
塾、予備校の口コミ・評判
1,708件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「中学生」で絞り込みました
東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを応用から基本までみっちりしたのを使用していたので妥当な値段でした。
講師 分からないところは分かるまでヒントを出して聞いて下さり子供に考える力を付けさせてくれた。
カリキュラム 年齢や学年によって進度を変更して下さり個別のカリキュラムを作って下さったのでよかった
塾の周りの環境 徒歩でもいけるし自転車で通っても安全な道でしたので送り迎えができない時も安心して塾に通わせれた。車道理の少ないところだったのでよかった
塾内の環境 仕切りがあり自習室は個室だったのでひとりひとりに集中出来る空間があった。
入塾理由 夫が昔通っており先生も変わってなかったので子供も入れたいと思った。
定期テスト テスト範囲のところのプリントや過去門を刷って配布してくださった。
宿題 出されていたが量はじぶんたちの能力で決めることができ、難易度も高くなかった。
良いところや要望 先生や他の生徒の雰囲気がよく子供が自主的にべんきょうに取り組める環境だったのでよい。
総合評価 子供のペースに合わせて学習速度を合わせてくれたのでとても良かった
東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が濃いので特に値段に関してはなんとも思いませんでした。値段に合った授業をしてくれればいいと思っています。
講師 内容が濃いので生徒さんはすぐに理解できると思います。明るい講師ならいいのですがたまにくらい講師もいます。
カリキュラム 教材の値段が少し高く感じられました。過去問などからテスト等は考えていただければと思います。
塾の周りの環境 駅前にあるならいいのですが駅から少し離れてしまうと不便になってしまいます。地方だと車社会なので駐車場があるとなおよくなるとおもいました、
塾内の環境 夏はクーラー冬は暖房で季節に応じた環境になっているのでもいました。
良いところや要望 予備校のいいところは他校の生徒とも出会うことができるので幅広い人脈をつくれるな気がしています、
総合評価 もともと学力のある生徒は飲み込みが早いと思うのですが低い生徒はどのように伸ばしていくかだと思います。
東進衛星予備校【東進育英舎】ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くても成績が伸びるのならそれが1番いいことだと思う
安い高いも大事だが結果を求める
講師 わからないことを残さずに徹底的に理解をするまで学ぶ
これが成績を伸ばすことができた理由だと思う
カリキュラム やらなくては着いていけないくらいの勉強で学力と精神力の成長をすることができたことがとても良かったです
塾の周りの環境 治安が良く勉強にも協力的でありとてもよいとおもいました
また、設備自体も綺麗でそれもよかったと思います。
総じてよかったと思います。
塾内の環境 とても整備されていて勉強するにはもってこいの場所だと思いました。
入塾理由 友人の子供が通っていたため
良いところや要望 知名度もあり、しんようできることとちゃんと学力もついたてんがよかった
総合評価 けつろん、成績が伸びたことが全てなのでそこに関してとてもよかったと思います
茨進スクール本校【シャトレーゼひたちなか店前】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子も勉強を楽しいと思うようになり、成績もどんどん伸びていったこと。
カリキュラム 先生が誠心誠意教えてくださって、息子もありがたいと言っていた。また、教材費はけっこう安い。
塾の周りの環境 塾の駐車場が広いため、並ばずに息子を簡単に送迎できる。また、車通りが非常に少ない。そして、信号機がしっかりとついている。
塾内の環境 雑音はほとんどなく、生徒達が落ち着いて授業を受けることができる
入塾理由 雰囲気が良さそうで息子の友達も通っていたため。また、料金が安かったから。
定期テスト プリント配布や一人一人先生が生徒に付き添いで教えてくれる。また、テスト範囲の授業をしてくれる。
宿題 宿題は毎日出されており、やや難易度がたかいものが多くなっている。
良いところや要望 もう少し料金を下げてくださると助かります。
総合評価 息子も息子の友達も塾の模試でお互い400点をとり、共に認め会うことができた。
ナビ個別指導学院東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良くも悪くも、、、塾に通って目標に向かって頑張れれば良かったので
講師 親身になって話を聞いてくれる、分かりやすくて理解しやすい授業をしてくれる
カリキュラム 教材は授業の内容にそっていて安心だった、また進め方も易しかったのでついていきやすかった
塾の周りの環境 下の階に店舗が入っているため音やにおいが気になっていたようである、集中できずらいという点があった。治安はよく、まわりは静かで住宅街の中にあるので大丈夫、道路が狭いということくらい
