キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,673件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,673件中 301320件を表示(新着順)

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最終的には塾に通ったが、塾よりものすごく安かったのでよかった。

目的を果たせたか 最初のうちは自分から勉強していたが、だんだんやらなくなった。

親の負担・学習フォローの仕組み なにもしなかったので、負担もありませんでした。

良いところや要望 値段が安く、家で自分の好きな時間にできるのはいいとおもいます。

総合評価 安くて、家でできるので、塾に通わなくていいから。
送り迎えがなくてよい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やればよかったのですが、やらなかったのは我が家のせいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがやりたいと言ったので入りましたが、やりませんでした。

教材・授業動画の難易度 学校より易しいとら言っていました。

演習問題の量 やればよかったんですが、やらなかった

目的を果たせたか 子どもがやりたいと言ったからはいりましたが、やりませんでした。

オプション講座の満足度 オプション講座はやりませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 勉強を見る面での負担はありませんでしたが、やってくれるまでが負担でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家で自分できる子には、とてもいい方法ではないかとおもいます。

良いところや要望 家で好きな時に出来るところが一番魅力だと思いますが、人によります。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅で自主学習をさせるところの難しさを身に染みる形になりました。

総合評価 自分でしっかりといえで勉強できる子には向いていると思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段相応のように思う。暗記ブックは 振り返りにも使えるので良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに関しては、親は基本的に関与しなかったため 分からない

教材・授業動画の難易度 紙だと丸つけが大変だが、タブレットは自動的に丸つけしてくれるので楽。

演習問題の量 問題量等は普通だと思う。あまり多いと子供のやる気もなくのるのでちょうど良いのかも

目的を果たせたか タブレット形式で初めは楽しそうでしたが、イマイチ自分から進んで勉強できず、成績も変わらなかった

オプション講座の満足度 オプション講座はやっていなかったため、詳しくは分からない。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは自動で丸つけしてくれるため、親の負担はなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット機材での通信教育は初めてだったが、子供も困らずに使えていた。

良いところや要望 内容的にはあまり詳しく把握していないため分からない。

総合評価 こういう通信教育は初めてだったが、タブレットは楽しそうにやっていたように思う、

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安価で、自学の習慣が着いたことを考えればよかったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策など役に立っているようです。また、赤ペンや模試も入試対策になっています。

教材・授業動画の難易度 応用問題などが少ないように思います。業者模試や私立過去問を解く際に応用が効かず苦労してます。

演習問題の量 特に多くはないようです。チャレンジだけじゃ足りないので、他に問題集や参考書を買っています

目的を果たせたか 子供が一人で学習する習慣がついたことより、塾に行かずにすんでよかったと思っています。

良いところや要望 現状で特に問題はないと思いますが、難関高を目指す人から普通まで、レベルが細かく別れていると良いと思います

総合評価 子供に自学の習慣がつき、良かったと思っています。後数ヶ月ですが、受験に役立てます

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安くて、内容は塾よりも優れていると思うので、良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 主にテスト対策に役立っていたようです。定期テスト対策の教材が届くので、計画的に取り組んでいたようです。

教材・授業動画の難易度 満遍なく授業より少し難しい問題に取り組めていたようでした。そのため、授業やテストでは困っていた様子はありませんでした。

演習問題の量 基本的な問題を中心に取り組んでいたようなので、演習問題については、あまり話した記憶がないです。

目的を果たせたか 学校での成績を維持出来ていたので、塾などには通わず、部活動も、両立できていた

オプション講座の満足度 オプションはプラスしなかったので、お答えできません。申し訳ありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親ではサポート出来ない問題も、教材で取り組むことが出来るので、大変助かりました。おかげさまで、成績も安定したように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの時代では無かったので、申し訳ありませんが、お答えできません。

良いところや要望 通信教育なので、自分でスケジュール管理が出来て、毎日コツコツと取り組める性格のお子さん向けだと思います。取り組めない場合など、メールが届いたりすると、効果的なのではないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと きちんと取り組める子供でしたので、親の負担が少なく、私たち親子にはとても良い教材でした。

