キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

318件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

318件中 6180件を表示(新着順)

「長崎県」「小学生」で絞り込みました

英進館長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通のテキストだったが、高額だったから。通信教育と比較しても割高だから。

講師 子供が進んでやりたがるように、ご褒美(カード)を準備していたりしたから。

カリキュラム 授業ばかりではなく、時々理科の実験なども行うので、子供が関心を持つようになった。

塾の周りの環境 電停、バス停からも近く、通行量の多い本通り沿いにあるので、学校帰りなどでも安心して一人で通わせられる。

塾内の環境 教室は狭いように感じた。面談の部屋は、パーテーションで6つに分かれているが、他の人が声が大きいと聞こえないし、人に面談の内容を聞かれるので、ちょっと嫌だなと思った。

入塾理由 長期休暇中に、遊んでばかりではなくて、勉強増してほしかったから。

定期テスト 通常のに入ってないのでわからないが、夏期講習では最後の確認テストに向けて、テスト対策があった。

宿題 宿題は普段出ていなかったが、たまに国語のテキストの音読があった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談へ行ったりした。夏期講習などの直前な説明会は子供だけなので、行っていない。

良いところや要望 都合が悪く行けないときは、別日程でフォロー日があるし、講習会の半分以上行けないときは、値引きなどもあり、良心的かと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 面談時に、この学校だと上にはいけないと決めつけてくることが度々あった。正直なところ、非常に不愉快であった。

総合評価 小学三年生までは週1だが、小学四年生からは夜遅くまで通常授業があるので、学校の宿題をする時間がないように思えた。

M&M学進会東長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと安いと感じます。送迎もあり、受験が近づくと受講日も週3回になり模擬試験もあるので助かります。

講師 文系、理系の先生に分かれており、講義の内容がとても分かりやすいようです。

カリキュラム 文系、理系に分かれたテキストで分かりやすく取り組みやすいようです。

塾の周りの環境 子供が学校帰りに徒歩で行ける距離でもあり、人通りも多いので安心です。大型スーパーもあるので親が送迎する時も便利です。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、少人数制での授業なので丁度良いと感じます。

入塾理由 家から近く、送迎もあり便利だった。子供本人が行きたいと希望したから。

宿題 週に2回の通塾のため、宿題もそれほど多くなく毎回きちんと終わらせているようです。

良いところや要望 生徒へのコミュニケーションをしっかり取って下さるので良いと思います。メールでのやり取りも出来るので便利です。

総合評価 講義内容も楽しく分かりやすく説明して下さるので、塾に行くのを楽しみにしてます。

能力開発センター長崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回の通塾だったが、テキスト等の内容や授業の内容も良かったので、全体的に妥当な金額だったと思う。

講師 多くの生徒と接しているため、子供への対応が良かった。優しいだけでなく、厳しく指導してくれていたので良かった。

カリキュラム 夏季合宿では、面接までの模擬試験があり本番に向けての心構えが早い段階で出来たのが良かった。

塾の周りの環境 公共交通機関でも行きやすかった。近くにコンビニもあり、昼ごはんを買うことも出来て便利だった。駐車場がなかったので、車で送迎する時は不便だと感じた。

塾内の環境 教室は狭く感じましたが、逆に講師の話はよく聞くことが出来ていました。

入塾理由 模擬試験、体験学習を通して雰囲気の良いところだったから。また、中学受験に向けての夏季合宿もあり、本人のモチベーションにも良いと思ったから。

宿題 週に一回の通塾だったため、出される宿題は多く難しかったです。計画的に勉強できる子でないと、宿題を全部終わらせることは難しかったようです。

良いところや要望 何かあると担当の先生から連絡してもらえたのでよかったです。子供の様子も良くみてくださってました。

総合評価 中学受験にも強い塾だったので、勉強面だけでなく受験へ向けてのストレス解消法、息を抜くことの大切さも子供に教えていただき、上手く受験期を乗り切ることが出来ました。

全教研佐世保教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校での成績も徐々に上昇しているので塾での成果は充分に出ているため学費に関しては妥当であると考える。

