キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

939件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

939件中 81100件を表示(新着順)

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に通うのであまりわからないが、REDはタブレット授業で講師一人なので授業料が安いのかなと、思う。

講師 まだ行き始めて間もないのでわからないが、こどもは先生が優しくて楽しく通っている。

カリキュラム 英語が苦手で始めたが、タブレット授業でとても分かりやすいらしく、今のところ80分があっという間に過ぎるらしく、とても楽しく勉強できている

塾の周りの環境 主要駅からすぐで周りにもたくさんの塾がある
また、飲み屋も多く、夜は送迎でないと少し危ないかなと思う

塾内の環境 塾内はとても明るくきれいで休憩スペースには子供たちの絵が貼ってあったり、本や漫画、トランプなど置いてあり自由に使うことができる
小鳥のさえずりがBGMで流れていてそれがまた落ち着く。

入塾理由 タブレット使用の授業で子供が興味を持ち、体験授業を無料で4回受講でき、80分授業があっという間に終わった!と、すごく集中してできた!と言ったのでここに決めました。

良いところや要望 一人ひとりに合わせたカリキュラムのタブレット授業なので、わかりやすく、またわからないときは講師に質問してと、今のところわかりやすいし楽しいと言っています

総合評価 塾探しをしていて、タブレット授業というのに惹かれ体験授業を通してそのまま入塾。
講師の先生もとても優しく話やすく子供に寄り添ってくれる。
塾の中もとてもきれいです。

個別教室のトライ長森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導なので高いなぁと思う。基本料金が毎月かかってくるのでその値段も高いかな。

講師 うちの子のことをよく見て理解してくれ、うちの子にあった指導をしてくれるのでありがたいです。

カリキュラム 文章問題が解けるように1対1で教えてもらい、その後はタブレットなども使い自分で解けるように指導してもらってるのでありがたいです。

塾の周りの環境 駐車場がほとんどないので、こどもを降ろすときに少し困ります。カードで入室退室の通知がくるので、近くで待って対応してます。

塾内の環境 雑音はなく、勉強するのに適していると思います。自習する場所は塾長さんも見える所なのでいいと思います。

入塾理由 個別で一人一人に合わせて勉強を見てくれるから。
自習室もあるので塾がない日でも勉強しやすい環境があるから。

良いところや要望 一人一人に合わせて指導してくれるのがとても良いです。分からないときも聞きやすいので良いと思います。

総合評価 勉強に適している環境にあるし、よく見てもらえ、うちの子も頑張れているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないとは思うが、かなり高額だと思いました。

講師 子供の好きなアニメやキャラクターの話をよく聞いてくれているようです。集中力の続かない子なので、雑談を挟みつつ学習を進めていってくれるのはありがたいです。

カリキュラム 教材購入が必須ではないので、教材費が別でかからないのは良いと思いました。

塾の周りの環境 片側二車線の道路沿いで交通量も多いため、車の出入りが少ししにくい場所です。
駐車場の台数も少なめです。

塾内の環境 子供が通っている時間帯にほとんど人がいないので、静かな環境で学習できていると思います。

入塾理由 1対1の個別指導で、その子に合わせた学習を進めていってくれそうだったから。

宿題 子供の進度に合わせてくれているとは思いますが、プリント1枚は少ないかなと感じています。

良いところや要望 まだ通い始めて日が浅く、小学低学年であることも関係あるかと思いますが、どのような進度で学習を進めているのかがよく分からず、今のところ学力が上がっている実感がありません。
こどもは楽しく通っています。

総合評価 入塾して日が浅く、まだ子供の学力が上がったと実感できていないからです。

志門塾ふれあい会館西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の周りの塾に比べると、教材費など、すこし高いかと思うが、内容はとても充実しているようにおもいます

講師 まだ、はじめたばかりで具体的なエピソードもないですが、丁寧かと思います。子供もやる気になってます。

カリキュラム 教材は独自の教材で、なかなか良い内容だと思います。パズル道場など、子供は楽しんで通ってます

塾の周りの環境 立地はとてもよく、家から、5分もかからないので、送りができないときも、子供は自転車で通うことができるのがとてもよい決め手でした。以前の塾は送り迎えが大変だったので、兄弟もいるので、スケジュールがたいへんでした。なので助かりました

