キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,689件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,689件中 281300件を表示(新着順)

「岐阜県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリントや別冊のワークなど、授業のための準備が細かいのに授業料が安い。

講師 生徒も親密に話を聞いてくれたり、勉強だけでなく、学校の相談もしっかり乗ってくれる。

カリキュラム なぜこうなるのかしっかり理解できるように、例を用いて生徒を分かりやすくなっている。

塾の周りの環境 交通も便利で通いやすい場所にあるので、助かる。また、駐車場場も広いので、安全に送り迎えをすることが出来る。

塾内の環境 足音が下の階に響いたりして、授業を妨げてしまうことがある。しかし、教室内は気が散らないようにきちんと整理されている。

入塾理由 休んだ時もしっかり補習を行ってくれたり、子供の成長がわかりやすいなどのよい評価を聞いたから

良いところや要望 先生も対応の良い人ばかりで、校舎内も整っていて学ぶ力をつけやすい場所だと思う。

総合評価 学習に向かう姿勢を作りやすい場所になっていたり、気軽に質問もできてとても良い。

塾ユーナ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に娘を通わせていた塾よりもはるかに安く、週に3回、3から4時間もあってこの値段なのはとても嬉しいです。

講師 詳しく解き方や覚え方を説明してくれる方もいれば、答えに書いてあることをそのまま読むだけの方もいて、運が良ければとてもわかりやすい人に当たる感じです。しかし全員この塾の卒業生なのでわかりにくいことはないです。

カリキュラム 学校の勉強と同じか少し早いくらいのペースで進んでいて、予習として完璧な内容だと思います。

塾の周りの環境 車での送り迎えは駐車場があって楽にできますし、人目も多い場所なので防犯的にも安心だと思います。けれども、道が狭かったり治安はあまりよくないです。

塾内の環境 本棚があまり整理整頓されていないイメージがあります。あと、一軒家を改造した形なので集中力には欠けるかもしれません。衛生面的にはばっちりです。

入塾理由 地域での評判が高かったことと、家族でお世話になったきた塾だったから。

良いところや要望 個人塾だから値段が安いところと同じレベルの子供たちが集っているので教え合いが多々あるところが良いところだと思います。

総合評価 先生の教え方が良く、若い方も多いため生徒が気軽に問題について聞きに行けたり、とてもいい塾です。

ナビ個別指導学院大垣西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で教えて頂ける中では普通だと思う
塾を辞める際にも教材購入のタイミング等説明してくださるので助かる。

講師 娘を女性の方が教えて下さるので抵抗なく送り出せるのが本心。理解している部分も窺えるので教え方は上手いのではないかと思う。

カリキュラム 授業内容の確認等してくれる
また、苦手なところ分からないところを中心に教えてくれるのもありがたかった。

塾の周りの環境 周りの路地?の街灯は少し少なめ
また車通りの多い立地のため夜間は少し危ないような気もする。
治安が悪いとは感じないが人で通塾させる気にはならない

塾内の環境 隣同士が仕切られているため学習には集中しやすい環境ではあると思う。
室内の間隔が広すぎない為気が散りにくいともおもう。
また先生とマンツーマンで学習を行いつつも休憩時間にはリラックスした雰囲気で会話できる為メリハリもしっかりしていると思う

入塾理由 以前も利用していた為
一度やめたものの中学に入り学習する時間を作れないことを娘と相談しきめた

良いところや要望 特にない。
あくまで塾なので本人のやる気次第
担当の方々は娘の話を聞く限り良い人が多いようです。

総合評価 成績アップに結びつくのはあくまで個人差があると思う。
学習する時間をとるといった意味では行かせている価値はあるのではないかと思った。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を出した割には学力が伸びなかった。子供のやる気スイッチが入らなかった。

講師 塾に行っているだけという感じで勉強に対するやる気スイッチが入っているとは思えなかった。指導者がどう接していたかは分からないが、結果は期待どおりにならなかった。

カリキュラム 通常では賄えないから季節性の特訓とかがやたらに多かった。通常授業のみで学力を上げるスタイルでないと結局、余分な費用を払って特別講習を受けることになる。

