キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

812件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

812件中 221240件を表示(新着順)

「鹿児島県」「中学生」で絞り込みました

英進館鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり多くの塾を比較していないので安いか高いか分からないが、まずまず妥当かと思う。

講師 まだ通い始めて2ヶ月程度なので講師の質の善し悪しはよく分からない。

入塾理由 仲の良い友達が通ってたため。
塾の授業時間、曜日が通いやすかった。

良いところや要望 送り迎えがしやすい。そんなに難易度の高い授業でなく、今のところ子供もついて行けており、良いと思う。

MUGEN谷山和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して安いと思って選んだ。コースが種類があり自分で選べるので無理なくできる

講師 子どもとの関係が良好で質問しやすい。塾の規模にもよるがもう少し先生の常駐してる人数が多いと助かる

カリキュラム どこの塾もそうであるが長期休みの講習が値段が高い。月々の塾の月謝に含まれていれば助かります。例えば毎月少しずつ積立するなど

塾の周りの環境 場所的には良いのだが送迎時に交通量が多く、また駐車スペースが少ない。時間をずらせば問題はない。近くの人たちは行きやすいとおもう。

塾内の環境 室内はそこまで広くはないが自習スペースも確保してある。人数を調整してあり溢れないようにしてある

入塾理由 兄弟で入塾するときに割引がきき、兄弟での通塾が助かっている。振替がきき、シフトを自分で決められるので他の習い事と併用できる。

定期テスト 各学校に合わせて期間をずらして対策をしてくれる。予想問題なども作ってくれる

良いところや要望 自分で行ける日を選べて部活との両立がしやすい。プリントベースで自分で進めていくので遅れることがない

総合評価 兄弟がたくさんいる家庭は適していると思います。どちらかというと個人の能力に合わせて進むので無理をしなくて通えます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の指導にしては高いと思うが個別指導だしこんなものなのかなと思うとこがある。ただ他の個別指導で値段がまだ少し安いとこがあるので高いかなと感じた

講師 年齢が若い先生が多く質問等しやすい。教え方が優しく分かりやすく丁寧。

カリキュラム 季節講習は高い。受けようかなとすら思えない金額だった。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほど。交通量も多いので塾の帰りが夜遅くなっても少しは安心。ただ駐車場はとてもせまくて停めにくい

塾内の環境 一階では自習ができる。授業のときは2階に行き個別指導をするので集中して学習できる

入塾理由 個別指導だから。家と学校から近いから。学校帰りに自分で自転車で通いやすい距離だから

定期テスト 定期テスト対策はなかった。入塾も遅く、成績が悪かったのでとにかく入試対策だった

宿題 宿題は毎日何枚ものその日にならったプリントを出されました。苦手なとこを抜粋してくれてる宿題でした

家庭でのサポート 塾の送り迎え。今まで子供が犬の散歩をしてたのを心配しなくていいように代わりに自分が行くようにした

良いところや要望 最初塾に連絡したくても大元のトライのフリーダイヤルしか分からなくてこまりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、スケジュール変更は前日までにお願いしとけば変更ができるのは助かります

総合評価 子供にはあってる塾だと思います。団体の授業は集中力がなく学校と一緒なので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで個別だから家庭教師よりはお安いので良いと思いました。

講師 話しやすく良かったと言っていた。分からりやすかった。

カリキュラム 教科書など指定のものがあり、押し売りとかは無かったので良かった。

塾の周りの環境 交通の便が良かった。駅もバスも近く、1番は家から車で近かったこと。部活のあとでもギリギリまにあいました。

塾内の環境 とくにないですが、もう少し空間が広ければなぁと思いました。となりとの間隔が近いなと思った。

入塾理由 マンツーマンに興味を持ちました。分からないこともすぐ聞けるから良かった。

定期テスト テスト前は希望者を募り対策をしていたので、良いと思います。うちは、部活がありなかに行けなかった。

宿題 宿題は少ない方だと思いました。うちの子がちゃんと宿題をしていたかどうかは、微妙ですが為になったと思いました。

家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えをしました。なんだか反抗される事もありましたが送迎だけはしっかりしました。