講師 妻が出迎え等に行っているため講師に関しては不明ですが、妻及び子供は満足しているため良好であると考える。

カリキュラム 詳細はわからないが子供がさぼることなく自主的にこなしているのを考えると適切ではないかと考える。

塾の周りの環境 近傍には警察署も存在しており塾は国道沿いに隣接してあり付近は常時人通りも多いため安心である。また自宅から徒歩5分である。

塾内の環境 教室内は生徒がその時間帯は少なかったせいか教室は広く感じた。

入塾理由 中学受験にあたり本人がやる気を起こしたので妻が通塾させている。このまま勉学に励んでくれれば良いと考えている。

定期テスト しばらく子供に会ってはいないため詳細は不明である。妻から不満が出ていないことを考えるとテストの対策はしっかりしてあると考える。

宿題 宿題は出されており、学校の宿題も含めきちんとこなしていたので量は適切だと思われる。

家庭でのサポート 徒歩5分の場所ではあり人通りも多くて安心ではあるが反面人通りが多い故に危険も潜んでいるため妻が毎回迎えに行っている。

良いところや要望 とにかく塾まで近いため便利である。子供から不満は出ないため勉強する環境は適切だと思う。

総合評価 子供が自主的に休まず通塾しているので塾には不満がないため良好であると思う。

能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないが特別安くも高くも感じていないので妥当な金額なのでは。

講師 内容については分からないが息子に多少でも勉強の習慣がついたのがよかった。

塾の周りの環境 自宅から近いことが何よりの利点。通いやすいことが一番重要である。一般的にも幹線道路に面しており便利である。

塾内の環境 教室内の状況はよくわかならいが子供から快適な環境だと聞いている。

入塾理由 自宅から近くに塾があるためかようのに便利だとかんがえたから。

定期テスト 定期テスト対策があったかは不明。勉強の習慣が付けば良いと思っているので気にしていない。

良いところや要望 なにより立地が良いことが一番のメリットである。通いやすいことが一番。

総合評価 自宅から近くにあり勉強の習慣も身についてきているのでいいことだと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に安いとは思うが、他と比較した結果によるもので、絶対値として安いものではない。

講師 良い先生ではある。親身に指導してくれて面倒をみてくれているが、肝心の学校の成績が、思ったようには上がらない。

塾の周りの環境 通学している学校から近い。徒歩で十分に行ける距離。バス停も近い。国道沿いの為、車での送迎もしやすい。

入塾理由 交通の便がよく、立地に優れていた。進学実績に優れていた。比較的安価だった。

家庭でのサポート 一般的には、通塾の送り迎えが一番のサポート事項。あとは定期的に実施される保護者面談の対応。

良いところや要望 総じて先生がたはしっかりと講義や指導をして頂いていると思うが、テスト前勉強会(自習)の為にわざわざ通塾しなければならず、それも月謝費用に入っているのであろうことがいまいち理解できない。

その他気づいたこと、感じたこと あくまで、子供が通っている中学校(中高一貫)の定期テスト対策を通年やっている印象。もし、他の高校を受験する意思があるなら、それに特化したカリキュラムのある他の塾を選んだ方が良い。

総合評価 定期テスト対策をやってくれる塾としては、総合的にはまずまずなのではないか。費用も比較的安い。コストバランスには優れている。生徒の質もそんなにバラついてはいないようだ。逆に言うと、飛び抜けた生徒が通う塾ではない。

英進館長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語と数学の2科目の週一で3時間ぐらいの集団授業を受けているが、塾で全てをカバー出来ているとは言えない

講師 小学生の時に習っていた先生が持ち上がりで教えてくださっているので親しみがあり良い

カリキュラム 中学受験の時、志望校別にテキストやクラスを分けて授業をされるので良い

塾の周りの環境 帰る時は先生方が旗を持ちお見送りをされており、塾の周りは交通量が多いので比較的夜でも明るい。近くにコンビニもある

塾内の環境 塾が開校している時間はいつでも自習へ行って良かったので助かりました。

入塾理由 本人が希望する中学校への合格者が多かったことと、自宅から通える距離だったため

定期テスト 定期テスト対策は、数学は演習プリントを配られているようです。

宿題 宿題はクラスのレベルに応じたテキストから出され、適度な量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや年数回の説明会や面談へ行きました。
必要時にはいつでも相談にのっていただけます。

良いところや要望 子供が自習へ行くと、時々声かけをしていただいているようで、本人の励みになっていたようです。

総合評価 中学受験の為に入塾しましたが、慣れていらっしゃるので県外を受験する時にも安心して任せることができました。

智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いが、年間管理費や講習会の費用が必要で、それなりの費用が必要

カリキュラム 教材は教科書準拠型で使いやすい。価格も妥当。

塾の周りの環境 オンラインなので通塾の必要なし。送り迎え、天候、感染症の心配が不要。ただ時々、通信エラーが発生することがある

塾内の環境 周りの雑音は感じない。ただタブレットなので画面の大きさが制限あるので、見づらさや聞き取れないことがたまにある

入塾理由 オンライン対応で送り迎えの必要がないから。コロナ感染予防にもなるから

定期テスト 先取り学習なので定期テスト対策にかける時間は十分に確保してもらえる

宿題 宿題は毎回提示され、量は多くも少なくもない。オンライなので事前にアプリを使って提出できるのがいい

良いところや要望 講習会などの申込みがネットなので楽な反面、申し込みしたのに反映されていないことがあった

総合評価 授業の質はよく、こちらの要望にはほぼ応えてくださる。オンライン授業に関してはまだまだ改善が必要

英進館長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年にしては高いという印象です。
複数科目あるので、コースによっては負担は大きいです。