塾内の環境 雑音はあまりない、が下の店舗が気になるので集中しずらいばめんがあった
入塾理由 家から近かった、送り迎えをしなくても通いやすいと思ったから。または見学の時の雰囲気が良かった
良いところや要望 分かりやすく理解しやすい授業の展開、優しくていい雰囲気の先生たちにたすけられました
総合評価 学びやすい、通いやすいで継続して続けることが出来ました、また友達も多く通っていたのであんしんだった
ナビ個別指導学院那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年生の金額を確認していて、もう3年生になるので金額が上がることになったのを見落としていたため、高く感じた。
講師 丁寧に教えてくれて、本人の自信になるようなアプローチをしているように見受けられた。
カリキュラム 本人が分からないところをよくみてくれていると思った。教材も年度途中のためコピーで対応してくれて良かった。
塾の周りの環境 立地はよい。駐車場はあまり無いが、時間が遅くなれば他施設の空いている駐車場が使えるため不便では無い。
塾内の環境 環境は静かで、他に比べて良かった。自習も捗りそうだと思った。ただ、トイレが一つしかなく、女子は入りづらいと思う。
入塾理由 個別の指導が丁寧だった。家に近く駐車場もあった。本人一人で通うにしても、周りが明るく不安はないように思えた。
良いところや要望 少人数で教えてもらえて、静かで勉強しやすいと思う。本人がやる気になるような声かけがあってよかった。
総合評価 他見学したところは、生徒数が多い為か結構騒がしく、また夜は周りが暗かったが、ここはそのような事はなく、勉強によい環境を整えていると思った。
個別指導塾 トライプラス東海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では、高くも安くもないと思います。
ただ、集団塾でも出来る子ならば、そちらに行かせたと思います。
今のところだと複数教科をやらせるには高すぎるので。
講師 入塾前の塾長さんとの面談は他の塾よりは細かいお話も出来て良かったです。
ただ、連絡が遅い傾向があるのと、間違い電話をかけてきたので、
少し管理面で不安もあります。
塾にお邪魔した時に対応してくれた方(塾長さん以外)が、対応が慣れていないのか、
もう少し教育された方が良いかと思いました。
居るのが分かっているのに、誰も来ない。
声をかけてもオロオロした対応、
聞いた事で分からないことを他の人に確認しない等、なかなか問題があると感じました。
カリキュラム 教材費が別途かからない。
他のところは専用ノート、テキスト代もかかるので割高だったのでこれは良かったです。
コマ数等も希望での増減に柔軟性があったので。
テキストは、学校の宿題も頼めば一緒にやってくれるようなので、子供にとっても良かった。
ただ、子供が今日は何の授業をしたのか、親には分かりづらいです。
塾の周りの環境 立地は自宅から近く送迎不要、安全な所なのでとても助かりました。
教室はあまりキレイでは無いなぁという印象です。
何となく雑然としています。
環境的には静かで良いと思います。
塾内の環境 自習室でずっと後ろを向いて喋っている子を見かけました。
先生が注意しないのが気になりました。
何か雑然?としていてキレイさでは他の塾の方が整然としていた印象があります。
入塾理由 体験授業で、他のところより授業内容が
本人に向いていたから。
別のところは自学→わからない所を先生に質問だったが、こちらは先生主導で授業を進めてくれるのと、担任制だったため。
定期テスト 改善しなければならないところを見極めて、苦手なところを根本的解決していく方針をたてて貰ったので、時間は少しかかるが、確実に点数upに
繋がる事を期待します。
面談も希望すればして頂けるようなので、目標設定しやすく、これが1番良かったです。
宿題 宿題はまだ出されていないようです。
今後はあるかと思います。
本人の力量に合わせてカリキュラム組んでいただいたので、
授業難易度は今のところ大丈夫そうとの事。
今後は苦手なところに進んだ時にどうなるかかと思います。
良いところや要望 連絡がいついただけるのかハッキリしない所があるので、そこは改善していただけたらと思います。
あとは他の子の勉強の邪魔になる生徒には、注意してほしいです。我が子であってもです。
その他気づいたこと、感じたこと 費用については具体的に説明頂けたのと、
分かりやすく明朗な授業料でとても良かったです。
他の塾は追加費用有りすぎて、良く分からなかったので。
総合評価 担任制で基本1人の先生が指導してくださるので、課題などがやりやすく、又相性が合わない場合は担任変更もしてくれるそうなので、毎回違う先生、或いは行くまで誰が先生か分からない所よりはうちの子には合っていました。
先生との会話も楽しいらしく、時間があっという間に感じるとの事なので、よかったと思います。
完全個別 松陰塾元吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通えてこの金額は妥当な価格だと思います。夏期講習、冬季講習、春季講習もあり月謝とかぶる月は大変でした。