良いところや要望 結構色々な疑問や質問に答えてくれたので良かった。もっと質問しやすい環境を作ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の分からないところや、苦手意識のところを、先生から教えてくれましま。

総合評価 今は塾もたくさんあり選び放題ですが、今は場所的に不便なとこも多く車が混むところはこまひます

昴吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代と模試代が別途だった。
コロナやインフルエンザで休んでも振替ができなかった。我が子は自習に出向かなかったので勿体無い気がした。

講師 高学歴の先生方ばかりで説得力はあるが
教え方が下手な先生もいてわかりにくい教科があったそう。
本人のやる気を引き出すような指導者はいなかった。

カリキュラム テキストも模試も充分すぎる内容でした。
指導力も確立しており、自信のあるカリキュラムでした。実績のとおりのボリュームでした。
ですが、子供自身の目標がなんとなく漠然としていたり、志望校が決まっていない子には合わないと感じました。

塾の周りの環境 自家用車で送迎しやすい場所でした!
静かな住宅街だったので待機場所は少し離れていましたが。先生が同行してくださり、安心だった。

塾内の環境 広くはないが、建物は綺麗で、静かな住宅街でよかった。

入塾理由 トップ3校に合格の実績が充分にあったから
授業のボリューム、模試の正確さに期待して、高額ではありましたが、入塾させました。

定期テスト 自由参加だったので、我が子は参加しませんでした。
強制にしていただきたかったです。

宿題 宿題は厳しくチェックして、やっていなければ残らせるくらい厳しくしていただきたかったが、結構あまい確認の仕方だったそうで、だんだんしなくなった。

家庭でのサポート 送迎。弁当つくり。特訓は離れた会場だったので送迎が大変だった。何より費用が高かった。 

良いところや要望 教え方が下手な先生をおくべきではない。
我が子だけではなく周りの子も言っていた。
アンケート調査をするべき。
他は言うことない満足。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ子の振替やサポートをお願いしたい。
それ以外はまんぞく。

総合評価 本人の努力がたりず、志望校ではなかったが、上位校に合格できたので言うことは満足。
本人のやる気があれば言うことなしの塾。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出たら,多少高くついても構わない。しかし,結果が出なければ,他の塾より高いと思ってしまいそうです。

講師 親抜きでも面談で子供がきちんと話せているのがありがたい。後からでも本人の意思を確認できる。

カリキュラム 個別指導は,今後の自学にも繋がるので,良いとおもいます。

塾の周りの環境 大通りで,人気もあるので,夜の行き来も安心。コンビニも近く,街灯もあるので,問題なし。駐車場もあり,車でも迎えに行きやすい。

塾内の環境 もう少し,自習室があるといいかもしれません。塾がない日も開放してほしい。

入塾理由 学力をつけるにあたり、個別指導がいいから、子供に合うと考えたから。

定期テスト 対策があったか分からない。講師は,いつものように指導はしてくださっていると思う。

宿題 学校の宿題に影響ない程度の宿題の量だと思うので,問題なしだと思う。

家庭でのサポート 世話になる前の体験などがありがたかった。夜でも明るいことが確認できてよかったです。

良いところや要望 本人から何も聞いていないので,問題はないとおもいます。費用が上がらない事を願っています。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の融通も聞くのでありがたいです。今後も苦手教科の強化をお願いしたいです。

総合評価 本人には適しているのかもしれません。成績が悪いと門前払いする塾もあるので,ありがたいです。

昴川内校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすくていねいに教えてくれたので安いと思う。
そして子どもも満足していたように思う。

講師 良くも悪くも大手という感じ。
個別指導もあったけど深くはなかったかな~という印象。
集団で伸びる子にはとても良い環境だが、個別指導とかで伸びていくタイプの子にはあまり合わないかも。
講師の態度はふつうです。