塾内の環境 他と比べているわけではないので良いか悪いかは判断が難しいが、整理整頓されていたと思う。

入塾理由 部活が忙しく勉強があまり出来ていない中で高校入試を独学で進むのは危険だと思ったkら。

定期テスト 定期テストは内申点に直結するので対策はやっていたと思うが、様々な学力の生徒が集まっているのでそれほど効果がなかった。

宿題 宿題などは出ていたと思うが、対応していたかは不明。教材が多すぎかとは思った。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えなど。その他、ご飯の準備なども塾の時間に合わせて行った。

良いところや要望 塾は行くものだという風潮があるが、子供をやる気にしてくれる塾が良い。そういう意味では塾にいる時だけは勉強するという所は良かった。

総合評価 最低限の高校には入学できたのでそれはそれで塾の影響もあったかと思う。

城成学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に3日も通えるし自主室も使用できる。また夏期講習冬季講習もとても安く受けることができます。とても通いやすいです。

講師 常に小テストがあるためそれを、覚えてるという習慣が子供達に身についています。やはり覚えると言うことが身につくのでやらないといけないが当たり前になっています。

カリキュラム 過去問など、いろいろ提案していただけているのでその通りやることができる。

塾の周りの環境 送迎の際混み合う時もありますがその都度時間をずらしてくれたりしているので、送迎もすんなりできます。また子供に、カードがわたされていますので、いつ帰るのかわかります。

塾内の環境 集中できる感じの室内です。白で統一されまたとても、きれいで田舎にありますので騒音も気にならず集中できる、環境になっています。

入塾理由 しっかりと一人一人に向き合って指導してくれる。学費も大手の塾とちがい安く通塾できるし周りの評価や口コミがよいから。

定期テスト 対策強化してくれているみたいです。過去問など詳しく解説してくれているみたいです

宿題 適度な量だとおもいます。できないほどの量などありません。

良いところや要望 先生がしっかりと一人一人を見てくれていると思います。自主室も開放してくださるのでテストの近い期間など行ってわからないところは聞いたり質問ができます。

総合評価 個人の、塾なので親としても質問があったり受験に不安があれば気楽に相談ができると思います。子供達も塾の時間は集中できる雰囲気を作ってくださるので勉強しやすい環境だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこの個別塾もそんなに変わらないと思います。週1回でもまぁまぁするなぁって思う。

講師 毎回、講師が変わるみたいなんですけど、どの講師でもしっかり引き継ぎがあり楽しく勉強できてるように思います。

塾の周りの環境 教室までは、駅から徒歩で行ける距離です。ただ駐車場がないので面談で親が行くとき車で行けないのが大変です。

塾内の環境 通ってる生徒も多い印象があります。自習スペースが少し少ないかなって思った。

入塾理由 何個か体験に行ったけど、一番合ってたようで家からも近いのもありここに決めました。

総合評価 うちの子にはあってるのかなって思います。家から近くて自分で行けるのもいいです。

秀英予備校則武校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとひとりひとりのことをみてもらえるのと、1日1日出来ることが増えていってるから

講師 一人一人のことをしっかりとみてくれ、分からない所を優しく指導してくれる

カリキュラム 教材が高い学校より早く進むので塾で勉強、学校で復習ができる進むのが少しはやい

塾の周りの環境 行きやすい場所にあり、治安も悪く無い、駐車場が少し狭くて動きにくい 優しい人が多く安心できる立地も良い

塾内の環境 休み時間は少し騒がしいが授業中はとても静かで雰囲気が良い また、教室内も綺麗であり環境が整っている

入塾理由 色々な人からの評判がよく、娘の中学生受験という目標を達成する為に必要な条件が揃っていたから

良いところや要望 職員の方がわからないことをしっかりと教えてあげるため、ちゃんと成長できている

総合評価 教師の方がしっかりと教えてくれるし、手を挙げて発言などがしやすい環境であるのがとてもいい

GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。他の塾はもっと高額になっていきます。長期休暇の時は個別指導のほか、自習室として活用させてもらえるのが良かった。