塾内の環境 場所はとなりに、ドラッグストアがあるので、中学生はそこでパンなど買って自習室で勉強できるのでとても良いとおもう

入塾理由 地元では有名で、高校受験に熱心に教えて頂けそうだから。また家が近いので通いやすいし、自習室も綺麗で飲食もでき、これから使えそうだから

良いところや要望 丁寧なご対応で接してくださるので、助かります。
日曜日とかしまってることがおおいので、自主部屋を開放していただければありがたいと思います

総合評価 まだ、はじめたばかりでわかりませんが、こどもがやる気になってるのと、たのしんでいけてるから良い塾かと思います。楽しみにしてます

日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですがその分行くだけの価値はありました子供のためを思うなら少し我慢していかせてみるといいと思います

講師 教師の対応が神でした子供のメンタルが壊れた時のメンタルケアなど

カリキュラム 少し子供には早すぎたと思いますが、普通の子なら良いと思います

塾の周りの環境 とても治安のいい場所にあり、通わせるのもとても安心ですただ建物の年齢が古いなど問題もありましたが中は綺麗でした

塾内の環境 綺麗ですがトイレが汚いと子供が言っていましたそこは綺麗にして欲しいです

入塾理由 みんながいいと言っていたのと頭のいい子がたくさん通っていたので

良いところや要望 先生の対応や周りの子の性格などがよかったですですが生徒の性格も考慮したクラス分けをして欲しいです

総合評価 子供のメンタルケアがすごくよかったです

志門塾中川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入から考えれば授業料やテキスト代は高いと思う。しかし、周りの友達との関係や、塾の雰囲気などお金に換算しづらい部分で、本人の満足とは高かったように思う。

講師 とにかく生徒の気持ちに寄り添い、学習面だけでなく、精神面でもサポートしていただいたことに感謝している。

カリキュラム 学力に応じた学習量や質を的確にアドバイスしていただけたと思う。また長期休暇やテスト対策等、その時々に必要なメニューも豊富に準備していたたけた。

塾の周りの環境 とにかく距離が近いのが、共働き家庭にとってはありがたかった。特に受験の年は、遅くまで勉強することがあったので、遠くであれば違う塾を選んだかもしれない。

塾内の環境 勉強する場なので、それに相応しい環境が整備されていたと感じる。

入塾理由 同年代の友達からの評判が良かったことと、通うのに適度な距離であったから。

定期テスト 定期テスト対策を中心に細やかに取り組んでくれた。特に苦手教科の克服には、授業以外の自習でもサポートしてもらえた。

宿題 量はとにかく多い。我が子にはそのスタイルがあっていたように思う。

家庭でのサポート 説明会などの保護者が関わることはもちろん参加したが、子ども同士のお楽しみ会みたいな息抜きの機会にもお菓子を持たせたりして、楽しめるように気を使った。

良いところや要望 家から近いこと、的確な勉強量、質、アドバイスを提供してもらえること。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になっていることはない。一生懸命な先生が多い塾だと思う。

総合評価 子供の性格、特徴にあわせて課題を設定してくれて、親としては安心して通わせることができた。

リード進学塾穂積校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが、それに見合った金額ではないかと思っています。

講師 子どもに真摯に向き合ってくれ、学習面、精神面支えになっていると思います。

カリキュラム オリジナルの教材を使用していて、とても使いやすいと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、大きな道路にも面していて通いやすい。駐車場が大きいとなおよい。治安はとても良く、静かなため学習しやすい。

塾内の環境 教室は広めで座りやすい。自習室は仕切りがあり集中して学習しやすい環境。

入塾理由 大学を受験するにあたり、苦手科目の攻略してもらいたく入りました。受験対策も希望。

定期テスト 一カ月前から対策していて、時間をさいてくれます。過去問とかも解きます

宿題 量はさほど多くはないですが、学校よりレベルが高い問題ばかり出題されます。

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会、懇談会は積極的に参加しています。情報収集は、積極的にしています。

良いところや要望 コミニュケーションはとてもとりやすい。休み連絡もアプリからでとても簡単です。

総合評価 子どもとのコミニュケーションをしっかりととっていてくれます。苦手なところをアドバイスして頂いています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾に比べると高めですが、内容からすると妥当だと思います。夏季・冬期講習などでは別途お金がかかりそちらの方は追加出費になるため高く感じることがありました。