カリキュラム 学校よりも一歩進んだ内容も割とあった印象だが、公立の中核校を目指してる子どもだったのでそんなにレベルは高くなかった。

塾の周りの環境 まわりにコンビニ、スーパーもあり、都会的。
駐車場はあまりない。
高校がある。そこの高校生は通うのに便利だと思う。
また違う英語塾とかもあるから併用する子もいたかも。

塾内の環境 室内は静かでよかった。そとから結構丸みえ。整理整頓はそれなりにされていたと思う。塾生の荷物はあったが。

入塾理由 家から近く、大手なので進学実績もあり、知り合いも多かったから。

良いところや要望 やはり大手でカリキュラムもわかってる感じ
立地もいい
ただ狭いかなー、駐車場とかも

総合評価 授業は、目指す高校とかによっても違うかもしれない。
中核校を目指すにはちょうどいいかも。だが、トップ校を目指す子も割といたのでその子に合わせてくれている。
立地はまあまあ。近くに駅がふたつ(JR、オレンジ鉄道)
があるがどちらも微妙に遠い。しかし田舎で車社会だからさほど問題はない。
建物が少し狭い。窓の造り的にそとから結構見える。

昴桜ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料は他の塾並みではあったが、わたしには高く負担が大きかった。

講師 目的は達成されました。

塾の周りの環境 交通の便があまり良くありませんでした。

塾内の環境 可もなく不可もありませんでした。

入塾理由 評判が良く、やる気を起こされると聞いた。実際にその通りであった。

宿題 出ませんでした。

家庭でのサポート 送り迎えをしていました。

良いところや要望 特にはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。

あせす本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各月の塾代は他の塾とあまり変わらないと思うが、定期テスト毎にある特別対策講座の度に料金が発生するのが高く感じる。

講師 教科によってばらつきはあるが、各教科常勤の先生方が常駐しているので、責任を持って教えてくださるのはメリットだと思います。

カリキュラム 内容は子供達が満足しているようなのであまり親としては関与していない。
ただアナログだけではなく、インターネットなどデーター活用のものも取り入れてくださるといいなと思います。

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるので静かな環境だと思います。
コンビニも近いので休憩やお昼ご飯など買いに行く環境は整っている

塾内の環境 部屋の大きさもあり、落ち着いて学習できる環境だと思います。
ただ机はもう少しサイズが大きくてもいいのかなと思います

入塾理由 先生方が親しみやすく、子供自身が気に入ったから。
また個別より集団を希望したため

定期テスト 定期テスト対策はきちんとしてくださいます。
ただその度に別料金か発生するので困る。

宿題 量は多いと思います。自分で進んで勉強しない子供には良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や面談などに参加させていただきました。
時間に間に合うように食事の準備時間などに気を配りました。

良いところや要望 先生方がまめに連絡をくださり、相談しやすい環境であるのはありがたかったです。
定期テストの度に特別講座、料金がかかるのは、少し家計に負担がかかるので困りました

総合評価 先生方はとても熱心で相談もしやすく良かったです。
子供の成績が上がれば言う事なしですが、入塾時よりあまり良くなってないのでその点だけが悩ましいところです

昴姶良校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準より高いかもしれないが、比較する塾が思い浮かばなかった。

講師 本人の苦手教科に対して、分かりやすく教えて下さったらしいので。

カリキュラム 得意教科に対しては、うまく成績が向上することが、出来ない部分があった。

塾の周りの環境 送迎の時は交通も不敏ではなかったが、自転車で、通うさいには交通量が多い場所なので、どうしても心配になった。

塾内の環境 教室の広さは標準的な大きさで、エアコンとう最低限の設備はあるので

入塾理由 自分も中学生の、時に学習塾昴に入校してあり、志望高校に合格できたので

定期テスト 定期テストに対しては、教科書をもちいて試験対策をとってもらえた

宿題 宿題の量に関しては、多いような感じがした。学校の宿題もあるので大変そうでした。

家庭でのサポート 学校が終わってからの塾がおもにおおかったので、送迎が大変だった。

良いところや要望 時間帯が遅い時間がおおかったので、帰りの迎えが大変だったきがした。

その他気づいたこと、感じたこと どうしても、コロナの上体だったので色々と大変なめんがあったと思う。

総合評価 志望していた高校に合格できたので通って良かったとおもいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 説明の理解ができていなかつたのか、特別授業の日程が聞いていたのと違った、受験終了後の開講で、役に立たない状態だった為にお金ばかり払った感じがしました。