講師 個別指導は本人の学力に応じてカリキュラムを組んでくれ、適度に面談をしてくれたので講師の質は良かったと思います

カリキュラム 教材は幅広く用意され生徒が自由に選んで使用することができました。カリキュラムま組んでくれますが生徒の学力に応じて変化させて向上させるための方策決定に劣っていました

塾の周りの環境 自宅から近くて遅い時間になっても直ぐに帰ってくれるのが不安なく通えたと思います。幹線道路や鉄道から離れており、静かな環境で勉強できると思います

塾内の環境 教室は適度な広さで生徒の数と上手くマッチしていたと思います。自主室としての利用のためには早く塾に行く必要がありました。

入塾理由 最低でも次のレベルを求めるかことのできる学力をつけられるような先生たちの個別指導があり、地域密着型のテスト対策ができると思って

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を考慮してアレンジして組んでくれていました

宿題 塾の宿題はあまり多くなくて、自宅で塾の課題と学校の宿題に追われるということはなかったです

家庭でのサポート 天候の悪い時に送り迎えすることはありましたが、基本的に本人で勉強しに行きました

良いところや要望 自宅から近くで他の塾はもっと遠いため、直ぐに行って直ぐに帰ってくれるのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時にフォローアップがやや不足しているように感じましたよ。もう少しそこにフォローがあると良かったですね

総合評価 普通の成績の子供には学校の授業や課題克服に適していると思いますが、受験のための学力アップのために注力することには長けていないと思います。

アレックススクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この当たりの塾代としては、安いみたいです。これで成績が上がればいいのですが、、、。宿題などが出ないので進んではやっていないのでもう少し厳しい方が良いようです。

講師 英語は、先生が良いみたいですが他はあまり身になっているように見えません。
もう少しシッカリやってもらえる所の方が良いのか考えています。

カリキュラム カリキュラムは、よく解りません。
年に一度教材をもらいます。その教材を使う所も指導してもらいたかったです。

塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通えます。
冬は、暗いので送り迎えが必要になります。駐車場が前に割とあるので大丈夫です。

塾内の環境 少人数なので教室は広いです。
自習室は利用できます。10時まででした。

入塾理由 英語指導がとてもいいと聞いて、それ程厳しくない所かわ子供はいいみたいです。

宿題 基本宿題はなかったです。出してもらった方が良いと思いました。ないとやらないので出してほしい。

家庭でのサポート 送り迎えをしたりするくらいでそれ程何をしなくてはいけないとかは、なかったです。

良いところや要望 先生と面談とかある塾もあると思いますが何をしたら良いとかそういったものは、なかった。

総合評価 きちんと自分でやれる子はいいと思うけれど進んでやらない子には向いていない。

リード進学塾土岐駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思います。個人にあったプランを選択してるため高めにはなると思いますが、基本料金をもう少し下げてもらえるとありがたいです

講師 市立中学校ですが、その教科書を使用し、子供にあった指導をしてもらっているため

カリキュラム 個人授業になるため、個人にあった進め方、指導の仕方ができているため

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分以内であり、学校から直接塾に行くのが容易な環境です。

塾内の環境 駅から少し離れ、もともと都会ではないため、雑音などは少ない環境になってる

入塾理由 近くで、個人に合ったプランが選択できたため決めました。また、駅が近かったのも理由になります

定期テスト プリントや、教科書を使用し、定期テスト対策をしてもらえていました

宿題 最初は多かったが、今は自己学習でやれる範囲の宿題で、適切な量となっている

家庭でのサポート 送り迎えや、家で勉強ができるように環境を整え、本人が勉強できる環境を整えた

良いところや要望 個人に対応してくれるのはありがたい所で、親が講師と話す機会が少ないのが難点

総合評価 受験、個人のレベルに合わせた学習ができるのは良い所だと思います

清水学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 僕は前まで通っていた塾の料金がかなり高くてやめてしまって、この塾はそれに比べて遥かに安くていいと思った。

