
塾、予備校の口コミ・評判
4,463件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに英進館があり、英進館が高く生かせられなかったけど、九大進学ゼミなら安心して安いので行かせることができた。
講師 分かりやすいけれど授業が楽しくないので最近子供が行きたくないと言い出した。
カリキュラム 学校の授業より早く進んでいて、学校でまた復習ができるので、その進め方はとても良いと思う。
塾の周りの環境 バイクの騒音によって授業に支障が出ている。うるさくて、たまに先生の声が聞こえないことがあると子供が言っている。また、その大きな音によって、みんなが一斉に友達と話し出すらしい。
塾内の環境 大通りの手前と言うこともあり、バイクの騒音がとてもうるさい。車の音でも余裕で中に聞こえてくるらしい。
入塾理由 子供が行きたいと言いだしておやもそれにいいよと言ったから。友達が通っていたから。
定期テスト 学校によって対策プリントを出してくれたり、わからないところを質問すると、全員に説明してくれるので、質問がしづらい人でも他の人が質問してくれるのでわかりやすい。
宿題 宿題は特にあまり出されない。出されたとしても、3分程度で終わる宿題である。なので、もう少し宿題を出してほしい。
良いところや要望 先生の授業がわかりやすい。友達が多くいて楽しい。人が多いので、席がゆったりと座れない。
その他気づいたこと、感じたこと バイクの音がうるさくて授業に集中できない。小さな虫が教室内に入ってきて怖いらしい。
総合評価 授業はとてもわかりやすいと言っていて、信頼しているが、バイクの騒音や小さな虫、エアコンなどによって授業に支障が出ていると思う。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英進館が近くにあり、どうしても高くていかせられなかったけどここなら安心できた
講師 わかりやすいけど面白い訳ではないので行きたくないという日がふえた
カリキュラム 分かりやすくこどもが安心して授業ができて先生が話しかけてくれたことがよかった。
塾の周りの環境 自転車置き場がすくない。1度自転車のことについて警察に注意をされたことがあり、そのあとからは自転車をキチキチにおかないと行けないのでとりずらくなった。
塾内の環境 部屋が小さくバイクの音がとてもうるさい。よく小さな虫が入ってくる。
入塾理由 子供が行きたいと言い出したから。他の塾よりは安かったから。友達が多かったから。
定期テスト 対策プリントを用意してくれたのでそれを主に勉強することができわからないところも教えてくれる。
宿題 宿題がなかった。たまに出るけれど3分ほどで終わる量だった。宿題はもう少し親としては出して欲しい。
良いところや要望 わかりやすいところ。バイクの騒音や虫。冷房、暖房が1部の所にしかあたらないこと。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割が難しい。金曜日に塾は次の日部活の試合がある場合次の日が早起きになってしまっうのでそろを変えて欲しい。
総合評価 授業内容はとてもよいですが、バイクの騒音や虫が入ってきたり1部の所にしか冷房、暖房があたらないことが少し悪い
個別指導の明光義塾吉塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高くはない。
個別であればこのくらいが妥当か。
一般的な価格ではないか
講師 割と丁寧で質問には答えていただける環境
個別のため手持ちぶたさになることも。
カリキュラム 個別のため、進捗を合わせてくれるため
マイペースにでき焦らずこなしていける
塾の周りの環境 場所柄人通りも多く、子供だけでもそこまで不安はないか。
交通量が多いのでそこには注意
自転車なども多いので夕暮れは気をつけて
塾内の環境 整理整頓されており、個別のため
音もそこまで気にせず集中できる環境
入塾理由 知人からの紹介
無理なく通うことができ成長に繋がった。
宿題 量や難易度は自分で解決できる程度で
学校と両立できる適度なものです。
良いところや要望 駅からも近く通いやすいので
送り迎えが必要なく、親も助かるのでは。
総合評価 苦手科目であった数学が随分と改善され
得意科目にまでなった。
実績はある。
竹田塾豊前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい塾です。また、大学受験に使いたい。
講師 特に悪いことはありません。使いやすい塾です。
カリキュラム 先生たちには感謝しています。指導部員さんたちには感謝します。
塾の周りの環境 通学路が整っていた。わかりやすい塾です。バス路線で通ってください。先生たちの指導部が