講師 個人に合わせて、丁寧に教えて頂けました。ただ1対1とうたっているので、つきっきりでの授業だとおもっていましたが、時には質問できないということもあったようです。
講師の教え方には満足しています。

カリキュラム 個人に合わせてくれていたので、それに尽きます。
特別講習はもっと、受験に特化したものを目一杯お願いしたかったです。

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい場所です。駐車場が狭く、送迎は少し気を使いました。
夏、教室に虫がよく入ってきていたようで、それが少し困りました。

塾内の環境 スペースは充分にありましたが、人数によっては、集中出来ない状況もあったようです。

入塾理由 先生の圧がなく、ここなら通えそうと、本人が通う事を決めました。数学が特に苦手で、受験レベルまで伸ばす目的で入塾しましま。

定期テスト 定期テストの対策について、内容は分かりませんが、テスト結果等を踏まえて、大事なポイントを教えてくれていたように思います。

宿題 本人に任せていましたが、こなしていたように思うので、適切な量の課題が出ていたと思います。

家庭でのサポート 自宅から通える塾を数校リサーチし、説明を聞きに行きました。通塾の際は送迎をし、3者面談、試験後の方針相談を行いました。

良いところや要望 良い意味で、自主性重視のようにかんじました。
保護者への説明が、もう少し分かりやすければ良いと思います。特に、季節講習などの特別な授業は時期、内容がもう少し明確になってからの申し込み期間を設けて欲しいです。

総合評価 料金設定も高いように感じますが、通塾してみて、内容を考えると、更に高く感じました。満足度としては低い塾でした。

昴姶良校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに特訓とかあるので、料金は妥当かと思う
特別講習代は家計には痛い

講師 講師の質はいい気がする。厳しい先生が多い。後はどんな先生がいるかは知らない

カリキュラム 徹底して,プリントやまた訂正ノートを提出させたりしてる。
小テストや,やり直しさせてるようだ

塾の周りの環境 市内の真ん中で立地はいいが。
授業始まる前と終わる際に送り迎えの際にとても車が混むのが不便。
駐車場も少ない

塾内の環境 教室の中を見た事があまりない。
自習室も小さい。
もう少し増やして欲しい

入塾理由 成績アップの為 
学習習慣をつけるため
受験合格させるため。

定期テスト 定期テスト対策はしてるのかはわからない。
おそらくしてるかとは思う

宿題 宿題出てるのかは知らない。
ちゃんと言われたことはしてるようだ

家庭でのサポート 塾の送り迎え。
保護者会。面談もあり参加した。
集中講義もさせました。

良いところや要望 その時期にすることに意味があるのかとは思いますが,
正月特訓など,ちょっと時期をずらしてもらえたらとは思います。

総合評価 本人にはあってるかどうかわからないけど,少しでも勉強してもらうために通わせてる状況。
成績も少しは上がってるので,この状態で頑張ってほしい

多賀塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある他の塾の値段が高いときいていたため。入会料もなかった

講師 判りやすく子どもの成績も延びた。ふりかえもすぐに対応してくれた。

カリキュラム 教科書とは別の問題集やプリントを沢山印刷してもたせてくれた。

塾の周りの環境 国道沿いで自転車での通学も交通量が多く安心した。駐車場も広かった。近くにコンビニもあり、昼ごはんもすぐに買えた。

塾内の環境 あまり整理整頓はされていない様子だった。設備はそんなに新しくもなかった

入塾理由 体験の際に先生の教え方が判りやすく、子どもが通ってみたいと話したから

定期テスト 定期的なミニテストを実施してくれ、統一模試も挽回に受けさせてもらえた。

宿題 宿題は毎回だしてあり、子どもの力量にあわせたものであった。一生懸命していた。

家庭でのサポート 特になにもしていなかった。雨の日の送り迎えは行ったりしていた。

良いところや要望 判りやすく子どもが楽しいと通っていたので良かった。成績もあがっていった

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。楽しく通ってくれたことが一番良かった。勉強が好きになった様子だった

