
塾、予備校の口コミ・評判
1,831件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院西大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1,2,3のコースは、それぞれ教科を分けるようです。週2で、3教科は無理、週3コースにしないと3教科にならないため、他社より割高になるような気がします。
。大手塾のような週に教科や時間を変えて授業をしたり5教科セットのようなコースはありません。
講師 かなり定期テストの点数が悪かったのですが、大丈夫ですと、自信をもって言ってくださったことが嬉しかったです。
カリキュラム 復習コース、冬期講習、定期テスト対策などオプションコースが多く何かと追加料金が発生する仕組みです。
塾の周りの環境 閑静な住宅街で、安心です。塾の1階部分に駐車場があり車でもお迎えしやすいです。
塾内の環境 明るく清潔な印象です。飲食禁止、スマホ禁止であるのもよいです。
良いところや要望 生徒を多少強引でもよいのでリーダーシップに期待しています。できない子に自主性を期待するといつまでも成長できないように思います。
馬渕教室(高校受験)白庭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習が、あまり利用しないテキストを購入するため高いと思いました。
講師 特にエビソードが思い浮かばないくらい、関係が薄かったとおもいます。
カリキュラム 教材の内容が難しく、使わないテキストが沢山ありました。集団塾のせいか、あまり個別に対応してもらえませんでした。
塾の周りの環境 駅前にあり、送迎のバスもあります。親が送迎している人もいました。駐輪場・コンビニ・交番があり、安心して通わせることができました。
塾内の環境 比較的新しい建物で、不満はありませんでした。とても静かです。掃除も行き届いています。
入塾理由 自宅から近かった事と、初めての塾だったので集団塾を選びました。
良いところや要望 地域の子供が多く通っています。地元密着しており、高校受験に向けて指導してくれます。ただ、積極的に先生に質問できない子供は、授業についていくのが難しくなると思います。
総合評価 余り積極的に先生に質問できないタイプの我が子でしたので、馬淵が合わないと言うより集団塾が合わずにやめました。
ただ、地元の情報は沢山持っているようでしたし、地元中学高校へ進学するには適していると思います。
英心塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度に対応できるのでいいと思いました。人それぞれ収入があるので収入に応じて選ぶといいと思います。
講師 講師にも合う合わないはありますが、もし合わない場合は辞めればいいし、合うのでしたら続けていけばいい、本人しだいですね。
カリキュラム 分かりやすく丁寧な内容が頭にいちばん入りやすいと思い、よく感じました。
塾の周りの環境 通いやすい距離や知り合いがいるという安心できる環境も含めて、選びました。顔見知りがいるのはいいですね。
塾内の環境 静かな環境でみんな同じように目標にむかって進んでいるところがよいと思います。
入塾理由 口コミや評判、距離的なものを含めて検討しこちらに決めました。
良いところや要望 学校で聞けずにいる問題を分からないままにならず、学べるところが予備校や塾のいいところだと思います。
総合評価 子供の将来を考えている方でしたら予算、環境などを踏まえて通わせてみるのも考慮してみてはいかがでしょうか。
京進の個別指導スクール・ワン香芝旭ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、特に可もなく不可もない感じです。学費にかかる費用なので惜しくありません。親の務めです。
講師 講師の指導者については、特に熱心に指導して頂きました。よかったです。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習については、可もなく不可もなくだと思います。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、便利だと思います。お迎えの車も停めやすいです。子ども、親双方共にいい環境でした。
塾内の環境 自習室が完備されており、集中して勉強ができる環境でありました。
入塾理由 自宅からも近く、講師の指導も熱心であり、子どもとの相性も良かったため
定期テスト 過去問や予想問題を中心に指導して頂きました。定期テスト対策としては十分でした。
宿題 適度な量であったように思います。学業に支障ない程度ではありました。
家庭でのサポート 送り迎えの支援やわからないところは一緒に勉強をしていました。
良いところや要望 講師の指導者については、熱心に指導して頂き、感謝しかありません熱意ある指導が一番印象的です。
本田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っていた人の方が安かったから。
