが、退会する時に、転勤で変わられ、次に来た方は、無愛想で、不親切で、驚きました。

総合評価 在籍中は、とても良かった。
特にコーチは息子とも、色々な話をしてくれて、信頼関係を築いてくれました。

スクールJ明野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて少し高いと感じましたが息子の英語の能力が上がったので通わせて良かったと思っています。しかし少し高すぎるので星4です。

講師 先生の愛想がすごく良かったです。もしここにお子様を通わせたいと思っている人がいるのならものすごくオススメです。

カリキュラム 良かった点はとりあえず無事に高校に合格させてもらうことができたこと。悪い点は特にありませんが強いて言うならトイレの数が少ないとか?ですかね

塾の周りの環境 バスですぐ行けるところと電車ですぐ行けるところと自転車で通学できるところです。あと道が狭くないのでお子様が安全に行くことが出来るのではないかと思う。

塾内の環境 先生の声以外は特に気にならない。強いて言うならたまに通るトラックの音がうるさいっていうところぐらいです。教室内は普通に綺麗であった。

入塾理由 ここの塾にいる英語の先生の教え方がいいと聞いたので行かせた。会社の人にも子供は塾に行かせた方がいいと言われたので行かせてみようと思った。

良いところや要望 先生が優しくて教え方が上手い人しかいないところがいいなと思った。外国の人を先生に雇ってみては?とは思った。

総合評価 出費が痛くて嫌になるかもしれませんがお子様の頑張り次第では英語をスラスラ喋れたり暗算がすごく早くなったりのすごい成長が見れると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思っていません。やはり個別指導となると金銭的にはがんばらないといけないと思います

講師 なかなか、授業についていけていませんでしたが、丁寧に理解するまでしっかりと、説明してもらえました

カリキュラム 質問のしにくい集団授業よりも、個別指導であることが、子供には合っていました

塾の周りの環境 家から通いやすい場所にありました。立地は住宅街にあり夜遅いと通りからは少しなかに入るのでもう少し明るいといいです。あとは場所が少し分かりづらいです。歯医者さんの影に隠れてます

塾内の環境 仲の良い子達が集まるとやや、喋り声が聞こえることもありますが基本は個別指導なので集中できたと思います

入塾理由 周りで通っている友達も多く、成績が上がると評判がよかったので入塾させました

定期テスト 事前にテスト前学習があり苦手な箇所を徹底的に叩き込んでくれました

宿題 子供か理解できる範囲での宿題でしたのでこなせていけたと思います

良いところや要望 苦手な教科・項目はしっかりと教えてもらえます。ただ講師の当たり外れがあることは否めません

総合評価 苦手意識の強かった英語がついていけるようになり、最後には得意な教科になっていました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方がないですが月謝は高いです。
春期講習も高い。

講師 講師と年齢が近いので話しやすく落ち着いて勉強できるみたいです。

カリキュラム 通い始めたばかりでまだ分からない。
春期講習の内容は1年の復習です。

塾の周りの環境 自宅から近いので安心です。
車は夜になると少なくなるけど人通りが全くないわけではないので大丈夫。
駐輪場が狭い。

塾内の環境 整理整頓されていてきれいです。
子供が増えたら匂いがあります。空気清浄機がもっと必要かも。

入塾理由 色々な塾へ行き体験を受けたが、本人がここのやり方が優しすぎず一番自分のためになるやり方だったと言ったので決めた。

良いところや要望 私が通っていた塾とは違っていてすごく手厚いです。
分からない事も気軽に聞ける環境はとても良いですね。

総合評価 まだ通いだした所なので分からないですが、親身ですし親の私が聞きたい事があってもいつでも聞けるので安心です。

立誠学院木幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 たくさん情報を持っていて、受験の時に役立ちます。先生によって異なります。やる気を出してくれる素敵な先生方です。

カリキュラム フレンドリーな先生が丁寧に教えてくださります。解き方や暗記方法とかも教えてくれます。時々厳しいです。

塾の周りの環境 交通の便は良く、JR木幡駅から徒歩5分程です。その分車はよく行き交います。治安は良くも悪くもないんじゃないのでしょうか。

塾内の環境 個別に席が分かれていて、静かに集中して勉強できます。道路が近くにあるので、車の音は気になる人は気になると思いますが。

入塾理由 家が近くにあり、比較的新しい塾でありながら、他の口コミでは特に先生の評判が良く、わかりやすく丁寧におしえてくれるとのことだったからです。

良いところや要望 すぐ近くにJR木幡駅があり、通いやすいです。立地がいいですね。定期テストの点数も、20アップしました。

総合評価 総合的に見ても、本当にアットホームで過ごしやすい塾であり、先生も温かい。

個別指導WAM梅が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で先生がついてくださるので、妥当な料金だと思います。

