キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,055件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,055件中 301320件を表示(新着順)

「熊本県」「中学生」で絞り込みました

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思わず適正な価格設定だったのかなと思います

塾の周りの環境 駐車スペースがない

塾内の環境 あまり、周辺の環境が良いとは言えない

入塾理由 同じ部活の友達が多数通っていたのでそれが1番の理由になります。

良いところや要望 仲の良い友達と同じ塾だったので行くのが嫌だとかはなく通い続ける事ができた

総合評価 生徒数が多く、模試の点数かどのくらいなら合格できそうとかの精度が高そうです。

早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方もすごく上手く、この値段でのこのクオリティは受験にはすごく役立ちました。

講師 先生方が明るく元気で授業中なども話が聞き取りやすくすごく分かりやすかった。

カリキュラム すごくわかりやすい教材が多く、自分のためとなることがすごく多くて自分のためになった

塾の周りの環境 とても良い環境で治安もあまり悪くなかったと思います
そして土地なども行きやすいところにありすごく勉強に集中できる環境であった

塾内の環境 雑音とかもなくしっかりと授業に集中でき、しっかりと整理整頓してあり綺麗だった。

入塾理由 良い評判を聞いたことがあったのでこの塾を試してみようと思い入塾させて頂きました。

定期テスト 定期テストに出やすい問題を取り扱ってくれ、すごく自分の為になりました

良いところや要望 進路についてしっかり向き合ってくれてすごくいい塾だと思いました。

総合評価 悪かったところはほぼなく集中し、とても良い環境の塾だったと思います

DOゼミナール玉名高等部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供も楽しいと言ってたしストレスもなさそうで何より勉強をすすんでしてきてなかったので、いいのではないのかとおもいます

カリキュラム 帰りが遅くなる場合がありました
連絡できないのでしっかりしてほしい

塾の周りの環境 車の通りが多かったので少し怖いかなと感じました
でも人通りは多いので不審者などはしんぱいふようでした

塾内の環境 コンビニとかも近くにあったしあたらしくともだちなんかもできてりしてました

入塾理由 知り合いがいてとてもいいと聞いて授業内容も楽しいと聞きました試しにですがいれてみて子供も楽しそうだったので続けさせました

宿題 宿題は出されてなかったので授業の内容の復習や過去問なんかを解かせてました
難易度はひによってます

良いところや要望 先生によって教えるの上手い下手があるのでもっと頑張ってほしいなと感じた

早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強が嫌いだった息子が、塾に進んでいくようになり通って2年になると自習などにも自分から行ってくれるようになった。が、受講料などのが高い

講師 飲み込みが遅い息子にも分かるまで、間違えた問題の解説をしてくださった。

カリキュラム 進度は、少し早い気もしたが息子もついて行こうと、頑張っており良いと感じた。

塾の周りの環境 塾へ通うまでのみちのりは、少し暗い道もあり夜は、迎えに行きました、一応駐輪場の止め方が荒かった。

塾内の環境 室内環境は、丁寧に掃除されており、静かで学習環境は、申し分ない。
息子いわく、休み時間うるさい時もあるが、授業中は、静かになって集中できるそう。

入塾理由 会社の同僚の子供も早稲田スクール似通っており、入塾を考えていた時におすすめされたため

宿題 多い、息子も一日中宿題をといている時があったため私は、
もう少し少なくて良いと思う

良いところや要望 入塾して、成績が落ちることなく勉強への意欲も高まり、とてもありがたかった。
あとは、駐輪場が荒れていたのが気になる。指導して頂きたい

その他気づいたこと、感じたこと 合う子には、合うと思うが、息子いわく辞める子は、すぐやめてしまうらしいです。

総合評価 やはり息子が満足していたので、通わせて良かったと思います。授業もとてもわかりやすいとのこと、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の所を知らないのですが、授業式の塾より高いと周りの方から聞きます。

講師 入塾した時は、30代の講師だったのですが、60歳オーバーの方に変わり、教えてもらうのも解りづらいと言っていました。子供が講師を変えて欲しいと言い出してから間もなく、塾の方からも講師が変わったのですが問題ないですか?と聞いてくださり、交代して欲しいです伝えました。すぐには無理ですがと返答がありまさしたが、数ヶ月して交代してもらえました。こちらの意向を聞ける範囲は聞いてもらえるのでいいなと思っています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどなので、交通の便はいいと思います。

