キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,575件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,575件中 361380件を表示(新着順)

「群馬県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高めだと思います…自習でも自由に通えて見てもらえるので家で勉強するより見てもらえていいと思います。

講師 先生によってビシビシと指導してくれます子供のやる気を起こさせるように見てくれていると思います

カリキュラム 子供のレベルに合わせて内容を設定してくれていて面談で提案してくれます

塾の周りの環境 家から近くて通いやすい。自転車でも通えるし送迎も駐車場があり,助かります…テナントの一角なので寂しくはないです

塾内の環境 テナントの一角なので狭さはあると思います。 2階もあるので多少は解消されているように見えます。面談の時に生徒と一緒のスペースでやるので多少騒がしいです

入塾理由 知り合いにすすめられた個別で聞きやすい状況だと思って通わせた

定期テスト 日曜に無料で見てくれます分からないところを聞ける環境なので助かります

宿題 プリントを多めに出してもらえて次回のテストの内容になるようです

家庭でのサポート 夜遅くの送りむかえ、面談には行きます。受験なので高校の資料をもらえたら調べたりしています

良いところや要望 こちらの要望は聞いてくれます。電話でのコミュニケーションは取りやすいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えを考えてくれて助かります
ただ次の日にとつ然入れたりするので予定が組みにくいです

総合評価 子供には個別で合ってると思います。ただ授業料は3年で上がってしまってその他テスト代などかかり高いと感じます

Y・E・S総合学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業内容と時間、日数により変わるので、一番安いのにした

講師 あまり良くなさそうだけど、家で勉強しないから行かせた。

カリキュラム 普通。ただ問題やるだけで解説は最後にやるだけで。

塾の周りの環境 田舎だから特にコンビニ等もないので、不良等のたむろしてることはない。住宅地にある為、車は停めづらいかな

塾内の環境 周りが民家だからうるさいことはないし、教室も防音してるからうるさくない

入塾理由 家から近かったのと授業料が安かったから。なんとなく口コミもよかったから。

定期テスト 山かけ若しくは、先生の予想問題で出題するから外れるとまったくダメ

宿題 宿題はなかったからほとんど自主的にやるしかない。予習復習は自分次第

家庭でのサポート 送迎したわ。塾探しには周りから意見を聞いて、一番続けていけそうな場所にした

良いところや要望 特にないけど、授業料が安かったなが最高かな。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高い。中学生の時も高かったが、高校生になるとさらに高くなった。もう少し費用を抑えられれば続けやすいと思う。

講師 親切で丁寧な指導をしてくれたので評価は良い。同じ先生がずっと指導してくれたのも良かった

カリキュラム 高校受験時に使用していた教材はとても分かりやすかった、と子供が評価していた

塾の周りの環境 中学校からは近いが、駅が近くにない。その為、高校に進学してからは駅から近い塾に通うことを本人が希望した為、塾を変えた

塾内の環境 特に悪いところは無いと思う。駐車場も広く、車での送迎がとても楽だった

良いところや要望 個別指導の為、指導が丁寧でわかりやすい。また同じ先生にずっと指導してもらえるので先生との信頼関係が築ける。

W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科をフォローしてくれているので、通常だけなら安い方だとは思うけれど、長期休み時の特別講習代などがかなり負担が多かったです。

講師 人見知りの子ですが、積極的に声をかけてくれ挨拶から始めてくれ、目立たない子にも目を向けてくれていました。

カリキュラム 個々に合わせた課題を量と範囲を見極めてくれ、勧めてくれ無理強いはしなかった。

塾の周りの環境 塾の駐車場は小さかったが、駅前なので、ロータリーを使用でき待機するのに困ることはなかったし、ピックアップもスムーズにできていました。

塾内の環境 手狭な感はありましたが、勉強をするだけなのでさほど気にはならない感じでした。

入塾理由 中学入学と共にコロナ対応の授業となり、通常通学が不可能になったため、学習が変化する時期に取り組み方や気持ちがついていかないと感じだ為、学習習慣や取り組み方やを知って欲しくて入塾しました。

定期テスト 各学校の傾向などの情報を熟知しており、日程に合わせて授業を構成してくれていました。

宿題 量は、子どもの状態に合わせて出されていました。やらなければ、そこそこのタイミングで連絡がきていました。

家庭でのサポート 兄妹児の習い事などとブッキングする事もありましたが、タイトスケジュールなりに送迎をやっていました。保護者会などにも参加しました。

良いところや要望 最新の情報を持っていて、対策も研究されていたので、かなり無駄なく勉強に取り組む環境は整っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 兄妹児へのプッシュがかなりあり、繰り返し断るのに大変だった。

