
塾、予備校の口コミ・評判
1,804件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「小学生」で絞り込みました
洛西進学教室桂川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて高いので、この塾は高いというイメージです。周りからも高いとよく言われます。
講師 まだ始めたばかりですが、苦手な英語が楽しいと言い出しました。
カリキュラム 毎日朝やろうと声かけがあるのは素敵だと思いました。
塾の周りの環境 家から近く、広い大きい道のみで通えるのが良いです。自転車でも通いやすく、こぢんまりした雰囲気がまた良いなと感じます。
塾内の環境 説明時には整理整頓された綺麗な教室でした。
入塾理由 サッカーとの兼ね合いで、唯一通える日程だった為、また、プレ授業で子供が通う気になった為
良いところや要望 立地がよく、通いやすい。教室やトイレが綺麗で快適に使えるところです。
総合評価 清潔度などは良かったのですが、最初の説明会時、受付の印象が悪かったので、全体的にはこの評価です。
進学塾ひかり塾州見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾もあまり変わらない。安い金額ではないけれどしっかり見てもらえるのであれば問題はありません。
講師 先生の話は聞きやすく、わかりやすいと子供が話していました。保護者からの相談にもしっかりと乗ってくれます。
カリキュラム 授業のたびに単語テストなど小テストがあります。
テキストも難しすぎず適度な内容です。すこし解答解説が見にくいかなと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので車での送迎は控えています。
大通り沿いにあり、周辺にはコンビニ店舗や飲食店があり人が多く、夜の通塾でもそこまで心配はありません。
塾内の環境 靴は綺麗に靴箱に並んでいて、お手洗いも綺麗に管理されているようです。
入塾理由 近所では評判が良く通塾生の保護者からの印象がよかったです。説明会に参加したところ、子供が先生の話を楽しそうに聞いていたので入塾を決めました。
良いところや要望 受付に入ると先生が明るく接してくれます。子供が話しかけやすく距離が近いように感じます。
総合評価 成績の伸びはまだ今の時点ではわからないので評価できません。先生に質問がしやすいようで、そういった環境にいれるのが良いと思います。
京進の個別指導スクール・ワン四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のなかではまだリーズナブルかと思います。ただテスト前になると追加授業をとるので高くなっていきます。
講師 こちらがこうして欲しいと伝えると、簡単にやります!と言うが反映されないので、いつも残念な気持ちになりました。
カリキュラム 授業内容はほぼ学校の内容に沿っていたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄や阪急の駅がすぐ近くにあるので便利ですが、うちはバスでの通学だったので、いつも渋滞にまきこまれ不便でした。
塾内の環境 勉強する環境にはあったのかなと思います。そしてお友だちもできて楽しく通っていました。
入塾理由 高校受験のため、成績をあげたいと思いました。また受験の情報も聞きたいと思いました。
良いところや要望 個別なので、自分がやりたいことができるのはいいと思います。ただ自分で計画をたてたりできない人は個別塾を活かせないと思います。
総合評価 塾長さんとの相性はあると思います。またなかなか成績が伸びなかったことがこの評価になりました。
成基学園宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現時点では妥当な価格だと思っている。6年までのおおよその授業料なども示してもらえているので、分かりやすかった。
講師 学力テストを受けたことへまず褒めてあげてほしいと言われた。本人も質問しやすい環境のようです。
カリキュラム 本人は早くすすんでるとも感じないくらいの進み具合で、現時点ではついていけてる。
塾の周りの環境 駅までも近い為、1人歩いて駅まで帰れる。担任の先生も出入り口にいてくださったり、外が暗くてもこわがってない様子です。
塾内の環境 整理整頓を徹底されている為、整った環境であると感じた。部屋の雰囲気が明るくされているのを感じます。