塾内の環境 塾が休みの時に、定期的にしっかりと掃除をされているようで、清潔感はあると思います。

入塾理由 本人が個別指導の塾を希望し、自宅から一番近かったので決めました。

定期テスト 親は定期テスト対策を把握していない為、わかりません。でも成績はアップまたは維持してるので、適切な対策が取られていたからだと思います。

宿題 親は把握していないのでわかりませんが、次の授業までには終わっている量なので、適切な量なのではないでしょうか。

良いところや要望 今のところ特に要望はありません。勉強を教えていただくだけではなくて、私生活についても大人側からのアドバイスをしてもらっているので助かっています。子供も第三者からの話の方が聞き入れやすかったりするので、助かっています。

総合評価 金額は高いかもしれませんが、学力だけではなく人として成長する為に必要なお話もしていただいているようなので、助かっています。

昴長嶺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよく分からないので、あまり比較していない。

講師 スパルタ的なところや古風なスタイルはどうかと思うが、子供に合うスタイルみたいで、実質成績が上がったので良いと判断

カリキュラム 試験でも間違った問題を理解するまでさせるし、放置なく、学校のテスト対策もしてくれるので助かる。

塾の周りの環境 家からすぐそばなので、歩いて通えて、夜道の危険もある程度避けられるところがよい。

塾内の環境 新校舎なのできれい。雑音は特になく、静かな環境で勉強できているように聞いている。

入塾理由 ある程度の実績と名声が必要と思い、また、夜道での事故も想定し通い距離で決めました。

定期テスト 各学校ごとにテスト範囲を見て、それに合わせて教えてもらっている。知人も参加可能。

宿題 量は多く、子供は大変そう。レベルはグレードに合わせて出されるが、科目によっては物足りないところもある。

家庭でのサポート 説明会等は参加している。夜に課題未了の延長があっても待ったりしてサポートしている。

良いところや要望 厳しいスパルタ体制に似てるが、ここまでしないと伸びない。このスタイルを受け入れられる人のみついて行け伸びる。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日、課題やスケジュールも含め、日常の状況もメールで通知されているので助かる。

総合評価 子供は優しいお客様スタイルだったら増長していたと思うが、この厳しさで伸びが大きかったので助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、しょうがない。でも自習したければ塾がある日はいつでも行けるし、時間も早めに行っても、居残りもできるからありがたい。

講師 本人も話しやすいと言ってるし、元気な先生が好きなためよかったかなーって思ってる。

カリキュラム 個別指導なので、本人に合わせた勉強ができるので良いと思う。テキストもできるだけ、コピーとかもしてくれるので、金銭的にも助かる。

塾の周りの環境 バスもあるし、住宅街にあって良いと思う。けど、少し道幅が狭いのがおしい。でも自転車でもギリギリ行けるのでまぁいいかな。

塾内の環境 きれいでいいと思う。面談でたまに行くけど、きれいに勉強しやすい感じがします。特に雑音とかひどい音は聞かないと思います

入塾理由 進学校に行きたいと本人が希望したため、少しでも有名な塾のほうがいいかなと思い、家から一番近いところを選びました。

良いところや要望 個別指導なので、弱いとこなど、集中的に見てくれてたりしてくれるので助かります。夏季、冬季でも苦手なところを勧めて計画してくれるので助かります

総合評価 本人も楽しく通ってるので安心してます。なかなか成績が上がらない気もするけど、段々と模試の結果も成果は出てる気もします。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3だったので妥当な金額と思う。問題集等も充実しており、欠席した分の振替もしっかりあったから。

