
塾、予備校の口コミ・評判
1,054件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」「中学生」で絞り込みました
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもが自習で多用していたこと、受験への勉強の詰め込みから妥当な値段ではないかと思う。
講師 講師によって極端な差があり、志望校を変えないという子ども自身の決断にあまりいい顔をしない講師がいた。
カリキュラム 仕方のないことだが教材が多すぎる。あとから使わないものもたくさん出てきて少し不安だった。
塾の周りの環境 少し大きめな通りにあることで治安の面は安心できた。大きめな通りにあるがゆえにまがれず正面の駐車場に止められないが側面にも駐車場があるので送迎する際にとても便利だった。
塾内の環境 子どもは静かすぎるというくらい静かだと言っていた。内装は少し古めだが問題があるほどではない。
入塾理由 この塾が一番家が近く、送迎の必要がない上に娘の友達も多く通っていて入りたがっていたし、安心だったから。
良いところや要望 良い先生は本当に良いのでそこはこの塾の強みだと思う。ただ、兄弟への勧誘が届くので程々にしてほしい。
総合評価 受験する前、高校が決まったあとにもしつこく勧誘され、それに関するコマもあるほど。兄弟への勧誘も多く、好感は持てないが、きちんと志望校に行くことができた。
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
受験するには、学校だけでは学力が足りず、勉強時間確保にも、的確なアドバイスをいただけて、良かったと思います。
講師 人間関係の悩みや、学力向上させるためのノウハウも詳しくアドバイスいただけて、本当に良かったです。
カリキュラム 受験に合格することが1番の目的ですが、思春期の心の問題等にも相談に乗っていただき、頼りにしていました。
塾の周りの環境 渋滞時間と重なり、ちょっと送迎は大変でした。
停車スペースがあれば良かったです。
工夫がかなり必要でした。
塾内の環境 ちょっと教室が手狭な気がしました。
すれ違うのが大変そうでした。
入塾理由 兄が通っていて、送迎に便利だったので選びました。
実績があり信頼できると感じました。
定期テスト 過去問や新しく出題できる傾向など、ヒントをたくさんもらえました。
宿題 量は適度だと感じましたが、難易度は、高かったように思います。
家庭でのサポート お弁当を作ったり、励ましたり送迎したり、精神的にもサポート致しました。
良いところや要望 先生方の気合いや励まし、雰囲気は大変良かったと思います。子供と楽しみに通っていました。
総合評価 受験に特化している上に、人間形成に大事な時期
にご指導いただき感謝しております。
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安いですし、教材費とかも予想よりも遥かに安くていいなと思います。
講師 授業の内容がとてもわかりますく、なおかつ個人的に内容を理解できるまでつきっきりで教えてもらえるところがすごくいいと思います。
カリキュラム 授業はともかく休憩等も挟み、より勉強しやすいカリキュラムになっていると私個人は思います。いい時間で勉強できる環境づくりをされてる印象
塾の周りの環境 道路が一本しかないので塾終わりに来る車や、近くにスーパーなどがあるためとても混雑します。駐車スペースをあまりないのでそこは改善して欲しいところです。
塾内の環境 とても塾内は、クーラーや暖房など勉強しやすい環境になっていて、すぐに気軽に教えてもらえるスペースがあるのがとても印象的です。
入塾理由 知り合いの紹介で、一回体験入学させていただいた時に、気軽に優しく職員の方が接してくれたのでここがいいと思い、入塾させていただきました。
良いところや要望 先生方がとても真面目で、わかりやすく教えてくれるところがすごくいいですし、しかるべきとこはしかり、メリハリがついていてとても勉強しやすい環境だと思います。
総合評価 とても親切でわかりやすく教えてもらえる環境でいいと思います。またわかるまで先生方が教えてくださるので、とてもありがたく感じています。
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子はあまり通わなかったので、少し高くついてしまいました。真面目にいくこなら安いと感じるかもしれません。
講師 先生方は熱心に教えてくださっていて、課題も多くあり大変な様子でした。勉強ができる環境だとは思います。家ではしていなかったけれど…
カリキュラム 先生方は熱心に教えてくださっていて。課題も多くあり大変な様子でした。勉強できる環境は整っていると思います。
塾の周りの環境 近くにはコンビニや駅が近いので、通いやすかったと思います。高校もちかくにあるので治安や立地もいいと思います。交通量は夕方はやはりおおいいんしょうですね。
入塾理由 クラスの何人かが通っていると聞いて、うちの子も通わせた方が勉強のためになるかもと思い通わせました。