講師 先生方は優しく、勉強の進み具合、中間、期末のワークの進み具合など確認して指導してくれました。また、高校入試の過去問などでどのくらいとればいいか、解けない問題は質問すれば時間をかけて教えてくださいました。
カリキュラム タブレットで繰り返しできるまで学習できたこと、できない項目や単元がパーセントで目に見える 統一テストで自分のレベル、できないところを見直して学習に役立てることができた。
塾の周りの環境 駐車場もあり送り迎えしやすい。人通りもあり治安も良い。学校からまっすぐ行ける距離だった。道も広く街灯もあり夜も明るい。
塾内の環境 綺麗に片付けてあり、1人1人仕切られている。静かでみんな一生懸命頑張っていた。
入塾理由 毎日通えること。できないところまで戻って学習できるところ。
先生が優しい所。
定期テスト ワークの進み具合やタブレットでテスト範囲を学習していました。
宿題 宿題は多い時もありました。終わらない時は次の日までにやっていました。難易度は息子には難しいけどこともありました。
良いところや要望 毎日通え、できない所が繰り返しできるまで学習できた、学校のワークの進み具合も確認してくれました。
総合評価 毎日通えて、できない所まで戻って学習ができ、できない項目がタブレットで目に見えわかりやすい
個別教室のトライ取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導塾に比べると、やはり高い。テキスト代などはかからないので、追加費用はあまりかからないのはよい。
講師 とても親身になって、対応してくれている。振替授業などこちらの要望をよく聞き入れてくれている。
カリキュラム 学校のワークなどを用いて指導をしてくれるので、テキストを買う必要はないので、追加費用がおさえられる点はよかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、交通の便はよい。駐車場はないので、塾の前には送迎の車が多数停まっているので、交通の邪魔になりつつある。
塾内の環境 私語を謹んでいるので、集中して取り組める環境になっている。入退室の際はQRコードをかざす仕組みになっていて保護者に通知がくるので、利用状況がわかりやすい。
入塾理由 塾長の方がとても親身になって対応してくださり、1対1のマンツーマンでの指導によって、基礎学力の向上が期待できると思ったため。
良いところや要望 マンツーマンでの指導で、親子での面談も定期的に行っているので、塾とのコミュニケーションがとれる環境が整っている。
総合評価 少々授業料は高めですが、1対1の個別授業で指導してもらいたい方には良い塾だと思います。塾長の方は、とても親身になってご対応してくださるので、安心して任せられます。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前行ってた塾と比べてかなり高い。中3になるとさらに高くなるようなので、これで成績が上がらなかったら続けられないかもしれない。
講師 冬季講習から入った為、授業を見てないので分からない。子供と相性が合うことを願います。
塾の周りの環境 駐車場があるのはありがたい。自宅から塾までの道が交通量の割には狭く、夜は暗いため、自転車で行かせるには少し不安がある。
塾内の環境 授業中は静かなようです。
入塾理由 学校でも成績上位者が通っているイメージがあったから。なんとか上がって欲しいと藁にもすがる思いで。
宿題 通常塾の宿題は分からないが、冬季講習の宿題はそこまで量が多い訳ではなさそうです。
良いところや要望 高いお金を払って入れてるので、成績が上がって欲しい。希望校に合格して欲しい。
練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料もそこそこかかっていたが、受験生ということもあり、模試の費用などがかなりかかった。
講師 面談なども定期的に行ってくれたので、具体的な実力は常に把握することができた。
カリキュラム 普段の授業の内容から、受験のことを考慮した内容まで、幅広く授業していただけたのが良かった。
塾の周りの環境 駐車場がないので、時間に合わせてこなければならないのが少し不便でした。バス停などは近くにあります。冬は特に車が混むので大変でした。
塾内の環境 交通量はそこまで多くない住宅街なので、騒音などが気になったことはないと言っていました。
入塾理由 有名な塾で、合格実績も良かったから。子供がここがいいと自分で言ってきたので、そのまま受け入れました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどなく、そのまま授業の進度に合わせて授業が進んでいた感じでした。
宿題 宿題はほとんどなく、自主的に取り組むような感じでした。講習の時などは予習があったようです。
家庭でのサポート 我が家は、ほとんど放任なので、送り迎えや講習代などサポートしていただけです。
良いところや要望 経験が豊富な先生方ばかりなので、安心して預けることができました。ですが、塾を辞めて2年ほど経った今も勧誘されるのが少し迷惑です。
