
塾、予備校の口コミ・評判
2,411件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「中学生」で絞り込みました
鷗州塾宮内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけかと思っていたら月一の模試代も強制的に追加だったこと
講師 授業が学校の先生よりわかると言っていますし、面白いと言っています。
カリキュラム 学校の授業に沿って先取りで進めてくれているようで学校での授業がわかるようです。
塾の周りの環境 大手スーパーのすぐ近くなので送迎の駐車に苦労することがないし、人通りもあるので危険をあまり感じない。
塾内の環境 みんな静かに勉強しているようで、外からの雑音もなくいい環境のようです。
入塾理由 通いやすさと曜日、たまたま友達が通塾していたことで本人も通塾する気になってくれたため。
定期テスト 2週間前から授業でない日も自習室を解放してくれるので、家でやるより集中できるようです。直前の日曜日もやってくれるのでとてもいい環境だと思います。
宿題 宿題はあります。毎週ミニテストがあるようでその練習的なものが出るようで、量も多くなく難しいものではないようです。
良いところや要望 しっかり勉強できる環境を作ってくれていると思います。これで自分で勉強することの意味や大切さも教えて頂ければありがたいと思います。
総合評価 まだ学校でのテストを受けていないので成績が上がるかは分かりませんが、今のところ真面目に塾に通って課題もこなしていますし、通塾が苦になっていないようなので満足しています。
個別指導Axis(アクシス)神辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導ですので料金は仕方ないと思います。
志望校によっては模擬テストや講習に追加費用が必要です。目標が高くなれば必要な勉強量が増えますから料金的にも負担は増えます。時間については希望に沿って配慮してもらえます。
講師 まだ受験を終えていないのですが志望校に向けて頑張れているのではないかと思います。夏、冬、春と休みの前に保護者面談があります。講習のおすすめと志望校について説明があります。早く志望校や将来について目標設定できるのであれば子供のやる気を引き出してくれると思います。
カリキュラム 中学生ですが進度は早いです。2年生の夏には3年生の授業に入っています。しかし、志望校や個別のレベルに合わせて調整してもらえると思います。
塾の周りの環境 国道に面しているので夜でも明るい地域です。隣にコンビニがあり自習室利用の際も休憩できると思います。
駐車場も十分あるので送迎は困りません。
塾内の環境 真面目な生徒さんが多い印象です。静かで集中できる環境と思います。国道に面しているので多少の騒音はあると思います。
入塾理由 子供自身に選ばせました。
体験授業や説明の際に親ではなく子どもの目を見て説明されていたことが印象に残っています。
定期テスト 定期テスト前はテスト対策してもらえます。特に希望しなくてもテスト1ヶ月前からはテスト対策が始まります。
宿題 つぎの授業までに宿題が出ます。
課題と別に確認テストがあり合格すると次の授業に進めるようです。
家庭でのサポート 送り迎え以外では自習室をなるべく使うように誘導していたくらいです。
良いところや要望 将来の目標や志望校について子供に働きかけてもらえました。早めに志望校が決まりました。
目標がないと子供にとって取り組むには厳しい部分があると思います。
総合評価 まだ受験を終えていないですが満足しています。
個別指導の明光義塾安芸府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、妥当かと思うけど、やはり時間で考えると個別は高い。
教材が受験まであと半年で使いきれるのだろうか。
講師 先生を全員見ることはないので、よくわからない
カリキュラム 普段の復習、先取りを進める教材がありつつ、入試に向けての教材で同時進行で進められるのは良いと思った
塾の周りの環境 比較的道路も広いので、車で行きやすい。
駐車場がないのが不便だが、近くの公共施設が24時間開いているので助かった
塾内の環境 教室は清潔で明るく保たれていると思う。
個別なので、生徒の雑談もなく静かです。
入塾理由 塾長に熱意が感じられた。
個別塾だったから。先生を選べる。
時間、曜日が決められたから。
定期テスト テスト範囲の内容で欲しい単元のオススメをプリントして、テスト対策してくれた。
良いところや要望 交通は行きやすく、教室も静かで、清潔に保たれている。
年内までに偏差値が上がってくれたら嬉しい
総合評価 色んな塾を探したが、総合的に個別で金額、教材、授業時間が妥当だった。
鷗州塾宮内校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にこれくらいの値段だとおもいます。料金設定がいろいろあってわかりにくいです。
講師
結果が出るようになればわかるのかな