入塾理由 教室の雰囲気が明るかったのと、通塾しやすい場所であったこと。
良いところや要望 挨拶、整理整頓なども重要視され指導していただけるので良いと思う。
総合評価 子供が通い始めてから楽しんでるように感じている。難しい問題にもチャレンジしたいと思っております、成長を感じた。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて良心的だと思うが、金額だけみると決して安いとは言えないので。
講師 まだ通いはじめたばかりなので、なんともいえませんが、丁寧に説明してくださったり、子供も「楽しい」と通えているので評価は高めです。
カリキュラム カリキュラムの問題なのか、生徒の努力次第なのか、講師の当たり外れがあるのか、わかりませんが、合格率が安定しないので少し不安。
塾の周りの環境 塾前の道が大きく、車の混雑が少ない場所にあるため送迎がしやすい。駅からも近いため、車送迎ができない場合はバスで1人で行ってもらえる。
塾内の環境 床がきれい。絨毯のような床ではないため埃が少なく、ハウスダストに弱い息子にはありがたかった。
受付近くに自習室があるため勉強に集中しやすそう。
入塾理由 少人数のクラスで手厚いフォローがありそうだと思ったから。
家からの送迎もしやすそうだから。
良いところや要望 少人数制のグループ授業なので、質問もしやすく、先生の目もいきとどきやすいのではないかと考えています。
総合評価 ・きれいな環境
・自習室が綺麗で静か
・先生と生徒の距離が近い
・交通の便がいい
がいい評価になっているとおもいます。
KEC個別・KEC志学館個別京田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べても、少人数対応で個々に応じた指導での料金なので高くないと思います
講師 具体的にほめながら丁寧に指導してくれているようです。2ヶ月通って子どもの問題への取り組み方が的確になりました。
カリキュラム 個別に進度を調整し、進級するとシールがもらえるのでモチベーションが上がります
塾の周りの環境 駐車場が大きいショッピングモール内に塾があり、車での送迎に便利で、通塾までに時間が無いときにもすぐ近くで食事ができる。また待ち時間に周囲のスーパーで買い物するなど親も有効に時間が使える
塾内の環境 少人数指導ながら多数の少人数グループが同室なので、周囲の指導や質問の声が聞こえ、雑音は多い印象です。
入塾理由 遅れてスタートするので全体授業だとついていけないのではないかと不安があり、ここは個別や少人数授業があって、集団指導の前にいったん個別を受けるなどの選択ができた
良いところや要望 少人数指導が周囲の様子が見えたり聞こえたりしすぎることで妨げられていると感じるので、せめてテーブル間に吸音パーティションを使ってほしい
総合評価 雑音が気になること以外は良くないと感じることはあまりないので、全体を総合して
京進の中学・高校受験TOPΣ京田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金以外の金額があることや、特別講習などの金額がはっきりしないこと。
講師 細かく指導してくれ、具体的な過去の例や対策法を教えてくれる。
カリキュラム 学校のテスト対策、わからないことがあったときや、教科書に沿った内容を指導してくれる
塾の周りの環境 駅に近く明るく、人通りが多く治安が良いこと。バス、電車、車、のアクセスがよいこと。学校からバスが出ていること。
塾内の環境 セキュリティがしっかりしていてきれいで整理整頓されている。雑音などはない。
入塾理由 アクセスが良くクラブ活動とも両立でき、時間的に通いやすく、実績があること。
良いところや要望 環境が整っていて相談しやすい。ベテランの先生が多くアクセス実績がある。
総合評価 他の塾を詳しくよくしらないので比較はできませんので中間の評価としました。
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】烏丸今出川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の時に他の塾とも比較したが、個別でベテランの先生が対応してくれる割に比較的安めであると思われる。
講師 先生はベテランの落ち着いた方が多い。知人は、子どもと合わなかったり、指導の質に疑問が感じられた際、先生を代えていただいたそうだ。
うちの場合、上の子の算数の先生がとても丁寧に見てくださったので、下の子も同じ先生に見ていただけるようお願いした。