講師 どの先生に担当してもらえるかによっても変わってくると思います。子供との相性もあると思いますが、うちの息子はいわゆる学歴があってエリートと呼ばれるような先生に教えてもらうのが好きでした。
肩書きにつられて、指導を受ける姿勢ややる気が変わるのかもしれません。好みの先生がいたら、この人が良いです。とはっきり言ったほうがその先生を担当につけてもらえる確率は上がると思います。ただ、希望が全部通るわけではありません。

カリキュラム 1人1人に合わせてカスタマイズ問題集(参考書)というものを作ってくれます。通常は個別指導ですが、夏季・冬季講習になると特定の校舎で集団授業をやっています。そこでは普段よりも熱血のある先生が指導してくれたのと他の生徒さんと一緒に授業を受けることで挙手発言をしたりと良い刺激になったのが良かったです。各項目ごとにレベルがわかれており、テストを受けて達成度を見ることができます。達成度の足りないところは再度復習をしていくなどして、達成を確認できるので、自分がどこまでできていてどこが不足しているのかが明確にわかるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅の目の前で、バス停も目の前にあります。帰りも迎えに行かなくてもバスに乗って帰宅できるところが良かったです。車で迎えに行ったとしても目の前に一時乗り降りのための停車ができます。また目の前にコンビニもあるので、長期授業の際に休憩時間に飲み物など買いにいけるのが良かったです。

塾内の環境 机が囲まれており、みんなが集中しているため騒がしくなく集中できる環境があるところが良かったです。

入塾理由 中学受験を目指していたため、中学受験用の勉強をしたかったため、個別指導にしたかった。駅の目の前にあり、バスで通うのに便利だった。

定期テスト 当時は小学生だったのと、中学受験を目指していたことから、定期テスト対策は受けていません。

宿題 宿題は適正量だったと思います。毎日少しずつやる宿題です。
ただ、子供の性格によっては、週1回で次の塾の直前にやる子もいるので、せっかくの毎日やるという良さが定着できていない子もいるのがもったいないです。(これは個々の責任によるものと思われますが、我が子はこれに近かったです。)

家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談、自宅学習の見届けをしていました。

良いところや要望 1人1人の個性を見抜いて合わせた指導、声掛けをしていただいていたのが良かったです。環境はとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験・高校受験で第一希望や滑り止めにかかわらず、合格者の名前が教室内に貼ってあります。
それなりの学校でしたら良いと思いますが、まぁまぁ偏差値の低い学校でも名前が掲載されているので
それはどうなんだろう?と思います。(おそらく、生徒全員の名前を載せるようにしているのだと思いますが)

総合評価 子供の実力や適正にあった指導をしてくれて、自分の子供の実力や達成度が明確にわかるのが良いと思います。夏期・冬期講習は営業のために申し込みの勧誘されますがお金がかかることなのでそこをどう調整するかは親さんにかかっていると思います。
環境や指導内容、対応も含め、総じて良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べた訳では無いが、個別にしては安いと思う
夏期講習なども、子供合わせて組んでくれるので、無理に他の子に合わせたりしず、必要な分だけやれば良いので高くは感じない

講師 基本的には、同じ先生が教えてくれるので、子供の特徴をわかってくれてる感じがする

カリキュラム うちの子は得意科目と、苦手科目が、はっきりしてるので、苦手か科目を季節講習で、入れてくれるので良い

塾の周りの環境 基本的には、良いが、駐車場の出入りがしにくく、駐車スペースが少ない為、お迎えのときは、グチャグチャしてる

塾内の環境 大きい通りがあるが、建物の中には、音が聞こえないので気にはならない

入塾理由 近いし、先生の感じが良かった
子供も通ってみたいと言ったから

定期テスト 毎月、定期テストはあります
その度に、見直ししてくれてる感じです

宿題 以前は少なかったが、最近は結構出てる
年齢や時期によって、変えてくれてる

良いところや要望 個別なので、わからない所は本人がしっかり理解するまでやってくれてる

総合評価 うちの子には、合ってると思う
気が乗らずにいった時も、帰りは元気に帰って来るので、先生方が上手にモチベを上げてくれてる感じがする

志門塾島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと聞いていたが良心的な金額だと思った。兄弟割引もあるので今後利用したい。

講師 地域の中学校の特徴(何を重視するか等)を把握していて心強いと思った。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので把握できていない。ただ子供は授業が楽しいと言っている。