塾の周りの環境 周りには商業施設がいろいろあって比較的にぎやかなところだと思います。スーパーの駐車場の近くなので危ないとも思います。
塾内の環境 同じ教室の中で 複数の講座があるというのが珍しいのかと思いました。
入塾理由 教えていただく先生と相性がよかったのでこちらに通うことに決めました。
良いところや要望 特にありませんが 結果次第だと思います。点数が上がることを期待します。
総合評価 塾に嫌がらずに行くと言うことが何よりも良いことだと思います。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に通わせるのは、初めてなので集団塾より高いなと思いました。授業料以外にも毎月諸経費がかかるので月々の支払いが高くなり少し驚きました。その他諸々で入塾最初の月の支払いが思ってたより多かったです。
講師 まだ入塾して間がないので詳しくは分かりませんが、誉めてくれることと、分かりやすく教えてもらえた所が良かったようです。
カリキュラム 問題集の中で苦手単元をやりながら、学校の授業の予習も教えてもらえる所が良いなと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、交通量が多い時は、駐車場に行くまで少し時間がかかる。駐車場が2台しか置けない。あと、駐輪場が少し離れている。
塾内の環境 きれいな教室です。
比較的静かな方だと思います。
ワンフロアーで授業するので、混雑する時間帯によっては、ガヤガヤするかも。
入塾理由 家から近い事と固定科目以外にも5教科の中で苦手科目を教えてもらえるから
宿題 宿題は、そこまで多くなく適量だと思います。
授業で教えてもらった内容の問題を家で解き直したりするのでそこまで負担になる事はないと思います。
良いところや要望 毎回80分、目一杯教えてもらいたい。
自習室でやりたい科目を勉強できて、先生が手が空いてる時は、質問できるようなので、その点は良いなと思います。
総合評価 まだ通いだしたばかりですが、本人も嫌がらずに通い宿題もしているので、どちらとも言えず3を付けさせてもらいました。
ITTO個別指導学院広島海田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから高いのは仕方ない。自分の子に合った講師を選べたら良かった。
講師 本人は塾長がいいなぁと言っている。
カリキュラム テスト対策でどれだけ点数あがるか楽しみです。
塾の周りの環境 自転車で通えるし、近くにコンビニやスーパーもあるのでいいと思う。送迎も駐車場があるのでとめやすいです。
塾内の環境 そんなに車の通りが多いわけではないので、静かに集中して勉強に取り組めると思う。
入塾理由 自転車で通える距離で、個別がいいと本人が言ったから入塾させました。
良いところや要望 子供にあった教え方で教えてくれると思います。
総合評価 今からテスト対策でほぼ毎日通うのでどのくらい点数が上がるのか楽しみでもあります。
個別指導WAM寺家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾で他所と比べると、他所よりは少し割高かなと思いました。
講師 先生や通っている生徒さんの人が良い、子供が通いやすい雰囲気なので。
カリキュラム まだ通い出して日がたってないのでハッキリとは分かりませんが、先生の教え方が分かりやすいと言って苦手な科目もゆっくりながら取り組んでくれているので、今からに期待したいです。
塾の周りの環境 交通量は多くて心配な面もあるのですが、家から近いので、塾まで一人で行き帰りして通ってくれるのは助かります。
塾内の環境 交通量がある近くに建物がありますが、行った際は余り音は気にならなかったです。
入塾理由 家から近く、子供が雰囲気が良いと自分から通ってくれたので決めました。
良いところや要望 勉強の仕方や取り組み方が分かっていないようで、時間ばかりかかるので、時間をメリハリ使えるように指導してほしいです。
総合評価 まずは、子供が自分の意思で通ってくれる雰囲気があるのは素敵な事だと思います。後は無駄のない勉強の仕方を習得できるようにお願いします。
毎日個別塾 5-Days翠町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのに通う時間も自由に決められるし他と比べると値段が安いとおもいました。自習室もあると言う事でそちらも自由に使用してもいいというならこの値段は安いのではないかとおもいます
講師 先生が丁寧で感じよかった。遅い時間に伺ったにも関わらず丁寧に親切に対応してくれた。
料金も詳しく説明してくれた。
カリキュラム 先生が丁寧で感じが良かった 使っているテキストを見せてくれてどうゆうふうに進めるか見せてくれた
塾の周りの環境 家から近いので自転車で通える 自転車置き場がひろくて良かった ただ教室までに行く階段や廊下が暗くて怖いと感じた。大人でも怖いので通う生徒はもっと怖いのではないでしょうか。
入塾理由 通いやすい.. 個別という事で聞きやすい。自習室があるから勉強する場所の提供があるので決め手になりました。