たかいとおもった
講師 わかりやすく教えていただきました、そして偏差値も上げて、行きたい高校に進学できて良かったです
カリキュラム 一度にだすしゅくだいやかだいの量が少し多いかなと思いました。ただ教材自体はいいなと感じました
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったが道が狭くて危ないことが何度かあった。治安は比較的いいほうだと思ったし。塾の周りが明るくて夜に送迎する時も安心することが出来た。
塾内の環境 車の音は多少聞こえたけど勉強の邪魔になるほど聞こえなかったし、季節ごと勉強しやすい環境を作ってくれていた
入塾理由 友達が誘ってくれたから。体験でわかりやすく勉強をおしえていただいたから
良いところや要望 分からないところを自分が分かるまで丁寧におしえてくれるところ
総合評価 結果としては私ののぞんだ結果に導いていただいたのでよかったとおもいます。
馬渕教室(高校受験)桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期講習などは別料金なので、トータルで考えるとすごく高くつく
講師 みんな熱心に指導してくれたし、進路も学校よりデータを多く持っていた
カリキュラム プリントが多く、処理しきれない!もう少し工夫が必要だと思う。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいが、送迎の車でグツグツで危険だった!もう少し工夫が欲しい。自転車で来ている生徒の安全確保も必要
塾内の環境 塾内の環境はよくわからない。三者懇のときや説明会の時に見た限り清潔
入塾理由 勉強の習慣ができたので、高校進学後も勉強を自主的にやれるようになった
定期テスト 定期テスト前に厳しい指導もあり、効果があったとおもう。良かった
宿題 中学生の塾の宿題まで親は関知しないので、もう少し親、家庭との連絡を密にしてほしかった
家庭でのサポート 送迎、励ましを行った!ただ、過保護、過干渉にならないようにした
良いところや要望 授業料が高すぎる!普通のサラリーマン家庭にはきついと思う。、
その他気づいたこと、感じたこと 上位の子を中心に回っている感じがないわけではない。高い授業料を払っているのだから、みんなに平等に指導してほしかった
総合評価 それなりに成績はあがり、それなりの高校にしんがくできたけれど、対費用効果的にはどうかと思う
進学塾文堂真菅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の値段がわからないので何とも言えませんが、話を聞く限りやや安い方だと聞いています。
講師 本人の苦手な所を見つけて頂き、すぐに対応してくれているので、理解力が身についたと思います
カリキュラム 教材は本人の成績を見て選定して頂きました。受験前の対策などしっかりしてくれていました。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分程の所にあり、周りも明るく、安全であると感じました。駐車スペースもあり、送迎も便利です。
塾内の環境 教室は少し狭いが、勉強する環境は整っていたので問題はなかったです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、数学、英語の基本の指導をお願いしたく、文堂が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策もありました。講師は苦手な所を中心に対策をしてくれていました。
宿題 量は普通だと思います。難易度も難しくなくゆっくりできるので良いと思います。
家庭でのサポート 送り迎えや、入塾の申し込みも一緒に行きました。口コミなども確認して情報収集も行いました。
良いところや要望 素晴らしい講師ばかりで、悪いことはありません。授業が終わったら、外まで送って頂き安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し高校試験対策に力を入れて欲しかったです。少し苦戦したみたいです。
総合評価 とてもいい塾だと思います。言うことは何もないです。ぜひおすすめしたいです。
完全個別指導 伊藤塾香芝下田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾がどれぐらいの月謝なのか分からないので、判断は難しいです
講師 子供のことを親身になって考えてくれているので、頼りにしてます
カリキュラム 個別指導なので妥当かなと思いました。あと、テスト前は特別講習をしてもらえるので良いです。
塾の周りの環境 駅前で、人通りもあるので、環境は悪くないと思います。ただ道路沿いなので、車の量が多いので、気になります
塾内の環境 コロナ禍だった頃は、間仕切りをして、換気もきっちりしてもらってたので良かったです。
入塾理由 特に無いですが、家から近かったし、雰囲気も悪くなかったので決めました