総合評価 小集団塾であるが個別で対応してくれることが多く良かった。またバイト生は居なく、きちんと免許をもった先生のみであったので安心した

昴姶良校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
夏期講習や長期休みの時には更に高くなる

講師 最初の担任が面談の時に上から目線でしか話をして、子供のやる気を無くす様な言い方しかしないのでクラスと担任を変えてもらった。

カリキュラム 教材などは内容を見ましたがしっかり復習ができていいと思いました。

塾の周りの環境 隣の図書館の駐車場が使えるのは大変ありがたい。しかし帰りの迎えの時間が全学年同じ時間なのですごく混み合うのが困る。

塾内の環境 クラスの中に授業を真剣に受けない子がいるみたいで授業中うるさくて集中できないと子供が言っています。

入塾理由 過去問をたくさん持っている塾だと聞いたので、だから決めてみました。

定期テスト 定期テスト対策しては重要点をプリントにまとめてあり子供も復習しやすそうだった

宿題 宿題の量はちょうどいいくらいだと思います。あまり多いと学校での宿題もあり子供が塾に行きたがらなくなるので。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、解説を見ても分からない所を聞いてくるので一緒に調べています。

良いところや要望 前もってメールで配布物の連絡等があり、とても助かっています。

総合評価 担任を変えてもらってから子供も嫌がらずに塾に行く様になりました。

個別教室のトライ鹿屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います

講師 指導してくれる先生は変わりますが、子供が理解するまで、どの先生も教えてくださいました。

カリキュラム 教材はありません。
塾ではない日も、通えて、他の教科をタブレットで、学習させていただきました。

塾の周りの環境 交通量の多い場所でしたが、中に入ると、車の音など、気になることはありませんではさた。全く静かではないけど、防音対策はされていたと思います

塾内の環境 施設自体古いわけでもありません。また狭いとも感じませんでした。個別にしきりがされていて、自由に学習できるスペースもありました

入塾理由 子供が、塾にかよいたいと言ったから。
1ヶ月の塾代で、2教科指導してにかださいました。

定期テスト テスト対策はあったと思います。
勉強の仕方がわかったのか、高校生になってからは常に10位以内には入ってました。

宿題 しゅきかだいは1枚から2枚だったと思います。
週1回の利用だからそんなに苦ではないようでした。
予習復習にはなったのでは

家庭でのサポート 塾の送り迎え、学力テストの送り迎え、塾の説明も娘と一緒に同行しました。携帯のアプリからも学習することができました

良いところや要望 週1回でしたので、通いにくいとかはありません。
別に要望もありません。
他校の生徒もああましたが、いじめとかありません

その他気づいたこと、感じたこと 講師は毎回変わってたみたいだけど、本人から嫌だとという声は聞いてません。
受験まで頑張って通っていました

総合評価 塾代は高いきがしましたが、よくしてくださいました

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾だと2教科程度の料金かと思います。集団塾なので五教科学ぶことができるので、妥当かなと思います。

講師 授業は面白いようで興味を持って受けています。タブレット学習もあるのですが、それは授業よりは興味がもてないようです。

カリキュラム 教材は決まったものがあり購入しました。定期テスト前はその対策講座があったので良いと思いました。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので車は停めとにくく迎えは車を離れた場所にあるコインパーキングに駐める必要があり、少し面倒です。