総合評価 我が家の場合、部活推薦で早々に内定を頂いていた事もあり受験より定期テスト対策として利用していました。その様な場合に対しても柔軟に対応してもらえました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が思ったほど上がらなかったが、結果的に志望校に合格したのでまぁよかったのかなぁと思う。

講師 若い先生が多く時には子どもの相談相手にもなってくださったり、厳しい事を言ってくれる先生もいてバランスが取れていた。

カリキュラム 授業を受けた次の日には内容と子どもの進み具合がメールでお知らせがありました。

塾の周りの環境 自宅の近くには塾がなく送迎をしないといけなかったのでもう少し近くだと良かった。駐車場が少し少なかった。

塾内の環境 とてもきれいな教室で季節の飾りなどもあり、子どもたちも過ごしやすかったと思う、

入塾理由 子どもの性格から個別を探していた。比較的新しい塾できれいな教室で子どもが気に入ったから決めた。

定期テスト テスト対策は子どもが行っている中学の範囲をちゃんとしてくれて特に子どもが苦手なところやここをおさえていれば点が取れるところなど教えてくれていました。

宿題 量は多くないとは思いますが、子どもがしなかったのでなんとも言えない。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや志望校の参考書を購入したり何かあると相談に乗っていました。

良いところや要望 個別の為、子ども自身の進み具合に合わせて勉強が出来、相談もしやすい環境でした。

総合評価 成績はあまり上がらなかった。志望校にはなかなか受かれないと言われていたが結果的には合格したので良かった。

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学になると急に月謝が高くなることが多いのですが、そこまで高くなかったのが良かったところです。

講師 とても元気が良い先生達で、明るい雰囲気て進めてくれるのでいいです。1人1人気にしてくれて連絡もまめに下さるのがいいです。相談しやすいのも良いです。

カリキュラム 評価を低めにしたのは沢山あって良いのですが、うちの子はあまり取り組まないのが気になり、先生から何か指導はないのか?と聞いてもなさそうとの事。何か課題の取り組み方をもう少し工夫してもらえると良いなとの思いもこめて。

塾の周りの環境 お迎えの時間が集中してしまうので、車が駐車場に入らず、道路にものすごく並んでしまうのが、難点です。時間と曲がるかどを間違えると大変で、子供達が歩いてくるので結構危険だと思います。

塾内の環境 普通の教室です、個人的には少し狭いのかなと感じてます。感染症の観点からするともう少し広いと良いかな。

入塾理由 本人から塾に行きたいと希望があって、その時は受験は考えておらず、楽しく通えるところをと思って今の塾にしました。

定期テスト 直前にありましたが、自習学習が主です。編成クラスの関係なのかもしれないですが、

宿題 宿題はないです、中高一貫校クラスなので普段の学校が忙しいからが理由のようです。

家庭でのサポート 送り迎えと説明会参加、漢検や英検の申し込みなども行いました。

良いところや要望 今のところは特にないです。色々相談しながら続けて行ければと思ってます。

総合評価 うちの子には合っているようです。先生がたの取り組みもとてもよいと思ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾には行ったことがなかったので相場が
どれくらいかよくわかならい
とにかく夏期講習冬季講習は信じられないくらい高い

カリキュラム ほとんど塾の勉強の仕方などは話し合っていなかったので、学校に合わせた講習だったと言うことです

塾の周りの環境 塾のまわりは騒音なく、ほぼ住宅街
ただ田舎なので車必須だったが駐車場が狭かった
場所は看板でわかりやすい

塾内の環境 中に入ったのが1回しかないです。
昔からある建物ではないみたいなのできれいでした。

入塾理由 家から近く
自分ひとりでもすぐいけるような場所だった。
子ども本人が最初そこがいいといったため

定期テスト とにかく塾で出されたプリントをやり、
学校の範囲のものをしらみつぶしにやっていた

宿題 宿題は多かったと言ってます。
学校の宿題プラス塾の宿題で大変そうでした

家庭でのサポート 夜遅い時間までやっていたので
送り迎えは必須でした。
時間通りにあまり終わらない

良いところや要望 個別指導なので時間が選べていける所がいい。
キレイな中だと思う

総合評価 自分の子に合っていた塾かは未だにわかりません。
第1志望落ちてしまいました

W早稲田ゼミ伊勢崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は妥当ですが、夏期や冬季講習などのそのほかの料金がかかり結構な負担でした。