講師 担当の先生は気さくな先生で、子供も好きなようです。面談時は率直な意見を述べてくれますし、こちらの質問に対してもちゃんと答えてくれます。ただ、良い面に終結させようとする先生と、良し悪しをしっかり話してくれる先生と、バラツキは感じます。

カリキュラム コースによって内容が異なります。難しいコースでは、親もしっかりフォローしてあげないと、本人だけではちゃんと理解が追いついていないところも出てきます。その分、幼い頃から難しい問題を解くという力はつくのかなと思います。

塾の周りの環境 バス停からも近く、立地自体は悪くないのですが、駐車場は数台しかないので、周辺に送り迎えの車が多数並んでしまう状況です。

塾内の環境 特に良くも悪くも感じませんでした。
大きな通りに面しているものの、車の騒音は気になりません。

入塾理由 今後の受験に向けて、その対応に長けた、全国を意識した塾に通わせたかったので、検討しました。決めては、体験学習で本人が楽しんで取り組めていたからです。

定期テスト 低学年なので、テスト対策というものは特にないようです。高学年でも、定期テストというより、受験に向けた物だと思います。

宿題 まだ低学年なのもあり、長時間かけて取り組まないと終わらない量ではなく、集中力の続く程度で終わる量になっています。また、音読もあるので良いなと思いました。

家庭でのサポート 送り迎えを始め、年に2回ほど面談があります。
授業のあとは理解度を確認しつつ、定期的なテストでは一緒に見直しを行います。まだ、自分から宿題に取り組むことは定着していないので、宿題をするよう声掛けもしています。

良いところや要望 行けない日には別日に振替をしてもらえるのは大変有り難いです。ただ、本来の授業の日と、振替の日では、かかる時間が異なるので(振替の日は授業の日の半分程度で終わります)、何故そこまで差ができるのかは疑問です。

総合評価 受験を意識した上で、低学年のうちに身につけるべき能力、知識をつけてくれようとしてくれるのは良いなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3ヶ月通い放題のプランであったため高く感じたが、それなりのものであったと思う。

講師 わかったをよく聞けたように思う。嫌と言わずよく通ったと思う。

カリキュラム 教材が3ヶ月にしては多過ぎて驚いた。それなりによく頑張ったのではないかと思う。

塾の周りの環境 隣がコンビニ、駅で立地は良いが、電車の到着時間と重なると送迎車が多いため早目に行く必要があったのが大変だった。

塾内の環境 そんなに狭さは感じなかったが、音に敏感な子は落ち着かないのかと思う感じだったように思う、

入塾理由 中学受験後、本人が学習意欲を出したため体験利用し、通塾してみようと決めました。

宿題 適量が出ていたように思う。負担なくこなしていたようなので。

良いところや要望 専用アプリがあり、受講後の連絡がとてもまめにされていたと思う。何をやっているかが見える。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いませんでしたが、帰りが夜遅くになる時は交通費が余計に必要だったこともあります。

講師 合っている先生が転勤になってしまうのが、とても残念でした。後継の先生は道筋は同じでしたが、一人一人への手のかけかたが全く違いました。

カリキュラム 教材はとても良い内容で、一人一人にあった進め方や、必要性を重視されてました。季節講習は運動部で平均以下の子にとって、時間調整と体力維持が難しく払っている以上の成果を得ることは、平均以上でないと難しいと思います。

塾の周りの環境 人目が常にあるので、一人で行かせても安心でした。居残りしても駅近故にタクシーも常に乗れます。建物自体、清潔感があります

塾内の環境 どんな時もどんな相手にも、挨拶を欠かさずキチンとされていました。騒がしい塾生を見たことも、聞いたこともありません。

入塾理由 公立高校への進学にあたり、確実な指導をお願いしたく、楽な方へいきたがる本人に厳しく対応してくださることが良いと思い決めました。

定期テスト 平均以下には、あまり無かったです。受験に向けた底上げを重視されていました。

宿題 量は多くなかったです。ただし、最低限を出来なかった場合は、授業と別に出来るまで教室でタイミングをみながら質問して頑張る事ができました。

家庭でのサポート アドバイスを思い出させる、サボらないように近くで見守るようにしていました。

良いところや要望 AIに頼り過ぎていないところが好きでしたが、前任者の先生の様にしてほしいと伝えてもなかなかそうはいかず。全体と将来よりも、ピンポイントな指導があったら良かったなと思います。