総合評価 向いていないお子さんもいらっしゃると思うので、良いという評価にさせていただきました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べたら値段は安くで抑えられて本当に良いと思います。
通わなくていいので天気など気にすることもなく、いい、

教材・授業動画の質・分かりやすさ 立ち会ったら嫌がるので、あまり状況がわからないまま終わったように思います。

教材・授業動画の難易度 聞いてるだけで、流してる感じがして、頭に入ってるのかわからない感じだった。

演習問題の量 本人的にはどうかんからないけど、ちょうどよかったのではないかと思えました。

目的を果たせたか 本人がしたいと言ったわりには全くしようとしないのです、こっちがヤイヤイ言うのに疲れた。
開けたと思ったらフリだけだった。

オプション講座の満足度 親が思うのと子供が思うのは違いますが、値段は抑えられていいと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み その気になってどんどんやっていく子にはいい教材だとおもいめす。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は機械物はすぐに扱えて、身につくので問題ないと思います。

良いところや要望 結局は本人のやるきで、
こっちがヤイヤイ言っても何もならないってことがよくわかりました。

その他気づいたこと、感じたこと やっぱり対面で
行くだけでも行ってくれたら、そっちの方が効率はいおのではないかとおもいめした、、

総合評価 結局おいてるだけで、広げないと何もしないと意味がないものだと思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよかったと思う。自宅でできるし、価格も安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な教科の解説がわかりやすかったようで、苦手意識がなくなったようだ。

教材・授業動画の難易度 受験対策のためにやっていましたが、難しかったようで達成感があったようです。

演習問題の量 最初は問題の量が多い気がしたが、慣れてくると十分だったようだ。

目的を果たせたか 学校から帰宅してからの学習の癖がついたようで、今でもそれは変わらない。

オプション講座の満足度 苦手だった英語が好きになったようだ。英会話も多少出来るようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習塾に比べて安かったように思う。解説もとっても丁寧にして下さった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習には慣れていたし、操作も簡単でよかったと思う。

良いところや要望 いい点は空いた時間に出来るし、親は送迎がなくてよかった。改善点は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を楽しんで学んでいたから、親としてはよかったと思う。

総合評価 勉強をする癖がつき、苦手な教科も克服できたからよかったと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあったと思うが、もう少し安くても良いような気もする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章力を身につけることを主眼に置いて勉学に励んだおかげで、実力がついた

教材・授業動画の難易度 本人曰くちょうどいいとのこと。文章力がついたので、国語、英語も上達している

演習問題の量 周りと比べても元々できる方だったので、上位をキープできている。宿題以外の勉強ができるところが良い

目的を果たせたか 計算が得意なのに、文章題になると式を作れないという問題があった。文章力を身につけ、さらに力を得ることができた

オプション講座の満足度 全般的に科目を受講している。問題なく取り組めている。あえて書くことはない

親の負担・学習フォローの仕組み 本人も苦手な分野を克服できている。特に書くようなことはない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすく、問題ない。あえて書くようなことはない。

良いところや要望 良い点はわかりやすく解説をつけているところ。悪い点は見当たらないと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分の課題を理解し、克服することができた。満足している

総合評価 教材としてはやはり、大手の業者、問題ない。利用して満足している

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が満足のいく結果が出ているので、お金はかかったけど、良いと思います。通う塾より安いのも良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、分かりやすいと言っていますが、タブレットの動きが遅い時があるようで、そこだけは不満のようです

教材・授業動画の難易度 難しそうな単元でも、先取り学習をして授業を聞くと、習熟度が増すらしく、楽しいようです

演習問題の量 学校で使っている問題集と同じような問題も出てくるようで、繰り返し解いている感じがして、良いと言っていました

目的を果たせたか 授業に遅れないようにと始めましたが、定期テストでは、学年順位が4分の1より上なので、満足しています

オプション講座の満足度 記述が苦手なので、記述対策をやらせましたが、苦手意識があるため、なかなか取り組んでくれません。苦手を克服してほしいです

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットなので、間違えた問題も、すぐに直せるので、とても良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体が古いからなのか、動きが遅いことがあるようで、そこだけが不満のようです

