キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,622件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,622件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代も入っているし、算数、国語と教科も多いわりに安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がひとりで勉強出来るのはいいが、わからない時にすぐに答えを見て覚えてしまうので、理解しているのか怪しい。

教材・授業動画の難易度 メインのところには、応用問題があまりなく、だいたい教科書レベルで普通のように思う。

演習問題の量 文章問題が少ない。計算などは色々な工夫がされていて多いかな。

良いところや要望 親があまり見なくても、子供ひとりで勉強してくれるので助かります。ゲーム感覚で楽しんでるところもあるので、進んでしてくれます。

総合評価 子供が進んで取り組んでくれていて、教科も多い割に値段も安いので。

浜学園岡山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計への負担はありましたが、市場単価から見るとそこまで逸脱した金額ではなかったため。

カリキュラム 昔から相変わらずのテキストのボリュームで、子供に繰り返し復習する癖付けには最適と思います。

塾の周りの環境 駅近くで、繁華街にも近く不特定多数の人がいるロケーションだったため、遅くなる時間帯は送り迎えが必須でした。

塾内の環境 全体に設備面は古いです。建物も含めて。塾なので、そこには期待はしていませんでしたが、トイレがもう少し綺麗だとよかったかと。

入塾理由 本人が通塾が続けられるかと、防犯上で通塾させ続けられるかが不安であり、オンライン授業があるところを探していたため。

良いところや要望 難関、最難関を目指すためなら非常によいです。学習相談にもしっかり対応もしてもらえました。

総合評価 難関、最難関校を目指すなら非常によい塾です。学校の授業に付いていくために入塾してしまうと、塾の授業に付いていくのに苦労されると思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 過剰な費用ではないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講座が分かりやすく、予習に利用できて良かった。
進捗を親宛に毎日メールで送ってくれるので良い。

教材・授業動画の難易度 受験目標高校を設定することで、程度に合わせた目標を指示してくれるので、難易度に合わせた学習ができる。

演習問題の量 量は少なめだが、学校の宿題と合わせて適切な量だと思います。あまり量が多いとやる気が出ないようですので。

良いところや要望 毎日の進捗をメールで知らせてくれることで、子供と学習の話をしやすくなった。

総合評価 塾に行く時間が取れなかったので通信教育を選んだが、今のところ子供が自主的に勉強しているので。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりもコスパか良くて、学習の習慣がみについて、とても良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は、子供にとって遊び感覚で勉強できて良かった。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度。こどもが自分1人で学習できるぐらいのため。

演習問題の量 すぐに終わってしまうため、もう少し問題量は多いほうが良いと感じた。

良いところや要望 タブレットのため気軽にできて良い。学習習慣が身に付いて、成績の向上も期待できる。

総合評価 友達にも紹介できるぐらい、良いと感じたため総合的に良いと感じた。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの値段で毎日勉強できるので費用対効果はあると思う。他にも、ゲームなど、色々なコンテンツがあり楽しそう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところがあっても、適当に答えを押せば合ってしまうところは、タブレットの残念なところですが、答えをすぐに丸をしてくれたり動画で分かりやすく教えてくれるところはとても良い。親が口出しせずとも、自ら勉強に取り組むようになった。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題が多く、取り組みやすいようだ。難しいもんだいもヒントが出たりするので、わかりやすい。

演習問題の量 子どもがすぐに終わったと言うので少ないように感じる。もう少し問題の量があっても良いかと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み わざわざ電話をいただき、毎日の様子なども聞いてくれる機会もあり、良いと思った

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字を具体的にどう書けばきれいに書けるかなど、具体的に見られたりするのが良い。

良いところや要望 手軽に楽しく勉強に取り組めるのはタブレット学習のいいところだと思う。

総合評価 総合的には満足している。理由は親が口出しせずとも自ら取り組めるところ。毎日取り組んだことがメールで連絡が来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので普通の塾よりは高いと思ったが成績アップにつながったので納得していました。

講師 キャリアのある先生がそろっていて、的確な指導をしていただいたと思う。

カリキュラム 本人の実力の合った教材を使っての指導をしていただいたと思う。

塾の周りの環境 自宅の近所にあり幹線道路沿いで明るく安全な立地なので安心して通わせる事ができた。交通量が多いのが少しの不安点だった。

塾内の環境 オフィスビルの1階にあり、照明も明るく防音も行き届いていたので良い環境だったと思います。

入塾理由 評判も良かったのと家から近い立地と体験入塾で本人が行きたいと言ったので。

定期テスト 同じ学区内にある塾だったので通っている学校の事情にも明るく対応してもらったと思う。

良いところや要望 定期的に親への面談もあり、現在の子供の成績や状況も説明頂け進路の参考になった。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんの親御さんとも話をする機会があり、それぞれに合った指導をしていただいたと思う。