塾の周りの環境 大通りから1本中に入っているので自転車でも通いやすいと思う。駐車場が無いのでお迎えの時間は周辺が混雑しており道も広くないので不便。

塾内の環境 施設内は綺麗で整頓もされていると思う。大通りに近いが特にうるさい等はないと思う。

入塾理由 家から近い。個別指導塾ではない。先生の印象が良かった。少人数。

良いところや要望 子供が初日から楽しいと言っていたので安心して通わせることができそうだなと思う。

総合評価 今の時点では不満はない。

リード進学塾京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。もう少し安くできると思うので安くできるようしてもらいたいです。

講師 塾には、6人の先生がいます。5人の先生は、とても分かりやすく解説してくれて、良い先生だと思いますが、1人の先生は、良いと思えません。

カリキュラム 教材は、重要な問題などがたくさんあり、とても良いと思います。満足できると思います。

塾内の環境 教室がたくさんあり、教室の狭さは人数的にピッタリだと思います。自習室も、場所が確保されており、良いと思います。

入塾理由 学習力を高めるために、適切な指導をお願いしたく、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、良いと思います、テスト範囲の勉強を講師の解説を聞きながら、復習できるので良いと思います。

宿題 宿題は、あまり多くもなく、ちょうど良い量だと思います。難易度はそこまで難しくもないので、良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。それ以外は特に何もないです。

良いところや要望 とてもすごい先生がたくさんおり、良いと思います。また、楽しい授業にしようとしてくれているため、良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 直前で休むことになっても、アプリで欠席連絡することができるので便利です。

日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年のうちは安いですが、6年生は月謝も上がるし、期間講習、特別講習など追加料金が増えます。

講師 常に前向きな発言を頂き心強かったですが、具体的な根拠もなく、また勉強指導も無いので不安はありました。こちらから積極的に利用すればいいとは思いますが、受け身だとフォローはありません。

カリキュラム とにかくテストが多く、復習する時間がなかったので、もう少し振り返る時間があれば良かったと思います

塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎時に待機するのが大変だった。
近くのコインパーキングは高い。
電車の人には、名鉄、JR共に駅に近いので便利です。

塾内の環境 大通りに面しているが、特に騒音で困ったことはないと思います。トイレが少ないので、待ちもよくあります。

入塾理由 自宅から近く、大手中学受験塾だったから。
日能研東海全体での実績は多数の合格者を出している。

宿題 宿題の量は特に多い訳ではない。
提出の義務はないし、特にしっかり確認されないので、やらなくても咎められることはないと思います。

良いところや要望 もう少し個々に寄り添ってもらえたら有り難かったと思いますが、大人数なので仕方がないのかなとは思います。こちらから積極的に利用することが大事だと思います。

総合評価 苦手分野や正解率などデータは度々頂けましたが、具体的にどんな方法でどんな分野を勉強するべきなどのアドバイスを頂けたら良かったと感じました。

テスト結果がほぼ2日以内には出ることは大変助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導もあるので、金額は妥当だと思います。
ただ、維持管理費などが高い感じがします。

カリキュラム 復習にも力を入れているので、苦手なところを重点的に実施しているので、良いと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので、専用の駐車場を作っていただきたい。また、路駐する場所があまりないので、駐車に苦慮している。

入塾理由 本人自ら、塾にいきたいとの発言があり、友達からの誘いで入りました。良いことなので、継続してほしい。

良いところや要望 都合が悪い日の代わりを提案してもらえる。
電話をしても繋がらないことが、多々ある。

総合評価 個々の能力に応じて、対応してもらえるので子供にはあっていると思います。

リード進学塾美濃校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数に応じた料金になります。夏期講習等はプラスで払うことになります。兄弟割引や、1人で何科目も受講する際は割引があります。

講師 塾に入ると、〇〇くんこんばんはーと名前をしっかり読んで声をかけてくれたり、塾内のイベントやテストで結果が良かったときは迎えに行った際に先生が駐車場まで来てくださり親にも声をかけてくださいます。

カリキュラム 年度末に自学年の学校で使う教科書の会社名を聞いてくれように言われました。学校に合わせた内容の授業をしてくださり助かります。

塾の周りの環境 大きな道路沿いにあり交通量も多いため、送迎の際に駐車場から出るのが大変なときがあります。駐車スペースは広いですが、時間帯によっては満車になりとめられないこともあります。