良いところや要望 良い点は、子供の成績が下がらないことです。改善して欲しい点は、タブレットがサクサク動いてほしいことです。

総合評価 成績維持には役立ったと思います。今のままなら、希望する高校にも進学できそうなので良いです

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっている時は効果はあるが、やはり学習の習慣化がなかなかできていないため難しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学など手順がわかりやすく、動画の解説もわかりやすくてよかった

教材・授業動画の難易度 しっかりやっている時は子供もきちんと理解が進んでいたと思うが、自力で学習する習慣がつかなかった。

演習問題の量 演習問題の量が適正かどうかまではよくわからないが一般的であったのだと思う。

目的を果たせたか 自分から進んで勉強する下地がなく、なかなか教材わ使った勉強が習慣とならなかった

オプション講座の満足度 とくに意見はありません意見はありません。意見はありません意見はありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、どうしても親が学習管理をしなくてはいけない場面が多々あった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使用は子どもからみてあつかいやすいものだつたとおもいます

良いところや要望 自分のペースでできることは良いところだが、学習管理が難しいと感じました

総合評価 子供がマイペースで勉強できることは良いが、学習管理が難しいく、子どもの性格等にもよる

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一定の費用対効果はあるのだと思う。学校以外自宅での学習の習慣が自然についたのが大きい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生の頃は付属の付録に喜んでいたが、勉強の促進に繋がっているかは良くわからない。

教材・授業動画の難易度 中学生に上がり本人からの塾へ通いたいと希望があった事から、難易度は低いと感じたのかもしれません。

演習問題の量 演習に関してはどの程度あるのか、わからないので評価できない。

目的を果たせたか 基礎学力を高めたいと本人の希望で始めた。結果成績は安定しているので満足しているが、中学生になり塾へも通いたいと言われ、通信教育がどの程度効果があるのかは不明。今後本人と話あい続けるか検討したい。

オプション講座の満足度 オプションについても妻任せなのでどのような内容か把握出来ていないので評価できない。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローに関しては塾通いを希望するところからの察すると足りないのかもしれない。
親の負担に関しては比較的安価なのでそこまで負担に感じない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 世代的にこういう物になれていて直感的に創作できるし、本特に問題は無いと思う

良いところや要望 入り口はTVCMで興味をもった本人から希望があった事。結果自宅学習の習慣がついた事がとてもよかった。

総合評価 何度も書きましたが、自宅学習を気軽に楽しく取り入れられた事がとても良かった

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いわけではないですが、大きな負担になるほどでもないし、まず第一志望に合格できたので、満足です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に受験地域に特化した過去問対応策が充実していたように感じました。

教材・授業動画の難易度 難易度で考えると、難しすぎずやる気には繋がっていたようです。具体的な受験対策も本人に合っていたようでよかったと思います

演習問題の量 問題量も適量で、やりきれないわけではなく、かといって、少なすぎるわけでもなかったようです

目的を果たせたか 手軽に復習ができ受験対策も地域によった形での対策がなされていたので、本人も勉強しやすかったようで、第一志望も合格でき、目的に対応しては満足です

オプション講座の満足度 オプション講座は一度も受けていないので回答することができません。

親の負担・学習フォローの仕組み 回答を送ったあと、かなり早いタイミングで返信があるようで、
本人のやる気を損なわず、進めて行けていたようです。

良いところや要望 自分のペースで進めていけるのが、本人に合っていたのだと思います。

総合評価 まずは勉強する習慣をつけることができ、自分のペースで進められ、最終的には第一志望に合格でき、よかったと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小学1年生のスタート時期から考えると中学1年生の受講料は倍であり、いらない電子機器などの付録は無くして受講料を下げて欲しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で聞き逃してもタブレットで授業のように受講出来るので助かる。内容も良い。