講師 具体的に教えるのがすごく上手で、やっていて楽しかった。本当に勉強が楽しくなった一つの理由

カリキュラム やはり授業内容は、僕の学年、成績にあった授業でかなり受けやすかった。前までよりも楽しく、そして詳しくできた

塾の周りの環境 周りの環境、治安、立地などはかなり良くて、交通の便は少し悪かった。治安に関しては優しい肩ばかりでとてもやり易かった。交通の便に関してはすこし不便をかんじた

塾内の環境 環境わ設備は完璧でしたが、雑音は少しだけありました。そこまで気になるほどではなかったです。

入塾理由 この塾で学習経験のある友人に聞き、素晴らしいと思い即決した。実際素晴らしいものでよかった。

良いところや要望 良い所は周りの環境、教師の出来です。要望を今言うとしたら、交通の便をもう少し快適にしてほしかったです。

総合評価 総合的にはかなり良くて、何がいいと言うと、交通の便以外の事が高水準なんです。びっくりするくらい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、個別なので仕方がないのかなとも思います。

講師 分かりやすく説明してくれる先生がいる一方、最近は聞いてもわからないと言われることもあるみたいで、先生のレベルが下がっているのでは、と子供が言っています。

カリキュラム 授業以外にタブレットで直学習ができるところが良いと思ったのですがやっていないようです

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ですし、コンビニもあるので、学習の合間に飲み物を買いに行くなどできます。ただ駐車場がないので、有料にとめるか、路駐になってしまうところが気になります。

塾内の環境 自習室がいっぱいになってしまう時があり、思うように席の確保ができない時があるのと、トイレが男女別になっていないところが気になるようです

入塾理由 個別が希望だったのと、授業以外の時間も先生に聞ける体制などサポートがしっかりしていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はやってくれているとおもうのですが、結果に結びついていません。

宿題 宿題は出されているようですが、塾の時間にやってしまうようで、家ではやってないです。

家庭でのサポート 長期休みには特別講座など受講したり、受験生の時は日曜日も授業を入れたりと受験に向けてのサポートはたくさんしました。

良いところや要望 定期的に面談を行なってくださり、子どもの弱点など把握し、それに対しての対応策などを具体的に提示してくれるところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の休みだと振替のじゅぎょうをやっていただけないので、その点は休みづらいと言う不安点となります。

総合評価 塾が大きい分体制が整っているところに安心感はあります。その分高めなので、授業中日数を増やさずその点が悪循環だと感じる時もありますが、それでも子供が慣れて通っているのでこのまま通い続けようと思います。

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通で指導内容も金額相当のレベルだったのではないかと。

講師 家から近く個別の質問に対しても遅くまでしっかりも指導してもらえた

カリキュラム 金額相当の指導内容であり、子には合っていた様子ではないかと。

塾の周りの環境 家から近く遅くまで時間をかけて指導してもらえたようであった。通塾の送り迎えも不要で便利な環境であった

塾内の環境 設備は決して新しいとは言えないが勉強の環境としては十分である

入塾理由 じゅけんにあたり志望する高校の一つに行けた
家から近く通塾も便利

定期テスト 同じ中学校の生徒が多く、親身丁寧に指導してもらえたようである。

宿題 宿題の量は少ないと思いますが、子には適量であったようである。

家庭でのサポート 三者懇談などを通じて親切に親身に指導してもらえたようであった

良いところや要望 長期休暇の特別講習は費用負担が大きかったが勉強時間は確保できた

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良のときには振替授業料があったがレベルが低いクラスであった

総合評価 第一志望にはいけなかったが、本人の納得する高校へ行けよかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いろいろなプランを用意していたり、できるまでついていたくれたり、よくやっている

カリキュラム 教材は、本人にあわせて決めてくれていると思います。不満はない

塾の周りの環境 家の近所にあるので、交通費が、かからないので、
ただ駐車場がないので、雨の日の送迎かできないのが、困る

塾内の環境 教室、思ったよりも広くなく、あまり大勢いるわけでもないんで、ちょうどいい

入塾理由 高校受験のため 指導をお願いしたく 本人のために決定をした 

定期テスト 定期テスト対策は、集中的にいろいろなプランを用意してくれていると思います。

宿題 量は多くないと思いますが、本人は難しいと不満をいいながらやっている

良いところや要望 大まかな予定は早いが、時間わりは本人にあわせているのか、直前が多い

総合評価 いつもホンニあわせて、いろいろなプランを用意していて、よくやっている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。長期休暇時の講習で別途料金が発生するのが家計的に痛いとは思います。

