
塾、予備校の口コミ・評判
476件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」「小学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院八代南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ単価が高い。テキスト購入したがほぼ使っていない。本人のやる気がなければどうしょうもない。
講師 年が近く、どうでもいい話も良く聞いて頂いて良かったです。元々勉強嫌いでしたが、塾の先生とは楽しそうに勉強してました。
塾の周りの環境 大通りだったので、明るく安全で安心できました。ただ駐車場が少なく、送りはいいのですが、迎えは混雑していました。
塾内の環境 2対1だったのですが、先生が他の子の相手をしている隙によくサボって落書きしてました。自習室は開放的ですが、気が散る感じがしました。
入塾理由 無料体験で本人が気に入ったため決めました。
先生方が年が近いことも良かったと思います。
勉強以外の話も出来て楽しかった様です。
定期テスト 対策はあったようですが、内容は聞いていないので良く解りません。わからないものはどんどん聞いて、と言われていたようでした。
良いところや要望 振替に対して、こちらの要望に合わせようと努力してくれる。子供の勉強以外の話も良く聞いて頂いて良かったです。何でも良く聞いてくれました。
総合評価 本気で勉強しょうと思っている人にはとてもいい塾だと思います。わからないことをすぐに質問できる環境も整っていると感じました。
個別指導の明光義塾田迎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時期はいいが、五年生になると強制的にに90分事業になってしまい、料金が上がってしまうから
講師 こちらの要望を伝えることですぐに対応してもらえたので助かっている。メールでのやり取りも出来るので、連絡もしやすい所。時折授業の様子もメールしてくれる
カリキュラム 本人の苦手な分野を伝えて、そこに対しては時間をかけて説明をしてもらえるのでありがたい。また、どの程度出来たのかもメールたま教えてくれるのでありがたい
塾の周りの環境 家の近くなので歩いて行けるのが一番の利点。中学になっても親の送り迎えがいらないのがかなり助かると思います。通塾に親の負担がないのはありがたい
塾内の環境 少人数で行なっているようです。子供達に毎回どーだったかを聞いてますが、ちゃんと出来たよーだとのコメント。特に親として気にはなっておりません。
入塾理由 家が近くて歩いて行けるのと、個別対応だった為。友達の子供が通っていたから
定期テスト 小学校なのでそこはまだ経験がないです。テスト前だからと伝えると、そこは対応してもらえました。今後も対応してもらいたいです
宿題 個人面談がありますので、その際に宿題の量も確認されます。毎回きちんと出来ているので量的には適量だと思います。出来ない時は言えば対応していただけるようでした
家庭でのサポート 授業ノートと宿題の確認、本人たちからの聞き取りをしてました。またがっている所は理解しているのかの確認までしています。親が任せきりではどこの塾でも同じではないでしょうか
良いところや要望 家から通いやすく、メールでの先生とのやりとりも出来るので会話が行いやすいです。親がちゃんと子供の授業状況や宿題を確認したりしているような積極的な親であれば、小さな要望も言えるのでありがたいです
総合評価 子供のタイプにはよると思いますが、個別指導が向いている子供であれば先生との相性もあるとは思いますが成績アップが可能なのではないかと思ってます
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高い気がするが
設備やテスト対策などを考えるとちょうどいいと思う
ただ学年が上がるにつれ値段があがる
講師 居残りを強制させる先生がいた
息子が日曜日に塾に行くことがたまにあった
教え方はすごく、上手でわかりやすかった
しょっちゅう先生の入れ替わりがある
先生の好き嫌いがわかれる
いい先生はたくさんいる
カリキュラム CTがあり、そこで基礎を身につけれたと思う
進度は結構速い
授業はテキストをつかい進めていくか
Winningという応用のテキストも使っていた
ただグラスによってカリキュラムはちがう
そこで差はつく
塾の周りの環境 バスが通ってていきやすかった
ただ夜の授業の後はバスの本数がすくない
あと目の前に東バイパスがあるので
車が混むときは迎えに行きづらかった
ただ少し離れたところに第二駐車場があるので大丈夫だと思う
塾内の環境 設備はとてもきれい
ただ目の前に東バイパスがあるのでたまにバイクの音とかでうるさいそう
入塾理由 私が元早稲田スクール生だったため
