
塾、予備校の口コミ・評判
353件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「鹿児島県」「小学生」で絞り込みました
昴伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。物価高騰・人件費高騰の波があるため、ある程度は妥協していますが、高いものは高いと感じます。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、利便性は良いかと思いますが、基本的には親の車で送迎しております。近くにコンビニもあるため、小腹が空いたときのおにぎりやパンを買える環境は良いですね。
塾内の環境 冷暖房もしっかり空調されており、照明も適切な照度を保っており、設備面では特に問題ありません。
入塾理由 数学が難しくなってきており、親が通っていたし、家からそう遠くない距離に昴があるから
定期テスト 数学や理科の難しい問題を分かりやすく教えてもらえているので良いと思います。
宿題 量はそれなりにありますが、出来ないボリュームではないと思います。
家庭でのサポート 基本的には車による送迎がメインですが、解けない問題を助けたりはしております。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の後のバックアップやフォローアップ体制はしっかりしており、取り残されている感じはしません。
総合評価 今までの実績もありますし、それを裏付ける講師の質だと感じておりますが、個人差はあると思います。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんと志望校別に対策をしてくれるので安いと思う。前の塾は志望校への独自の対策はしていないといわれていたので。
講師 ベテランの先生が過去の具体例を挙げながら子供たちのモチベーションをあげてくれたので。
カリキュラム 教材については難しくもなく、また簡単でもなく、良問がそろっていたように思える。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、夜のお迎えは駐車場に入れなかったら遠くのパーキングなどにとめて迎えに行くので駐車場だけに関していえば不満がある。
入塾理由 他の塾に通っていたが、先生との意思疎通が難しくなり、こちらの塾へ体験へ入ったところ、先生方の対応が良かったのと子供自身が気に入ったのが決め手となった
定期テスト 特に定期テストとしての対策はなかったと思う。小学生なのでまとめテスト対策などといったものもなかったと思う。
宿題 宿題の量は、受験を目標にしているのでこれくらいこなせないと進学したときに辛い思いをすると本人も感じていたらしく、黙々とこなしていたのでちょうどよかったのではないかと思う。
家庭でのサポート 送り迎えは必須だった。また夏期・冬期・直前特訓などの申し込みの情報収集はした。
良いところや要望 駐車場の問題だけクリアしてもらえれば他の点はいい塾だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 常に一定の先生が教科を教えることはなかったので、どうしても担任の先生に教科別の対策を聞くことになってしまう。担任の先生も自分が教えている教科以外は具体的なアドバイスがあまりできていなかったので、自力で何とかするしかないのかなと感じた。
総合評価 難関私立中学を受験する人には物足りないかもしれないが、附属中・中高一貫校を目指す子には町道いいと思う。
姶良進学ゼミナール帖佐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べたことがないのでわかりません。このくらいなのかなと思っています
講師 気にかけてくれているみたいで勉強がやりやすく、質問もしやすいので良いようです
カリキュラム 全員同じカリキュラムで苦手な分野が出来ないこともあったみたいです
塾の周りの環境 駅が近く駐車場があまりなく、駐車スペースも分かりづらいです。帰りが暗くなるのが良くないなと思っています
塾内の環境 授業がなくても、予備室を自習室にあててもらえるようです。
入塾理由 苦手分野の克服のために子どもの友人も通っていたので入塾を決めました
良いところや要望 その子に合わせて時間を作って話を聞いたりしてくれるみたいです
総合評価 その子に合った勉強を教えてくれるので子どもにとってはとても良いと思っています
九大進学ゼミ伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気軽に出せる値段ではない。ですが五教科なのでこれくらいなのではと思います