良いところや要望 初めて塾に通うので通う習慣が早くついたらいいなぁと思うのと勉強をする習慣が身について勉強のやり方が学べたらいいなぁとおもいます
総合評価 値段と通いやすさ。先生が親切で聞きやすそう。丁寧に説明してくれたのでこの先生なら子供がわからない所が聞けるかなと思った
毎日個別塾 5-Days高屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3以上なら定額料金なところ。振替もしやすく、自由に設定できるところがよかったと思います。
講師 子どもにあった分かりやすく丁寧な先生はいるみたいなのでよかったです。
カリキュラム 教材は強制的に購入するのではなく、子どもにあった教材を考えて購入する形なのはよかったです。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なのがよかったです。また、駅にも近くそのまま次の習い事に行くのに電車を使うので、すぐに駅に行けることがすごく便利です。
塾内の環境 古いビルで、今改装?されているため騒音などはあるかもしれません。
入塾理由 定額で毎日通うことができ、学習習慣が身につけられそうだから。日にちや時間を変更できやすく、習い事との両立ができそうだったから。
良いところや要望 毎日通えて学習習慣が身につくことを期待しています。定額制なのがいいです。いろんな先生に教えていただくので、先生どうしの間で子どもの情報を共有して指導していただきたいです。
総合評価 まだ、入塾したばかりなので 分からないことも多いため間の、普通評価にさせてもらいました。
毎日個別塾 5-Days福山春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週にあまり行かないと施設費などの、コマの金額以外が高く感じる。他の塾の金額と比べたら高く感じる。
講師 とにかく優しい。体験授業で、しっかり今のレベルを教えてくれて、具体的にどうしていかないと目標の学校には難しい、一緒に頑張りましょう!とはっきり子供に伝えてくれた。
カリキュラム 子供に合わせて手が止まっていたらすぐ声をかけてくれ、大事な所がしっかり定着するよう何度も声をかけてくださる。自主学習中でも分からないことを聞いたらしっかり対応してくれるみたいで、その点がすごく良い。
塾の周りの環境 大通り沿いではないので、車の通りも少なく、車を停めやすいため、送迎が楽だった。治安も悪いとは思わないです。
塾内の環境 1人ずつ仕切られた席を用意してくれているので私語もなくみんな集中して自主学習もできているように思えた。
入塾理由 体験授業で先生が子供のレベルに合わせて、しっかり定着するよう繰り返しよく見てくれたこと。
定期テスト まだ対策を受けていませんがテスト前は対策をしてくれるみたいです。
良いところや要望 授業で取っていない教科もプリントを用意して下さっていたり、質問すれば教えてくれるところ。
総合評価 毎日通えるところや、先生が優しいところなど、全体的に子供に合っている塾だと思ったから。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ○基本的な受講料は平均的かなと思うのですが、ほぼ必修なオプション講座「入試的中ゼミ」が更に追加、季節講座や模試料金なども合わせると、とても高額になります。
○オプション講座も併用すると月々の授業料の負担が大きいと相談したところ、オプション講座のみのコース変更などの提案もしていただきました。
講師 ○面談のときにお話させていただいた塾長は、とても感じの良い方で話やすかったです。講師の先生方とは、ほとんどお会いしたことがないので分かりません。
カリキュラム ○子どもが授業が楽しい?分かりやすいと言っています。分からない問題は、個別に指導してくださるそうです。
塾の周りの環境 ○大通り沿いに面しており周辺にスーパーや飲食店の施設も多いので、明るい場所にあります。バス停もすぐ近くにあり、最寄りの駅までも徒歩10分くらいなので、通いやすい場所にあると思います。
塾内の環境 ○塾内は清潔感があり、きれいに整理整頓されているように見受けられます。大通りに面しているものの、塾内は静かで勉強に集中できるみたいです。
入塾理由 ○息子の友だちが通っていたこと。
○家から通いやすい場所にあること。
定期テスト ○定期テスト対策はあります。試験週間には土日に勉強会が組み込まれており、そこで提出物の確認やテスト対策プリントなどするそうです。
宿題 ○宿題は出されています。量は多くなく、無理のない程度です。難易度はよく分からないと言っています。
良いところや要望 ○良いところは、家から通いやすい場所にあるのと、昔からあり、信頼できるイメージがありました。
塾前に、息子が志望している学校の「○○高校全員合格」との貼り紙があり、強い印象を受けました。
○要望としては、部活との併用で塾を休むこともあるのですが、その日の振り替えがないことが少し残念です。
総合評価 ○料金は高い部分もありますが、その分授業内容も充実しており、入塾してまだ2ヶ月ですが息子の勉強時間も大幅に増え学力も少しずつ上がってきているので、評価4でお願いします。