早稲田スクールは高校受験対策にいいと思ったから
交通の便がよかった
定期テスト テストの二日前は塾をやすめた
1日中勉強会というのがあった
わからないところは教えてくれたらしい
私自身怖いイメージしかないが、先生は優しいらしい
面談のときとても親身になってくれる
親の希望ではなく生徒の希望を第一としてくれている
良いところや要望 もうちょっと値段を下げてほしい
いいところは交通の便がいい
先生の授業がわかりやすい
テスト対策もしっかりしてくれる
総合評価 結構いい塾
ただ進学模試と学校のテストが被ってて息子がこまってたので日程を少しずらしてほしい
個別指導の明光義塾宇城松橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業料が少し高いため、収入が低い身としては夏期講習など少しお財布と相談した
だが、個別指導だから仕方ないと思う
講師 優しく教えて下さると聞いています。塾長の方も親切で、安心して頼めました
カリキュラム 個別指導のため、分からないところはわかるまで教えてくださるところが良かった点だと思います
塾の周りの環境 交通の便も車のため気にしたことは無いです。少し駐車場が狭い印象はありますが、不便は無いためいいです。
塾内の環境 静かな環境で先生や生徒の会話が少し聞こえてくる程度です。学びやすい良い環境だとおもいます。
入塾理由 知り合いの子供が通っていたため、信頼があり通わせることになった。個別指導だから。
良いところや要望 とにかく先生方が一所懸命教えてくださるところだも思います。子供から話を聞くときにそう思います
総合評価 集団ではなく個別でしっかり指導して頂きたい方にはおすすめだと考えます
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安くないが、授業前後にも質問に応じてくださり、自習室の解放もあるため、しっかりと勉強できていると感じる。
講師 専門性の高い先生方が、熱心に、とても分かりやすく授業をしてくれる。
カリキュラム 毎回の授業で確認のミニテストが実施されたり、その成績に応じて個別に補習のような時間が設けられたりと、集団プラス個人の学習指導が行われている。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあるが、塾の出入りは一方通行で交通整理がされている。反対方向に帰りたい場合は少し回り道になってしまう。
塾内の環境 大きな道路に面していて、外から教室内が見えることがある点が少し気になる。
入塾理由 先生方の指導が熱心で、通っている生徒も同じ目標をもって取り組んでいる雰囲気がよい。
良いところや要望 全体の雰囲気は厳しいが、そういった環境で集中して学習に取り組みたいお子さんにはおすすめ。
総合評価 塾に行くと気が引き締まるようで、今のところ順調に頑張っている。先生方の熱心な指導に感謝。
ナビ個別指導学院八代南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回いくらで有るならばいいけど、1ヶ月いくらは
やすんでも(振替あるけど)金額変わらず、夏期講習とか
入るとかなりの負担になる。元々勉強嫌いで、なかなか行きたがらなかった。
講師 なかなか行きたがらなかったけど、行ったらとても楽しかった様です。勉強以外のどうでもいい話も良く聞いて頂いて嬉しそうに帰って来ていました。年齢が近いことも良かったと思います。
カリキュラム 先生方の指導は、良かったと思いますが、教材が高い。殆んど使っていません。
塾の周りの環境 家から近い。大きな道路沿いにあるため明るく安心できる。駐車場が狭かったのが少し不便に感じました。
人通りも割りとあり、良かったと思います。
塾内の環境 道路沿いにあるため大型が通ったりするため、少々うるさかった。自習室はオープンな感じで少し落ち着かない感じがした。
入塾理由 無料体験で本人が気に入ったため決めました。個別なので本人に合っていると思いました。
定期テスト あったと思いますが、本人がやる気がないので、あまり
役には立たなかったのかなと思います。
宿題 個人にあった量だったと思いますが、全くして行かなかったので申し訳なかったです。せっかく先生が本人に合わせて問題を作って考えてくれてたのでちゃんとしていたら良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと声かけ程度しかしていません。
本人がしないことにはもうお手上げでした。
良いところや要望 先生が誰であろうが、上手に相手して頂いて良かったです。
夏期講習などの勧誘が本人のためだったとは思いますが、かえって圧がかかっていました。
総合評価 個別なので本人に合っていたと思います。
金額が高かったのが負担でした。夏期講習などの追加が更に辛かったです。