教材・授業動画の難易度 難し過ぎることはなく、レベルに合った内容だと思う。短時間で取り組むことが出来るのも気持ちが向き易く良いと思う。

演習問題の量 取り組む単元数が細かく分かれていてなかなか全てに取り組むことができない。

目的を果たせたか 学校の授業についていけるように、また自宅でも勉強をする癖をつけて欲しい為に始めました。紙ではなくタブレット学習なので取り組みやすく、丸付けもする必要がない為とても便利です。自分の趣味や好きな事を好きな時にしたい性格の為、自分の都合に合わせた時間に取り組むことができるタブレット学習はとても合った学習方法です。これからも利用します。

オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。
やらせるとしたらプログラミング講座だが、あまり興味がなく受けていない。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットが故障した際に無償交換してくれた。サービスは良い。
紙の学習と違い丸付けが不要なので、親の負担はほぼなく、とても助かっている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座の時はタブレット画面の隙間にホコリが入って誤作動やエラーが多く、無償交換してもらった。
中学講座は、タッチペンに電池が必要でしかもレアな型で交換も面倒である。

良いところや要望 付録はいらない。ポイント交換特典も要らない。受講料を下げて欲しい。
タッチペンの電池交換が面倒だから、電池不要のものにして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさに助けられている。これからも利用したいと思う。

総合評価 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさで勉強の助けになっている。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾等に比べ安く取り組め交通費等もかからずに自宅で自分のペースで出来るから良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 使用している教科書の内容と同じで復習的要素と予習要素が含まれており良かった

教材・授業動画の難易度 子どもにとってはゲーム感覚で取り組めており楽しく勉強出来ている

演習問題の量 簡単なものから難しいものまであり本人に合わせて出来ているから

目的を果たせたか すきま時間でゲーム感覚でできるところが本人にも合っているようです

良いところや要望 もう少しタブレットの駆動時間が長いといいと思いました。

総合評価 現在は満足して取り組めているのでこのまま継続して楽しく取り組んでほしい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にかよったことは無いけど高いなって思いました。でも上の子は満足してたので仕方ないかなと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人にあっていたとおもう。1人勉強派なのでコツコツやり、つまずいたら戻ったり、授業前の予習もできていて本人は満足していたようだ

教材・授業動画の難易度 どちらともいえない。本人が初めて自分からやりたいといい取り組み辞めたい時も本人からの申し出だった。

演習問題の量 どちらとも言えない。本人がやっていたので特に口出しはしていない。

目的を果たせたか 苦手克服のためやり始めたが、英語検定の勉強もできた。3級合格し自信がつき友達にも教えている

オプション講座の満足度 無事に高校に合格した。実は推薦入試だったが、普段のテストで良い点がとれ、内申点もよかったのだと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 終了した時の勧誘の電話が多くて面倒だと思った。小学生の子は、まだ楽しく学習してるけど飽きたら辞めようかと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 住んでる地域なのかもしれないけど通信環境が悪い時があったとおもう。タッチペンも壊れやすいなと思った

良いところや要望 子供が自分の力で学習を進めたり計画立てたり出来る所だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
小学生の息子はまだ、幼稚園から使ってますが勉強が嫌いになってないので教材的にはいいものだとおもいます。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、結局、全然こなせていなかったので、とても悪かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 量もそんなに多くなく、そんなに難しくないと思うけど、毎日コツコツできなかったので、ほとんど赤ペンも提出できなかった

教材・授業動画の難易度 ゲームみたいなのは、楽しんでしていたけど、それ以外は進まなかった

演習問題の量 問題の量は、毎日コツコツやれば、期限内にできる範囲だと思うが、出来なかった

目的を果たせたか 勉強中に、固まって動かなくなったり、消えてしまい、また初めからとか、タブレットの調子が悪く、交換してもらってもダメで、段々やらなくなった

オプション講座の満足度 量や、難しさの問題じゃなく、なんでもやる気と、計画的に先をみて出来ることが重要。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットがおかしい時に、直ぐに交換してもらったが、結局おかしいままで、子どもも親も投げ出してしまった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作には、直ぐに慣れてたけど、なんせすぐに固まって動かなくなってばかりで、困っていた