早稲田スクール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期、夏期、冬期講習は別料金だし、模試代も加わってくると、ちょっと高い気がします。
講師 学習出来る子に合わせて進んで行く様で、仕方ないですが、ついて行けないのでなかなか成績も伸びない。
カリキュラム 特に何も分からないですが、子どもは楽しいと言っているので、良いのかなと思います。
塾の周りの環境 自宅からはやや遠いですが、送り迎えはしやすいと思います。
ただ、前の道は渋滞するし、駐車場の混雑が難点です。
塾内の環境 今のクラスは少人数なので、静かで勉強しやすい環境は整っていると思います。
入塾理由 家庭学習が全く出来ていなかったので、その旨を伝えたら基礎から指導しますとのことだったので
良いところや要望 いつも面談の予約がバーっとうまってしまうので、遅い時間しか取れない。
年間で先生と話せるのは面談の時くらいなので、まだコミュニケーションは取れていないと思います。
総合評価 まだ成績アップには結びついていませんが、子どもも楽しく通っているようですし、このまま様子を見ていきたいです。
城南進学セミナー松橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よの半額くらいでよかったです。何度も模試もうけれました。
講師 男性の方のほうがわかりやすいと言っていました。女性はあまり教えてはくれなかったようです。
カリキュラム あまりわからなかったようです。もう少し成績が伸びるように指導してほしかったです、
塾の周りの環境 前は道路になっており、交通量はとても多いです。しずかではないと思います。駐車場も奥の方にあります。。
塾内の環境 教室は狭いですが少人数で1人しかいない時もあったようです。、
入塾理由 個別指導だったから。高校受験のためにきめました。学校にもあまりいってなかったから
定期テスト 模試はよく受けてました。テスト前はいつでも自由に通塾できました。
良いところや要望 料金がやすく、良心的です。模試も何度もうけれました。あまり保護者は呼ばれることはありません。
総合評価 とにかく料金が安く、家では勉強しないので勉強の場にはなっていると思います。
早稲田スクール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも学習できるスペースを同じ料金で利用できるのはありがたいと思った。
講師 教え方が丁寧で、勉強の仕方まで教えてくれると言っていた。学校では学べない、受験対策に向けた勉強ができると言っていた。
カリキュラム テキストが多すぎてこなしきれていないところがあった。子どもの偏差値のレベルに合わせて、授業進度を変えたクラスを用意しているところはよかった。
塾の周りの環境 学生が多いところで安心して通わせられた。しかし、駅が遠いことが難点だと感じた。送り迎えがないと継続して通わせることは難しいかもしれない。
塾内の環境 すっきり片付けられていて過ごしやすそうだった。特に、様々な会社の参考書がきちんと整理されて用意してあるのは、魅力に感じていたようだった。
入塾理由 熊本県内で有名で、安心感があり、ママさん同士の友人の中でも通わせている人が多数いたから。
良いところや要望 講師の先生方がみなあたたかく、ピリピリしがちな空気感を抑えてくれていた。
総合評価 環境、講師、カリキュラム内容などのどれをとっても高水準で、安心して子どもを通わせることができると思った。
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の受験シーズンに通い始めたため、他と比べて特段高かったとは思いませんでした。
講師 入塾時の面談で少し不快な思いはしましたが、指導に関しては先生方の自信も感じましたし、熱心に指導していただいたと思います。
カリキュラム 教材はあまり見ていないので不明ですが、子どもが、役に立つからと捨てずにしばらく取っていました。充実した内容だったのではと思います。
塾の周りの環境 通りに面していて、通いやすいです。
警備員さんがいらっしゃるので、待ち時間はあるものの送迎時安心でした。
塾内の環境 応接室があるので、子どもたちの学習の妨げにならずいい環境だと想いました。
入塾理由 子どもの強い希望があったので決めました。友だちや先輩も通っていたことも大きかったです。
宿題 宿題は多めで、小テストも毎日あります。習慣づいていないお子さんは慣れるまで苦労するかもしれません。
良いところや要望 先生方の指導への自信が感じられ、安心して任せることができました。
総合評価 入塾時の面談で不快な思いをしたのは残念でしたが、最終的には子どもの希望通りに進学できたので感謝しています、
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストのお金などを含めると毎月すごい出費になり、とてもたいへんだったから。
講師 先生が生徒に寄り添ってくれて、ひとりひとりのそうだんにのってくれたことがあった。
カリキュラム ひとりひとりにあったカリキュラムを組んでくれて、苦手な教科を中心的に選択してくれる