講師 子供がイキイキとした表情で帰ってくる。勉強は難しいが理解しやすいし楽しいと言っています。
カリキュラム たまに理解ができず帰ってきます。
塾の周りの環境 とにかく駐車場がないので不便です。伊集院にこだわらなくとも日置市内の駅近郊で駐車場まで確保できるところで学べたら助かる。
塾内の環境 道路沿いなので雑音はあるが整理整頓もされているし他は気にならない。
入塾理由 塾長や先生方の子供達に対する対応の素晴らしさが決め手でした。子供も授業がわかりやすいし楽しいと言っています。
良いところや要望 駐車場をどうにかしてほしい。授業を録画して後から見れるようにしてほしい。理解できない時があるため。
総合評価 何より子供の意見を尊重しました。先生方がとても活気があり子供もやる気が出ます。
個別教室のトライ国分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習として通えるならば料金相当だと感じた。
講師との相性も大事なポイントなので、良い出会いがあると料金だけではない部分が大きいと感じた。
講師 志望校に対応できる講師が1名しかいないと言われたので、講師の選択は一択でした。
体験授業で個別塾に抵抗のあった息子が先生との授業が楽しかったとのことで、良い出会いだと感じた点と入塾前の質疑応答が私が事前にお伝えした不安点に対して、とても丁寧に時間をかけて説明していただけたことも良かったと感じています。
カリキュラム 現在、継続している通信教育の教材や保護者の意見もくみ取りながら、今後教材の選択やアドバイスをいただく予定です。まずは、息子のことを知るところからと言われた点が安心出来ました。
塾の周りの環境 小学校から徒歩で移動できる立地が保護者としては魅力的でした。自宅からも送迎時間等無理なく確保できる点が良かったです。交通量は多いが、小学生が通学路としている道沿いにあるので、治安面もそこまで不安はありません。
塾内の環境 中高生が多く在籍していることもあり、自習スペースでも集中できそうな雰囲気がありました。講師と他の生徒さんとの授業の声は聞こえますが、特に気にならないレベルでした。
入塾理由 他の習い事を継続しながら、中学受験に対応してもらえるため。個人のスケジュールに沿ったカリキュラムで受験対策を組み立ててもらえる点。
良いところや要望 出来れば日曜日祝日も自習スペースだけは解放いただけるとありがたいです。特に受験前は、自宅よりも集中できる環境を確保したいので。
総合評価 講師のレベルで目指せる範囲も決まりそうな気がしているので、料金が割高になっても仕方がない気もしています。入塾前の説明が丁寧でお時間かけて頂けた店が評価できました。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前は模試等で金額がかさんでしまう。しかし、授業回数、質を考えるとそこまでおかしい数字だとは思わなかった
講師 熱心に教えてくれて相談にも気軽に乗ってくれる。質問にも答えてくれるとのこと
カリキュラム 学校の予習をしてくれるので学校教育にスムーズに参加できていた
塾の周りの環境 交通の便は場所的にもよかった。立地は国立中学圏内とのこともありレベルも高く治安も良かった。迎えに行くにも車で行きやすいので夜遅くても安心の立地
塾内の環境 車通りは多いが、そこまで気にするほどではない。明るく清潔感のある環境で勉強できる。
入塾理由 家から近い。国立中学も近くレベルが高いから。同じ中学の友達がいっているから。
良いところや要望 生徒それぞれに気を配って指導してくれてるので安心して預けらると思います。
総合評価 レベルに合わせて指導を変えていただけるので、そこで踏ん張る気力をまなばしてもらえる。またレベルの高い生徒が多かった
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は普通だと思いますが、英検対策などの口座が多いと思います。
講師 先生方が熱心に指導してくださったので、大変ありがたく思います。
カリキュラム カリキュラムや教材については、特筆すべき点はないと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、目の前が電車も通っており、利便性は大変良いです。ただ、交通量が多いので、静かな環境ではないです。
塾内の環境 わかりません。特に意見はありません。
入塾理由 集団の学習塾であったこと、利便性と知名度、合格実績があるから。
家庭でのサポート 車で送迎を毎日行っていました。
良いところや要望 先生方が熱心で親身になってご対応くださったことに感謝してやます。
総合評価 集団学習塾であること、知名度や合格実績があること、利便性が良いなど、総合的に良かったです。