講師 真面目で誠実そうな講師が一生懸命教えてくれている事を子供の送迎時や直接話しを聞いて知ってるので安心して通わせてます

カリキュラム 特に問題はないと思いますが、親は現代の子供達の学習方法を良く分からないと思いますので講師の説明がもっと欲しいです。

塾の周りの環境 駐車場スペースが広い静かなところにあるので学習に集中出来る環境だと思います。周囲にコンビニやスーパーはありませんが事前に自宅で食事と水分補給をしてから通ってるので問題は感じません。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。またガラス張りで中の様子が見れるので親としては安心出来ますが、子供の集中力が乱されないかが心配です。

入塾理由 自宅から徒歩5分の場所で駐車場も広く、また建物も比較的新しく講師も誠実そうだったので

定期テスト 子供に聞いてないので良く分からないですが、学校の定期テストを終了後すぐに持って行っていろいろ指導しているみたいです。

宿題 宿題の量はやや少ないのかなと思いました。子供がすぐに終わらせてゲームをしている事が頻繁にあるのでそう感じた次第であります。

家庭でのサポート 毎回ではありませんが、塾の送り迎えを行っています。休暇時の講習会申込みにも一緒に参加しましたし、志望校の情報収集も子どもと一緒に行いました。

良いところや要望 ほとんど塾からは連絡が有りませんので送迎時や子供から直接様子を聞いていますので、もう少し塾側からの情報発信が欲しいです。今の時代は当たり前かも知れませんが、冷暖房完備で建物が新しいのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替え制度があるのは良いと思いますの。学校のテスト対策ち受験向けのカリキュラムをバランス良く併合していると思います。

総合評価 自宅から近い静かな環境にあり、駐車場も広いので立地環境は完璧だと思います。講師の誠実そうなので子供を通わせる立場としてはとても安心です。

アイル学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い。塾以外の日であっても自習室に行けば講師に教えてもらえるし、LINEでしつもんできたりする。

講師 先生が学校の先生の授業やテストの傾向など分析力が的確。先生も講師が親身になってくれたり、勉強以外で悩み事を聞いてくれたりしてくれているため、信頼は厚い。

カリキュラム テストの傾向などを理解されているため、ワークを徹底して勉強させてくれる。

塾の周りの環境 近所。帰りは車での送迎をしていただけるのでありがたいし、塾の位置も大きな通りから一本入ることや隣が田んぼでかなり静か。

塾内の環境 自習室はきれいですし、小説など本も少しある。ウォーターサーバーもあり、余計な水分を持っていかなくてもいい。

入塾理由 近所なため。通塾日以外でも自習室にいつでも行くことができ、講師に質問ができる

定期テスト ワークをひたすら反復学習するために何回もプリントアウトし勉強させてくれる。

宿題 宿題については子供に詳しいことを聞いていないのでわかりません。

家庭でのサポート 塾の送り、入塾させるかどうかは近所の人に聞いたりして入らせた。

良いところや要望 コミュニケーション能力抜群ゆえ生徒が先生に対し、馴れ馴れしく接していると頃以外はとくにない。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。場所は静かな環境、スケジュールも早く連絡をいただける

総合評価 中間期末テスト対策はとても良いと思われる。当方、塾では1教科しか受けていませんが学校よりも楽しい時間が過ごせるよ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かしらの理由がついて常にお金が取られていて特に何かいい事もない とにかく毎月高い