総合評価 塾長含め、それぞれの学校を広く浅く知っている先生方が、指導されます。(その点どこも一緒ですが)それ故、成績次第の志望校決定に導くしかないので最終的な進学先が決まっていない子は、成績関わらず決めてから入塾すべきだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思う。でも施設管理費みたいなものまで毎月とられていたから、そのせいで少し高く感じた

講師 学生の先生が多く、当たり外れがあった。本人にどんな習ったか聞いても、本人はよく答えられないし、それを教えるのが先生では?と思った

カリキュラム 進み具合はよかった。予習にもなって、学校での授業もこれやった事ある!てスラスラ解けていたらしい

塾の周りの環境 自宅から徒歩1~2分くらいのとこにあったので助かったけど、塾は狭かったのでもう少し広さがあれば良かった

塾内の環境 教室が狭いせいか、塾長からはよくオンライン授業を進められた。でも娘にオンライン授業は向いてないので断った

入塾理由 価格も安そうで家からも近いし、個別だったから娘に合ってる気がしたから

定期テスト 定期テスト対策があったのかは不明です。なにせ娘に色々聞いてもよくわかってなかったので。

宿題 宿題は出ていたと思うが、娘はあまりせずに塾に通っていた。先生もあまり気にしてなかったと思う

家庭でのサポート 特にサポートしたことはなく、全て娘や塾の先生に任せていたので。

良いところや要望 休むときや振替したい時に塾に電話しないといけなかったので面倒だった

その他気づいたこと、感じたこと もう少し金額が安くて桑原塾みたいに2教科で5,000円!みたいな感じでやってくれたら助かった

総合評価 発達障害がある子などには適している塾だと思った。個別はいいと思う

能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活が困窮しているためいくらであっても高く感じてしまう。長期の講習などは金銭的に持ってのほか

講師 テスト後の話し合いに何度か立ち会ったが考え方は自分も似ていたのでまぁ信頼がおけるが、親身になっているかどうかにちょっと微妙なところを感じる

カリキュラム 自分的には良さそうな授業だと感じていたが本人が最終的にそんなに満足いってなかったようなので思うところがあったのかなと思う

塾の周りの環境 交通の便はわりと良いと思うが家から少し遠い所にしてしまったのがちょっと不便に感じた。
統一テストからの延長で選んでしまったので別に近くで良かったのかも知れないと思うことはあった

塾内の環境 街中の国道沿いにあるにしてはわりと静かに感じた。
教室の数もまぁまぁで良いと思う

入塾理由 全国統一テストからここを知り前回と比較して成績を管理できることが気に入り決めました

宿題 最終的に高校に受かったものの本人の満足は低めだったので量が多めでもよかったのかもと思う

家庭でのサポート 場所が少し遠望のため電車からバスへの乗り継ぎがあり間に合わないときには車を出すなどのサポートが必要であった

良いところや要望 細かく電話連絡がありけっこう把握してくれているところは良いと感じる

総合評価 いつも電話してくれる人が決まっているので担当なんだと思うが成績を管理してくれているのは評価ぎ高い。
子供があまり自分の意見を言う方ではないのでコミュニケーション能力が上がりそうな何かぎあればと思う。

能力開発センター諫早校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験対策講座として、分かりやすい金額設定にしてある。体験の分は差し引いてくれて、対応が良かった。

講師 良いことも悪いことも嘘偽りなく話していたと思う。
中学受験は4~5年生から始める人が多い中、6年生の10月から塾に通う事に不安だった私達に良く説明してくれた。3ヶ月間この塾で頑張ってみようかな?という気持ちにさせてくれた。

カリキュラム 教材は適性検査対応のテキストを使用し、解説まであり試験に慣れるため、良かった。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、送り迎えが不便。近くに広い敷地も見当たらない。

塾内の環境 塾内は清潔感あり。入口に消毒も置いていた。雑音もさほど気にならない。

良いところや要望 連絡を密にして貰えると良かった。お尋ねした事の回答が無く、再度こちらから連絡しなければならなかった。

個別教室のトライ大村校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し割高な感じはありますが、
一対一の個別指導を望んでいましたので
妥当なとこかと 