昴鹿屋寿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいいカリキュラムだが、軽い気持ちで入れるような値段では無いため、覚悟が必要
講師 娘が塾に行っているにもかかわらずいつも楽しそうに家を出ていたので先生の授業が面白いからなんだろうなと嬉しくなりました
カリキュラム 受験が迫るにつれてしっかりと対策されたカリキュラムが組まれていて、任せる側としてとても安心できた
塾の周りの環境 自転車で通っていた子には塾から道路に出る際や、近くの横断歩道などは危ないし、少し離れると暗い道が多く1人で行かせるのは少し不安
塾内の環境 トイレなどは年季が入った感じでありあまり綺麗とは言えない。掃除がしっかりされているのはわかったが、もう少し綺麗な環境だと集中しやすいのかなと思うことはあった
入塾理由 友達が行っているというのが最初の理由でしたが、見学に行くと先生たちの教育に対する熱意がとても眩しくて入塾を決めました。
良いところや要望 レベル別に教室が分けられていて、友達には負けたくないという思いを刺激してくれるいい塾だと思う
総合評価 先生との面談の際、とても親身に娘の進路について考えてくださっていてとても親として嬉しかったです
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業、テキスト代、夏期講習、テストなど、総合的にみて安いと思った。
講師 非常に分かりやすい授業だった。
学校では教えてくれないテクニックも教えてもらった。
カリキュラム 基礎学力を付けてもら内容にプラスして実力向上にも繋がる内容だった。
塾の周りの環境 家からも近く、徒歩でいけるため良かった。
塾内の環境 教室の広さ、環境はとてもいいと感じました。
入塾理由 高校受験を見据え、早めに応用問題に取り組んでもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策は小学生ということもあり無かった。
そもそも定期テスト対策の必要性はあまり感じない。
宿題 難易度は低めだったのですが、プラスアルファの実力向上につながる内容もあった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは対応しました。
テスト後のやり直しも一緒に取り組みました。
総合評価 とても良い塾でした。
子どもの体調が整えばまた復帰したいと思ってます。
ナビ個別指導学院伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定は教科数に応じたものになるので、低学年のうちは良いですが年齢が上がって教科が増えると負担は大きくなる。
講師 頻繁に担当者が変わるため、人見知りの娘には戸惑いが多かった。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて作成されており、先取りしているので学校の授業がやりやすかった様子。
塾の周りの環境 学校から徒歩3分程で教室に到着するため、親の送りが無く、となりにはコンビニもあり駐車場も広くお迎えがスムーズに出来ました。
塾内の環境 教室は思ったよりも狭く感じました。自習室も授業も仕切られている訳ではないため、個々で自習する際は集中に欠けるかもしれません。
入塾理由 本人の希望により入塾することを決めました。個人のレベルに合わせて教えて貰えるのでとても良いと思いました。
定期テスト まだ小学校低学年のため定期テスト対策は特にしていません。日々の基礎を付けてくれる様に指導してくれていたようです。
宿題 量は3~4枚程度で、難易度はそこそこありました。個人的には多いと思いました。学校からの宿題に加えて塾からも宿題が出るためモチベーションが上がらず現在は学校の宿題もやらなくなってしまいました。
家庭でのサポート 塾の迎えは行きました。低学年のためお勉強が楽しいと思って貰えたら良いと思っていたので、宿題を減らして欲しいとお願いしました。
良いところや要望 お忙しい中とは思いますが、メールや電話をしても中々繋がらない時が多いと感じました。(返信が遅い)
総合評価 とても若い講師が多いため、先生と言うよりお兄ちゃんお姉ちゃんの様な雰囲気で教えて頂ける所が良いと思います。とは言え進学塾なので、楽しくお勉強というよりは、しっかり成績上げましょうと言う雰囲気が娘には合わなかった様です。
昴受験ラサール加治屋 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じますが、他の塾と比較しても高すぎる金額ではなかったです。
講師 先生方の授業がとてもわかりやすいと子どもから聞いてます。熱心に指導していただいてます。