英進館水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方には丁寧なご指導をしていただいたので、妥当だと思います。
講師 宿題で分からないところなど、何度も丁寧に教えていただきました。
カリキュラム 教材は指定のものでしたが、よく熟考すれば解ける問題で良問ばかりでした。
塾の周りの環境 電車通り沿いにあるので交通の便はいいです。電車は味噌天神か新水前寺駅前です。夜も明るく安心だとおもいます。
塾内の環境 低学年のせいもありますが、教室は人数がそんなに多くないので特に不満はありません。
入塾理由 算数が苦手だったので通いました。先生が優しそうだったので決めました。
定期テスト 低学年でしたので、定期テスト対策というほどのものではなかったです。
宿題 量は適切だったと思います。小学校の宿題の方が時間がかかるような内容だったので、塾の宿題不満はありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんですが、低学年だったので、宿題の確認していました。
良いところや要望 塾のスケジュールやテストについては事前に案内があるので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなく、先生も親切な方ばかりなので特段に申すことはございません。
総合評価 うちの子は、勉強が苦手でしたが、先生の熱心な指導のおかげで算数好きになりました。
個別指導の明光義塾山鹿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月間で兄弟がいたら割引とかもされる。他の塾と比べても割とお値段が安い方だ
講師 熱意をもって指導してくれているため、子供も頑張ろうというやる気がおきて勉強を頑張っていた。
カリキュラム 学校の授業の復習や勉強ができるこは学校より先に単元に進んでいたりした。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったり、軽食を買って塾に行くことができたし、学校の近くということもあり部活終わりで通うこともできた
塾内の環境 自習室もあり、学校の課題なども空いてる時間でできること、軽食を食べることもできた
入塾理由 兄弟が通っていたこともあり、小学生の頃から通わせていた。個別指導ということもあり、自分1人で頑張っていける自信がつくし、勉強のやり方なども身につけると思ったから。
良いところや要望 先生によって教え方が違ったり厳しい先生などその人に合った先生を選ぶことができない
総合評価 通っている子どもたちも勉強ができることできないこで差があるが
それに応じて指導を行なっている
個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い、安いなどはよくわかりませんが、普通くらいかな?と思います。
講師 親しみやすい講師の方で子供もよく懐いており、わかりやすい!と楽しんで学んでいるようです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて選定してくださっているので、子供も無理なく続けてられています。
塾の周りの環境 とくに不便に感じたこともないので、ほかとあまり変わりのない感じかと思います。普通かな?、と思います。
塾内の環境 暖かい雰囲気で勉強がしやすい環境かな、と思います。良いと思います。
入塾理由 子供本人が勉強面が不安、ということで不安を改善するために通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策というよりかは通常の授業をメインにという感じです。
宿題 子供のレベルに合わせて下さっているので、無理なくできているようです。
家庭でのサポート 塾の送り、迎えや、申し込みなど、ほとんどは一緒に行っております。
良いところや要望 いつも気にかけてくださるので、とくに不便な点はありません。。
総合評価 子供のレベルに合わせてくださるので子供も無理なく続けられ、良いと思います。
すばる個別指導水前寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3日程度ですがやる気もでて友達も増えた事でモチベーションが上がって親としてもうれしいかぎりです
講師 公私混同せずにわけへだてなく男女平等に教えていただきありがたいです親としてもとてもうれしくおもっております
カリキュラム 教科書が授業一つにつき3冊ほどの雑誌があり中身もこくわかりやすい内容になってるので適切な学びがえられるとおもってます
塾の周りの環境 素行のわるい生徒などはいなくとても真面目で普段から挨拶などかかさずしてくれるのでコミュニティとして助かってます