田中学習会呉中央校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない週もあるが、週3日通塾なのでこの料金であれば安いほうだと思う
講師 どの教科も解説がわかりやすいのでいいと思う
ランダムに授業中に当てられるので事前に勉強しておこうという気持ちになる
カリキュラム テスト前対策をしてもらえるようなので、次回のテストの点が上がることを期待しています
塾の周りの環境 駅前で電車もバスもどちらも使えて便利だと思う
ただ駐輪場、送り迎えの駐輪場がないのが不便だと思う
夜でも人通りはあるので安心できる
塾内の環境 30人くらいが1度に受講するので教室が広くて授業がうけやすい
入塾理由 学校の知り合いが入塾していて、勉強が分かりやすくなったことを聞いていたことと、高校受験への対策がしっかりされていそうだから
良いところや要望 テスト前対策があったり自習室も自由に使うことができるのがいいと思う
総合評価 まだ入塾して間もないのでどれだけ点があがるか、苦手科目が克服できるかわからないため中間の3点にしました
ナビ個別指導学院新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
塾ナビから資料請求した他の塾よりも高い
講師 自習時間でも気にして様子を見にきてくれた
体験授業時、答えがわからなかった先生がいた
カリキュラム 授業内容は丁寧に分かりやすく教えてもらっている
受験に向けてのコマ数を増やすように言われたが多すぎると感じた
塾の周りの環境 自転車行くにはちょうど良い距離
自宅近くなので治安は悪くない
駐車場の形が良くなく駐車しにくい
大通りに面しているが立地が交差点にかかっているので出入りがしにくい
塾内の環境 整理整頓はされている様子
雑音等は気にならなかった
部屋が狭いので周りの声が授業の妨げになる気がした
入塾理由 資料請求の連絡が最初にきたこと
自宅からの距離がちょうどよい
体験授業での本人の意志
良いところや要望 入塾したばかりなのでよくわからないが、授業内容もわかりやすく丁寧に対応してくれている様子
総合評価 他の塾で受けた感じとそれほど変わりもない
良くも悪くもないと感じた為
ITTO個別指導学院広島宮内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年会費など事前説明がなかったので契約時に金額に驚いてしまった
講師 丁寧には教えてくれているらしいのでどれくらい成績が伸びるか楽しみです
カリキュラム 契約教科以外にも教材で補填はしてくれるらしい
塾の周りの環境 家から近いが坂道のため自転車は少ししんどいが車では行きやすいし駐車場もしっかりある。
静かな住宅地で騒音はあまりない
車通りは多い
塾内の環境 個々に仕切りがあり自習室も別になっているのでとても静かで集中しやすいらしい
入塾理由 集団は本人が向いていないと言っていて体験に行き個別で子どもが決めたから
良いところや要望 料金の詳細を事前に分かりやすく教えてほしい。年会費がかかることを知らなかった
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると他の塾よりは、安かったから。だけど、他の塾は兄弟で通塾すると半額の所もあったので、半額になるなら、もっと良かった。
講師 生徒参加型の授業なので、授業をきちんと聞いている。また、入ったばかりなので、塾が終わったその後すぐ、その日の様子を教えてくれた。
カリキュラム 進度は速いけれど、授業の予習になる。学校の宿題優先で、家で出来ないほどの宿題はだされないので、うちの子にはよかった。
塾の周りの環境 家のすぐ近くなので、時間が、かからないし、送迎がなくてすむというところも決め手となった。他の場所から来る人もバス停のすぐ近くなので通いやすいと思う。
塾内の環境 自習室も自由に使えるし、自習室の開校予定表があるのが良かった。
入塾理由 家から近く、塾の先生が親切で丁寧だったから。また、同じ学校の子も通っていて、入りやすい雰囲気だったから。
良いところや要望 集団授業でも、個別にすぐに対応してくれ、希望や様子を聞いてくれるところ。
総合評価 塾代が、兄弟で通塾すると、半額のところもあるので、そうだとよかったと思ったから。
田中学習会府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3で通ってテキスト代も含めるとしても基本的に塾代が高すぎる。夏期講習になるとよりプラス料金になる。これで成績が上がらなければ無駄金になる。
講師 学力が上がるようにサポートすると言われた。テスト期間中も定期テスト対策をバッチリしてもらえる。
カリキュラム 教材が沢山あり学力が伸びそうな感じがした。
塾の周りの環境 家から近い。送迎もやりやすくて雨が降ったときには便利。自転車で通わせているが近いので安心していける。
塾内の環境 大通りにそっているので車でも迎えに行きやすい。一階しか入って無いので中の設備や教室は見たことがない。