総合評価 他の塾と違って若い先生も少ないようなので、ベテランの先生ばかりなのは安心です。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のピンキリだと思いますが、名が通っている
安心感や内容、成績を踏まえても良かったと思います。
講師 特に不快な話を聞いたことも無く、良好な関係を築いてくれていたと思っています。
カリキュラム 学校よりも進んだ内容をしてくれるようで、
通ってよかったと思う場面が多々あったようです。
塾の周りの環境 悪かったところは特にありません。安心して通わせていましたし治安も良かったと思いますし、落ち着いた環境だそうです。
塾内の環境 いつも落ち着いて学習が出来ているようでした。
時間管理もきちんと行っていました。
入塾理由 知り合いの先輩が通っており、成績が上がったとの情報を教えていただいたから。
良いところや要望 自身が望めばかなり深く学習出来ると思います。
本人次第ですが、志が高い人には良いと思います。
総合評価 進学したかった高校に合格でき、満足しているようです。
あまり干渉せずとも勉強できる環境を与えていただけて良かったです。
思学舎つくば学園の森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を調べた時、他に比べて安いと思った。
講師 定期的に面談をしてくださり、娘の勉強への傾向を掴むことができた。また、定期テストの面倒も見てくれるのでありがたい。
カリキュラム 学校の少し先をゆく進度で、事前学習となり、学校での勉強の理解度が深まっていたように思う。
塾の周りの環境 近くには大きな道路が面しており、車で行く分には交通の便がよかった。近くにはスーパーもあり明るい環境だったため、あまり心配はなかった。
塾内の環境 よく整理整頓されていた。ホワイトボードも先生が常に綺麗を保っていたように思う。
入塾理由 家から近いこと、また授業料も高すぎず、授業の質が良いと友人から勧められたため
定期テスト 定期テストの前は自習室を開放してくださった。当番で先生が在籍してくださり、分からないところはすぐに質問できる環境があった。
良いところや要望 先生の面倒見がよく、娘を気にかけてくださりありがたかったです。宿題の量も適量だったため、身につきやすかったように思う。
総合評価 娘の進学に親身になってくださる先生がおり、大変ありがたかったです。推薦試験前では推薦用の問題でも、質問を受け付けてくださりとても助かりました。
個別指導の明光義塾下妻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習はほぼほぼ強制です。とても料金は高いです。でも、成績は上がったため仕方ないような気もしました。
講師 先生がその時のコマによって違うらしく、先生もたくさんいるようなのでその分こどもと合わない先生もいたようです。良い先生がおおかったです。
カリキュラム テスト対策をしっかりしてくれるのでかなりよかったとおもいます。学校の過去問も持っているようでよかったです。教材もなかなかです。
塾の周りの環境 立地は近くにスーパーがあり、下妻第一高校とちかいです。駅とは遠いので交通はまあまあだと思います。塾は送迎の人もおおいのでそんなに困らないと思います。治安はたまに騒いでる人がいますがほとんど気になりませんでした。
塾内の環境 小学生も通っているため多少騒いでしまう子がいるのは仕方ないですがうるさいと感じることもあったようです。設備は良いです。
入塾理由 家から近いため。周りに通っている人がいたため。有名な塾だったため。
良いところや要望 先生たちがいい人がおおいのでよかったとのことです。小学生をもう少しよく指導してくれるともっとよいです。あと駐車場がせまいのでどうにかしてほしいです。
総合評価 よかったとおもいます。しかし夏期講習や冬期講習の強制があると感じたので塾長はすこし考えてほしいです。あと、料金がとても高いです。先生方は良い先生が多くよかったらしいです。
東進育英舎水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思ったことはなかったが、本授業のほかに夏期講習なと費用はかかります。
塾の周りの環境 学校のある水戸は電車やバスの本数も多く、更にそんなに治安に不安は感じてませんが、しかし年頃の娘なので毎度お迎えに行ってました。
入塾理由 学校の授業だけでは不安を感じていた際に、友達の紹介をうけ、娘も通ってみたいと言うので決めました。
定期テスト 夏期講習、冬季講師、直前特訓など参加はしていたと思います。
良いところや要望 飽きっぽい娘が、辞めると言わずにずっと通っていたので良い?性格的に合っていたのでは?と思う
総合評価 無事合格もできたのは、こちらでお世話になったからと思っております。
個別指導の明光義塾石下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当じゃないですかねやっぱり個別だし高いのは承知でした
講師 丁寧にわかるまで教えてくれました
面接の練習などもすごく丁寧