総合評価 高校受験で目標とする学校に無事に合格する事が出来たので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等の時期は追加で費用が必要になるため家計の負担に感じます。

講師 ノートの取り方などの指導がきっつりしているので学習習慣を身につけるのに良いと思いました。また先生への質問のしやすさも助かっています。

カリキュラム 宿題の量は多いと感じました。ただ学習習慣を身につけるには必要だと思います。

塾の周りの環境 小学校からも中学校からも近く、大きな道路に面しているので送迎がしやすいのが一番の魅力です。学校から直接通塾出来るので仕事をしていても助かります。

塾内の環境 施設は綺麗で、自習室を利用するときは先生への質問もしやすいので家での学習が苦手な子にもありがたい環境だと思いますが。

入塾理由 学校から直接通いやすく、授業が無い日も自習室を使える事が決め手になりました。

良いところや要望 学習環境が良いと思います。進度は早めなのでしっかりと復習をする必要があります。

総合評価 立地が一番の魅力です。先生方も優しいのでゴリゴリの進学塾よりはゆったりとした環境で学習ができることも魅力だと思います。

本原塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を一件しか経験していないので
他の金額がわからないので何とも言えない

講師 塾長含め講師の方も優しく子供からもわかりやすく教えてくれたと言っていた

カリキュラム 教科書を基本使用するが教科書でわからなかった場合
ホワイトボードに書いてさらに詳しく教えてくれる

塾の周りの環境 自宅から徒歩1分の所にあったので
歩いて行けて雨でもすぐ塾に着くので安心だった
近いので塾がない日でも宿題とかでわからないのがあった時
すぐ質問しにいけた

塾内の環境 塾の授業を受ける所、自主学習する所がある
上の階にはオセロなど気分転換できるところもある

入塾理由 学校の授業だけでは理解出来なくなってきたら家から近い塾を選んだ

定期テスト 生徒一人一人に合わせて苦手な所を集中的に教えてくれたり
おさらいしてくれる

宿題 量や難易度は普通だったと思う
他の所に行かせたことがないのでよくわからない

家庭でのサポート 家から近いこともあり送迎などはしなかったが
塾に行く時間になったら教えるなどはした

良いところや要望 定期的に面談があり子供の学習能力的な事を教えてくれて
これからどうしたら良いかなども教えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 塾の日に熱などで休んだ際、別日で休んだ分の授業を受けさせてくれる

総合評価 子供一人一人に合わせて進めてくれる
やむおえず休んでしまっても別日で受けさせてくれるから
とても良い

白川教育塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がる為には仕方ないと思い入塾させたが思った以上にはアップしなかった

講師 3教科お願いしたけど時間の都合で平均には授業出来なく偏ってしまう

カリキュラム 期末を想定した教材を購入したが、まだ期末テストをやっていないのでわからない

塾の周りの環境 治安もよく駅近なので安心して通学させられるのはいいと感じたのでここにして正解だと思いました。
仲のいい子もいて本人も満足している

塾内の環境 ひとつの授業の人数もちょうどよく集中して授業に取り組めると言っている

入塾理由 進学の為、今の成績では厳しいと思い、学力アップを図るため入塾させた

定期テスト 定期テスト対策で時間をとってもらったおかげでテストの点数は上がった

宿題 宿題は毎日数ページで学校の宿題と合わせるとギリギリのところです

家庭でのサポート 家庭では分からないところを考え方だけ教えて答えは教えないようにしている

良いところや要望 授業の内容には満足しています。
あとは本人の頑張りで変わると思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが後は個人個人に的確な意見を言ってもらえると助かります

総合評価 塾は学校と違い、スピード勝負になるので置いていかれないように必死に頑張ります

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前やっていた通信教育よりは楽しんでやっているので、変えてよかったと感じている。
習い事がない日は毎日やる習慣をつけて欲しいが、まだ出来ていないので、出来れば費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもへの呼びかけがあるので、やる気アップに繋がっている。
褒めてくれるので喜んでやっている。
一度しか問題を言ってくれないので、一度で聞き取れなかった時に親に聞いてくる。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思うが、問題を理解できていないことが多いので横にいないといけない。
上手く出来ないと悔しがってやる気をなくす。

演習問題の量 はじめに、ゲームから入るのは良いが、好きなコンテンツだけやって、肝心な勉強に取り組む時間が少ないように感じる。

良いところや要望 良いところは、キャラクターが話しかけてくれるので、1人でやっている感じがないこと。
ただ、国語、算数がメインなので、英語もとなると、開く場所が違うのでそこまで辿り着かず取り組めてないので同じフォルダにしてほしい。