定期テスト 定期テスト前になると、特別に追加講習をしてもらえるので良いです。
宿題 宿題は、その都度出してもらっていて、量も妥当だと思っています。
家庭でのサポート 毎回、車で送迎をして、子供が勉強に集中出来るようにしているつもりです。
良いところや要望 特にこれと言った注文はありませんが、このまま子供により良い指導をと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと このまま子供に寄り添って、より良く指導してもらって、成績が伸びればと思います。
総合評価 完全なマンツーマンの個別指導では無いですが、子供と向き合って指導してもらいたいです
KEC個別・KEC志学館個別王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。自習室もあって、テスト前には、よく利用していました。
講師 親身に教えてくれて、よかったです。厳しく指導していただいたのもよかったです。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。合っていたと思います。
塾の周りの環境 駅に近いのはよかったが、車で迎えに行く際、停める場所を探すのに、苦労する。塾の近くにコンビニがあるので、食事が取れる。
塾内の環境 自習室があるが、しゃべる人がいるので、集中して勉強できないこともあった。
入塾理由 高校受験に際して、少しでも成績を上げるために、有名な塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はそれぞれの学校に合わせて行ってくれたのがよかったです。
宿題 宿題は多く出していたようでした。
難易度は高く、苦労してこなしていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会など参加していました。
宿題をみたりもしました。
良いところや要望 三者懇談会が多く行われ、色々と相談に乗っていただいたのがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が年が近いため、とても話しやすかったようです。
総合評価 志望校が決まっている人にとっては、この塾がとてもよいと思います。
研伸館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルたかいです。ですがそれなりの授業の人もいます。しかしこの授業でこのお値段なの、、?と言う先生もいらっしゃいます
講師 こちらから相談した時は熱心に相談に乗ってくれます。しかしそう出ない場合はしてくれませんので行動力のある御家族ならば良いかと思われます
カリキュラム 中学時代のテキストはかなり良かったと思います。高校へ上がると数学は問題が少なくなっていきますのでそこが不安要因でやめましたが良いテキストではあったと思います
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いです。快速急行の止まる学園前駅から徒歩およそ5分以内で行けます。バスも沢山出ておりますしタクシー乗り場もあります。コンビニやマクドナルド、ミスタードーナッツもあり昼食なども直ぐに買えます。そして買ったものは塾にある食事室で食べれます。
塾内の環境 綺麗で雑音もありません。ゴミ箱などもありますし休んだ分のビデオが見れるvodルームがあるのですがそちらにはヘッドホンもあります
入塾理由 前までいらっしゃった有名講師の授業が良いと聞いたから通い始めました。(今はいらっしゃいません)
定期テスト 基本予習なので定期テスト対策はありません。しかし質問に言ったら答えて下さります。また先生によってはテスト前の授業の20分ほどを自習にして下さる先生もいらっしゃったようです。
宿題 高校に上がるにつれどんどんどんどん自分でどれだけやるかが大きくなると思います。(特に数学)
家庭でのサポート 中学時代は課題のチェックをしておりました。しかし高校に入ってからはノータッチです
良いところや要望 毎週テストがある所、その点数がメールで届くことが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってわかりやすさ、やる気が違います。また受付の雰囲気が5年前の入塾当初に比べると次第に悪くなってきています。
総合評価 総合的に見ると良い塾ではあったと思います。ですが自主性が必要なゆえ自分に甘い子には向かないかと思われます
進学塾文堂真美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思っていません。夏期講習などでの追加で払ったことはありますが他の塾に比べたらまだ安いほうだと思っています。
講師 講師の先生が若いので、もっとベテランの講師にお願いしたいです。中学三年で高校受験を控えているのに若い先生だと大丈夫なのかと気になります。
カリキュラム テスト前の対策はしっかりしてくれていると思っています。ただもう少し点数をとれる方法や勉強の仕方を教えていただきたいところです。