講師 人数が多いのでわからなくても聞ける状況ではないと子供に聞きました

カリキュラム 教材費も高くてアプリをインストールして下さいと言われていれたらそれのお金も毎月とられていた お金がいるとは一言も書いていない

塾の周りの環境 ずっと点数が上がらないので先生に辞めたいと言ってももう少し頑張ってみてはどうかとなかなか辞めさせてくれない 

塾内の環境 道路沿いなので うるさい車やバイクが通る事もあった あとは人数が多すぎるとおもいます あとは掃除が行き届いていなく汚い

入塾理由 旦那さんの周りがいいといっていたから入ったが実際は本人が入りたいと言ったわけではない

定期テスト 定期テスト対策はありました 勉強ができてそれはよかったと思います

宿題 宿題の量は普通だと思います 学校の宿題と両立できるような感じでした

良いところや要望 体調が悪くてやすんだときは 違う日に補習をしてくれるところはよかった

その他気づいたこと、感じたこと みんながいいと言っても実際に勉強するのは本人なので、きちんと考えて入った方がいいです あとは料金が高い事は入ってから知る

総合評価 頑張っても結果がでないので残念です

MUGEN学院大垣西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも出費がある中、月々は厳しいです
他にもお金がかかることがたくさんあるのて

講師 優しいし教え方も上手いし、話し方も上手くて子どもは好きみたいです
でも、成績に繋がらないところが残念

カリキュラム 冬期講習会も自動的に組まれていますが、昼間にあるとありがたいです
よるだと送迎が大変なので

塾の周りの環境 自転車で通える範囲なんですが、女の子は夜は危ないということで結局は送迎してます
昼間に有れば勝手にいってくれるのにと思ってます

塾内の環境 無駄な物は置いていなくて、冷暖房完備しているのでなんの問題まなさそうです。

入塾理由 高校受験の為、勉強の仕方も含めて
自宅では勉強しないから

定期テスト 対策はありました
それを我が子は活かしきれてないのが残念すぎます

宿題 宿題は出ているけどやっているかどうかはわかりません。自宅デモ勉強しなくちゃいけない出し方をしてほしいです

家庭でのサポート 特に何もしてません
お試しで言って行くといったので決めました

良いところや要望 先生はしっかりしてて優しくて頼りがいがあります
好感度しかないのでオススメです

総合評価 友達もできたりして楽しそうではあります。友達と一緒に切磋琢磨して自主勉強も行くようになってくれると嬉です

恵山塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数のため、授業も一人一人丁寧に教えてくれるの聞いています。そのため、料金については妥当だと思ってます。

講師 他の子達とも相談しながらできたところだと思います。子供も分かりやすいと言っています。

カリキュラム それぞれの学校の授業内容にあった指導をしてくれます。問題も程よく難しいとのことです。

塾の周りの環境 駅から近いため学校終わりにも便利そうです。治安も悪くないと思います。ビルの2階にあったため階段が少し狭かったです。

塾内の環境 大通りが近いためトラックなどが通ると少しうるさいようです。物もほとんどないです。塾内もホワイトボードと机だけでした。

入塾理由 周りからの評判が良かったのと、送り迎えがしやすかったため入塾を決めました。

良いところや要望 分かりやすく丁寧に教えてくれるため子供の成績もあがりました。塾の環境はいいと思います。

総合評価 駅も近いので交通も悪くないですし、トラックが通らなければ静かな環境です。

志門塾高山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがその分の学習が受けられると思うし、厳しく学習なので真剣に取り組める

講師 まあまあわかりやすいが、そんな事より質より量という感じの方針だと思った

カリキュラム とにかく量が多くて、嫌でも頭の中に知識が染みつくと思う。宿題に関しても真剣にやればすぐ成績は上がると思う

塾の周りの環境 少し駐車場が狭くて、送り迎えで渋滞することもあるため、苦情が来たこともあるが通いやすくはあったと思う。(家が近かったから)

塾内の環境 雑音などはどうしても道路近くなのであるがそれが勉強の邪魔になったことはない、ただ生徒の声が筒抜けなので低学年の子たちが騒ぐと受験生は嫌な気持ちになる

入塾理由 頭がいい子が多いし、勉強に意欲的で真剣に取り組んでいる子が多い

良いところや要望 高校になってからは中学校の時のような学習体制ではなくなったので高校になっても同じような学習が受けれるようにして欲しい

総合評価 結果的に志望校に受からせることができたので結果オーライかなと思うし、そこまで悪いとも感じたことはなかった

「岐阜県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,689件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。