キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

910件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

910件中 120件を表示(新着順)

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもには他の子と同じように塾に行かせたが、料金の負担を減らしたい。

講師 急な子どもが入院することになって4回休んだが、その休んだ分の補講をお願いしたが、プリント見るだけで終わったので、ちゃんと教えてほしいです。

カリキュラム 中間テストや期末テストの前に日曜日に8時間かけて対策するが、長すぎると思います。子どもも行きたくないと言ってますので。

塾の周りの環境 中学校から近いので安心感がありますが、前の道が車結構通るので、出にくいです。交通整理をしてもらえるとありがたい。

塾内の環境 トイレが一つしかなくて狭い。建物的に2階があるのに使ってないので何故ですか。最も広々と空間作ってもらえると勉強しやすいです。

入塾理由 学校の授業に遅れないように学習週間をつけて、勉強遅テスト対策、受験対策

定期テスト 定期テストで、日曜日に8時間缶詰でわからないところを教えてくれるようですが、長すぎます。

宿題 宿題が多いようで、毎日ヒーヒー言いながらやってます。中学入ったばっかでまだあまり勉強週間着いてないので、大変そうです。

良いところや要望 平日の夜でなぜ30分前に行かないと行けないのでしょうか。仕事してますので、急いで帰ってご飯作って、親も大変です。時間通りにしてください。

総合評価 授業で習う前に予習というかたちで、塾で勉強してくるので、中学校の授業にもついていけるのかなと思ってます。

リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては小学生のうちは他の塾と比べやすかった。
中学生の時は夏季冬季の時の塾代金はそこそこ

講師 中学時代の塾講師はとても合っていたなと思っているが、高校時代の塾講師はあまり良くなかった

カリキュラム 教材としては小中ともに各学校のテキストに合わせて配慮してある。

塾の周りの環境 基本的に車での送迎であったが、なんせ駐車場が少なく、周りは一方通行な道であったため、送り迎えはしにくい状況であった。
たまに周りから苦情が来ることがあった為か、厳しくされていた。

塾内の環境 まぁそこそこな状況で勉強はできていたように思う。
通いはじめは宿題の多さに驚き大変ではあったが今思えばそれがよかったように思う

入塾理由 本人は岐阜で一番の高校への進学を目指していたため、色々な塾を見てみたが姉の勧めでこちらの塾への通塾をした。

定期テスト 定期テストでは各学校に合わせて分かれてレッスンされていたように思う。
なのでその当時はまだ3学期制であったためその配慮もあったように思う。

宿題 宿題は多かったように思う。
まず塾で予習、そして学校では普通にやり、最後にもう一度塾でまとめとしてやっていたように思う。

家庭でのサポート とりあえず家では学校から帰って塾に間に合うように夕食、お風呂を済ませるだけの時間はあったように思うが、とにかく家に帰るのが4時過ぎ、塾は7時からであったため、とても大変だったことを思い出す

良いところや要望 最近ではラインなどを使った連絡方法もあるみたいだが。当時はまだ電話連絡であったため、その辺改善されたのではないか。

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず塾でテストなどがあると成績上位者は名前が張り出されるのでそれで頑張っていたように思う。いいのか悪いのかわからないが本人にとっては嬉しいとから悔しいとかまた次頑張ろうと言うような気になっていたかのようにおまう

総合評価 とりあえず高校受験は岐阜でいちばんの高校に進学できたため感謝している。
他には高校でも、同じ塾に通い続けたのだが、
あまり良くなかった様に思うのでもう少し検討していればよかったなと思う。

A塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での授業なのに、結構高いなと感じました。夏期講習は、ほぼ毎日あるから仕方ないのかなとは思うけど、かなりの負担になります。

講師 厳しくするところは厳しく、敬語など、礼儀なども教えてくれて、今時、珍しいですが、本人もそれを嫌だとゆうこてなく受け入れています。

カリキュラム やはりなかなか難しい内容なので、本人が本当についていけているのはか、親としてはかなり不安です。集団なので、一人一人をしっかり見るのは難しいとは思いますが、みんなが理解してるかを見ながら指導してほしいです。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、塾生は多いので、駐車場問題で、近所の方々から苦情が来たりもしているようなので、対策はしてくれていますがなかなか不便です。