塾内の環境 早めに行っても待つ部屋が無いので困るようです。テスト前は自習室が使用できるのがよいです。

入塾理由 通っている友達の話を本人が興味を持ちました。体験に行き、本人に合っていそうなこと、五教科学べるところが良いと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策の授業もありますが、授業をとらず自分で自習することもできるようです。

宿題 通いだしてまだ一ヶ月位ですが、さほど宿題は出ていないようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。必要な模試の申し込みなどもします。

良いところや要望 しっかりとした教材、カリキュラムだと思います。入塾退塾の通知が来るのがよいです。テスト結果もマイページ上で見ることができるのがよいです。時間割などタブレット端末で確認できますが、紙媒体のほうが見やすいと思うものもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎え、迎えの時は提携しているコインパーキングに停め、受付で申請すると、その分のコインは帰ってきます。

総合評価 まだ通い出して一月ほどなので成績の向上などの結果はまだ出ていないようです。模試などもあり、モチベーションの向上にはなっているようです。

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思いますが、長期休暇の際のセミナーや模試等が多いため、トータルでは割高だと思います。

講師 受験について講師陣が熟知しているため、先生方の指導が良いです。

カリキュラム その時期に合わせた指導やアドバイスをしてくださるので良いと思います。

塾の周りの環境 バスや電停が近いため交通の便は良いが、周りは交通量が多いため、安全性や少し騒音が気になるかもしれません。

塾内の環境 昔からある大きな建物ですので、教室数や設備等は整っていると思います。

入塾理由 自宅から近く、またこれまで個別に通っていたが、集団のほうが学費も安かったため。

宿題 宿題の量は普通だと思います。難易度は生徒のそれぞれのレベルに合わせてあると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎日しました。また、英検など案内があった場合は、子供に興味を持ってもらうように話しました。

良いところや要望 この塾の良いところは、伝統があり、受験対策(特に公立)などよく熟知しているところだと思います。

総合評価 総合的には良いと思いますが、色々な講座が多いので、子供に合ったものを選択すると良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金説明も丁寧にわかりやすくして頂きました。個別指導塾なので金額については覚悟していましたが想定内でした。

講師 入塾の説明を詳しくしていただき、子供の現状などを理解した上でスケジュールを組んでいただいた。

カリキュラム 子供の不得意な英語を中心に基礎からのカリキュラムを組んでいただいています。

塾の周りの環境 自宅から近いので徒歩で通塾できるし、駐車場もあるので車での送迎も可能です。

塾内の環境 個別指導なので、しっかり座席が区切られており、皆さん静かに学習されておられました。

良いところや要望 自宅学習についてもZOOMによる見守り学習を取り入れており、子供のやる気も出ています。

ナビ個別指導学院紫原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単元を増やせば増やすだけ高くなるから、中3は仕方ないのかなぁと思う。

講師 年齢が近いので、質問もしやすく、1人1人ちゃんと見てくれる。

カリキュラム カリキュラムによって、教材が増えるわけではなく、一冊づつを1年間使えるのがいい。

塾の周りの環境 駐輪場がないので、路上に自転車を停めなければならないが、家から近いからいい。

塾内の環境 小さい店舗なので、仕方がないが、少し教室が狭く感じるが、広いからと言っていいわけでもないから、いいのかな?とも思う

良いところや要望 楽しく通ってるのでいい。塾が終わるのもそんなにおそくないので、家に帰ってくる時間も心配がない。

昴中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生で、夏期講習なので、料金的には高いでしたが、その分期待しています。

講師 しっかり話を聞いてくれて、親身になって対応してくれると思いました。部活がまだ引退前だったので、大会への出場や練習にも臨機応変に対応してもらえた。

カリキュラム 教材が分かりやすく、教科ごとに大事な要点をまとめた物が良かったです!

塾の周りの環境 駐車場が少ないのが、送迎の際に困ってしまいました。
駐輪場はあった。

塾内の環境 子どもの入退出をメールで、お知らせしてくれるので、良かったです。

良いところや要望 不明な点はしっかり聞けるので、有り難いでした。対応も安心しました!

「鹿児島県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

812件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。