塾内の環境 防音騒音についてはまわりに田舎な環境で音が少なく自然あふれる環境なのでのびのびとつたえてもらっています
入塾理由 普通の授業とことなりマンツーマンで無理なく実力が伸ばせるというふれこみにひかれてこの塾でよかったとおもいました
定期テスト 毎日かかさず電話でのミーティングをおこないただしいテスト勉強をするための日々習慣になるようなことをおしえてもらってます
良いところや要望 ただしいことはただしいといっていただいてるのでこれまでどおり分け隔てなくおやとしては助かっていると思います
総合評価 たのしかったおもいでは夜のままにいつまでも過ごしやすいとおもうのでこれからものびのびやってほしいとおもいます
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾に行っても高いです。ここだから高いというわけではないです。
講師 しっかりと指導をしていただくことができたと思います。信頼して通わせていました。
カリキュラム しっかりと実力がつくような指導をしていただきました。宿題のチェックもきちんとされました。
塾の周りの環境 交差点のそばで、駐車場がとても狭いので、路上駐車をして待つことになる。たまにパトカーが通って怒られる。
入塾理由 家から近くにあること、面倒を見てくれそうなところで選びました。
定期テスト テスト前には予想問題を解いたり、暗記チェックがありました。合格するまで何回も繰り返していました。
宿題 宿題はとても多いです。苦しんでいました。仕方ないとは思います
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。テスト対策などで土日に弁当が必要な日もたまにありました
良いところや要望 宿題の提出状況が悪いときには連絡がきます。呼び出して自習室でやらせてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策などで曜日や時間帯が変わることがたまにあります。ぼんやりしていると忘れてます。
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高い方だと思いますが、比較対象が地元の個人塾や、実績の劣る塾だったりするので、、、。妥当かなとも思います。
講師 苦手克服だけに視点を置くのではなく、得意な科目、また子供の良いところを引き出してくれる関りがうまいなと思います。
カリキュラム なかなか学習習慣が身につくまでは、苦労もあったように思います。カリキュラムや講習の内容に慣れてくると、目的意識を持って取り組めたように思います
塾の周りの環境 隣の市からの通塾でしたが、国道沿いにありバス停も近いので、子ども一人でも通塾できたので助かりました。
塾内の環境 自転車で通う子供さんも多いのですが、駐輪場のマナーが良くないと感じています。歩道にも面しているので、塾全体のイメージにつながるので、そこが気になりました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、私立中学の受験対策、心構えの面からご指導いただきたくお願いしました。
定期テスト テスト対策は宿題が中心だったように思います。わからないところを質問して、苦手をつぶしていった感じです。
宿題 慣れるまでは、学校の宿題に加わり大変だったように思います。難しさで言えば、学校の内容を超えているので苦労もしているようです。
良いところや要望 講師の先生とのコミュニケーションがとりづらい(電話や面談の時間がとりづらい。私が仕事をしている関係で)ところがありますが、子どもとよく話をしてくださっているようで助かります
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾をみていないのでわからないところもありますが、口コミや他の家庭からの話を聞いても、比較的差異がないので、総合的によい塾なのだろうと感じています
総合評価 実際に通われている他の家庭からも、良くない話はあまりきいたことがありません。子どもが目的意識を持って主体的に取り組めるのであれば、それをサポートしてくれる塾だと思います。
ひかりゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等の費用と比較がしにくいから。
結果が出なかったから。
カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムを組んでくれていたかどうかがわからなかった。
塾の周りの環境 家から近かった。
バス停からも近かった。
中学校からも近かった。
全面は2車線道路に接していたから。
塾内の環境 当初は狭かったが、改築して広くなったので、快適に勉強できたと思う。
入塾理由 家に近く、親戚も通っていたから。
とりあえず塾に通わせたかったから