塾内の環境 教室は広くはないのですが、特に不満はないです。
自主学習するスペースがあまりないのかなと感じます

入塾理由 体験に行った時に、本人がそこでやりたいと言ったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、しっかり行ってくれています。その範囲を自主勉強でやりきれていないようですが。

宿題 量は多く、難易度も高いです。なのでなかなか習得していないように感じます

家庭でのサポート 宿題終わったのかなどの声かけくらいしかしていませんでした、

良いところや要望 わからないことがあるといつも丁寧に対応してくださるので、助かっています。

総合評価 やる気があって、なんでも先生に質問できる子には適した塾だと思います。

名進研新岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心にやっていただいていたものの結果として目指していた中学受験に合格できなかったから

講師 若い先生方がたくさんいらっしゃり、熱心に接していただいていたが偏っていたと感じたから

カリキュラム 個々のレベルに合わせたクラス配置であったものの、もう少し分けていただきたかった

塾の周りの環境 市街地であり、車での送迎で路上で待たなければならないのは不便であった。送迎のために時間厳守で行っていただき努力していたと感じた

塾内の環境 各教室は防音室となっており、外部からの騒音が入って来ないようにされていたと聞いている

入塾理由 中学受験を受けるのに適切な進学塾であるとまわりから聞いていたため

定期テスト 集中講義を開き、苦手分野を克服しようとしてくださり、結果苦手から得意に変換できた

宿題 個々のレベルに合わせた課題をいつも持ち帰って来ており、しっかりと生徒を見ていると感じた

家庭でのサポート 送迎を毎回しており、軽食を取るなど少しでも集中できる環境作りをしたと思う

良いところや要望 遠方から通わざるを得ない生徒がいる事から、待機用スペースの確保をされた方が良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 各個人の能力をデータ取りしており、結果に合わせた取り組みをされているのは本当に通わせる親として助かりました

総合評価 中学受験に力を入れている聞き通わせましたが聞いた通り、熱心に教えていただきました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上位の高校に通う子供の有名な塾だったため、標準的な高校へ通う子どもには合ってなかった。

講師 年齢が近いのは良いが、逆にわからないことをわからないと素直にいうことができなかった

カリキュラム 細かく書かれすぎていて、わかりづらい文面が多く、教材をうまく活用することができなかった。

塾の周りの環境 自宅から近いことと、大通り沿いでは無いため通いやすいと思う。建物の2階に塾があるため、過ごしやすい作りかと思う。

塾内の環境 建物の2階に教室などあるが、信号の角にあるため、自動車の音がたまに気になる

入塾理由 目指している高校に入学できるように塾へ通い始めた。苦手な教科を克服したかった。

定期テスト 定期テスト対策は主にプリントでしたが、それに関してはしっかり取り組めていた

宿題 宿題は多めでした。学校の宿題もある中で塾の宿題を同時にこなすことは厳しかった

家庭でのサポート 送迎は雨が降った日のみで基本は自転車で通いました。困った時は先生に相談しました

良いところや要望 先生たちの対応は良い方かと思います。頭の良さに関係なく、考えても出来ない、どうしてもわからない子どもに対しては、なんで分からないの?と責めるのではなく、親身になって分かるように丁寧な言葉で説明したりと配慮して欲しかったです。

総合評価 目指す学校がちゃんと決まっており、必ず合格して見せるというチャレンジ精神と意欲のある子どもに対しては、とてもいい塾かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の難関中学受験コースよりは遥かに安価 月曜日の自習時間はわからないところは気軽に聞けて 土曜日の理社はお値打ちです。

講師 塾頭は淡々としている。ただ 無下に褒めたりしないから 言葉に信頼がある。生徒のやる気を第一に尊重する。

カリキュラム 他の塾の教材とは比べれないけど 名進研の方がわかりやすいと子供が言ってた

塾の周りの環境 駅近ではあるが交通量が多く駐車に難有り 駅のロータリーを利用してるが立地上仕方ない 調度明光義塾の辺りで灯りが消えて暗くなり人通りが少なくなる

塾内の環境 セキュリティーの不安は少しある 名鉄のメロディーフォンが少し気になるくらい

入塾理由 難関私立中学受験対応していたから 家から近い 急な振替に融通が利く

定期テスト 明光の定期テストはたまに受けているが 他塾の全国統一テストなどのテスト後の見直しなどしてくれる

宿題 宿題は普通にある。もう少しあると良いのかな。 難易度は難しくて良い 

家庭でのサポート 子供の宿題の丸付けや 定期テストの見直し 全国統一テストの偏差値などのフォロー

良いところや要望 進路相談を親身になって考える 子供のやる気を尊重する 秋季休みなどの対応を自由にしてくれる。

総合評価 入塾前に比べて確実に結果が出ている。学校の授業より先に進んでいる

ナビ個別指導学院関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分がやりたい科目だけを選んでできるのでこの金額でいいと思います。