講師 学校の授業よりもわかりやすいと子どもが言っていた。丁寧に進めてくれ、質問もしやすかったとの事。

カリキュラム 学校の授業の予習になり、良かった。成績でクラス分けされていたので、無理なくついていけた。

塾の周りの環境 家からは遠かったが立地が良く周りが明るいので通塾も安心感があった。ただ駐車場が狭かった。コンビニが近いのも良かった。

塾内の環境 雑音等は感じないし、静かな環境で勉強出来たそうである。保護者の面談室も個室で周りを気にせず話が出来て良かった。

入塾理由 友達が多く通っており、評判が良かったから。息子も通いたいと言ったから。

良いところや要望 良かったので第二子も通わせたいと考えている。夏期講習等の時間帯も良かった。また、部活をしていても通える時間帯だった事も良かった。

総合評価 大きな不満もなく、子どもも勉強がわかりやすいと言っていた。中3は料金が高いが仕方ないと思うし、総合的に満足している。

熊本ゼミナール宇土校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、安くもなく、普通の塾だなと思いました。特に言う事無いです。

講師 最近、私の息子が泣きながら帰ってきて、「怒られた」と一言。どれくらい怒られたのか、それともうちの子が弱いだけか...分かりません

カリキュラム まだあまり長く通わせていないので分かりませんが、悪くはないのではないかなと思います。

塾の周りの環境 駅からは近くはないです。まぁ、駅の近くにはたくさん塾があるので、交通の便利さを求めるなら...って感じです。市街地にあります。宇土市の中では割と都会です。

塾内の環境 綺麗でした。特に言う事無いと思います。ゴミも余り落ちてなかったかな?あんまり気にしていなかったので分かりませんが...

入塾理由 家から一番近い場所にあり、息子の学校からも近かったからです。

良いところや要望 まぁ、悩んだらここでも良いんじゃないかなと思います。もう少し通わせてみて、悪いなと思ったら訂正したいです。

総合評価 全体的に良くも悪くもないって感じです。まぁ、大手なだけ損はしないんじゃないかな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような個別指導塾も体験に行ったが、だいたいこのくらいの金額だったので妥当なのでは。

講師 落ち着いた雰囲気の先生ばかりで好印象でした。しかし静かな環境を徹底されているからなのか、挨拶は向こうからもなく、小声でしか話せないような環境で最初は戸惑いました。

カリキュラム 夏期講習などは自由参加なので他の習い事をしていて忙しいので助かる

塾の周りの環境 駐車場が少ない。近くにショッピングモールがあるので暗くはないのでその点は安心。

塾内の環境 静かな環境で勉強に集中しやすそうだと感じた。しかし塾に来た子供も迎えた講師もどちらともに挨拶もなかった。

良いところや要望 勉強の仕方から学んでほしい。テストの返却が楽しみと思えるくらいまでは平均点を上げて欲しい(入塾前は本当に悪かったので)

個別教室のトライ上熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前兄弟を通わせていた時より、値上がりしていたのでびっくりしました。

講師 男性の先生なので話しやすいみたいです。教科によっては女性の先生も教えてもらえるので助かります。

カリキュラム 入塾したばかりでまだ教材等はもらっていません。内容量は良いと思います。

塾の周りの環境 駅近なので、交通量も多いのが少し気になります。入退室後には安全に気をつけてもらいたいです。

塾内の環境 入塾したばかりなので、まだ何とも言えませんが、第一印象は塾内は清潔にしてあると思います。

良いところや要望 通学途中に塾があり、駅近なのでギリギリまで勉強出来るので良いと思います。

優喜塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オリジナルのテキストを使用するが格段高いわけでもなく、
授業以外でも自習室を使え、その際もアドバイスがもらえる。

講師 少人数制なので距離が近く、個人に合わせた指導をしてもらえる。

カリキュラム 地元で長年続いており近隣の高校、高専の状況を良く把握しており、それに則した指導カリキュラムをしている

塾の周りの環境 住宅地に立地しているので徒歩、自転車、でも充分通える。
駐車場は台数が限られているので早めに迎えに行かないと駐められない事もある。

塾内の環境 道路に面しているのでエンジン音が少し気になる。
送迎の保護者がエンジンを切らないのでエンジン音がうるさい。 排気臭も気になる。 が、これは送迎者の意識の問題