講師 講師が全員正社員なので、しっかりとやっていたのかと思います。

カリキュラム 学校の進度に合わせてやっていたり、テストの日程に合わせて学校別に補習などもしていたので。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、迎えに行くと混雑しており、路駐などもめだち子供が歩行するのに少々危険なとこもあるかなと思います。

塾内の環境 人数の割に教室が狭い感じます。また、机や椅子が小さいかんじで大柄な子供は窮屈に思います。

入塾理由 送り迎え出来る距離のなかで、塾や講師の評判が良さそうな感じでしたので。

良いところや要望 担任の講師が、臨時の補習などがあるときなど事前に連絡をくれてりとかあります。

総合評価 講師が正社員なので、しっかりと授業その他などやっいると思います。

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生の教え方はわかりやすいと言っている。また、何人もいて教科別に担当が違うので、多少合わない先生がいても、そこまで嫌ではないみたいです。

カリキュラム 教材費を毎年とられるが、普段プリントで授業をしていることが多く、必要なんだろうか?と思ってしまう事がある。無料の補習授業ごあるのはありがたい

塾の周りの環境 駅から、少し歩く。駐車場は狭い為、ドライブスルー形式で送迎しているが、先生が外で誘導してくれており、雨の日は、車まで傘をさしてくれるので、特に困らない

塾内の環境 車の通りがある道沿いの為、外の音も聞こえる。人数も多く、隣の席との距離は近いみたいです。自習室を使い勉強もでき、わからない事があれば、先生に聞くことができる

入塾理由 家から近い。5教科で他より安かった。小学校の時に体験で何度か行っていて、子供も行くなら、ワセダが良いと言ったから。

定期テスト 先生が、対策プリントを用意してくれ、毎回テスト前にプレテストかある。

宿題 強制的な宿題は、ほとんど出ない。やった方が良いというのは、受験生や長期休暇中出ることもあるがやらない子はやらないみたい。

良いところや要望 先生が面白い。5教科見てくれるので良かった。暗記ものの教科は最初、必要ないかと思ったが、テストに出やすい所を予測して対策してくれたり、学校と塾で2度やる事で勉強になるので、結果良かったと思う

総合評価 教え方がうまい先生も多く、子供も嫌がらず通っていた。3年生の夏から、金額はかかるが、受験生なのでどこも金額上がると聞いているので、わりきって通わせた。宿題が出るわけではないので、キツすぎない所が合う子には良いと思う

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5科目を教えていただくのだから妥当と思っていましたがもう少し安い塾もあったのだとママ友から教えていただきました。

講師 若い方が多かったイメージです。元教員の方もいらっしゃってかなり勉強には力を入れている塾といった印象です。

カリキュラム 教材等は学校の授業に沿ったものや復習を兼ねたものが多く見受けられました。また、テスト前には対策用の教材もありました。

塾の周りの環境 周囲には駅等はなく、自宅からは少し距離があったので車での送り迎えが必要でした。自転車でもかなり距離があり、暗い夜道は心配だったため送迎必須でした。

塾内の環境 何人くらいの人数なのか全然把握できてませんし、教室の広さ等はよくわかりませんでした。ですが、教室等の設備は比較的綺麗でした。

入塾理由 受験時期に備えるため5科目を教えてくれる塾を探していて、とにかく早く通わせたかったのもあり、あまり検討せず決めてしまった

定期テスト 定期テスト対策は教材等用意してくれていたように思います。苦手な科目には進んで出る様に指導があったり自習時間等にも塾を利用させてくれたり声をかけていただきました。

宿題 宿題は出されていました。本人は大変な量だと言っていましたが、子どもに任せていたため、具体的にはわかりません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのこと、個別面談への参加等していました。

良いところや要望 先生方がとても熱心に指導してくださっていることは伝わってきましたし、高校の情報等も学校の先生よりもたくさん情報をいただけて感謝しかありません。

その他気づいたこと、感じたこと 季節ごとのイベント等もやっており、楽しく塾に通って欲しいといった気持ちが伝わってきました。

総合評価 勉強が楽しい子にとっては良い塾だと思います。うちの子には向いていませんでした。個別指導の方が良かったようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なのでそんなものかなと思い入塾しましたが周りの人からあそこは高いよと後から聞きました