カリキュラム 教材は中学受験用のオリジナルのもの。
一般的な進学塾よりも進度はゆっくりではないかと思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、子供が自分で通いやすい便利な場所だと思う。自転車の駐輪場もあるのが助かった。学生が多い地域で治安は比較的良いと思う。
塾内の環境 最近、同じ建物の2階に教室が移動し、以前より塾らしい、集中しやすい環境になったと思われる。
入塾理由 本人が通いやすく、個別であったこと。週3日であるため、他の習い事と両立が可能である事
定期テスト 月末に定例テストがあり、その月に習ったことを確認するとともに志望校の合格判定のついた成績表がわたされる。
宿題 それほど多くはでないが、五木の模擬テストのまえに過去問題が送付されてき、特別特訓に参加しない場合は、必要なら自分で対策をしなければならない。
家庭でのサポート 上の子は期間が限られていたので、自宅で復習させ、解けなかった問題には付箋をはり、先生にまた教えていただけるようにするなどのバックアップを行った。
良いところや要望 集団の塾と違い、分からないところを聞きやすく、個人の要望をお願いしやすい(理科は入試に使わないことになったので、理科はなくして算数にしてもらうなど)。
総合評価 本人が通いやすく、自分のペースで勉強できるのが1番かと思いました。
京進の中学・高校受験TOPΣ西賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に1日2時間×3日、週1回1時間の確認テストで高い。
講師 入塾の時期が周りに比べて遅かったので内容についていくのにしんどかったが、たいした声かけもなく進んでいった。
カリキュラム 宿題など出されても自分で丸付けして終わりが多く、その中でわからない問題や習っていない単元などあっても消化せず終わってしまうのが残念。
塾の周りの環境 塾の始まりや終わりの時間にはいつも先生方が見守りしてくれて安心です。周りも比較的明るく人通りもあります。
塾内の環境 トイレなどとても清潔にされているようです。自習室などはまだ利用したことがないので分からないそう。
入塾理由 家から近く通いやすかったこと。また、終了時間が19時で早かったこと。
良いところや要望 もう少し一人一人に声かけしてもらいたい。特にうちの子供はなかなか自分から質問などしにくい性格なので。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、今後どうなるか 様子を見たいし、期待したい部分もあるので。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾から転塾しましたが、少人数のため費用が高くなることを懸念していましたが、小学5年生に関しては、転塾前の塾と比べて特に高いという印象はありません。
講師 少人数制ということもあって、一人一人の生徒へ先生の目が届きやすいように感じています。子供の性格によりますが、合っているように思いますので、成績が伸びることを期待しています。
カリキュラム 進度は他の塾に比べて少し遅いように思いますが、中学受験に向けてカリキュラムを組んで実施いただけるように思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので治安は良いと思います。駅からは少し歩くため、一人で行く場合には大変かもしれませんが、車での送迎の場合は送りやすく、また、自転車でも通いやすいかと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。教室は小さいですが、アットホームな感じでした。また自習室もたくさんの生徒が利用しており、使いやすいのではないかと思います。
入塾理由 以前通っていた塾が子供の性格には合っていないようで、授業を理解できていないまま進んでおり、今回の塾は少人数制であることで、子供の性格に合っていそうだったから
良いところや要望 少人数制であることと、雰囲気が受験受験していない感じが子供には合っていると感じています。また、自習室が使いやすそうなのが良いと思いました。
総合評価 入塾したばかりで、あくま体験授業、説明会及び1回目の授業を受けた感想のため今回の評価となりました。ただ、子供からは通う意思が感じられたので、性格的に合っているのではないかと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の金額は妥当に思えるが、季節受講があるのでそれを合わせるも年間では少し割高かもしれません