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、とても便利ではあったが駐車場が狭く、車の出し入れが大変であった。あと、道路に近いため事故がありそうでとても不安だった。
塾内の環境 塾の中はとても綺麗ではあったがたまに工事の音が聞こえることがあった
入塾理由 他の塾も行っていたが成績が上がらず、勉強に集中できなかったので子どもに寄り添ってくれる早稲田スクールに通わせようとした。
良いところや要望 もっと受講料を安くすることを検討してほしい。あと、もう少し立地を考えていただきたい
総合評価 生徒一人一人が集中でき、自分の進みたいところまでしっかりと先生が向き合ってくれるところ
昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金は高いですが、先生方はその分の授業を行ってくれています。
講師 以前はあまり評判の良くない先生がいましたが、今はいい先生ばかりです。
カリキュラム 中学生は公立に通う生徒が多いので、進度はそちらに合わせていますが、私立の生徒も通っています。
塾の周りの環境 車での送迎か、自転車で行く生徒が多いと思います。遠くから通う人はあまりいないと思います。しかし、バス停は近くにあります。
塾内の環境 汚いと感じることはあまりないと思います。電車等の雑音も特にありません。
入塾理由 長女が通っていたため、知り合いのいい先生がいらっしゃったから。
定期テスト 勉強会を開き、各教科の担当の先生にいつでも質問に行けるようになっていたそうです。
良いところや要望 少人数での授業なので、子供たちは馴染みやすいのではないかと思います。先生方も丁寧な対応や子供に寄り添うアドバイスをくださいます。
総合評価 少し料金は高いですが、成績は上がると思います。環境や先生方の授業もとてもいいです。
個別教室のトライ健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で集中的に指導していただけるので、多少の料金は致し方ないのかなと思います。部活もしてましたので。
講師 とても優しい先生だったそうです。
とても口調が柔らしいとの事です。
私達の時代とは教育もずいぶん変わりましたね
カリキュラム 集中型でしたので(うちの娘の場合)かなり効率よく勉強できました。
塾の周りの環境 周りの環境は、明るくとても安全な治安だとは思いますが、女の子の場合は送り迎えが必要かと、過保護かもしれませんが、そんな思いです
塾内の環境 とても静かというわけではありませんが、外から覗いてみたら、かなり楽しくかつ、身の詰まった勉強ができている印象です
入塾理由 マンツーマンの指導というところに惹かれました。
ママ友のあいだでも話題になっていたので、家では勉強しない娘のために…本人も通いたいと言っていたので、目標の高校に行けるようにと背中をおしました!
良いところや要望 学校の延長線上のような通常の塾よりも、トライさんのような個別に指導していただいたほうが、とても頭に入りやすいのかなと思います。
総合評価 マンツーマン指導はとても良いと思います。
時間もなく、私もそんなに頭が良いわけではありませんので、このような形態はかなりおすすめできます。
ナビ個別指導学院天草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高額だと思います。個別だから仕方ないところはありますが、成績は一向に伸びませんでした。
講師 指導してくださる先生方は、皆さん優しくて丁寧だったんでしょうが、成績が伸びなかったので。
カリキュラム とにかく、成績が伸びなかったし、周りでもそう言われる人が多かったので。
塾の周りの環境 目の前に市役所があり、車を停められるスペースがあったので、塾の送り迎えに困るような事はありませんでした。
塾内の環境 下が居酒屋風のお食事処だったので、換気のための窓を開けたら、油の臭いが漂ってました。
入塾理由 合格基準にはありましたが、初めての高校受験で不安があり、入塾を決めました。
定期テスト テスト範囲まで繰り返しの復習をされていました。3回は繰り返しがありました。
宿題 宿題は、本人の負担にならない程度に出ていたように思いました。
家庭でのサポート 面談がかなり多くあったので、その都度時間調整して同席していました。
良いところや要望 成績が伸びなかったので、いい印象を持ち合わせていません。
総合評価 料金の割には、成績が伸びなかったので、集団塾に通わせた方が良かったのかな?と思いました。
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 経験豊富な講師が担任だったので、成績や希望に応じた進路指導の方針が、定まっている印象だった。ただし、ボーダーラインなら受験しましょうという指導だ、難関高校を受験する人数を増やしたい意図も透けて見えた。
カリキュラム 熊本は実質難関私立が無く、公立高校受験だけの目的ならtoo muchな内容であった。難関大学を目指すには公立高校の授業内容の先取りをやる必要があると言う説明であり、トップ公立高校への合格に不安が無いレベルでそれが納得出来る人は良いとは思う。