しっかりしています。
入塾理由 わかりやすい塾です。また、オンラインで内容を配信している。
宿題 難しいから明日から頑張るしかないとのこと。先生たちの指導から頑張るしかないとのこと。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室とうで自由に勉強させてもらえるにも関わらず料金の変動はなかったこと。
講師 分からない部分をこどもが塾の先生に尋ねるために通ったり、分かりやすいと語っていたところがよかった。
カリキュラム 進度は学校よりも早く、予習が主だった。そのため授業に遅れることがなく、周りに差がつけれていた。
塾の周りの環境 道路沿いのため、比較的通いやすい方だと思う。駅からも遠くないため、交通の便は非常に良かった。こどもがひとりで通えるような塾である。
塾内の環境 こどもが集中できる環境が整えられていたと思う。図書館や学校よりも塾で勉強していたため、良かったのだと思う。
入塾理由 家から距離が近く、交通の便がよかったため。こどもひとりで通えたから。
良いところや要望 比較的に通いやすく、多くの子どもが利用している点でとても馴染みやすい塾だと感じたところが良い。
総合評価 交通の便が良く、自習もできる。地域に馴染んだ通いやすい塾でこどものテストの得点をアップさせることができる。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験に向けて通学中の為、金額等はあまり考えていませんが、子供はきちんと通い、提出された課題にも取り組んでいるので、今のところはその他塾とそれほど変わらず妥当だと思います。
講師 こちらからコンタクトを取らない限り先生方と接点はありません。子供曰く声が大きくそして、熱心だそうです。
カリキュラム 先取りで学んでいく為、中学3年生を受験対策に当たることができると聞いています。教材等も見る限りよく出来ていると思います。
塾の周りの環境 立地はいいと思います。西鉄は薬院駅、地下鉄は薬院大通、
バス停も近い。あれだけ街中にあって駐輪場が完備されているので助かります。
塾内の環境 教室が狭いので、机等も小さいようです。
体の大きな中学生には辛いようです。
教室内ですれ違うのも大変なようです。
入塾理由 大手の塾で情報量が多いから、安心感がある。
過去の進学実績もよいから。
定期テスト 対策はないです。
定期テスト対策は自習の時間が設けられます。
質問は受け付けてくれるようです。
良いところや要望 分母が多いこともあるが、過去の進学実績、情報量と今のところ安心して子供を任せられます。
総合評価 高校受験が終わってみないと分かりませんが、授業終わりの補講やミニテスト、状況に応じて必要な対処をされているように感じます。
個別指導塾 s-Liveふくおか柳川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾と比べると比較的安かったことと、十分に教材があってもそこまで値段が高くなかったこと。
講師 個別指導で、しっかり生徒を導きながら、分かりやすく指導を行っていいたこと。
カリキュラム 完全に個別指導で、自分だけの空間で勉強出来るため、集中しやすかった。
塾の周りの環境 家と、とても近い場所にあって、事故などの不安もないところが良かった。また、外からの雑音なども聞こえずに集中することができることが良かった。
塾内の環境 とても整理整頓されていて、雑音などもなく、集中して勉強に取り組めるところが良かった。
入塾理由 志望校への受験が不安なことと、場所が自宅から近く、個別指導が自分に合っている方針だと思ったこと。
良いところや要望 先生方もとても優しく接してくれて、自分が集中できる最適な場所だった。
総合評価 塾の場所においても環境においても、自分的には最適な場所だと思ったから。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進路実績と料金を見た時、この料金でたくさんの合格者を出しているのがいいと思った。
講師 先生は一人一人のことを気にかけていて、そのおかげでモチベが出たり、成績が上がったりしたのがいいと思った。
カリキュラム 教材はとても分厚いものもあるのでしっかり宿題や授業を聞いて終わらせないと意味ないと思った
塾の周りの環境 塾の周りには、駐車場があって便利だった。また香椎駅から徒歩8分程度なので香椎以外からも通学できるのがとても良く、便利だと思った。
塾内の環境 床や壁は清潔に、きれいに掃除されていて、集中できる環境でした
入塾理由 友達が通っていて誘われたり、先生にどこの塾がいいか聞くと、英進館がいいよと言われたから。