講師 最初の授業でわからない子供の事を気にしてその日の内に連絡をいただいたので、よくみてもらえてる印象
カリキュラム まだ初めたばかりだが、基礎や勉強習慣をつける様にしてくれて有り難いと思います
塾の周りの環境 交通量が多い道沿いにはあるので、小学生の子供を1人で通わすには少し不安ですが、時間が遅くなってもその分明るさはあるので、そこは安心です
塾内の環境 教室は2階以上なのでそこまでうるさくは思わないが、
道路沿いなので、凄く静かではない
入塾理由 詰め込みで夜遅くまで授業する塾が多い中、7時には授業が終わる所
総合評価 子供の表情までよくみて、心配でご連絡いただけて、凄く面倒みが良いと思います
個別指導 スクールIE京都駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手克服及び補習目的なので、教材は学校の教科書か宿題プリントでも充分ですが、結構な教材費が半年に一回かかるとのこと、正直我が子にはもったいないことで、、と思ってしまいました。
講師 年配やベテラン講師は、話しづらかったり緊張するかもと言っていた我が子。年が近かったり、小学校時代をよく覚えている講師で、受講中リラックスできているようで良いと思います。
カリキュラム ほぼ個別指導なので、我が子のペースに合わせて下さっているのが良いと思います。
カリキュラムは、まだ始まったばかりなので、まだよくわかりません。
塾の周りの環境 自宅から子どもの足で徒歩5分以内であることと、大通りに面していて人通りが多いことが良いです。しいて言えば、下が飲食店になり出入口が喫煙スペースになってしまったことが難点ですかね、、、。
塾内の環境 塾内は明るくて整理整頓されており、机や受付のカウンターなども清潔だと感じました。
入塾理由 友達の評判がとても良かったことと、塾長先生の対応が親切で丁寧であったことです。
良いところや要望 自習室が使えるところも、家で勉強するだけでなく、気分を変えて自習室で勉強できるところが、私も利用したいくらいいいと思います。
総合評価 友達に勧められた通り、丁寧な個別指導であったこと。
成基学園桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾でも一緒だとは思うが、特別講座の度に費用がかかります。
必須の場合もあり、参加・不参加の選択ができれば良かったです。
講師 子供はどの講師の先生も授業が分かりやすく、そして楽しく面白かったと言っていました。
志望校対策も万全に親身になってして、下さいました。
子供が全信頼を置いていたからこそ、大変な受験期を乗り越えられたと思います。
カリキュラム 授業時間の確保が難しいとは思うが、小学生なので終了時間がもう少し早ければ良いなとは思います。
授業内容に不満はありません。
また作文対策講座はそれ自体は良かったのですが、もう少し添削が早い方が良いなと思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分。
電車で通っていましたが、夜も明るく安心して通えました。
学習塾が沢山集まっているので、周辺の治安も悪くないです。
塾内の環境 環境および設備においては特に思うところはありません。
自習室も使用したい時に利用できたので便利でした。
落ち着いて集中できる環境だったようです。
入塾理由 第一志望校の合格実績が1番良かったため。
自宅からも通いやすかった。
良いところや要望 集団塾なのに、できる限り志望校別の対策をしていただきました。
総合評価 5年生の秋からお世話になりました。初めは塾に通うこと自体を嫌がっていましたが、先生方の授業が面白く、「分かる」楽しさを教えて頂きました。お陰でこちらが何も言わなくても大量の課題を自主的にこなし、その習慣は最後まで続きました。
少々模試の結果が悪くても、こまめに連絡を下さり、いつもポジティブな先生のおかげで苦しい時期も乗り切ることが出来ました。
個別教室のトライ烏丸丸太町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 60分間での個別指導で、選ぶ講師の種類によっては高く感じることがありました。
講師 演習の時にわからないところがあると、女性の先生に聞くとわからないことがあり、少し困りました。
カリキュラム どのように進めるのかカリキュラムを作成していただくのに少し時間がかかり、受験まで時間がないため焦りました。