塾の周りの環境 街中で便利な場所ではあるが、その分駐車スペースが少なくて、天気が悪い日は少し離れたところで駐車している迎えの車が多かった。
塾内の環境 自習室が狭い時はあるが、概ね生徒数に見合った教室サイズだったと思います。
入塾理由 九州の難関公立・私立高校の受験に一番適した塾だと聞いたから。
宿題 TZSだったからだと思いますが、中3の夏休み前からの宿題は分量、難易度ともに、娘にはついていけないレベルでストレスがかかっている様子でした。
家庭でのサポート 数学のテスト範囲の宿題を一緒に解いて、分からないところを解説して、間に合わせていました。
良いところや要望 英進館のTZ TZSは公立中学に通っている子どもの中でも、ステータスになっていて、それが娘が授業」宿題をこなすモチベーションになっていたので、その点は良かったです。
総合評価 金額に見合った受験指導をしてくれたと思う。生徒を惹きつけるトークに長けた先生もそれなりにいて、全体的に授業のレベルは良かったと思う。英進館のビジネスモデルを理解して付き合うのが重要だと思う。
個別指導の明光義塾玉名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校に通う子の保護者から、まわりと比べて高いと言われたから。
講師 熱心に指導していただいていると思うが、担当の先生が定まらないので少し不安。
カリキュラム まだあまり成績が上がらないのでよくわからないが、部活がある時は荷物が多くて大変そう。
塾の周りの環境 送迎しやすい立地にあり、待ち合わせができる場所(本屋)が近くにあるので、少し迎えが遅れるときや、遅い時間でも安心。
塾内の環境 しっかりと中まで入ったことはないが、綺麗にされていると思う。入退室をアプリで確認できるのが便利。
入塾理由 知人からの紹介。卒塾され、希望の進路にすすまれていた実績があった。
良いところや要望 成果につながるのを待っているところです。定期的に面談があるのがよい。
総合評価 指導は熱心にしていただいていると思う。あとは本人がやる気を出してくれることを期待している。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通った事がないので、比較できないのですが、
先生は熱心に教えてくれていると感じます。
講師 よかったこと
時間外でもフォローアップしていただけること(うちの子どもの進捗が悪いのかもしれませんが、、、)
悪かったこと
成績が、今のところ少しアップくらいなこと(もう少し上がることを期待)
カリキュラム 子どもの勉強内容については、夫のほうが主に見ていて、授業内容や進度、カリキュラムはあまり把握してないのですが、子どもが言うにはわかりやすいとのことでした。
塾の周りの環境 主要道路から少し脇道に入ったところにあるので、車で送迎しやすいです。また、大きい交差点の近くで、夜間でも明るいかと思いますが、通塾途中の道や家の周りに街灯などが無い場合は送迎した方がいいかも。
塾内の環境 登校時、下校時にメール通知があるので、無事着いたことがわかり安心できます。
入塾理由 子どもの部活の友人が通っており、入塾試験で合格したので。他の候補も特になかったです。
定期テスト 定期テスト対策の勉強会があります。(希望者?が受けられるようです。)
良いところや要望 子ども向けだけでなく、親向けのセミナー等があり、勉強になります。
総合評価 この塾に通っている子は意識が高く、うちの子もよい影響を受け、入試を意識できるようになってきたのではないかと思います。
九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になると受験用の新たなコースなどでもう少しかかるけど割安かと
講師 狭いということもありしっかりと一人一人に目が行き届いているら
カリキュラム 学習内容がしっかり定着するよう小テストが多く用意されていて、学習意欲も湧く
塾の周りの環境 大通りの横にあるので、一目につきやすいから防犯的には良いと思う。また通塾、塾帰りは先生方も見守ってくれていて、安心できる
塾内の環境 道路横なので少々車の音もするが、集中してしまえば気にならない
入塾理由 他の塾と比べて費用が安く抑えられ、しっかりとした教育を受けれるから
定期テスト その学校ごとの範囲をみて、その範囲にあった適切な指導をしていただいた
宿題 そこまで多くなく少なくもなく難しくもない
しっかりやればこなせる量です
良いところや要望 高校のコースがないので高校は別で探さないといけないのが少し難点
総合評価 値段、学習内容、進度、どれもしっかりしていて成績も伸ばせるので良いかと思う
熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか他の塾も見て比べてみて、安いと思ったので結果的によかったのかと
講師 とても優しい先生だったので本人もかなり楽しそうに通っておました。