講師 若い方がやられているようでした。
教え方にも差があるようです。

カリキュラム 良いも悪いも定期テストで成績にあまり変化も無かったし、5科目が悪かったので5科目教えていただける塾に変えました。

塾の周りの環境 家から近かったため選びましたが駅と駅の中間の位置にあり何とも言えない立地です。バスもあまり通っていません。

塾内の環境 大騒ぎする子がいて何しに来ているのか疑問でしたし、集中できる環境ではありませんでした。

入塾理由 成績が思わしくなく、個別指導が良いのではと思い、家から一番近かったため選びました。

定期テスト 定期テスト対策は課題等出されていたとは思いますがあまり覚えていません。

宿題 量も難易度も普通だと思います。後は自分でこのくらいやろうといった計画の話はありましたが本人任せなところがありました。

家庭でのサポート 面談等があれば参加しお話を伺っていました。その他は特にありません。

良いところや要望 教え方が上手な先生に当たれば個別指導のため成績が上がると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 5科目やってもらいたい場合はかなりお金の負担が大きい塾だと思います。

総合評価 やはり金額面ですね。私の子どもは得意不得意はなく、全体的に悪かったので5科目教えていただける塾でないとダメでした。

W早稲田ゼミ木崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科セットではなく、2教科のみの通塾希望で
通わせてもらっていたので。

講師 とても熱心な対応でした。
少し進みが早く、ついていくのが大変だと
感じることもあったようです。

カリキュラム 猛勉強会に何回か参加し、みんなで勉強する雰囲気の
中で、長時間集中して勉強することができた事は良い経験になりました。

塾の周りの環境 自転車で行くには、大通りを渡らないとだったので、自分で行かせる事は難しかったです。
学区内だったらもっとよかったです。

塾内の環境 迎えに大渋滞していた事が何回かありました。 
人数の割に駐車できるスペースは少ないです。

入塾理由 塾の無料体験に行き、本人から通ってみたいと希望があったため。

定期テスト テスト前は、普段の塾の時間にプラスして自主勉させていただき、よかったです。

宿題 宿題はあまり心配することなく、
こなしていたようで、そこまで大変ではなかったようです。

家庭でのサポート 毎回送迎、説明会にも親子で参加しました。
インターネットでのオンライン説明会も参加しました。

良いところや要望 先生が明るく熱心なので、やる気がある子はあってると思います。

総合評価 勉強時間の確保には、とても良い環境だったと思います。授業の内容と比べて、進みが早く、理解するのが大変だった事はあったようです。

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は5教科の割には安めの設定だとは思います。我が家は2教科のみ週1回の授業なので、そこまで安いとゆう印象はありませんが、融通を利かせてもらっているので
そこを含めば妥当なのかなと思います。ただ、夏期講習、冬期講習は別途で料金が発生するのですがこの料金に関しては非常に高いと感じています。別のテキストが配布されるのですが、入塾した時のテキストでも良いのではないかとは思います。

講師 講師の方々はみんな明るく、よく声をかけてくれます。勉強以外の話でも頑張っているね!などと声かけしてくれるのでフレンドリーな感じです。最近、ずっと見ていきます!と言ってくれていた担当講師が違う校舎へ行ってしまったので最後まで見て欲しかったなとは思いました。また、勉強の仕方が分からないなどの質問をしても、あまり丁寧には教えて貰えないので授業を集中して受けるしかないと思います。

カリキュラム テスト前対策のオリジナルプリントをくれるので、それはとても役に立っています。教材はあるものの、ほとんどプリントをやっているイメージです。夏期講習、冬期講習の度に購入するテキストは終わらないことが多々あるので、プリントで良いのではと思います。

塾の周りの環境 国道沿いにあり分かりやすい立地ではありますが、とにかく送迎時の混雑。講師が交通整備をしてくれてはいますが、隣の車のドアがぶつかるのではないかと思うことが何度もありました。子どもも飛び出してきます。

塾内の環境 塾の中や教室を実際に見たことがないので、分かりません。面談室がありますが、至って普通の個室でした。玄関に入った瞬間に壁一面に、◯◯中学1位 名前
みたいな張り紙が張ってありますがあまり印象はよくないですね。