塾の周りの環境 場所は便利なところにあるので、
自転車での通塾が可能だったので、交通の便利や立地は良いのです通いやすかったと思いました。
塾内の環境 高校生以上の方が多く、自習室での休憩中に話していたり、隣の席と近いため、少し雑音や声が多く聞こえるので気が散る方はいらっしゃるかとお思いました。
入塾理由 説明を聞いて、入学試験に向けて個別指導を計画的にしていただけると感じたからです。
良いところや要望 交通の便がよく自転車で通うことができるところと、合う先生だと分かりやすいのでいいと思います。
総合評価 交通の便は良いですが、塾の良い点と良くなかった点もあるため、なかなか評価しづらい部分はありましたので、
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較が難しいため主観的な評価となりますが、娘が中学受験に合格すれば高くは感じないと思います。夏季、冬季講習は通年のカリキュラムには組み込まれていないため、組み込まれているコースがあれば心理的にもっと楽だったと思います(費用面)。
講師 塾の講師(校長先生や専任講師の方々)の方々には感謝しています。実際には娘の成績が伸び悩んだとき、塾から連絡をいただき保護者(本人)との面談を通して学習方針を模索していただきました。
カリキュラム 教材の質は標準より少し難のイメージです。教材の分量は、個人的には多いと感じました。週実テストは良問だと思いました。週実テストのやり直しを行うことで娘の成績が向上しました。
塾の周りの環境 二条駅、バス停ともに近く通塾には便利な環境だと思います。個人的(娘)には自転車や徒歩で通塾してますが、治安の悪さを感じことはありません。
塾内の環境 雑音は全く問題ないと思います(娘談)。教室が2階にあるため、人や場合によってはエレベーターを利用する場合があるかもしれません。
入塾理由 家から近く、塾の教育方針と共感する部分があったため。(具体的には3月に行った講師の方々(塾長、専任講師の方々)との面談において、基本問題の反復練習の重要性、睡眠の重要性、小さい成功体験の積み重ねなど)
良いところや要望 親としての感想ですが、週実テストのドリル的学習は非常に効果があると思います。実際週実テストのやり直しを行うことで偏差値は30近く向上した教科もありました。おそらく良問なのだと感じました。要望としては、休日も利用できる自習室があれば良かったと感じています。また、教材の分量を多少減らしてもらえるとありがたいです。
総合評価 講師の方々の指導方針、週実テストの実施、教材の質と量、学習環境、近隣環境、費用などを総合的に考慮すると、勉強になじみの薄い子が中学受験レベルの学力をつけるには良いと思います。また、塾のクラスメートの中には学習レベルの高い子がいますので、娘にはそれも励みになったと思います。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ塾はこんなもんかなとは思って居るんで特別高いとは思いませんが夏期講習が高いかもしれないと感じました
講師 生徒2講師1の状態で教えて下さり、親身になって教えて貰えるため子供もわかりやすいと喜んでいました。生徒と距離が近く、子供と相性がよかったです。
カリキュラム 学校の進み具合に揃えて教えて頂き、フォレスタやシリウスなど学校とは違う教材で教えて貰えますが、とても分かりやすかったようでスラスラ読んでいました。解き方が違うところがあったのが難点でした。
塾の周りの環境 うちの場合は車での送迎でした。宇治駅と近く、しかも下にコンビニが着いているのでアクセスがよく自習しやすい環境だったと思います。
塾内の環境 何時でも自習に来れるように自習室は解放されていて、土曜日も基本空いています。中学校の定期テストに合わせて日曜日も空くことがあります。静かで落ち着きがあり良い環境でした。
入塾理由 友人に教えてもらいました。前はまた違う塾に通っていたのですがおもうように成果が得られず、ここに決めました。
良いところや要望 生徒と先生の距離が近く、フランクなので何時でも分からない所があれば質問しやすかったそうです。駅近なためアクセスも良く通いやすかったと思います。
総合評価 とても良かったです。前に受験まで通っていましたが、先生達の教えも分かりやすく定期的に行われる面談では不明瞭な点はとても分かりやすく教えて貰えてスッキリしました。
成基学園四条西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五年生からは4教科受講しないといけない所が、