入塾理由 公立の上位校を目指すため。
大人数では無く少人数制で教師と距離の近い指導が良かった

定期テスト 定期テストは志望校の内申点に関わって来るので重点をおいている

宿題 通常はやり切れる程度の問題量だが、希望すれば沢山出してもらうことも可能。

家庭でのサポート 送迎や日常の生活サポートが中心。
本人の意志を尊重し後押しする

良いところや要望 良く面倒、ケアをしてもらえたので感謝しています。
コロナ禍での受験だったので制約もあったのに充分対応してもらえた。

総合評価 家庭での勉強は集中力の続かないが授業、自習室の開放等可能なバックアップは整えてくれている。

英進館水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の時間数やフォロー体制からすると安いのかもしれないが、授業が減ってもよいのでもっと安いとありがたい。ただ、合格実績をあげたり、成績をあげるためには、しっかり授業を受けていくのが必要とは思うので、仕方がないとも感じる。

講師 子どもの個々をよく理解してくれていると思う。必要なことはしっかり伝えてくれて手厚いと思う。娘の話からは、担任の講師だけではなく、他の講師とも連携がとれていることがうかがえる。子どもは楽しく学べているし、成績も上がっているようなので、うちの子にはあっているのだと思う。

カリキュラム 授業や補講をしっかり行ってくれるので勉強時間がしっかり確保できていてありがたい。模試や日々のテストで実力をたびたび知ることができるのでやる気にもつながっていると思う。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、出入り口は明るく人通りもある。駐輪場があるので自転車でも行きやすい。車は駐車場がないので送迎は近場でさっと乗りおろす程度。自宅の場所にもよるが、比較的大きな道を通りながらそれぞれの場所へ帰れるので安全ではあると思う。

塾内の環境 教室内はやや狭めだが、広くて気が散るよりはこのくらいでよいのかと思う。これから冬になり、上着などが増えるので荷物置き場があるのか気にはなる。

入塾理由 高校受験において、熊本市内で実績があり、人気のある塾と聞いた。自宅から比較的近く、遅い時間まで授業があってもすぐ帰れる距離にある。面談をした際の先生の熱心な雰囲気が好印象だった。

定期テスト 定期テスト対策模試や、授業でも過去問を解いたり、特別講習が行われていた。

宿題 宿題は毎回テストのやり直し等出されている様子。塾が休みの時もしっかり課題が出されていた。

良いところや要望 しっかり子どもの成績などを見てくれていると安心できているので助かっています。個人ではわからなかった、入試のことや偏差値のことも保護者会で伝えていただき理解できたのでよかったです。

総合評価 子どもがちゃんと通えていて、いやいやでもなく楽しそうにも見えるのでよかったと思います。成績も行っていをキープできるようにフォローしてくださっているのでありがたいです。。

熊本ゼミナール城山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり効率と違い二重の専門学習の為、費用はそれなりにかかった。境域負担は軽いとは言えず大きかった。

講師 文系理系の選択はありますが、専門分野への予備司式も教えて頂き、勉学に進むにあたりかなり参考になった模様。

カリキュラム オールマイティの教えられるので、英数国といった受験対策中心だったように思える。

塾の周りの環境 開発途上の立地であり内もない空間がかえって良かったのではないかと考えられる。ゲーセンやショッピングサイトなど触れる機会がないから勉学に集中できたと思える。

塾内の環境 何もない立地。勉強に集中できる環境があったと思える。

入塾理由 本人の希望を優先し話し合いを重ねた結果、医療系の学部学科に進学し就職したいとの考え。それに見合う内容の学びの屋へ送り出した。

定期テスト 定期的に行われるテストは標準値よりやや情報位置にいたため本人の努力と教える側の努力が結びついているかのように思えた。

宿題 通常の授業から塾までの時間制限があるなか宿題があると緊張感ができるものの負担が大きすぎたかのように思える。

家庭でのサポート やはり本人を刺激せず暮らしに注意を払っていた。親権者も受験するんだという意識を持った。

良いところや要望 少しだけですがレベルに物足りなさを感じましたが、場所や環境整備など総合的に判断するとよかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的にはよい勉学を行うにしてはいい環境であったように思います。

総合評価 教えて頂きたいこと、学ばせて頂きたいことは通信記録の中である程度は把握できました。

ナビ個別指導学院長嶺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、通常はいいのですが、夏期講習、冬期講習になると高かったイメージがあります。