講師 わからないことを気軽に聞けるそうなので本人には合っていると思うが学習以外の話が多くなるのは困ります。

カリキュラム 選択している科目以外のテキスト購入で自宅でも自主学習ができる

塾の周りの環境 駐車場の数は少ない。
送迎の車で路駐になることもあるので駐車場の数がもう少し多いといい。
すぐ近くにコンビニがあるのは助かる。

塾内の環境 部屋が狭いと思う。
トイレの便座がとても冷たい。流すときに、小が流れないのが厳しい。
塾中に大声で喋る子供がいる。それに便乗し、先生もノリに乗っているため、まわりの子供が授業に集中出来ないと思う。

入塾理由 友人からの紹介で
本人にも合っていると思った為。
決めました。

定期テスト テスト前には苦手科目を選抜して対策してくれていたと思います。

宿題 宿題はない。
課題があったほうが自宅での自主学習に取り組みやすいと思います。

家庭でのサポート 自宅から自転車で通える距離ではないため毎回送迎をしています。

総合評価 自分の子供には合っていると思うので偏差値が上がっていけば続けていこうと思います。

ナビ個別指導学院多治見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の価格に対し、安い方だったと感じる。

講師 年齢が若い先生が多かったです。

カリキュラム 学年をさかのぼってわからないところからお願いしますと言ったのに、結局は今やっている学年の学習で身につかなかったから。

塾の周りの環境 町中からもそれなりに近いが、車での交通の便も良くそれ程道は込まなかったから。また、閑静な場所にあり静かだった。

塾内の環境 教室は少人数で固定されており、場所も閑静なところのあり学習しやすい環境だった。

入塾理由 あまりにも成績が悪く母親が知人に相談したら、ここに自分の子供も通っておりいいよと聞いたから。

定期テスト 特に定期テストの対策というものはなく、今やっている学習が主体だった。

宿題 宿題は毎回提出があったが、現在学校で習っているところなので、本人にとってはかなり難易度が高かった。

家庭でのサポート 毎週仕事終わりに時間を調整し車での送迎をしていた。宿題もわからないところは説明していた。

良いところや要望 体調不良で急遽休むことになっても1ヶ月に1回までは別の日に振り替えられるので安心だった。

その他気づいたこと、感じたこと なるべく先生は固定されているようだったが、先生が変わることもあり教え方にムラがあった。

総合評価 現在の授業についていける子には向いていると思うが、過去の学年からの復習には対応していないのでそこについては残念に感じる。

リード進学塾那加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対しては考えていない。なぜならひとりでも通える距離を優先したことが一番の決め手だったため。

講師 勉強面以外にもプライベートのことも先生と話しているみたいで楽しく通えているようです。

カリキュラム 教材等の中身は妻が掌握しているため、自分はあまり関与していない。

塾の周りの環境 自宅から自転車で3分もかからないのと、周りが明るく親としては安心している。また、駐車場も広く、雨天時での送り迎え等も問題ない。

塾内の環境 教室は親として入ったことがなく、評価のしようがないため、どちらでもない。

入塾理由 1人で通えるように自宅から近くにするとともに、勉強をする習慣を身につけたいと思い、リード学習塾にしました

定期テスト 定期テスト対策は実施していた。講師は過去問題集をメインに実施していたと思います。

宿題 そもそも学校の宿題がないため、塾での量は適切であると思料する。

家庭でのサポート リード学習塾にお任せしているため、親としてのサポートをあまりしていない。

良いところや要望 塾が終わって帰宅する際、カードをかざすことで塾を出ましたとなるため掌握ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 兄弟でリード学習塾に行かせる際は二人目が半額になるところは非常にありがたいです。

総合評価 自宅からの距離が近く、二人目から半額であるとともに、塾の出入りも掌握できるので安心です。

志門塾七郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引で、基本料金が半額のため許容範囲だが、通常料金だと高くて、3教科は通わせてあげられなかったと思う。