講師 個別指導の強みである、気軽に質問ができたり、自分の弱い部分を集中的にケア出来るのでよかった。

カリキュラム 学校の課題で分からないところとか、学校のワークを教えてくれたりする。その他にも、塾の教材を使っても教えてくれる。

塾の周りの環境 駅からはやや遠いが、コンビニが隣にあるため、授業と授業の間にコンビニに寄ることができる。長岡京市じたい治安は悪いなどと思ったことはありません。しかし、目の前に大きな道路があるので小さい子は少し怖いかもしれません。

塾内の環境 少し狭く、ざわざわしている。目の前の道路が大きいので、車の音や選挙カーとかがうるさかったです。

入塾理由 家から徒歩五分ほどで近かった上に、姉が元々通っており姉の紹介があり入塾することにしました。

定期テスト 分からない問題などを教えてくれたりした。学校のワークや学校で貰った過去問なども教えてくれる。

良いところや要望 個別指導で気軽に質問ができ、それらにわかりやすく対応してくれる。塾長さんが接しやすい。

総合評価 塾の先生がみんなやさしく、わかりやすく教えてくれた。みんな接しやすかったので質問がしやすかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に安いとは思ってない。
家から近いところが決めてになった。

講師 先生が親身になって話しを聞いてくれる。
相談にのってくれる。

カリキュラム 個別に教えてくれるので、どこが得意でどこが苦手か教えてくれるので助かる。

塾の周りの環境 家から近いので自転車で行けるので、夜遅くになっても心配じゃない。
周りは住宅で、その中の塾なので安心。

塾内の環境 幹線道路沿いなので、車などの音はうるさいかなと思う。それ以外は良い。

入塾理由 夜おそくになっても大丈夫なように、家から近いとこがスクールIEだった。

良いところや要望 先生が親身になってくれるとこ。
相談にもしっかりのってくれるとこ。

総合評価 先生が親身になってくれて、家から近いところ。成績は上がらなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので少し高いかなと感じましたが、個別的にその子にあったカリキュラムを考えてくれていました

講師 子供が懐いていたので、塾に嫌がらずに行ってくれたことがとても良かったと思います

カリキュラム 日々の課題などを表にしてくれたことで、あまり宿題をしない子がすこししないと、という気持ちになっているようでよかったです

塾の周りの環境 家から近いところを選びました。交通の便は悪いと思います、車で送り迎えがひつようで、夜は暗くなるので少し不安が残ります

塾内の環境 教室が狭いので他の子の声などはよく聞こえていると思います、集中が切れてしまわないか不安ではあります

入塾理由 先生がフレンドリーで一人一人に合わせた対応をしてくれるので、良さそうだなと思い、決めました

良いところや要望 教室がもう少し広いと自習などに通いやすいと思います、こじんまりしていました

総合評価 一人一人に合わせた対応をしてくれたので嫌がらずに通うことが出来ていました。

馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、個別教室の塾と比較したら割安に感じる。安くは無い。

講師 先生によって授業のわかりやすさにばらつきがある。御三家のテストを熟知しているので、授業中にもそのアナウンスがある。

カリキュラム クラス分けされていて、SSSは進むスピードが早い。宿題が多いのと、授業が多いので、ついていくのに必死。

塾の周りの環境 駅前にあるので、電車で通いやすい。ロータリーの前にあるがお迎え自動車がたくさんあり車の駐車は苦労する。

塾内の環境 綺麗な設備です。休むと、欠席動画を見れたら、自習室も完備で環境は良いと感じます。

入塾理由 高校を本気で目指してくれる塾にだから。以前の塾では本気で取り組む姿勢が感じられなかった。

総合評価 まだ受験していないので、判断できない。宿題やテストが多く、付いていくのに大変なので、メンタルのフォローが必要だと感じます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思っていたが、子の成長も踏まえるとちょうど良いくらいかと思う。