塾内の環境 机と机の間隔がわりと広くとられていると思います。教室内も綺麗です。

入塾理由 体験授業に参加して塾内の雰囲気が良かったこと、先生の指導が子どもが自分で考えられるような指導をしてくださったことが決め手になりました。

宿題 量は多くないです。子どもはいつも5分程で終わらせてしまいます。

良いところや要望 アプリで欠席報告や先生とのやり取りができます。塾への登校下校は子どもがパソコンにQRコードをかざす仕組みなので、1人で自転車で行った際にも確実に塾に行っていることがわかります。

総合評価 授業の振り返りや予習にもなり、地域に密着した塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとはおもわない。ただ教えるだけなのに
取りすぎだと思う

講師 年齢層は幅広いが、やはり若い人にかぎる。

カリキュラム 教材は子どもにあったプランでえらんだ。
じゃないとむずかしい。

塾の周りの環境 駅の方にあったので
ちかいはちかいが、変なやつがいないか常に
不安であった。
駅近は危険だと感じた

塾内の環境 教室のわり狭かった
完全に個別にするべき
監視カメラも添えて。
変な講師もいる

入塾理由 中学受験のために
勉強して受かりたい気持ちがでた

良いところや要望 コミユニケーションはとりやすいと思う。
が、教え方はなんとも

総合評価 トータル面ではやはり塾に通わせるべきでは無いと思う。家が1番

秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用については一般的ではないかと思われます。費用に対しての講習内容は充分であると思います。

講師 大規模すぎず、個々人の傾向をよく把握されており、小学校から続けて見て下さっている事もあり指導の継続性を感じます。

カリキュラム 教材の内容は常に学校の予習となる様組まれており、学校での学習においても日常的に大変役立ちました。

塾の周りの環境 市街地中心部にあり交通の便が非常に良いです。通常であれば、多少夜遅くとも何ら支障になるような問題はないと思います。

塾内の環境 大規模すぎない為、教室などの設備は過不足なく充分であると感じます。

入塾理由 通塾以前から一定の成績はありましたが、近い所にある事から、通塾する事による学習モチベーション維持の為に通わせました。

定期テスト 定期テスト対策は必要充分であると思います。別途、塾以上の事はさせる必要はありませんでした。

宿題 宿題という形ではなく、あくまで個人の自主的な取り組みが要ります。但し、その為のバックアップは充分です。

家庭でのサポート 交通の便がいいので、あえて親が送り迎えをする事はしませんでした。定期的に実施される保護者会には参加しました。

良いところや要望 色々な面で、大きすぎず、小さすぎずというのが自分達には合っているスタイルでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に感じる事は一度もありませんでした。安心してお任せ出来ます。

総合評価 しっかり学習習慣がつきますし、成績も上がります。英才などそれ以上を望むのであれば、その筋の所にお願いすればいいのではと思います。

明花塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間に、対して安いと思う。他の塾と比べても安いと思う。

講師 答えではなく、解き方を丁寧に教えてくれている。成績も上がっている

カリキュラム 季節講座は、月の料金で通えるし、内容もよい。
教材費も高額ではない

塾の周りの環境 家から近く通いやすい。駐車場がやや狭いので、送迎時はこみあう。コンビニも近くにあり、明るい環境です。

塾内の環境 教室は学校のような感じです。自習室も常に開放されているのでよい

入塾理由 家が近くて自分で通える。いい高校に進学している子が多いから。

定期テスト 小学生なので、まだない。中学生になったら、あるそうです。

宿題 宿題は多い方。しかしできない量ではないので、適切だと思う。

良いところや要望 定期的な面談があり。休んだ日はオンライン授業が受けられる。

総合評価 授業について行ければとても勉強になり、よい環境である。
中学生になり、テストでどの程度取れるかで判断したい

志門塾鷺山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 語学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の集団塾に比べて高いと思います。ただ、実績(塾生の進学先)がよかったので、金額に見合った講義内容や講師対応を期待してこちらに入塾しました。

講師 まず、体験入塾させていただいた時に入口前で先生方が待っていてくださって、明るく声かけしてくださったので、子供も安心してお部屋に入れたそうです。また、入塾した後も授業後は出入り口まで先生が見送りして下さる所も親としても安心しました。また、入塾するに当たり、質問があるとその都度丁寧に説明してくださる所もよかったです。

カリキュラム まだ数回しか授業をうけていないので分かりませんが、子供は先生の説明は分かりやすいと言っています。

塾の周りの環境 近くに小学校があるので、それほど治安が悪いことはないと思います。駐車場は多くはないですが、あります。ですが、建物前の道はあまり交通量はないので困ることはないと思います。