入塾理由 講師の先生に学力が上がるようにサポートすると言われた。定期テストの前に集中してテスト対策をしてくれる。事が決め手になった。
定期テスト これからの定期テスト対策はバッチリしてくれると言われた。
良いところや要望 真面目に通っているので通いやすいのだと思う。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないとは思ったけど今まで塾に通っていなかったので急に毎月は少し厳しいと思った。
講師 ホワイトボードが席の目の前に1人ずつあり、先生はもちろん生徒もそれを使って問題を解くのでわかりやすい。
カリキュラム 教材がオリジナルで、たくさんの内容があるもののここだけはというポイントもおさえられていて、わかりやすかった。
塾の周りの環境 教室も駐車場も狭い。駐車場に入るのに一方通行しかダメだから反対側から来る時は別の場所に止めて歩かないといけない。
塾内の環境 他の生徒の声が大きい。あまり集中できないことが多い。
入塾理由 塾の指導方針が自分に合っていると思ったことと同じ学校の人があまり多くはなかったから。
良いところや要望 塾の教材がオリジナルでポイントがおさえられていてわかりやすい。ホワイトボードを使って記憶の定着をしたあとは問題が解けるようになっていてびっくりした。
総合評価 とてもいいところもあるけど、直して欲しいところもあるから。でも通うと決めたのでまあまあかな。
ナビ個別指導学院呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安くもなく、高くもなく妥当な金額だと思います。
講師 講義の内容等を連絡表に丁寧に記入してくださり、塾での子供の様子がとてもわかりやすい。
塾の周りの環境 大通りから少し中に入りますが、周辺は明るく民家や店もあり家から歩いて行ける距離にあるのでとても便利です。
塾内の環境 体験の時に教室を見させて頂いたら、綺麗で明るく静かな環境で、子供も集中出来そうだと感じました。
入塾理由 通塾してる子達の評判の良さと家から近く、行き帰りを子供だけで出来るため。
良いところや要望 他の塾に行った事がないので分かりませんが、アプリが導入されており登録、連絡がとてもスムーズなうえ
入退室時刻がわかるので安心して通塾させることができてます。
総合受験専門塾長井ゼミハンス緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節講習がないので年間料金は安い。ちなみに、季節講習のような授業は、任意の科目選択制で低価格であります。
講師 事務的な事は講師の方が授業の合間でやるので、いまいち頼りがない感じです。講師なので仕方ないですが、それならば事務の人を置いてほしいと思います。
カリキュラム まだ通ったばかりでわかりませんが、学校から近いこともあり全員が同じ中学校であるため、定期テストなどの対策もやりやすいのではないかと思う。
塾の周りの環境 とにかく学校から近いのが一番。バス停は近くにある。治安は可もなく不可もなく。塾帰りは家が遠い人は迎え、近い人は自転車や徒歩のような気がします。
塾内の環境 入塾説明や手続きの際に中に入りましたが、特に雑音は気にならなかったのでないと思います。
入塾理由 学校から近いのが一番の決め手です。あとは、別の習い事との曜日の関係がかぶらずにできたことです。
定期テスト 入塾してまだテスト自体がないですが、近づいてくると通常授業をストップしてテスト対策をしていただけるようです。
宿題 宿題はあるようです。子供は特に何も言ってこないのでちょうど良い感じなのではないかと思います。
良いところや要望 良いところは学校から近いのが一番。自己都合で休んでも授業を録画しているので後日自習室で見れるのはかなり良いと思う。要望は、講師の方が手続きなどもするので、こちらの都合の良い時間にできないので事務員を置いて欲しい。
総合評価 学校から近い、毎日びっしり授業のような季節講習が無いためそれでよいならリーズナブル。休んだときなど、後日録画された授業が自習室で見れるところが評価できるが、手続き面などが訪問しても講師は授業してて空いてる人がいない感じなのが残念。
田中学習会八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日通わせても安い。
講師 テンポよく授業を進めてくれるので、最後まで集中できて授業内容を吸収できる。
カリキュラム 先取り授業で予習をした上で学校の授業を受けることができるので、授業での内容が入りやすい。
塾の周りの環境 平地で道路沿いに塾があるので夜間でも人通りが多く、明るく、自転車でも安心して通わせやすいところが良いです。
塾内の環境 机が小学生用のサイズなので中学3年の息子には低すぎ、バランスが悪いので、大人用の机も常設してほしい。
入塾理由 教室長と面談した際にとても親身になってくださりこの塾なら息子を任せられると納得できたので。
良いところや要望 大人用の机を常設してほしい。
まだ通って間もないので、特に他に要望はありません。
総合評価 勉強嫌いの息子が自主的に通っている。それだけでも評価に値します。