定期テスト 定期テスト対策はとってくれていたとは思うが、内容についてはわからなかった。
宿題 うちの子供はやっていたが、他の子供は宿題の量は
多いと言っていた。
家庭でのサポート 塾での先生との面談や苦手科目の問題を一緒に解き、解説していた。
良いところや要望 うちの子供は先生が楽観視していたので、結果として志望校には合格しなかったが、評判は良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人の努力次第であり、先生に頼ってはいけないということが良くわかった。
総合評価 うちの子供にはあわなかったが、人気はあるようなので、悪くはないと思う。
進学塾ウィル若原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は妥当だと思った。決して安い金額ではなかったが,息子が友人と楽しく勉強し,学力を付けてくれていたから続けていた。
講師 20代の男の先生で授業前に少しの時間面白い話をして下さり,そのおかげで楽しく授業が始められたと言っていました。
カリキュラム 一人一人に合わせて苦手なところを虱潰しに授業して言ってくれるのが助かりました。
塾の周りの環境 駅からは少し遠かったので車で送迎をしていた。
塾内の環境 雑音で集中出来ないなどは聞いた事はない。近くで工事をしているこがある。
入塾理由 息子の友人が通っており,そこなら行きたいと自分から言いに来たから。
良いところや要望 息子が楽しく学習できたからいいとは思うが,もう少し費用を抑えてくださるとありがたかった。
総合評価 交通の便などは便利でなかったが、先生方は皆優しく教えてくださったと思う。とても良かったのでは無いかと感じる。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんとなくそんな感じがするのと、周りの意見を聞いた時にそう感じた
塾の周りの環境 駅からは若干遠いが、車でいけば、なんて事はない感じで、通うには大変でも無いので続いた感じです
塾内の環境 本人がいい感じでできているので、尊重しています
入塾理由 周りのススメ、自分が経験してきた事だから、本人の気持ちを尊重した
宿題 本人が困る事なく出来ているのでそれでいいです
家庭でのサポート 本人が望んだ時に手助けしているかんじなので、それでいいです
良いところや要望 今のままでいいと思っているので、また本人もそれでいいと思っています
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなくて、今のままでいいとおもっているので、そのままやってほしい
個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金な平均くらいかな?と思います。
講師 講師の方がやさしく、話しやすい雰囲気なので、子供も楽しく通っております。
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。子供のレベルに合っているので子供も楽しそうにやっております。
塾の周りの環境 利便性は良いと思います。とくに不便なこともないので、困ったこともありません。普通に満足というか、良いと思います。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気で子供も落ち着いて勉強できると思います。勉強するのに適した雰囲気です。
入塾理由 子供の勉強への苦手意識を改善するべく、周りの方々に様々なことを聞きながら、家族と相談して決めました。本人もここが良い、と望んでいたため。
定期テスト 子供の苦手な分野を中心にわかりやすく教えてくださっています。
宿題 量は適量といった感じで、無理せず続けられる量です。難易度は子供に合わせて下さっているのでありがたいです。
家庭でのサポート 塾までの送り、迎えをしています。まだ子供が幼いのでだいたいのことは一緒に行っています。
良いところや要望 連絡はわりとマメに行ってくださります。子供をよく見て下さってありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾・予備校でその他気づいたこと、感じたことは特にありません。
総合評価 子供に適している塾だと思います。子供に寄り添ってわかりやすく教えてくださるのでありがたいです。
能力開発センター玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり活用できればお得だと思いますが、本人次第の部分もあるので3点とさせていただきました。
講師 私が通学したわけではないのでわかりません。本人から特に不満のコメントはありませんでした。
カリキュラム 私が通ったわけではないのでわかりません。難易度はちょうど良さそうでした。