カリキュラム シーズンごとや月ごとにテストもあり、子どももモチベーションが上がっています。
塾の周りの環境 車で送り迎えはしていますが、公共交通機関でも通える場所なので、どうしても送迎出来ないも通うことが出来てます。
塾内の環境 教室の広さや環境などは、特に不満に思うようなことはないです。
入塾理由 丁寧な指導で、体験でお話した先生方が熱心だったので選びました。
宿題 宿題は毎回出ていますが、多すぎて終わらないということはないので適切な量だと思います。
良いところや要望 定期的に面談もあり、先生方から子どもの様子も聞けて安心します。
総合評価 子どもも塾に通うのを楽しみにしていて、自分から勉強するようになったので感謝しています。
ナビ個別指導学院出水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、塾に応じて妥当だと思います。
夏季講習、冬季講習があるので負担はあります。
講師 子供が行きたくないと言っていたけど、塾に行くうちにだんだん自信がついて楽しくなって今も行っています。
カリキュラム 先生たちが、面談を行い子供の能力に応じて指導してくれるので、ありがたいです。
塾の周りの環境 出水駅から歩いて5分くらいで、近いです。
コンビニも近く、駐車場がもう少し広ければと思います。
道路が塾の前にある
塾内の環境 中は、たくさん子供たちがいてもゆったりしていて、集中力が続くかと思います。
入塾理由 子供たちが塾に興味を持ったから、入塾しました。
褒めてくれる先生たちの仕方が、子供にもあっているみたいです。
定期テスト テスト対策は、まだないですが苦手な科目中心に指導していただいています。
宿題 宿題は、英語の単語、テキストで量は少ないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者面談など。
入塾の前に、いろいろ説明を聞いたりしました。
良いところや要望 塾の連絡は、専用アプリがあるので連絡は取りやすいです。冬は、暖房もあるので中も暖かいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾でのお休み、遅刻の連絡は専用アプリがあるので連絡が取れます。
総合評価 子供たちの評価をこと細かく連絡帳に書いてくれるので、いつも確認しみています。
進学塾・パソコン教室リジョイス・クレマー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じました理由は色々ありますが特にお金が結構かかるところです周りでは丁度いいと聞きましたが少し高いです
講師 指導の質はとてもよくて熱心でしっかり生徒に向き合っていると感じましたしかし熱心過ぎるところもあります
カリキュラム カリキュラムなどはとても良く進度や授業内容もとても充実していて良かったです
塾内の環境 雑音はありますがあんまり大きな音ではありません設備や環境はとても良く安心して集中できる環境です
入塾理由 周りの評判もよく話などをよく聞くので決めましたまた友達等からもお勧めされ良いと思ったので決めました
良いところや要望 良いところは生徒に向き合っていてその生徒にあったら授業をしていたところです
昴国分南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習が別の場所である場合があるので、高くかんじる。
講師 話しやすい講師の先生が多く、本人も楽しみながら毎回に通っている。
カリキュラム 本人が理解しやすい内容のテキストで、復習しやすかった。テストのやり直しは、大変そうだった。
塾の周りの環境 小学校の近くで、広くはないが送迎用の駐車場もある。駐車場では、保護者は子どもを迎えたらすぐに出るので、泊められないことは、ほとんどない。
塾内の環境 保護者として、中に入ったことはないが、子どもに聞くと、きれいだとのこと。
入塾理由 友だちの紹介があり、本人が通いたいと希望したため。また、家から近い。
良いところや要望 休んでも補習をしてくださることは、保護者として大変助かっている。
総合評価 子どもが楽しみながら通っていることがとてもよかったと感じています。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、それ以上に先生方が世話をしてくださり感謝している。とにかく優しい。
講師 先生の質は良い方だと思う。全体的に元気がよい。活気に溢れている。
カリキュラム 進度もこんなもんじゃなかろうかと思う。若い先生も頑張っている
塾の周りの環境 バス停も近く立地はよい。送り迎えもしやすい。夜もコンビニが近く明るいので安心。塾生が多いので怖くない
塾内の環境 以前保護者会があった時、周りは道路だが、雑音などは聞こえなかった。