講師 数学が苦手だったので、また、学年の授業についていけていなかったという実力が認められたので、その内容を入塾時に話をしています。学校の授業の進捗からさかのぼる形で、どの部分が弱いのかを分析してもらい、その授業および宿題をもらい、実施することで、少しずつ理解をしていきました。授業についていけていない事から実力に大きく差がついていたのですが、高校入試までになんとか形になったという事があります。

カリキュラム 季節の講習は金額が高かったので、参加をしませんでした。
しかし、通常では自学のために教室を開放してくれていましたので、授業ではなく自学で
参加をさせていただきました。

塾の周りの環境 家から近い場所にありましたが、周りが住宅地で暗かったです。
帰りが遅いときは不安がありました。迎えに行くことに関しては、駐車場もあるので、その点はよかったです。

塾内の環境 環境としては、幹線道路沿いにありましたが、雑居ビルの中に教室があり、車の通る音はよく聞こえているのではないかと思います。ただ、暗くて静かな住宅地が近くにあったので、どちらかといえば静かな場所ではないかと思います。

入塾理由 近所の同級生が通っていたということと、成果が出たという事を聞いたので、公立高校を入学することを目標に塾に通わせました。大勢の授業ではわからない事が飛ばされてついていけないという懸念があったことから少人数制で親にも弱い部分を教えてくれるという内容から選びました。

定期テスト テスト対策は授業についていけていなかったので、基本的な部分で応用問題は行っていなかったと思います。満点を目指すのではなく、可能な点数を獲得するという対策であったと思います。

宿題 宿題は出されていました。
量はそれほど多くなかったと思います。学力に合わせて続けられる事も視野に入れられた宿題だったのかと思っていました。

家庭でのサポート 個別指導といえども先生に言えない箇所があったと思います。こちらが代弁できるよう何がわからないか具体的に聞き、先生に伝えるという形でサポートをしていました。

良いところや要望 学校の勉強内容についていけない所をフォローしてくれる事が塾に通った意味であったため、そういう要望に応えていただいたことがうれしい場所です。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がよく変わっていたような気がします。辞められたのかはわかりませんが、個別指導ということは関係性も重要視する部分であったので、そのあたりは教育に慣れた方が担当であればよりよかったかもしれません。

総合評価 個別指導というコンセプトを理解し、それにあった指導や関係を持っていただいたと思います。塾は学校の授業からさらにレベルアップをする場所でもありますが、遅れている学生のサポートをする場所として利用させてもらっていました。その点はよかったと思います。

早稲田スクール合志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。しかしそれに、通常授業だけでなく補講なども含まれていたので納得していました。

講師 講師陣が社員さんだと説明を受けました。学生バイトでないので指導の質が高いと思いました。

カリキュラム かなりの量をこなすことになります。学校の課題もあるので勉強時間の確保が大変そうでした。また、たくさん教材を購入しますが、全部を使いきらないのは正直もったいないと感じました。

塾の周りの環境 大きな交差点そばなので分かりやすいです。夜でも明るいので安心だと思いました。駐車場もあり、送り迎えしやすかったです。

塾内の環境 いつもきれいに整えられている印象です。広さや雰囲気は学校の教室に近いと子どもが言っていました。

入塾理由 県外から中3のときに引っ越してきました。受験傾向が異なるため心配していましたが、親身に指導していただき助かりました。

定期テスト 受験指導のみ、定期テスト対策は自力で、という方針のようでした。テスト前だから塾を休むのも禁止と言われていました。

宿題 難易度は志望校に合わせてあります。量がすごく多いです。学校の課題もあるので、勉強時間の確保が大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また、親子で参加する塾主催の講演会などにも参加しました。

良いところや要望 進学塾だな、というそのままのイメージです。やる気がある人には向いてると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数が多いからか、休み時間に先生に質問したくても順番待ちが長くて聞けないことがあるようです。

総合評価 進学校を受験したい子にはぴったりだと思います。入塾基準もあり、満たないと入れません。

個別教室のトライ上熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の親の収入からすると長年塾に通わせるにはツライ授業料ですね

講師 年齢の近い(若い講師)が多いので、和気あいあいの指導がされている様です。

カリキュラム 細かい面談を通して個人に合わせたカリュキュラムを毎回提案して頂けるので納得して授業に参加できます

塾の周りの環境 学校からの距離も近く、学校帰りに寄る分にはとても立地が良いと思います。ただ、塾や近くに駐車場がない為、子供を車で迎えに行く場合は手間がかかるところもあります。