講師 子は授業が分かりやすいとよく言っていた。良いと思う。

カリキュラム 個人塾では無いため子の進度に合っている訳ではなかったが、それによってまわりと遅れを取らないため良い。

塾の周りの環境 家の近くにこの塾があったため、徒歩で通わせることができた。市街地にあり夜でも暗くないため、安心して通わせることが出来た。

塾内の環境 空気、気温に敏感な子でも家より集中できるとよく言っていたので良い環境なのだったと思う。

入塾理由 子供が行きたいと言っていた。進学実績も良いと聞いていたので即決した。

良いところや要望 学校の授業より、深く難しいところまで勉学を掘り下げているよつで良い。

総合評価 家に近く通いやすく、交通の便も良い。進学実績も良く私の子も第1志望に行けたため良い塾だと思う

開成ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なぜなら他の塾ならばもっと価格が高く本校と比べても合格率があまり良くないから

講師 少し難しくなかなかとけない問題も噛み砕いて親身に教えてくださったところ

カリキュラム 学校の教科書に沿っており高校受験のためだけではなく授業にもいかせるものだった

塾の周りの環境 駅から近く周りに人が沢山いたので夜遅くになっても安心できたところなどコンビニが近く一日中いさせてもご飯の心配もなく全てにおいて条件が良かった

塾内の環境 賑やかで先生や生徒も活気に溢れており授業が受けやすいような環境

入塾理由 高校受験の合格率と周りの塾と比べて値段が易かったのと治安の良さ

良いところや要望 宿題をもう少し多くても良かったしかし学校の宿題と両立できていたのでよかった

総合評価 親身で確実な指摘であったところや駅など交通便の良さや合格率の良さ

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いのため、高く感じるが、月払いに換算すると安く感じる。とる講座数により、割引が高くなる。

講師 チューターがきめ細かいため、何かの時はすぐに連絡をくださり、また進み具合などデータを親も把握することができる

カリキュラム レベルに合わせて講座受講、苦手科目のみ講座受講も可能、また有名な先生の授業も聞けるところ

塾の周りの環境 駅から近く、天気が悪くても通いやすく、またオフィス街でもあるので、うるさすぎず、また安全に通えます。

塾内の環境 外からの雑音は感じない。またパソコンが完備されていて、余計なものもなく集中しやすい環境だとおもいます。

入塾理由 学校と自宅の間にあり、かよいやすく、自習室も完備されていて、自分のペースで取り組める為

定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんが、わからない問題はチューターの先生に聞ける環境だとおもいます。

良いところや要望 自分のペースで進める、またわからない点、つまづいたときは納得するまで取り組めるとおもいます。

総合評価 講座受講中、たまに同じ学校の生徒が集まりうるさくて集中できない時もあるようです。自分のペースで受講できますが、オンライン授業は人により向き不向きがあるとおもいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座なども入ったりすると普段の料金にプラスし、払わないといけないから

講師 塾での様子を面談で話してくれたり、近況報告など電話でよくしてくれました。

カリキュラム 予習も復習も適度に行なっていて習ったことを忘れず、学校の勉強にもついていけました

塾の周りの環境 駅から近く、遠い家の人もすぐにくることができます   治安も伏見区の割にいい方でした 
車がたくさん止まっていて少し邪魔でした

塾内の環境 上がマンションだったのでたまに足音がしてうるさいと感じました

入塾理由 レベルの低い子でも、優しく面白く教師陣が教えてくれるから。兄と姉が行っていたから

良いところや要望 部活とも両立しやすいと感じました 生活習慣も崩れにくいと感じました

総合評価 勉強にも集中し、交友関係も広くなり、帰ってくる時はとても楽しそうでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的料金は安いかと思います
中学3年生の時は料金が高いと思いました

講師 教師は人によって質が違うためばらつきがあります
なので教師を指定するほうがいいと思います

カリキュラム 教科書道理に進めていきます
また一回も使っていない教材などがあり買う必要がなかったのになぜ請求したのかと思いました

塾の周りの環境 こうつうのべんはとてもいいですが駐輪場が狭く止まらないぐらいのとこに自転車が道路にはみ出すぐらいに止まっているのでそこのとこを改善して欲しいです

塾内の環境 自習室と授業しているとこの間に壁がないので友達とずっと話していたりしていてうるさいらしいです

入塾理由 家から近かく通いやすかったためと女性が塾長だったため選びました

定期テスト ありましたがわからないとこだけを教えてもらうぐらいでした

宿題 量は人によって変えられます
教師によって量も変わります
難易度は普通です

良いところや要望 生徒と教師の距離が近くわからないとこを聞きやすいです
また毎年模試が受けれるとこがとてもいいと思います

総合評価 至って普通の塾です
ですがビルの一階部分に塾がある仕組みなので
スペースがとてもせまいです

「京都府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,795件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。