入塾理由 面倒見がよさそうだった。友達が通っていた。兄が行ってる。子供が受験したいと言ったから。
良いところや要望 先生方が元気で面倒見がよい。
先生が若い方も多く、やはりそこはベテランの方が話が通じる時はある
総合評価 悩んでいるなら通わせてみるべし。結構オススメ。進学校受験に強い。
昴名瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思います、でも高すぎでもないので通わせるにはほどよいです。
講師 個人に親身に接してくれ、子供の弱点も教えてくれるのでとてもよいです。
カリキュラム 個別で問題用紙を作ってくれたり、教材も用意してくれるため、子供にはとても優しいです
塾の周りの環境 駐車場が少ないため、送り迎えの際に車がこみあうのがとても不便に感じます。治安はいいので、安心できます。
塾内の環境 周りは夕方から夜はとても静かなので勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 みんなよりやや文章の読み取りが苦手だったため、
通わせています。
良いところや要望 子供に聞いても不便な所はないと言っていました。施設もキレイなためいい感じです
総合評価 子供が徐々に成長していく姿が感じられるので、嬉しく思います。中学校卒業、高校受験まで目標に通わせるつもりです
ナビ個別指導学院隼人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生自体の子供への接し方は良好だったが子供が学習への意欲が向上しなかった。改善があまりみられないなかでの費用は高く感じた
講師 先生とのやりとりが子供が楽しいと言っていた。ただ分からないことを子供が質問しにくかったというとでコミュニケーション不足があったのかなと感じた
カリキュラム 先生の添削は大人には分かったが子供には伝わりにくかったのかなと感じた
塾の周りの環境 自宅から車で5分、徒歩で20分の距離にあり交通の便が良かった。ただ交差点近辺だったため交通量が多く危なさを感じたことがある
塾内の環境 自分は教室に入ったことはなかったが妻から明るい雰囲気を感じたと聞いた
入塾理由 同学年と比較し子供の学習能力が低かった、入学体験の時に子供も楽しいと言っていたので
良いところや要望 子供が勉強ではなく社会学習みたいに感じたら勉強と思わず塾をまだ好きになれたかなと思った
総合評価 最初は子供が塾に行くと言っていたが後半は自分から塾に行きたいと言わなくなったので勉強への拒否感が取り除けなかったのかなと思った
進学塾 MUGEN谷山和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、あまり覚えていませんが、負担がない額だったとは思います。
講師 子供が聞きやすいと話していました。
しかし、特に成績が伸びたかはわからないです
カリキュラム 子供は聞きやすいとのことでしたが、特に変わった資料などはなかったように思います。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、夜になると迎えのための車が多いでした。駅などからは近いとは思いますが、雨などの時には迎えが必要な感じでした
塾内の環境 子供からの話では小学生と中学生が混ざる時があり、そこで小学生が遠慮する場面があるとのこと
入塾理由 通いやすさが1番の理由です。あとは友達が一緒に入っている。
定期テスト テストの時期までならっていないので、詳しくはわからないです。
宿題 宿題はあったと思いますが、終わらない量ではなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、成績に関しての面談には何度か行きました。検定もありました。
良いところや要望 小学生と、中学生が混ざってしまうことが、嫌だと話していて、結局辞めました。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生が遠慮なく過ごせるような感じであれば続けていたかもしれないと思います
総合評価 特に誰とでも触れ合えたりするなら大丈夫だと思います。出欠確認をしてメールで知らせてくれるシステムは、とても良かったです。
ナビ個別指導学院鹿児島吉野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は極々平均的な金額だったと思う。ただ、長期休みの時の講習代が高かったように感じた。
また授業料とは別に塾独自の全国テストの料金がかかる。
年に何度もないですが、そのような突発的な請求がある度に高く感じました。
(ただ小学生のうちは算数か国語のどちらか苦手な方の単元をピックアップなので、過度にコマを取らされることはなかったです。)