入塾理由 算数が小学生の頃から苦手だったので、中学生になった時に更に苦手になってしまうと思い入塾しました。無料体験の際も先生方が親身になってくれて、中学生になる時にも習い事や曜日の相談にも柔軟に対応して頂いたので、続けています。

定期テスト 特にテスト対策とゆう時間は設けられていません。自習室が使えるのでそこでテスト勉強をしている子も沢山いるようですが、教えて貰えたりする訳ではないようです。テスト対策プリントをくれるのはありがたいですが
、全教科ではないので全教科頂けたら嬉しいですね。

宿題 宿題は基本ないようですか、自主プリントは配布されています。応用問題や予習が多いので、分からないと言っています。

家庭でのサポート 塾で行われるテストには参加して、講師との面談では子どもが困っていることなどを相談しました。

良いところや要望 事務の方にお休みの連絡を入れたのにも関わらず、電話が来る時があります。講師が電話をくれて、現状や相談にのってくれるのはありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替はないので、オンライン授業を受けるしかないので体調不良で休んだ時は中々厳しいです。夏期講習、冬期講習も予め予定を伝えておけばそれに合わせたクラスにしてくれます。

総合評価 講師たちが明るく、フレンドリーなので雰囲気はとてもいいと思います。電話をくれたり、塾での様子なども教えてくれるのでありがたいです。ただ、集団なので分からない時に分からないと言えないので、講師にどんどん自分から質問やコミュニケーションが取れる子の方が向いているかもしれません。

W早稲田ゼミ大泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他とじっくりは検討していないから、具体的なところは不明。
ただ、ヒトクラスの人数は多いと思う。

講師 熱心なのはよく感じる。ただ、個別塾ではないので、そこまで手厚さを感じなかった。

カリキュラム テキストは内容が豊富だが、授業内では終わらなく抜粋もあった。
季節講習は絶対受講だったので、選択できない。

塾の周りの環境 住宅地の中なので、ご近所は夜遅くまで保護者の送迎車で迷惑を感じていたかもしれない。
周りにお店が少なく、子供がひとりで待てる場所がない。

塾内の環境 建物自体は新しく、設備はキレイだと思います。
感染対策もしっかりしていた。

入塾理由 志望校への合格率が高かったから。
この塾なら対策出来ると思った。

定期テスト 別日を設けていた。
参加して成績どうこうではなく、参加する事で気持ちを正していたように感じた。

宿題 量は普通だと思います。
始めたのが小学生だったので、比較的時間が取りやすく苦にはなりませんでした。

家庭でのサポート 送迎、全ての講習代の支払いをしていました。
塾中心の生活を送っていました。

良いところや要望 講師が明るい、びっくりするくらち声が大きい!
頻繁に電話連絡をくれる。

その他気づいたこと、感じたこと モチベーションをアップさせたり、維持するのは本当に大変です。
特に年頃だと、講師に対しての好き嫌いがはっきりしてくるので、重要なのは勉強なのにそれ以外の部分のフォローも必要になるので、生活習慣として塾を取り入れないのなら、小さいうちからスタートすべきだと思います。

総合評価 親の自分が塾に通っていなかったので、経験として通わせてよかったとは思います。
ただ、通えば成績が安定する訳ではありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を連日のように行ったので、お値段はやはりかかってしまった。1対2の授業なので1回辺りの授業料は通いやすい値段設定かと思う。

講師 子どもの性格や様子を聞き取ってからの、やり方の提案。定着するにはどんな風に進めていくかなど、色々なアプローチの仕方を考えてもらえた。

カリキュラム 夏休み5教科のテキストを使っての授業。宿題も出るので振り返ることができ、次回には確認テストと定着するための仕組みができていた。

塾の周りの環境 駅から近く便利。1階に居酒屋のテナントが入っているのが少し気になるので、遅い時間の時は迎えにいくようにしている。

塾内の環境 先生たちが熱心に教えている声が聞こえ、活気があると思った。入り口の靴箱にしまえない靴が散乱していたので、子供達に靴を揃える意識を持ってきちんとできたらいいのかなと思った。エレベーターから出ると、すぐに見えるところなので。

良いところや要望 次の月にまとめて、前月の様子が知らされるが、受験生でもあるので、普段ももう少し様子やアドバイスなど知らせてもらえたらと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別なので、金額だけをみると高いと感じますが、キャンペーン中だった為、入会金が無料だったり、授業料の割引があったので、お得でした。
妥当な額だと思います。