塾の周りの環境 駐車場が広いので送迎に便利です。自転車で行くことができる距離なので、送迎が無理なときも一人で行っています。
塾内の環境 集団の塾のわりには少人数でみてくれるので、質問はしやすいと娘が言っていました。自習室も頻繁に通っているので環境はいいと思います。
入塾理由 あまり厳しくない塾で春期講習からはじめて、娘が嫌がらなく通っていたのでそのまま入塾しました。
定期テスト 2週間くらい前からテスト対策があります。娘の理解力が悪いのですがもっと点数をとれる方法を伝えてほしいです。
宿題 あまり家で勉強をしているのをみませんので、すぐかな終わる程度しかでていないと思います。親としては多いくらい出してほしいです。
家庭でのサポート 子供のことなので、私はなにも関与していません。送り迎えくらいしかしていません。宿題をみたりすると嫌がるので。
良いところや要望 楽しく通っているので、塾での友達と仲良く勉強ができて良かったと思います。娘には合っている塾だと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の都合で塾を休んでも振替というか習ったところをみてくれるので、そこはいいと思っています。
総合評価 親としてはもっと厳しい塾に変えようと思っていたのですが、娘が気に入っているのでそのまま続けています。
進学ゼミナール香芝二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習は通常講習代がないので助かる
講師 特に印象はない。どんどん当てられるので集中力が高まると思いました。
カリキュラム 教材は学校に準じている。テスト前はテスト勉強に集中出来るので良かった。
塾の周りの環境 駅から近くで、住宅街なので静かな環境ではあるが、駐車場がないのが困ると思いました。自宅からも通いやすい。
塾内の環境 自習室があり、私語禁止なので集中出来る空間だと思います。先生にも質問しやすい
入塾理由 適切な指導をお願いしたくて。テスト期間中は自習もあったから。
定期テスト テスト期間中は自習登校もあり、集中して勉強出来る空間である。
宿題 宿題は多いと思います。宿題をこなすのに必死になってしまいました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしました。塾の申し込み、説明会も一緒に参加しました。
良いところや要望 LINEでも連絡取れるため、すぐに聞きやすい。休みの連絡もLINEで良かったので楽でした。
総合評価 すごく熱心に教えてくれるため、やる気がある子にはいいと思います。
個別進学会白橿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に見てくれるということで、このお値段は安い方かと思います。
講師 可もなく不可もない先生。
ほわわわーんとした、穏やかな人。
大人しいお子さんにはいいと思う。
カリキュラム ゆっくり過ぎて、その子ペースに合わせてくれるんだろうけど物足りない。大丈夫か?って思う。
塾の周りの環境 駅から歩くには少し遠い。夜はちょっと暗いので女の子が1人で帰るのはやめたほうがいい感じ。住宅街だが人通りが少ない。
塾内の環境 建物自体がとても古い。
設備が古臭いのは否めない。建物の環境が良いとはいえない。
入塾理由 友達からいいよと、子供が聞いてきたので近かったし通ってみた。
定期テスト 対策というより、普段からの理解力を高めようとする感じ。
時間がかかる。
宿題 宿題は出さないというのが何よりびっくりした。
スローペースで宿題もないのが不安で辞めた。
家庭でのサポート 自転車で送り迎えをしていました。
勉強した内容を毎回チェックもしていた。
良いところや要望 先生も上の方も腰が低く丁寧で優しい。うちの塾で大丈夫ですか?ホントにいいんですか?
もっと近くにいい所いっぱいあるのに
とか言ってた。
その他気づいたこと、感じたこと いい人優しいでは、成績は伸びないんだということがつくづくわかった。
総合評価 マイペースな子にはいいと思う。上を目指すのではなく、勉強をする習慣をつける為の塾だと思った。
馬渕教室(高校受験)白庭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額以外の夏期講習、春期講習、冬期講習代が中学三年になると、かなり上がるが、必要ので仕方がないとは思う。試験にかかる費用も多く必要となる。また臨時のテキストも中3はあるため、大まかな出費の見通しが立てられない。
講師 授業内容が分かりやすいのは、勿論のこと懇談でも子の性格をよく把握してくださり、指導して頂ける。
カリキュラム とくに、中3の夏期講習は昼から夜まで毎日通塾させてくださり、より集中して勉強に取り組めたと思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、ロータリーも、駐車場もあるため、通常は塾バスを利用しているが車で送迎が必要なときは利用しやすい。