良いところや要望 いい所ところは、先生たちが1人1人のことを気にかけていて、積極的に入試の話や、内申の上げ方、成績の上げ方を教えてくれることです
総合評価 この塾は先生が1人1人のことを気にかけており、とても良い塾だと思った。だが、クラス分けをしているのでテストでクラスが下がったら悲しい気持ちになります。
個別指導 スクールIE博多那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でもお試しを何校かしましたが、料金は普通くらいだと感じました。時々高いなと思う時もあります。
講師 悪いとこはあまり思いつきませんね、子供からも何も聞いてないので分かりません。
カリキュラム 色んな教材が沢山置いてあるので、自分のレベルにあった学びができるのではと思います。
塾の周りの環境 帰る時間帯が遅いので夜だと危ないなと感じる時があります。車や自転車なども沢山通っているしら街灯が少ないとこもあるので怖いですね。
塾内の環境 通路の道幅が狭いなと感じる時があります。他にはトイレ等の設備がちゃんとしてないのではと感じます。
入塾理由 お試しで行ってみましたが、子供がとても良かったと言っていたので決めました。
良いところや要望 生徒と先生の仲が良いと感じます。真剣に話を聞いてくれたり生徒のペースに合わせて教えてくれていると感じます。
総合評価 生徒と先生の仲がいいですね。真剣に話を聞いてくださいますし。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い季節講座を取らされたが結局はオーバーワークになってしまった
講師 先生は熱心だったが、やっていることが色々多く消化不良になりがちだった
カリキュラム 学期ごとに配られる教材も多くとにかく消化不良につきる。もっとひとつの事をじっくりやってほしかった。
塾の周りの環境 駐車場はすぐに満杯になるので近くの有料駐車場に停めて待機していた。もう少し駐車場を増やしてほしい。駅に近いので遠方からも通いやすい。
塾内の環境 建物は古いのでそんなにきれいではないが、きちんと整理されていて問題はなかった
入塾理由 合格実績がよかったし、同じ学校の子達も多くかよっていたから。家から自転車で通えたので。
良いところや要望 合格実績が高く、レベルの高い授業や指導を受けることが出来る。先生方も熱心で高学歴の方が多い。
総合評価 先生方は熱心でとてもいいのだが、内容が難しすぎて公立高校受験には逆効果だったかもと思います。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、もう少し安いとありがたいですが、合格実績等から考えると、妥当なのかなとも思います。
講師 まだ通い始めたばかりだが、先生方に質問もしやすく、授業も分かりやすいようです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、子どものやる気をうまく引き出してくれるので、ありがたいです。
塾の周りの環境 駅に近いので,交通の便はいいと思います。車での送迎は駐車場がないので、近隣の住民の方にご迷惑にならないよう気をつけています。
塾内の環境 塾の授業がない日でも、自習室を使えるので助かります。自習室の環境は、よくわからないので、詳しいことはわかりません。
入塾理由 高校受験に対しての実績が十分にあり、先生方もとても熱心なため、安心して子どもを通わせることができると思ったから。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、子どものやる気を引き出してくれる授業で、先生方にも質問をしやすい環境なので、とてもいいと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、こちらの塾が、我が子には合ったようで、ありがたいです。
シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業の質はとても分かりやすく、定期考査対策なども充分にしてくれていたため
カリキュラム 公立高校に合格するためのカリキュラムによって作られているテキストだったため、受験に直結して使いやすかった
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くにあるため、学校帰りでも通うことが出来る点が良かった。しかし近くの道路出の送り迎えの待ちは車が多く通るため、交通の便は少し悪い
塾内の環境 キレイに保たれている。教師が毎日掃除しているため快適に過ごすことが出来る。
入塾理由 近くにあったから、また地元で有名であり息子の友達も多く通っていたから