塾内の環境 建物自体そんなに大きくはないので、狭いと感じました。雑音等はよく分かりません。

入塾理由 近くにあった、講義内容がよかった、講師の先生の対応がとても丁寧でよかったことなどです。

定期テスト 小学生なので、定期テストはないので分かりません。ですが、中学校に入ったら、定期テスト対策はして下さると、聞いています。

宿題 ページ数として宿題は多くないです。ですが、ただ出された宿題をやるだけなら少ないと思いますが、毎回、家庭学習で授業の復習をして身になるようにしています。

良いところや要望 まだ始めたばかりでなので、成果は分かりません。ですので、費用対効果と言いますか、費用に見合った子供の成果が出ることを期待しています。

総合評価 結局は塾に行かせるからには子供の身にならないと意味がないので、まだ評価ができるほど通っていないので評価は難しいです。ですが、入塾説明や体験入塾での子供の対応を見て、今の所はこちらの塾にしてよかったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ小学校低学年なので仕方ないですが、中身や進行度合いに比べて高めかなって思います。

講師 先生は頻繁に変わるようです。
まだ楽しむことが優先的ですが、学校教育より少しだけ先行できるようになる事を期待しています。

カリキュラム 国語では読み書きよりも読み解く点に重点を置いており共感できます。

塾の周りの環境 歩いて5分ほどの距離。
まだ送り迎えしているが、もう少し大きくなれば一人でも通える範囲なのでここを選びました。

塾内の環境 大きな教室ではないが、清潔であり不満はありません。
特に騒がしいとも思いません。

入塾理由 机に向かう習慣を付けてほしいと思ったから。
家から歩いて5分ほどで、近くで安心だから。

定期テスト まだ始めたばかりであり、明確にテストを意識したような授業はこれからだと思います。

宿題 宿題は出ていますが、まだ小学校低学年なので量はさほど多くはありません。
適量だと思っています。

家庭でのサポート 子供が卒園したタイミングで塾に行ってみたいと言い出したので、そこから近場の授業を探し体験授業→気に入ったようなので申し込み。
今は送り迎えしています。

良いところや要望 まずは習慣付けが目的なので、今のところは特に不満はありません。
本人が成績を気にするようになればまたちがってくるかもしれませんが。

その他気づいたこと、感じたこと どうしても人との接点が家族と学校の仲間に限られてくるので、違う学校、学年の生徒さんや先生、親以外の大人と接する機会は積極的に増やして行きたいですし、塾もその一環にはなっています。

総合評価 まだ小学校低学年なので評価はし辛いですが、嫌がらずに通えている事だけで現状は良しとしています。

リード進学塾羽鳥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても、とりわけ高い訳でも安い訳でもなく同じ様な金額だと思う。

講師 年齢の若い講師で、子供にも親近感があり馴染み安い。専門的なスキルの高い講師も在籍されているようで安心出来ると思う。

カリキュラム 季節講習はあるので選択出来る。教材やカリキュラム等は、我が子の学力の向上の結果次第だと思いますが、講師の方にお任せしております。

塾の周りの環境 大きな通り、道路に面しており、大きな駐車場もあり車での送迎がしやすい。ただ、車の通りは多いため注意が必要。

塾内の環境 外観は宣伝のため仕方ないとは思うが、ゴチャゴチャとした感じに見える。室内は整理整頓されており、勉強に集中出来る環境だと思う。

入塾理由 少人数でのクラスがある。高校進学の実績も宣伝されており、分かりやすく期待が持てそうだったから。

定期テスト 一般的な定期テスト対策は勿論あります。これから先は受験対策も踏まえて、より一層専門的なアドバイスをお願いしたいと思う。

宿題 難易度は一般的なものだと思う。量は多い方ではないかと感じる。本人の勉強に対するやる気によっても感じ方は変わると思う。

家庭でのサポート 本人の自主性を一番大切にしているので、基本的には塾の講師の方にお任せしている。親としては家庭学習の見守りや塾への送迎くらいです。

良いところや要望 専門的なスキルの高い講師の方が在籍されており、子供の学力向上には期待が持てると思う。
また子供の学力に応じたクラスがあり、どの子供にも学力の向上のチャンスがあると思う。

総合評価 子供の学力に適した指導をして頂けるのは良いと思う。また、スキルの高い講師の方にご指導頂けるのも安心出来ると思う。

「岐阜県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

939件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。