講師 授業のスピードが早く、うちの子はついていけておらず、わからないことがわからないままになってしまっている。そのことを相談して、一回だけ個別対応してもらえたが、先生も忙しいため、結局その後フォローはなく、家で自分(母)が教えている。ついていけない子への対応が不満です。

カリキュラム 特に算数の進度が早く、苦手な子はついていけない。元々ある程度の学力がないと厳しいように思う。

塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているため、子供だけで通わせるのは心配。校区外ではあるがギリギリ自転車で行けなくもないが、夜間は道中が暗いため、小学生の間は送迎必要。

塾内の環境 面談で二回しか入ったことがないが、特に散らかっていたり、汚い印象はない。

入塾理由 春期講習に通ってみて、本人が続けると言ったため。また、家から近く、送迎しやすいため。

宿題 宿題は多め。特に春休みの宿題が多くて、旅行先まで持っていかざるを得なかった。算数が苦手な子にとっては難易度も高く、親が教えないと、一人では理解できない。

良いところや要望 最後まで面倒を見てくれるかは別として、相談するととりあえずは対応策を考えてくれる。子供自身がわからないことを質問しやすい環境づくり、質問できる時間づくりをしてもらえるとありがたいです。

総合評価 今のところ、親のサポートが大部分必要なので、総合評価2ですが、今後の期待を込めて3にしました。

A塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思いません。成績があがってくれればいいです。

講師 先生が丁寧に教えてくれると子どもが言っていました。
理解できたと

カリキュラム 教材は学校に合わせてやってくれました。
しっかり指導してくれました。

塾の周りの環境 家からそんなに遠くないので通いやすいです。
近くにしました。
通りに面しているので明るくて安心できました。

塾内の環境 塾内は清潔に保たれていて良い印象を受けました。
きれいでした。

入塾理由 中学受験するにあたり、成績をあげたくお願いしました。
また本人もやる気だったので

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。
学校の範囲をやってくれました。

宿題 ちょうどいい量でしっかり取り組めました。
子どものやる気がでました

家庭でのサポート 塾の送り迎えをサポートしました。
勉強している時は見守りました

良いところや要望 こまめに連絡してもらえるので子どもの状況をしることができてよかった

その他気づいたこと、感じたこと 特になかったです。
今まで通りやっていただければ嬉しいです。

総合評価 しっかり分からないところを教えてくれて子どもの意欲もあがったのでよかった

アチーブ進学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の都合であるが、疾病等でどうしても出席できないときでも、授業料の一部返還等の措置がない。

講師 個人の能力、実力、やる気等を見て、その時々に必要な教え方をしている。

カリキュラム 教材や進め方等の趣旨は理解するが、それを全ての子供に当てはめようとするのは無理がある。柔軟性がない。

塾の周りの環境 電車の音がうるさいのは、慣れれば気にならなくなるが、夏に虫が多い、暑い。建物が古いのはあきらめるしかないか。

塾内の環境 最近になってだいぶ設備が良くなってきた、と子供から聞いている。

入塾理由 基本は集団講義方式の塾形態ですが、個別指導のコースがあり、受験ばかりに特化していなかったから。

定期テスト 子供いわく、「テストとはあまり関係が対策をしていた」とのこと。

宿題 学校の宿題をこなすのが手いっぱいで塾の宿題まで手が回らない。

家庭でのサポート おもに精神的な支えと、進捗や宿題はやれているか、などを見ていました。

良いところや要望 ここの良い所、悪い所、というのは特になく、どこの塾も結局同じようなものだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。授業料等が今の半分くらいになると家計が助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切かと思います。他と比べたデーターがないのでわかりませんが。

講師 相談しやすかったようで、講師の先生との会話の内容をよく話してくれた。

カリキュラム 本人の納得感があり、文句をあまり聞く事が無かった事から良かったのかと思います。

塾の周りの環境 岐阜駅に近いだけでなく大きな道路に面していて駐車スペースもあり安心して送迎できる環境が整っていたため。

塾内の環境 広さは問題なく、自習室も使いやすかったので本人が積極的に使っていた。

入塾理由 通学しやすかった、本人の性格的に個別指導が最適と判断したから。

定期テスト テスト対策について相談に乗っていただき、課題に沿った対策を提示していただけた。

良いところや要望 子供の声に真摯に対応していただけていたと思います。
特に要望はありません。

総合評価 自分のペースで進めたい子供には適した環境だと思います。安心感がありました。

志門塾フロンティアード の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常くらいの価格だと思っています。夏期講習など特別なことはしていないので。