良いところや要望 講師のレベルが高く、公立高校に合格させるメソッドがしっかりとしているところがいいところ
総合評価 講師のレベルが高いところや、環境が整えられているというところ。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は比較的高いかもしれないが、それなりの結果もついてきたので評価は3。
講師 基本は反復だが、指導者のレベルは高い。
あとは本人がやるかやらないかの問題。
カリキュラム 授業の内容はあくまで基本的な内容で反復重視。
月に1回程度、実力テストがある。
塾の周りの環境 自宅から最も近い塾のため、通塾は自転車で10分程度。大半が自転車で通塾している。駐輪場には警備員もおり比較的安心感あり。
塾内の環境 設備は決して新しくはないが、環境の維持に気を配ってくれている。
入塾理由 地元の最大手であり、実績がある。
自宅から最も近いので通塾が楽である。
良いところや要望 基本的な内容重視だが、講義はわかりやすく、本人にやる気があれば成績は伸びると思う。
総合評価 やはり地元最大手。生徒数も多く、過去からの情報の蓄積が違う。実績も一定で維持しており安心感がある。
個別指導の明光義塾伊都前原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団塾よりは高いのかなと思った
冬季講習はまた別途かかるので、もう少し安くしてほしい。
講師 個人個人の成績や苦手なところなど、分かりやすく教えてくれている。
カリキュラム 本人に合った速度で苦手箇所などわかるまで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅前という点では便利ですが、塾専用の駐車場がないので、面談の際、毎回コインパーキングに停めて駐車料金がかかるところがネックです。
塾内の環境 特に悪いところはありません。
駅前ですが、特に雑音もなく静かに勉強できていると思います。
入塾理由 息子の友人が成績がアップしたと聞き、本人が刺激を受け通いたいと言ったから。
良いところや要望 本人もまだ通い始めたばかりなので今後勉強のやり方や受験について対策してほしい。
英検対策も期待している。
総合評価 まだまだ通い始めたばかりなので、これから良い点、悪い点を見つけていきたい。
検定にも対策しているようなので、普段の勉強が進展次第、そちらも考えていきたい。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して平均程度の料金だが送迎バスなどもあり教育の質が良かった
講師 娘の成績が目に見えて良くなり娘自身もかなり満足していた
課題なども最小限の量で学校と両立しやすい環境だった
カリキュラム 集団授業だけでなく個人へのサポートも手厚く進路の相談にも乗ってくれる
塾の周りの環境 周辺の治安も良く家から近く駅からも近いので安心して通わせることができた
送迎バスもあるので送り迎えが必要なかった
塾内の環境 一般的な塾の設備
エアコンは完備でパソコンを利用することもでき幅広い学習をすることができる
入塾理由 私立中学に進学するための学力をつける為
私立中学での内容を塾で予習復習し高校受験に生かす為
良いところや要望 教育の質が良く個人へのサポートも手厚い為安心して任せることができる
総合評価 娘自身もかなり満足していて成績、進路ともにかなり満足のいく結果となった
個別指導の明光義塾吉塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も同じような値段だったのであまり高いとも感じず娘がここの塾がいいと言うのでここにしました。
講師 わからないところを1体1で聞けるから恥ずかしくないし、集団より理解できるからいい。
カリキュラム 教材として基礎の問題の資料集などを配られていてすごく勉強になっていると思います。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内でとても通いやすく娘が1人でいつも行ってくれるので楽です。夜は暗いので私が娘をお迎えに行ったりしています。徒歩じゃない人でも吉塚駅が近くにあるので電車で来る人も楽だと思います。
塾内の環境 大通りに近いところに位置してるので車、救急車の音などがよく聞こえると聞きました。
入塾理由 個別の方が先生に色んなことを聞けて勉強に集中できると考えたからです。
定期テスト 範囲のところでよく出る問題の基礎問題を一緒に解いたりワークの問題を一緒にやったとのこと。
宿題 宿題がなくその日の授業でしか勉強を習わないので家での負担がなくいいとの事です。