講師 テスト前にわからない所を優しく丁寧に教えてくれるのでわかりやすくて良い。

カリキュラム 映像授業やAI教材など、自分のタブレットやスマホで無料で使用できるのは、お得だと思います。

塾の周りの環境 国道より少し入った立地なので、車での送迎は、時間がかからない事や駐車場が十分あるので良い。

塾内の環境 国道から近いので仕方ないのですが、車の通りが激しい為、騒音はあります。

良いところや要望 先生が若い為、子供との年齢差が少ないので、親しみ易くて良い。
授業が終わり、演習時間になると、先生が周りに少ないので、なかなか質問できないところが改善されると良い。

ナビ個別指導学院富岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので料金が高いのは分かるけど施設利用料など別途かかる高い

講師 分からないところを考えさせながら進めてくれる先生がフレンドリーなので質問しやすい。

カリキュラム 前の塾で購入した教材(新品)とほぼ一緒だったのでまた買う必要がないと思った。

塾の周りの環境 駐車場はあるけれど狭いため時間をずらして迎えに行くようにしている。

塾内の環境 塾内は広くないから隣の先生の声が聞こえる。
自習室も狭いけど工夫されている。

良いところや要望 団塾だと質問出来なかったけど個別なので理解するまで教えてくれる。先生の教え方が上手い

その他気づいたこと、感じたこと 授業時間をもう少し増やしてほしい。
入塾したばかりなので他に気づいたことはないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くもなく高くもなく。
夏期講習からの入塾なので入会金は無料でした。

講師 まず塾長さんの誠意ある対応とガツガツしてない感じが好印象でした。こちらの意見を否定せず、ほぼ受け入れてくれました。以前通っていた塾は、毎回どのような内容で受講しているのかわからなかったが、受講時は毎回メールで報告が来るのは安心します。
他塾のように定期テスト何点??などの貼り紙もなく、いらないプレッシャーもないと思います。

カリキュラム 他塾は日程時間がが決まっていたが、こちらの都合で日程時間の融通が効いた。

塾の周りの環境 家から近いので自転車での通塾も可能なのと、隣にコンビニもあり、食料確保も出来、自習室もあるので長時間集中できる場所として最適と思いました。

塾内の環境 新しく出来た新築物件の塾なので清潔感抜群です。
雑音もそれほどないと思います。
外観、内観共に整理整頓されてます。

良いところや要望 机が低いと言ってました。椅子で調整出来るといいなと思いました。

赤門セミナー太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 アプリの使用料が、保護者負担なのはいささか不満ではあります。
塾が導入を決めたのであれば、塾で負担すべきかと…

講師 多様性の時代、個々に寄り添った形で指導してもらえる事をのぞんでいました。
皆、それぞれ性格も違うので、勉強のペースも違うのが当たり前。
先生方は大変かと存じてはおりますが、子供の特性に合った声がけ、叱咤激励がありがたいと思うのが、保護者の意見です。

カリキュラム 今、学んでいる部分だけでなく、苦手なところまで戻った教えていただける事が、大事なのではと思いました

塾の周りの環境 送り迎えのため、駐車場が広いという事がありがたいと思います。

塾内の環境 特に問題はありません。子供は塾の外観が外から見え過ぎる事を、少し気にはしている様子です。

良いところや要望 先生方のサポートが手厚い事を期待しています。
今、学んでいる事以外にも、所々で基礎に戻って教えて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、特に不満はないのですが、成績を見ながら判断していきたいです。

個別指導WAM東長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、少し高めだと思いました。
月謝以外にも最初にかかるお金が沢山ありすぎました。

講師 とても丁寧でわかりやすく、親身になって考えてくださいました。

カリキュラム 分からないところは基礎からやってくださり、受験対策までしっかりとされているところです。

塾の周りの環境 薬局もあり、直ぐに飲み物や軽食などを買いに行けることと、家からも近く通いやすかったです。

塾内の環境 自習室もあり、とても整頓されており、授業も集中できるようにくぎられていました。

良いところや要望 室長の人柄もよく、自習室も気軽に使えるところ、習っていない教科も分からないところを聞けるところが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は、体調不良でも当日キャンセルがきかないのが、少し引っかかりました。

「群馬県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,575件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。