講師 あまり深くは知りませんが、子供たちがちゃんと学習に打ち込める指導をされているようです。

カリキュラム あまり把握はしていませんが、学校の進度に合わせた教え方をしているようです。

塾の周りの環境 駅に近く、夜でも周りが明るい点。またアーケードなどが近くにあって雨でも困りづらいです。送迎もしやすいです。

塾内の環境 ビル内なので、内部はわりと狭そうでした。しかし各部屋は十分数あるように感じられ、学習に打ち込める環境だと思います。

入塾理由 比較的地域的に近くにあること、駅付近にあって便利であること。

定期テスト 定期テストは、問題集のコピーなどがガンガン配布されてやれている環境です。

宿題 あまり詳しくはないです。欠席時には連絡などで、こういう宿題などの連絡があったりしているようで、考えられているようです。

家庭でのサポート 学習的なサポートはしていません。自転車で通える距離ですが、天候が悪い時は送迎などをしているくらいだと思います。

良いところや要望 今まで通り、子供が学習に打ち込める環境を作っていただけたら。

総合評価 子どもが学習する環境が整っているほうだと思います。実際に成績があがっているようなので問題ないです。

個別指導のあかね学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は比較的安いと思ったが、管理費が思ったより高いと感じたため。

講師 体験で指導を受けた際、子供がよく理解できたと言っていたので良かったと思います。

カリキュラム 教材はまだ詳しく見ていないのでわからないが、子どもに聞いたら良かったと話してくれました

塾の周りの環境 大通りではないので、車で送り迎えがしやすく、駐車場も広くて停めやすいと思います。入っているテナントビルの人の出入りも比較的少ないので子どもが通うのも安心感があると思います。

塾内の環境 塾がテナントの2階に入っているので、子どもが勉強していても周りの雑音が気にならないと思います。

入塾理由 家からとても近かったことと、仲のいい友達と一緒に通いやすかったから。

良いところや要望 とてもアットホームな雰囲気で、初めて塾に通う子ども緊張せず行けたと思います。

総合評価 まず、子どもが嫌がらず通えているのがいちばん良かったと思います。

志門塾岐南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もいくつか話を聞き検討しましたが比較したら料金は高かったです。

講師 親からの質問に対しての返答がきちんとしていてスピードも早くそのおかげで信用感があります。
子供たちが楽しんで通っている姿を見てると指導においてとても良いというふうに感じております。

カリキュラム 英語に力を入れているので入塾前に通っていた別の英語塾を辞めてこちら一本にしました。

塾の周りの環境 道路に面しており車も多く周りに店もあり明るい環境です。夜遅くまでやっているので少し心配ですが暗い場所ではないので安心です。自宅から自転車で通えるのは親としては助かります。

塾内の環境 ちょっと先生方の事務机の周辺はごちゃごちゃしてる感じはありましたが授業や自習スペースは問題なく綺麗に感じました。

入塾理由 体験授業からの春期講習を子供たちが進んで行きたいと言って毎回楽しんで行っています。そして先生方もとても子供や保護者に親身に接してくれます。家からも近く自転車で通えるというのも大きな決め手です。

定期テスト まだ定期テストは受けていないので分かりませんが対策はしていただけると思います。

宿題 親からの目線では宿題は多いなと感じましたが子供は毎回こなしていましたので問題ないと思います。

家庭でのサポート 親は主に送迎です。先生方がしっかり見てくださってますので安心してお任せしています。

良いところや要望 とにかく楽しく学んでくれてます。嫌々行くというのは今のところありません。先生方も若い年齢の方が多く子供たちに合うと思います。

総合評価 立地もよく先生方も明るく面倒見の良い方ばかりでここに入塾して良かったなとは思いますが金額に関しては高いなと感じますのでもう少し負担が減ればいいなとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持管理費(施設管理費)が意外と高いと感じる。ただ、毎回指導記録を残していただけたり、セキュリティ面もしっかりしていると感じるので不満はない。