良いところや要望 タブレットの調子がよく、こなせる子なら、とてもいいと思うけど、難しい子には、フォローが欲しい

総合評価 紙のだと、目に見えて溜まっているのがわかるけど、タブレットだとわからないので、親に通知とかも登録したが、難しかった

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。成績は少し上がりました。たすこりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすかったようですが、本人の計画不足でどんどん溜まっていってしまいました。

教材・授業動画の難易度 難しすぎることはないが、困難な問題にあたるとどうしてもやらなくなってしまいました

演習問題の量 量的には十分でしたが、本人のやる気がなく、どんどんたまっていってしまいました

目的を果たせたか 学習能力の向上を目指して受講しましたが、子供に合っていなかったのか、溜まる一方でした。

親の負担・学習フォローの仕組み 溜まってきた段階でやる気を促すような仕組みがあれば助かったなと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はさすが現代の子は対応が早かったです。今後もこう言う学習法が増えて行くのだと感じます。

良いところや要望 本人のやる気があればどんどん進めていけるのでよいとおもいます。やる気次第です。

その他気づいたこと、感じたこと すべてにおいてですが、本人のやる気を出すことは簡単ではないと思います。

総合評価 結果が出たので良かったと思いますが、本人のやる気がなかったので、そこを刺激して欲しいと思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他と比べると良いと思います。月謝に見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語は充実していましたが、一部の問題の教材は不評だったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は良いのですが、子どもにとってはタブレットで学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の量は適量で、子どもが十分に理解できました。良い影響を与えたと思います。

目的を果たせたか 子どもに英語を身に着けて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子供にとってあっていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 英語の講座は毎日の練習問題が子供を向上させるもに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 先生は迅速に対応してもらいました。通信教育の為、親の負担が多いご気がありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めは不慣れでしたが、すぐに慣れました。。

良いところや要望 良い点は課題と採点です。子供のペースでのびのびできます。。。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英語を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子どもが成長することができ、勉強という点でも、自主学習が身に付きました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットに遊びの内容は不要だし、おまけとしてついてくるポーチなども不要で、無駄に感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が、この公式に当てはめるからというものがあり、なぜなのかが知りたい子供にとっては物足りなかったようです。

教材・授業動画の難易度 タブレットの問題は易しかったようですが、模試は難しいものも多く、時間も足りなかったようです。

演習問題の量 問題をたくさんのパターンで解きたいと思っていたので、少なく感じました。

目的を果たせたか 模試などはまとまった時間をとらなければならないのに加えて、提出期限が短くて間に合わないものもいくつかあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく通信が重くて次のページに進まなかったり、立ち上がりが遅くイライラすることも多かったようです。

良いところや要望 毎月勝手に届くので用意する必要がないところは便利です。カスタマーサービスはなかなか繋がらず、マニュアル通りのことしか話せないのは不満でした。

総合評価 自分で勉強できる子供には必要ありません。ただ、勉強嫌いな子にとってのきっかけにはとてもいいのではないかと思う内容でした。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは断然安く済むと思いました。自分で学習できる子には向いていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 私立学校であったため授業との内容に乖離があった。対策はできたが、学校のワークで勉強することが多かったようだ

教材・授業動画の難易度 難易度まではよくわからない。なかなか教材の中すべてに目を通すのが難しかった

演習問題の量 演習問題はあまりできていないように思いました。演習問題は特に多いとは思いませんでした。

目的を果たせたか 中学校での課題が多く進研ゼミまで手が回らなかった。テスト問題も的が外れることが多かったようだ

オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりません。特にエピソードはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はどこまで学習が進んでいるか把握が難しい。学校の授業と同じかどうかの流れを把握しにくい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは紙の教材にくらべかさばらずに収納もしやすかった。

良いところや要望 いい点は自分のペースで学ぶことができることです。ただし、本人のやる気しだいでだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通う手間や費用が削減できることが一番のメリットだと思います。

総合評価 教科書にあわせて学べるところがいいです。暗記ブックは活用できました。

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,673件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。