塾の周りの環境 駅から近く交通量もあるので、夜間でも比較的不安は感じにくそうです。マイカーによるお子様の送迎は難しめです。
塾内の環境 見てないのでわかりません。整理整頓、清掃はきちんとできてるように感じました。
入塾理由 通学しやすい時間割だったので、決めました。また、大手であることも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。苦手分野克服がメインの講座でしたので。
宿題 ちょうどよい難易度と量でしたが、ノートに問題を切り貼りしないといけないので、めんどくさそうてした。
家庭でのサポート 塾への送迎と本人のモチベーション維持の声掛けのサポートを行いました。
良いところや要望 雰囲気が自由なところでしょうか。本人が通いたくなるような仕掛けづくりがあれば良かったかもと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話などの勧誘はしつこくないところは好感がもてます。大事にしてほしいです。
スクール809本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 良いか悪いかわからないが、本人のやる気次第で変わってくると思う。
塾の周りの環境 駐車場は先生たちでほぼ占領している。たまに2台分のスペース取り駐車しているのをみるとモヤモヤする。道沿いに駐車するしかないが、たまに塾の真ん前で乗降させている親がいるので、信号から曲がれず交差点の真ん中で立ち往生もしばしば有り。
塾内の環境 整理されていると子が言っていた。雑音は、国道沿いなので致し方なし。
入塾理由 子供の知り合いがいるかもしれないと思い、一緒に通えば長続きするとおもった
宿題 子供のやる気にかかっている。一人で取り組める子は勧めるが、やる気がないもしくは理解力に欠けた子はすすまない。
良いところや要望 周りと話せる雰囲気だそうで、子供は楽しんでいる。塾の開始時間になっても玄関が開いてないことが多いようで、他の親が先生へ確認の電話している姿を複数回見た。春秋はいいが、夏冬は入ってすぐに取り組める室内環境であってほしい。
総合評価 自習形式のようで、理解力とやる気のある子にはいいと思うが、そうでない子にはおすすめできない。
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでなんとも言えないですが、こんなもんなのかな、と思います。冬期講習はプラス料金がかかりました。
講師 県外受験だったのですが、個人に対しても対策やアドバイスをしてくれました。
カリキュラム 面接、適性検査をしっかり授業内容として組んでくれました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので行きやすいが、駐車場がないので待っている間は不便でした。
自転車でも行けますが少し危ないかな…
塾内の環境 あまり入っていないのでわかりませんが、学校の教室みたいでした。
入塾理由 県外受験だったが、対応してもらえた。
受験内容も対応していた。
宿題 宿題はありました。次の授業までにここまでしてくる、というような内容だったと思います。
良いところや要望 たまに講師が電話くれて授業の内容や、次回はこれをしてきて、だとかアドバイスをしてくれました。
総合評価 県外受験でしたが、作文の書き方をアドバイスしてくれたり、親身になってくれました。
熊本ゼミナール本渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思いますが、専門の指導者からじゃないと私達も難しく今と昔の解き方が変わってますよね
講師 若い講師が多い印象です。ベテランさんもいらっしゃるし心強い味方と思いました。中学生になったらまた通う予定ですが同じ先生がいいですね!
カリキュラム 子どもの不得意な教科を中心に選定していただきました。コツをつかむと苦手だった問題がスラスラ回答できるように。。感謝してます
塾の周りの環境 国道から小脇に入っはたところにありますが、小学生で距離もあるため、送迎してました。雨の日だと必須です
塾内の環境 騒音問題は特にはなかったと思います。子供から不満を聞いたことはありませんでした。
入塾理由 苦手だった教科を克服できて、熱心に教育していただき感謝してます
定期テスト 短期間の利用だったので、進められまさしたが、問題ありませんでした
宿題 宿題並みの量で裏表あります。量は比較的少なかったです。いつもちゃんと解いて提出してまさした
家庭でのサポート 塾までの送り迎え、重大の資金捻出、家族説明会何も一度参加しました
良いところや要望 短期間でしたが、部活を休みました。都合で休むことなく通ったので、不満などありませんでした
総合評価 いろんな悩みに対応してると思いました、うちのこは比較的に短期間で、退塾したので詳しくはわかりません