講師 みなさんとても感じが良い。全国の講師の授業も受けられるそうなのでそれも楽しみにしたい。

カリキュラム 子の今の学力を丁寧に分析し、足りないところをやっていただけている。

塾の周りの環境 まわりに学校、学習塾が多い。駐車場に余裕があってありがたい。車の通りも適度にあって安心して通わせられる環境。

塾内の環境 狭いが落ち着いて学習に取り組める環境。静かすぎずちょうどよい。

入塾理由 中学受験をするかどうか悩んでいるが、受験するしないに関わらずどんな要望にも応えてくれそうだったから。

良いところや要望 中学受験するか、どの学校を狙うかなどまだ決めかねているが、子の状況を見ながら一緒になって考えてくれている。中学受験は対応していません、◯◯中までは対応しますなどと言った他の塾とは大きく違う部分で、そこが決め手になりました。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いのでこの評価です。子供は嫌がらずに行っています。今後に期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割もあり、月々の支払いは意外に高くないが、設備費、教材費が高い。夏期、冬期、春期講座という名目で、長期休暇中は、授業時間が同じなのに、追加でお金がかかる。

講師 個別での振替にも可能な限り対応してもらえる。
教科以外のプリントももらえ、指導してもらえる。

カリキュラム 算数が得意だ、好きだという気持ちになったのは、塾のおかげだと思う。

塾の周りの環境 駐車場が広くて、停めやすい。塾付近の道路も広いし、スーパーや飲食店が近くにあるから、保護者が待ち時間をつぶせる。

塾内の環境 整理整頓されているのはもちろん、デザイン的にも洗練されていて、子供達が靴を脱いでリラックス出来る雰囲気に設計されている。吹き抜けのボルタリングが人気。

入塾理由 小学生に特化している。園児でも馴染みやすい雰囲気と、優しい先生。

良いところや要望 料金が高めなので、もう少し安い時有り難いが、先生方も礼儀正しく、出迎えや見送りに玄関まで出られ、車が出るまでお辞儀されるのは、素晴らしいサービス業精神だ。

総合評価 玉井式国語的算数教室を取り入れて、解くスピードや技術だけを訓練するのではなく、長文問題を読んで、自分で式や解き方を考える力を養うのが素晴らしい。パズル道場は、ひらめき脳を育てる。

ナビ個別指導学院多治見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思った事ないです。
テストなどで、高い点数をとって笑顔みれるなら。

講師 私が人見知りの為ほとんど同じ先生でしたが、先生の都合で時間が合わなくなり、ほかの先生の日もありましたが
とても優しく声かけてくれたりしてくださいました。

カリキュラム 学校とほぼ同じスピード、もしくは少し追い抜かす感じで
学校と塾とで頭が少しこんがらがることがありました。

塾の周りの環境 駅が近くにあったので、迎えがない時でも自分で帰ることが出来た。道路がとても狭く、塾の行きは道路ガラガラですが帰り(18時 は、帰りのラッシュで渋滞してしまい
お迎えの子達が待つことが多かったです。

塾内の環境 雑音などはなかったです。
ですが、少しあるとすれば階段の音が聞こえるので
あー誰か登ってきたなーなどと、気が、紛れてしまうこともありました

入塾理由 場所がとても綺麗で、先生方も笑顔ばかりで
なにより勉強がとてもわかりやすい

良いところや要望 とにかくみんな明るい!
それと、塾内に先生方の顔写真やコメントが書いてある紙があり、自分の先生が普段と違う時はその顔写真みて
こんな先生なんだなと会う前に心構えができた!

総合評価 塾の合宿があったり、勉強いがいにも楽しみがあった!
他校の友達も出来人見知りも緩和できた!

大志塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすかったし、ついでに教え方まで最高だったので入ってよかったと思ってます!

講師 とても教え方がわかりやすくて、どんな問題も先生と解決することができました!!

カリキュラム わからないところはわからないと発言しやすいです!先生の優しさが目立ちました!

塾の周りの環境 治安はとても良い方でした!周りの風景なども悪くなく、たくさんの方にささえられている環境だったので、より治安がいいなと感じました。

塾内の環境 室内はとても綺麗で落ち着いた匂いがして、とても授業に集中できる環境です!

入塾理由 周りより頭が悪い方だったので入りたかったし、成績関係で馬鹿にされるのがこわかったから

良いところや要望 もう少し生徒とのコミュニケーションをとったほうがいいのかなと思いました。

総合評価 とてもよかったです!入りたかった高校に入れたし、たくさんの先生方に支えられながら授業できたので楽しかったです。

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

910件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。