家庭でのサポート 基礎問題などの対策プリントを貰って家でやれるならしておいでというシステムということで娘がやる気のある時はしています。
良いところや要望 先生がいつも挨拶をしてくれてとても気持ちがよく塾に入れて授業ができていると聞きました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても明るい人で楽しく授業をしていると娘からよく聞いています。そのような先生に授業してもらいとても嬉しいです。
総合評価 先生が明るい方が多く塾に入ると挨拶をしてくれて心地が良い塾です。
学思館香椎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通かなと思いました。特に高いとも思った事はありません。
講師 先生方の質、指導の質についても普通かなと思いました。子供も不満を言った事はありません。
カリキュラム 授業内容、進度、教材についてもよくある感じかなと思いました。特別珍しい感じはしませんでした。
塾の周りの環境 塾の周りの環境についても特に思った事はありません。車で送り迎えをしていましたので危ないなども感じた事はありません。
塾内の環境 塾内よ環境、設備について子供から不満を聞いた事はありません。可もなく不可もなくといったところでしょうか。
入塾理由 入塾を決めた理由は、家から通える距離だったのと子供の友達が通っているためです。子供に合うところを探していました。
良いところや要望 塾の良いところは子供がのびのびと勉強できていたところです。友達もいたので楽しかったようです。
総合評価 特別悪いところはなく子供も通いやすい塾かなと思います。先生が厳しい塾内が不衛生などの問題もありませんでした。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習など、通常時ではない時期にかなり費用がかかった。受講しないと自習にも行けず、行かなきゃ、となる。
講師 講師にもよるが、あまりに理解できず何度も質問した時に何度でも親身になって教えてくれる講師もいれば、先生からため息をつかれた、と子どもが言っていてもやっとした。
カリキュラム 暗記はとにかく繰り返し覚えるよう言われ、テストも何度もあったので少しずつ覚えていたので良かったと思った。
塾の周りの環境 帰りはどうしても夜になってしまうのでまわりが暗く、でも警備員さんがいたりするので安心して通える。帰りに先生が送り出してくれる。
塾内の環境 雑音などはなく整理整頓もされていた。自習用のプリントが置いてあり、自由にもらえたのでそれが良かった。
入塾理由 学校帰りに広告をもらってきて内容が良さそうだったから体験したら子どもが気に入ったため。
良いところや要望 宿題もあり、しなきゃ、というふうになる。プリントも豊富に用意してあり、教材には困らない。
総合評価 子どもがただ通う、日々を淡々と過ごす、ということがなかったのでそれはよかった。費用はやはり高い。
個別指導の明光義塾大濠・六本松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い。追加でのプログラムが多く、高いと感じた。夏期講習や冬季講習などが特に高いと感じた。
講師 やる気を出してくれる教え方でよく頑張ってくれたからよかった。
カリキュラム あまり周りとの区別がない。でも学校に沿った教え方でいいのかなと思った。
塾の周りの環境 人通りも多い方だったから帰りも安心だった。知り合いも多いため、一緒に帰ることができて安心だった。比較的、安全なところにあるなと、思った。
塾内の環境 そこそこ普通だと思う。普通の塾という感じで、騒音なども気になることはなかった。
入塾理由 家の近くにあったので。知り合いも多く通いやすいと思ったため。
良いところや要望 このままで大丈夫だと思う。普通の一般的な塾というイメージ。友達とも通えてよかった。
総合評価 本人がやる気を出して頑張ってくれたのでそのきっかけを作ってくれたのでよかった。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと思うが、テスト結果はあげてくれる。
講師 他学校のテストも分析してあり研究熱心
カリキュラム テキストがレベルにあっていてやりやすい、丁寧に書いている
塾内の環境 雑音はなく、しずかなかん今日で勉強できてしゅくだいもわからないところは先生が教えてくれる
入塾理由 評判がよく、進路実績がよい。また、公開テストが無料でうけられるため、サービスも充実してる
良いところや要望 駐車場が狭すぎて、迎えが大変です。毎回毎回ぶつけないかヒヤヒヤしながら迎えにいってます。
総合評価 先生がやさしく、親身になって教えてくれる、補習もありありがたい。また、友達と競いあうてんがよい