講師 個別指導とのことでしっかり一対一であったのでよかった。 
他は個別指導にはなるが一体二とか一体三があったので今回はトライに決めました。

カリキュラム 夏休み期間で入塾したのですが、
さまざまなタイプの教材があり自学に使用できよかった。

塾の周りの環境 駐車場が少し狭いところ。
国道沿いでストレートの道なので少し入りにくい。

塾内の環境 綺麗に整頓されてました。
広さはそれなりで充分かと思います。

良いところや要望 まだ通いはじめの期間ですので、いまのところまだこれといって気になる点は無し。

個別教室のトライ長崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べると割高な感じがする。
ただ、講師のレベルは高いとのことだったので、これからに期待したい。

講師 面談の時、志望校合格について、わかりやすく教えて貰えました。親身になって対応して頂き、とても安心できました。

カリキュラム 講義後、復習時間として、1時間学習時間が確保されてるのも良かったし、志望校にそった具体的な指導をサポート頂けるのも安心できて良かった

塾の周りの環境 公共交通機関はあり、バス、電車が使え、利便性はとても良く、またスーパーも近くにあるので、捕食なども買えて
立地も良い

塾内の環境 教室の雰囲気はとても良かったが、時間的なものか、子供達の雑談の声が大きくて、勉強に集中できない時があった

良いところや要望 先生達の質が良いとのことだったので、これからに期待したい。料金的には、他塾と比べると高い気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講回数によって割引率が違うキャンペーンでしたので、他の個別教室よりは料金安かったと思います。

講師 若いので、子供からするとお兄さんの感覚で分からない所も聞きやすいみたいです。
ただ、受講の日時変更を言われたり、こちらの都合が悪い時の融通があまりきかない。

カリキュラム 苦手教科に特化して教えて頂いてます。
こちらの希望を聞いてもらって取り組んで頂いてます。

塾の周りの環境 バス停から近くにあるため立地はすごく良いと思います。駐車場が近くにないため迎えに行ったりする際は車を止めて待つところがない。

塾内の環境 整理整頓されてて、静かな環境で良かったと思います。
入退室それぞれメールでお知らせしてくれるので良いなと思いました。

良いところや要望 こちらの希望を聞いて下さって、子供に合った学習方法など提案してくれたりするところは良かったです。

能力開発センター長崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり料金が高めで継続して続けさせる金銭的負担が大きかったです。

講師 個人に合わせた指導を提案してくださり非常によかったです。面談も定期的にありよく見ていてくださっているなと感じられました。

カリキュラム 自分のペースで進められる学習がよいように感じましたが、息子には合わなかったようです。

塾の周りの環境 すぐそばにバス停があり安心して通わせることができました。駐車場があるとなおよいなと感じました。

塾内の環境 集中して学習できる環境が整っており、先生の声かけもあってよかったです。

良いところや要望 中学になってAIがよいように感じましたが、自分で学習をコントロールできない人にはハードルが高かったのかなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと他の塾と比べると高いのかと思ったが、生徒と講師の方の完全一対一だから、妥当な金額かと思う。

講師 子供の性格など聞いて、その子に合った講師を選んでくれた。問題等わからないことがあれば、分かりやすく、理解できるように教えてくださる。

カリキュラム 教材込みの月謝であり、生徒に合った内容で対応してくださる。他の塾は教材費など別で取られるところもあるが、トライは込み込みの月謝なのでそこの部分は安心です。

塾の周りの環境 駅近で塾の建物もキレイで、中もキレイでした。生徒のみなさんもキレイに使われておりました。また最寄りのバス停からも降りたらすぐの建物なのでオススメです。

塾内の環境 周りの生徒さんも個別で授業を受けておられ、尚且つ、従業終了後も一時間自習をするようになっている。その日の復習や、新しい問題に取り組むことができるため良いと思った。

良いところや要望 他の塾にも個別対応が多いですが、講師1名に付き3名ほど生徒さんみ対応するような塾が多いと思います。
しかし、トライは一対一の個別対応で、一時間みっちり付いてくれているので良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾も同時に検討していましたが、今の塾の方が丁寧に良心的に分かりやすく説明してくれました。

講師 まず元気が良く、対応が明るいです。初めて通塾するのでわからないことばかりですが、いろいろお声がけして下さいます。

カリキュラム 中学受験目的で時期的にはギリギリに入塾しましたが、入試までのおおまかな授業の流れを最初に説明してもらい、カウンセリングも入れながら対応していただくとの事で安心しました。

塾の周りの環境 徒歩で通える自宅に近い塾を探していたところ、今の塾がありました。近辺は人通りや交通も多いので安心です。

塾内の環境 建物は2階に上がるので開放的な感じです。室内も明るく整頓されています。勉強するには良い環境です。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、塾の指導方針が娘の性格にも合っているかなと思っています。

「長崎県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

318件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。