気になった。
講師 勉強のサポートがしっかりしている。
わからない所は、先生に質問しやすい環境が良かった。
カリキュラム レベルに合わせてクラスを分けてくれるのでその子にあった授業が受けられたと思う
塾の周りの環境 車での通塾は、駐車場もなく交通量も多い道路なので難しいと思った。自転車で通っている子もいるようだったけど、女の子なので、電車を使ってます
塾内の環境 校舎内にたくさん部屋もありそれぞれに合わせて学習できる環境だと思った
入塾理由 先生の対応が、他の塾より親切で丁寧だったから。
家からも通いやすい距離だったから
定期テスト テスト前に、勉強会を開いてくれるので、わからない所は、そこで質問できた。
良いところや要望 先生が、親切な方が多い印象です。
子供の事をよく観察してくれているので、家での学習のアドバイスもいただけました。
総合評価 とてもよい塾だと思います。
子供と一緒に頑張って勉強を教えてくれる所がいいです。
STEP学習舎太秦帷子ノ辻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいい環境で勉強できたと子どもも喜んでいた。
先生の印象も良かった。
講師 ごく一般的な塾で、良くも悪くも普通でした。また機会があれば通わせたいです。
カリキュラム とてもよかったみたいです。おかげさまで中学受験に成功しました。
塾の周りの環境 自宅から近かったので通いやすく便利でした。立地や治安も特に不満はありませんでした。普通によかったです。
塾内の環境 良くも悪くも普通でした。騒音などは気にならず集中して勉強に取り組めたようです。
入塾理由 ネットの口コミを見て評判が良かったため。
塾の方針が合っていた。
良いところや要望 特にありません。また機会があれば通わせたいと思っています。普通の塾です。
総合評価 ごく一般的な塾です。先生の印象よく、授業中の雰囲気もよかったみたいです。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストは妥当に思う。
ただ、中堅校以下を狙う場合はおそらく割高に感じると思う。
講師 授業はわかりやすく面白い。
テキストも取り組みやすい。
ただ、Sクラスの授業の先生がVクラスの先生でない場合があり
案外Hクラスにいた方がいい気もする。
カリキュラム マスターだけやるだけで、洛南までは普通にいける内容
塾の周りの環境 家から電車で通わすのは不安があったが、立地がよく何の問題もなかった。親が送り迎えはごく少数な気がする。
塾内の環境 ビルは綺麗で特に問題なかった。
エアコンの効きも言えばすぐに変えてくれる。
入塾理由 長男が通っていて良かったので次男も入塾させた。
次男は日能研に通っていたが成績が上がらなかった。
宿題 宿題の量は普通。苦手科目は別で補強したほうがいい。
6年になるとそうは言ってられないが。
家庭でのサポート 宿題の管理はやっていました。
苦手科目の補強もやっていました。
良いところや要望 もう少しだけ親と関わって欲しい気はしました。
こちらから連絡しない限りは、なかなか連絡くれないので。
総合評価 授業がわかりやすい。
カリキュラム、テキストがわかりやすくて親も宿題の丸つけ等やりやすい。
公開テストも信頼度が高い。
馬渕教室(高校受験)精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習、夏期講習、冬期講習、と季節ごとにたくさんお金が必要になっていた。
講師 子供から聞く話より塾長がよく変わるらしく、それはなぜだろうか、と親子ともに考えることもありました。
カリキュラム 使わない教材が多々あり、自習をあまりしなかった我が子はその分の教材費が無駄になってしまったかなと感じた。
塾の周りの環境 バス停、スーパー、飲食店、などたくさんの設備が揃っており便利である。また、塾の専用のバスがあるため親の送り迎えがなくとも子どもだけで通うことが出来た。
塾内の環境 この教室がホテルのようなものの中にあるため何か行事が開催されていると騒音がすると言っていた、
入塾理由 自習室が綺麗に完備されており、塾の講師の方々も親切な方が多かったため。
良いところや要望 とてもキレイで良い設備だとは思いますが、トイレが隣の会社と共同のものだと言うのでもう少しひろく、綺麗なトイレがいいと思いました。
総合評価 とても親切にしていただき、生徒一人一人に親身になって話を聞いてくださってとても良い塾だと思いました。