塾内の環境 教室が狭く、小学生ならまだ余裕があるが、中学生になると窮屈そうである。また花粉の時期などは特に教室内の空気が汚れアレルギー鼻炎持ちの子は辛そうである。
入塾理由 授業内容のレベルが高く、分かりやすいため。バスがあるため。
定期テスト 学校別に過去問があるので、練習することが出きる点は良いようです。
宿題 量も内容もちょうど良いと思う。ノートの書き方の指導もあるのでしっかりできる。
良いところや要望 先生が親切で指導も分かりやすい。また塾バスの運転手さんも親切である。
総合評価 学校以上の高いレベルの授業内容で、難題にも取り組むことができ、可能性を広げることができる。
個別指導WAM橿原神宮前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目だとそれほどは感じないが、主要の3科目に加え特別講習と勉強の出来により加算されていくので、高い。
講師 定期テストごとに弱点を拾い上げてくれたり、通常の授業でも小テストや一回ごとに内容の出来を評価してくれる。
カリキュラム 本人と親と三者面談時に相談しながら受験する学校に合わせて進めて決める。
塾の周りの環境 駅から1分ほどなのでとても近く車で行くのもロータリーなど止めやすいです。電車の本数も多いので通いやすい。
塾内の環境 教室は20人くらい入れますが、道路に面しているので音は多少気になる人がいるかもしれません
入塾理由 高校受験を見据え行きたい学校があったため集団よりも小まめに見てくれ、質問もしやすいと思い決めました。本人の性格にもあっていることも決めてとなった一つです。
定期テスト 定期テスト前には本人が苦手だったり、難しい内容のところを強化講習を入れて補う。
宿題 宿題の量は毎回ありますが、本人と相談しながら多い時は減らしたり調整できます
家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談は定期的にあり、家での様子を伝えたり不安なと話しを聞いて前向きになるようアドバイスしました。
良いところや要望 塾長がしっかり本人の話しや家族と連携をとって進めてくれるので安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 試験が定期テストと学校外の模試と重なり本人がしんどい時にも話しをして気持ちを切り替えることが出来前向きにすすめた
総合評価 個別指導なので、細やかな対応をしてくれ安心です。受験の為だと思えば塾代は頑張れます
透塾【奈良県】高田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間も長く、子どもの成績も上がったので、それを思うと授業料は決して高くはないと思う。
講師 先生は、どの先生も良い方でした。
熱心に取り組んでおられると感じます。
カリキュラム 自習室を開放してくれているので、勉強したい子にはいいと思う。
授業をやりっぱなしではなく、週毎にテストをしてくれます。
合格点が決まっていて、合格点に達するまで再テストをしてくれる点も良かったです。
塾の周りの環境 うちは近所なので子供が自分で自転車で塾に行ってくれるので通いやすかったのですが、雨の日など車で送迎する時は、大変混雑するので結構面倒でした。
授業前には迎えに来ないよう、授業終了後にお迎えに来るよう再三言われるので、早めに着いたら気をつかいますね。
住宅街で、近隣の方から苦情がくるようです。
塾内の環境 雑音はないです。
整理整頓は、私が見る限りは普通かなと思います。
特別綺麗だと感じた事もありません。
入塾理由 近くて通いやすいから。
学校の授業に沿った勉強をしてくれると思ったので。
定期テスト 中間や期末テストの一週間前から毎日授業になります。
授業時間も通常より長くなります。
宿題 宿題、うちの子供は多いと言ってはいましたが、個別ではなく集団授業なので、ひとによりけりだと思います。
良いところや要望 うちの子は成績がかなり上がりましたし、先生方も良い意味、熱い方が多く、人間味があって、私は良かったと思います。
夏期講習前などは、子供と一緒に説明会に行かないといけないのですが、うちの子は単純なので毎回先生の話を聞くとやる気になって帰ってましたね。
総合評価 総合的には大変満足しています。
成績もかなり上がりました。
偏差値は50ぐらいから58ぐらいに上がりました。
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は何教科を選択するかで変わります。うちは3科目選択して受講していました。
講師 授業がない日も自習室を利用していた。講師が常駐しているのでいつでも質問できた。親切な先生が揃っていたと思う。
カリキュラム 教材がたくさんありそれをこなすだけでかなりの勉強ができていた。
塾の周りの環境 駅前にあることで周りにコンビニもあり便利。家からも近くて更に便利な場所にあるので、送迎の必要がなかった。
塾内の環境 各教室の広さの割に詰め込みすぎで、コロナ禍だったので、飛沫が心配だった。