カリキュラム 本人に合った内容で、試験に出るとこを中心に分かりやすくてよかったです
塾の周りの環境 大きな国道沿いだったので駐車場も広く送迎もしやすく子供たちも通いやすかったと思います。車は多いが外から中が見えていました
塾内の環境 最上階が自習室になっており生徒はいつでも使用できたことが1番よかったですね
入塾理由 本人が希望する志望校に行く為、他の親御さんからの勧めと本人の希望もあり通うことななりました。
定期テスト 過去の定期テストから分析して類似した問題を出題してくれていました
宿題 クラスごとのレベルに合わせて毎回課題が出されていました。量はプリント2枚程度
家庭でのサポート 送迎や分からないことを教えたりとしていました。後は復習と予習の手伝いと
良いところや要望 全体の雰囲気は明るくて先生たちの感じも良いので人がとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うようになり本人の勉強に対する意欲が高まりよかったと思います。
総合評価 やはり先生方の指導方法や塾の雰囲気などがとても良かったですね。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前の冬季講習だったので、他の塾と特段変わりない料金設定だと思いました。
講師 個別指導コースを選んだのであまり分かりませんが、担当の先生はよく声をかけてくれたり、勉強のやり方を教えてくれたりと面倒みが良かったと思います。
カリキュラム 学校の課題や過去問を多く活用していたため、教材は半分ほどしか使っていないようでした。
塾の周りの環境 駐車場が狭い上に停めにくく、危険を感じることが多かった。また、お迎えの時間には渋滞の原因にもなっていた。
塾内の環境 1階が個別学習ゾーンになっていたが、来客席と近いため来客中は気が散るのでは?と感じた。
入塾理由 自宅から通いやすいこと、同じ学校の友だちや先輩も通っていて安心感があったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、1教科から選べてとても良いと思いました。定期テスト対策のみの受講も可能でした。
宿題 宿題の量は多くはなく、無理なくこなしていた。繰り返し解いて身につけるスタイルでした。
良いところや要望 受験直前の冬季講習のみでも、子どもの目標に合わせて勉強のスケジュールを立ててくださったり、勉強のやり方を指導していただきました。
総合評価 先生と話しやすく、厳しすぎない校風だと感じました。個別コースもあるので、様々なタイプのお子さんに対応可能なのではと思います。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は無料で月々も普通の月謝だったが冬季講習になると〇〇特訓とか強化とかでどんどん高くなった。
講師 市内の系列の塾の中ではレベルが低かったらしく〇〇校に負けた、もっとがんばれなどと言っていたらしく、娘は怖いと言っていた。中には優しい先生もいたらしいがその先生の印象が強すぎたらしい。
カリキュラム 教材は受験用にまとめてあり使いやすかったようだった。
授業内容は通う時間帯がレベルの低いクラスだったので復習や確認として通っていた。
塾の周りの環境 近くに遊ぶところがないのでサボれないこと。バイパスに面しているので送迎がしやすかった。駐車場が少ないので終わりの時間は混雑していた
塾内の環境 建物は古いようで教室も狭かった。
整理整頓はわりとされている方だと思う。
入塾理由 家から近いことと進学希望の高校がいちばん近く情報がありそうだったから。
良いところや要望 冬季講習や特訓の値段がもう少し安ければもっと通いやすいと感じた。提示される授業に全部行かないといけないような雰囲気があった。
総合評価 おんなじ月謝を払っているのだからできなくても親身になってくれるといいと思う。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 社会経験のない若い先生が多くて、社会経験のある先生が少なかった。
カリキュラム 四谷大塚の教材など使われ、工夫のある教材でした。なかなかてした。
塾の周りの環境 県道沿いにありましたが、公共交通機関での通塾は不便に感じました。送り迎えが必要な学習塾で保護者の協力が必要です。
塾内の環境 教室と廊下が狭かったです。室内が塗装臭く感じました。トイレは綺麗でした。
入塾理由 教育方針など、特に問題ありません。自宅からも近く便利だと感じたから。
定期テスト 中間テスト、期末テスト対策など、きちんとありました。良かったです。
宿題 宿題の量は適量よりやや多めだったようです。学校のテスト前は大変でした。
家庭でのサポート サポートしてもらった記憶はあまりありません。説明会には参加しました。
良いところや要望 特にありません。少子化対策をしながら運営して行かれることを希望します。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。地元公立高校への合格者数を増やしていけばいいかと思います。
総合評価 特に問題ない学習塾かと思います。