講師 毎回どのようなことをしたかの報告は貰ってました。
出来たとこと、苦手なところも教えていただきました。
通塾期後半、注意散漫で授業に集中してなかったと報告。
本人に聞いても注意されたり、怒られた記憶がないようなので、先生たちが優しすぎてあまり強く注意されてないのかも。
先生は若い方が多いので、通っている本人は親しみが持てて楽しかったようです
カリキュラム 授業は予習型なのでどんどん進めていき、内容は教科書準拠のテキストでした。
ただどんどん進めすぎて、実際学校で習った時に「これやったよ!」感がウチの子の場合に限ってですがあまり無かった。
またウチの子のようなのんびり型や量をこなせないタイプだと、量を減らしてでも進むので、じっくり勉強させたい人向きでは無いです。
塾の周りの環境 近隣に学校があるので、そこに通学している子には通いやすかったと思います。
車で通う人には駐車場が狭く少ないので、迎えの時のラッシュに耐えられないかもしれません。
塾内の環境 連絡、入室、退室もアプリでした。
アプリ内のメールで連絡を送っても、比較的早く返信を頂けてました。
面談等、度々塾に行くことはありましたが、雑音はあまりなかったように感じました。
自習室は机がいくつか並べられ、オープンな感じです。
授業の机は1つずつ区切られていて、手前に解説用?のホワイトボードがありました。
(小学生だとホワイトボードによく絵を描きがちだとか)
入塾理由 徹底的に指導して欲しいので個別指導の塾を探していた。また、褒める指導というのに本人が惹かれたため。
家庭でのサポート 塾側が習ったことを即復習を徹底していたので、出された宿題をやらせようとしてましたが、疲れや他の習い事もあったりで中々乗り気になれず…な状態が多かったです。
良いところや要望 料金に関しては、聞けば結構細かく教えて頂けます。
4回ほど無料体験あり。
小学生の場合、普通レベルの子が少し伸ばしたいのに向いてそうです。
優しくて若い先生が多いため、子供にとって親しみやすい。萎縮しがちな子には向いてるかも。
また欠席連絡等アプリでできるし、レスポンスも早いので、あまり電話が得意でない方はいいかもです。(保護者側)
あと中学生からは成績保証があるようです
その他気づいたこと、感じたこと 面談の時は最初から最後まで子供と一緒に受けなくてもいい気がします。
通常授業は予習型ですが、講習(主に長期休み中)はテストで悪かったところや苦手な単元を行う復習型になります。
総合評価 結果我が子の話にはなりますが、進度が早くて、いざ学校で内容を習った時に既に忘れていることが多かったです。
この塾に通塾していた同じ学年の子もそう話していたようです。
あとは個別でも集中力が途切れまくっていたようなので、集中出来る環境かというのも疑問。
事前に塾側にも注意散漫なことは伝えており、了承済みでしたが、ある日長文であれこれ書いてあった時には応えました。(騒ぐとか妨害はしていなかったのですが。)
システム的に向き不向きはとてもあるように感じます。
また、全国テストの後に面談→講習申し込みになるのですが、コマを増やせば増やすほどお金がかかります。
中学以降も続けていたら、かなりお金がかかってたかもしれません。
勉強ができない子よりも、中間あたりで真面目に頑張れる子に向いてそうです。
対話式進学塾 1対1ネッツ東谷山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので正直金額は他と比べることはできなく高いのかわからない
講師 先生も明るく通いやすい雰囲気があった。本人も楽しく通うことができたと思う
カリキュラム わかりやすく教えてくれていたと思う。本人も少しずつ勉強がわかってきていた
塾の周りの環境 しないということで交通量が多く塾の送り迎え時は混むことがあったので、時間がかかったりしたのは少し大変だった
塾内の環境 ここの勉強が十分にできるスペースが確保されていたと思います。
入塾理由 入学前に勉強するというのを知ってもらうために通うことに決めた。
定期テスト テストがなかったので特にテスト対策というものはなかったです。
宿題 宿題は多くなく入学前に少し出されたくらいでしたが、宿題をする習慣がなかったので大変だった
家庭でのサポート 送り迎え宿題の補助、先生と今の状況についての話などがありました。
良いところや要望 連絡手段が電話だけではなかったのでさっと連絡が取ることができてちょっとした相談事もできた
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと感じたことは特にありませんでした。通えて良かったです
総合評価 初めての塾で楽しく通ってくれたと思います。また通う機会があればお願いしたいです。