塾内の環境 教室内は清潔で空間も広く自習をする環境としては、とても良い場所だと思います

入塾理由 子供本人が体験入学を受けた際に、この塾が良いとの事から決めました。

宿題 塾からの宿題はなかったです。学校からの宿題を自習中に行う事があります。

家庭でのサポート 主に塾の迎えが中心になります。また、今は特別講習の迎えも行っています。

良いところや要望 塾の休みや連絡事項など、事前にメールにて連絡を頂けるので、予定を組む際はとても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。あえて言うのであれば、近くに駐車場があると助かります。

総合評価 子どもに寄り添った面談やカリュキュラム、年齢の近い講師陣など子供の目線に近い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでどうしても料金が高くなってしまう。また、コマ数に応じての金額の増があったので、どうしても都合が合わず休んだときでも、料金は前払いだった為振替という形で利用しなければならなかったから。

講師 相性などを見ながら、担当の先生を決めてもらったが、都合が合わないときの代わりの先生になるときが、微妙だった。

カリキュラム 自分で用意する形が多かったので、これでよかったのかがわからなかった。

塾の周りの環境 大きな駅の近くにあり、図書館や飲食が取れるお店もあったので、便利だった。また、合格後の交通手段の練習にもなった。

塾内の環境 新しい建物だったので、キレイだった。教室内での食事はできなかったのが、大変だった。

入塾理由 個別での対応を本人が希望したため、こちらを利用した。
本人がわからないとこをろを、随時尋ねることができると思ったから

定期テスト 特にテスト対策は希望してなかったので、対策はしてもらわなかった。

宿題 担当の先生から、出されることはあったがそれほどなかったと思う。

家庭でのサポート 電車などの時間が合わないときなどの送迎や模試などの情報収集や申込みをした。

良いところや要望 個別なので、その子のニーズに合わせてプランを作ってもらい、担当だけじゃなく教場長なども気にかけてもらうことができた。

総合評価 こどもの性格などを考慮して、考えてもらえるのがありがたかった。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思いますが、個人学習に教室が解放されている為、本人は気に入っている。3年生になりコマ数も増えたため料金が上がった

講師 担当先生も個人個人に指導もありうちの子にはとてもあってるように思います

カリキュラム 夏休みは個人にあったカリキュラムを作成してもらい、それに沿って授業がありとても良かったように思います

塾の周りの環境 駐車場スペースが少なく送迎時は結構大変かもしれません。ある程度、塾側も誘導していただけるので、いいとは思います。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いような印象です。
人数は決まっている為、入れないようなことはありません

入塾理由 夏期講習に行き、本人が合ってるようでその後も行くようになった

定期テスト 定期テストは教室解放時に行い、先生も質問に答えてくれる体制が整っていたように思います

宿題 タブレットを用いて宿題等があってるように思います。
難易度に関しては、難しい方だと思いますが、自分で分からないところは質問しているようでした

家庭でのサポート 高校入試説明会などがあって、今の受験の状況が分かりとても良かったように思います。

良いところや要望 担当先生より連絡等もあり、テスト結果などネットでも見れるため、コミニュケーションは取りやすいように思います

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時などは、テストの曜日変更などすぐにしてもらえとても助かりました

総合評価 うちの子にはとても合ってるように思います。
質問等が出来ない子供はなかなか合わないのかも知れません

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料も決して安くないが集中講座等が別料金のため、思っていたよりお金がかかる。

講師 答案用紙に解説を書いてくれる先生もいらっしゃるそうで、先生の熱心さが伝わってきて、やる気が出ると子供が言っていた。

カリキュラム 事前にテキストをやっておかないと授業の解説についていけない。学校の試験前とかは両立が大変そうだった。

塾の周りの環境 他の塾よりは駐車場が広く、バイパス沿いで送迎しやすいが、駐車場内で混雑する。

塾内の環境 整理整頓はされているが人数の割に教室が狭いと子供が言っていた。

良いところや要望 生徒数が多く先生が忙しそう。なかなか声をかけづらいと言っていた。

「熊本県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,055件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。