カリキュラム テキストなどはよくわから無いのですが良かったと思います
塾の周りの環境 まぁ田舎ですよね、でもまわりは飲食店やスーパーなどありますし、、道路もいい感じでしたよ広い方だと思います
塾内の環境 仕切りが付いていて図書館みたいな空間でとても良かったです
入塾理由 やっぱり個別なところですかね 仕切りが付いていて集中しやすいみたい
良いところや要望 個人指導で落ち着いた雰囲気で出来て良かったと思います
総合評価 先生の指導がすごくいいと思います
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは、内容の割には少し高かめかとおもったが成績が伸びていくことも考えると妥当な値段だ。
講師 良かった。印象も良く人当たりもとても良かったと感じた。先生達の印象は基本的には良かった。
カリキュラム 学校の進路に合わせてくれているから、とても進めやすかった。先取り学習などもでき、予習ができた。
塾の周りの環境 通塾しやすいところに立地してるいるため、送迎する側としては良かった。送迎する側のふたんが少ないのはとても良かった。
塾内の環境 冷房などの設備も整っていて、勉強する環境としてはとても良かった。
入塾理由 伸び悩んでいた成績を伸ばすため、知り合いからの紹介がらあったから。
良いところや要望 勉強する設備や、テキストが整っている所がこの予備校のいい所。
総合評価 成績を伸ばすためにはうってつけの、成績を伸ばしやすいような塾だった。
個別指導の明光義塾岩瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストなどが高いと思った。
通常はややお高めではある。
講師 分からないところがあると丁寧に教えてくれるところが良かったと思った。
カリキュラム たくさん教材を買って教えてもらうため様々な問題に触れ合えるところが良かったと思った。
塾の周りの環境 同じアパートに会社があるため駐車場の区別が分かりずらく悪いと思った。
また、アパートの住人の駐車場もあるためほんとに狭い。
塾内の環境 アパートの住人の雑音などがほとんど無かったため良かったと思った。
入塾理由 団体で授業のように教えるこさところではなく個別で教えてくれるところがいいなと思ったためここを選んだ。
また、テスト対策なども実施しているため点数が上がりそうだなと思ったから。
良いところや要望 個別で丁寧に教えてくれるところが良いなと思った。
先生も優しくて話しやすいところ。
総合評価 値段が高い月もあるためそこで少し評価が下がった。でも、高い分、きちんと指導して下さるところで評価も上がった。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他の塾と革新的に安いや高いはないと感じているため、星3の評価とさせていただいております。
講師 生徒に対して前向きに関わってくれ、勉強はもちろんそのほかの話も家でよく聞くため、良い先生が多いんだと思います。
カリキュラム 実際、学力が若干上昇した感じがするので、子どもに合った授業をしていただけてるのかなと思います。
塾の周りの環境 ひたちのうしく駅から近いので通いやすく、私が学生の頃にいた街なので馴染みも深く良い。バスでイオンも行けるので、友達と遊びに行ったりしているそう。
塾内の環境 あまり中には入ったことがないが、数回行った時はとても整理整頓されているよう。生徒も自身の机などは綺麗にしていた印象がある。
入塾理由 地元の塾で、私も友人も昔から知っており、有名だったからここに決めました。
良いところや要望 幅広く展開しており、知名度があり安心感があるところ。生徒に対して親密になってくれるところ。
総合評価 塾の目的は学力を向上させることだが、そこがあまり叶わなかったためこの評価。ただ、その他についてはとても良いと感じている。
個別指導塾 トライプラス東海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数見学に行って、料金は真ん中くらいでした。テスト費用が別途でかからないのは良かった。
講師 行き始めたばかりで、まだ先生との相性等はわかりませんが、行きたくないとは言っていないですし、内容を理解して帰ってきているようなので、安心しております。
カリキュラム 娘は中2ですが、冬休みに中1の内容から戻って教えてくださると言っていただけたのが、嬉しかっです。
不得意科目が得意科目になってくれたら嬉しいです。
塾の周りの環境 自宅からの距離も近いですし、車の送迎のしやすさも良かったです。駅に近いので夜暗すぎることもなかった。
塾内の環境 手狭な感じではありますが、大通り沿いでもないですし、みなさん真面目に励んでいらっしゃいました。
入塾理由 塾の雰囲気、講師の先生方の評判、長く通う為には自宅からの距離、成績アップへの期待度 等。
良いところや要望 本人のやる気次第だと思いますが、苦手が得意になったら嬉しいです。
総合評価 まだ始めたばかりなので、総合評価自体は難しいですが、塾の雰囲気が良かったです。手狭に感じましたが、みなさん静かに集中していらしたし、講師の先生方に期待しております。