入塾理由 自宅から近く、自習室の利用時間が長く、その間も講師が常駐していたこと
定期テスト 定期テスト対策としては、要点を教えてくれていたのが良かったと思う。
宿題 宿題も結構出ていたので、自宅に帰ってきても宿題に追われていた。
家庭でのサポート 風邪をひかない様に、食事や室温管理をしていた。時には一緒に出かけたり気分転換もさせた。
良いところや要望 自習室の自習時に質問がしやすい環境であったこと、わかるまで説明してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 細かいところまで良く面倒を見てくれた講師達でしたので満足しています。
総合評価 個別授業と団体授業にも参加していたので仲間同士でも競い合いができた。
KEC個別・KEC志学館個別田原本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思う。それで成績が、しっかりついてくるのなら良かったと思います。
講師 成績がしっかり出ているので、文句を言うところはない。子供もいやがってない。
塾の周りの環境 駅から近い、治安が良く、田舎なので周りも静かで良いと思います。車で送り迎え出来ることもありがたいです。
入塾理由 奈良県では、評判が良いので、家からも近いので選びました。良いです。
定期テスト テストの範囲に対してしっかり対応して、指導学習をして頂いてありがたい。
宿題 あんまり宿題は、無かったのではないかな?デモ成績が良かったので問題ないと思います。
良いところや要望 子供が、嫌がらず、行きたがるので、良い環境であるからではないでしょう。
総合評価 成績がしっかり出ており、子供も嫌がってなかったので良いと思います。
成基の個別教育ゴールフリー新大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であったため、ある程度はかかると思っていた。他の教室と比べても、条件的に相応と思う
講師 一生懸命やってくれている印象はあったが、本人はやや物足りなさを感じていたようだ
カリキュラム 自分たちの用意した教材ばかりではなく、学校で実際使った教材の活用も認めてくれた
塾の周りの環境 駅に近かったため、特に時間が遅くなる場合は治安に不安があり、迎えに行くなどの対策をせざるをえなかった
塾内の環境 特に本人から悩みなどは聞かなかったので、まあ標準的な環境にあったと思う
入塾理由 家から近く、通うのに負担が少ないと考えたから。近隣にあまりいい塾がなかったから
定期テスト うちの子供の学校から通う子はめずらしかったようだが、本人の持ち込んだ教材などを解説してくれた
宿題 その日の学習の範囲で、理解が十分ではないと判断された範囲で持ち帰っていた
家庭でのサポート 夜の治安に若干の不安あり、迎えには行っていた
良いところや要望 定期的に親も含めた面談や進捗状況の報告をしてくれたので、現状がよくわかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強にはあまり口出ししないようにしていたので、特にない
総合評価 本人の志望校へ進めなかった事、志望校に不合格になった際の精神的ケアが足りなかった
ナビ個別指導学院桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については少し高額だと感じます。夏期講習などにも別途お金がかかるため、年間では結構な金額になります。講習のたびにテキストの購入が必要です。
講師 若い講師が多く、子どもは楽しいと言っています。なかなか成績が上がらないため、この評価にさせていただきました。
カリキュラム 授業が早く進みすぎて、することがないと子供が言っていました。余った時間があるなら応用に当てて欲しいです。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、便利です。自宅から近いので通いやすかったです。街灯が少ないところもあるので夜は暗くて危険なところもあります。
塾内の環境 テスト前は自習室によく通っていましたが、友達と話してることが多く集中できていなかったと思います。
入塾理由 自宅から近く、体験に参加した際に子供が気に入ったためこちらの塾にしました。
定期テスト テスト対策講座はありましたが、別途お金が必要だったので受けたことはありません。
宿題 宿題については適正な量だったと思います。しなくても怒られないと言ってしていない時もありました。
家庭でのサポート 長期休みの前には3者面談があったのでよく足を運んでいました。
良いところや要望 アプリ内のメッセージで塾長とこまめにやりとりができるところは便利だしとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことになった時もすぐに対応してくれ、良いと思いました。
総合評価 個別指導なので質問もしやすく、子供は楽しく通えていると思います。料金が高い割には成績は上がったように感じません。