総合評価 1日時間を決めて短時間でやれればよいが、楽しいことだけやるので、タブレットならではのつまずきを感じている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小さい頃は送迎が必要だったり、先取りでわからない内容への親のサポートが必要だったが、通信教育だとそうした親の負担がないのがとても良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ チャレンジタッチで勉強している際子供から、内容がわからないから教えて欲しいと聞いてくることがないので(わからないことがあれば質問してくる性格なので)、わかりやすい内容なのだと思う。

教材・授業動画の難易度 毎月25日に届く教材で今の学年の勉強をしているが量がそこまで多くなく、解説もついているので、気持ちに負担もなく勉強出来ているのが良い。

演習問題の量 毎日30分以内で4科目を終わらせていて、本人からも量が多くて負担だと言うこともなくやれているので良い。

良いところや要望 毎日少しずつでも自主学習が出来て、送迎などの負担もなく、親子ともに楽でいられる。通常の問題を解き終わっても他に出来る算数国語英語の問題もあるのも良い。

総合評価 ちゃんと子供が勉強すれば良い教材だと思うが、やる気がなければ強制力もないので3点にした。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4教科+英語が学習できることを考えると費用対効果は高いが、これだけで学力があがるかは疑問なので星マイナス1つ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が動くので子どもでもイメージがつきやすい、図形の学習がしやすい

教材・授業動画の難易度 基礎的な内容をやるのでやさしい、学校の予習として学習するので標準的な内容

演習問題の量 演習問題量はそれほど多くないので、ガンガンやるお子さんには物足りなくなりそう。うちの子にはやりきった達成感も味わえるのでちょうど良い量だった。

良いところや要望 3年生からナビキャラクターがコラショではなくてネコのロボットになってしまうのがとても残念。子どもはコラショを期待していたので。

総合評価 学習習慣をつけるには最高の教材だと思う。子ども一人で答え合わせ、解き直しまで完結できるのは大変ありがたい。学力アップの費用対効果を考えるともう一歩なにかほしいところ

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会金やタブレット料金がかからないのは良いと思いました。月額料金については、いろいろと物価高で支出が多いので、もう少し安い方がありがたいところではありますが、数科目勉強できるので、良いのかなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の興味をひくような勉強方法が良いと思いました。子供がゲームが好きなので紙のタイプより、タブレットの方が良いと思い始めました。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなので、何とも言えないのですが、少し始めた感じでは
割と簡単に解いているようなので、最初からつまづく様な難しさよりは、そこそこ解ける方が、子供も続きやすいと思いました。

演習問題の量 学校の宿題もあるので、子供にとって負担になるような量では続けていけなかったり、飽きてしまうと思うので、ほどよい量が良いと思いました。

良いところや要望 子供が興味をもって、自主的に勉強を続けていけるのであれば、採点までやってもらえて助かります。さらに自宅で学習することができるので、通わなくても良いので、親的にも送迎にかける時間が短縮できて良いと思いました。

総合評価 まだ始めたばかりなのと、実際に学習する子供本人に聞いてみないとわからない部分があるので、評価4としましたが、数か月続けてみて、評価5になったら良いなと思ってます。

鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。他と比べても、大きな差はなかったと思う。

講師 特に印象に残っていることはない。娘からも先生の話は、あまり出てこなかった。

カリキュラム 教材は、たくさんあってよかった。しっかり勉強出来る教材だったと思う。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。ビルの1階にあってよかった。駅に近いので駐車場はない。迎えに行くときは、よく渋滞している。

塾内の環境 ビルは、きれいで教室の環境は良さそうです。教室の数もそれなりにあって問題ないと思う。

入塾理由 中学受験をするために、家から近いところを選んで決めてた。遅くなっても、近いからよかった。

定期テスト テストは月1でしっかりやってくれたと思う。フィードバックもよかった。

宿題 宿題の量は多く、次のときまでなので、夜遅くまで宿題をやっていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや中学校の説明会に参加。オープンスクールにも参加しました。

良いところや要望 塾に行っている生徒が多いので、切磋琢磨できる環境にあるかと思う。

総合評価 中学受験など受験に適している塾かと思う。評判も悪くないと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ受講を開始したばかりなので、費用対効果についてははっきりと回答できないが、いまのところ、無為にテレビを見たりダラダラ過ごしていた時間にタブレット学習ができるため、ひとまず始めてよかったと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習するため、机に向かうというハードルがなく、気軽に勉強開始できるという点が良かった。
紙での学習だとどうしても、一旦身構える必要があるけれど、ソファーでくつろいだ状態で学習に取り組めるというのは、学習習慣のない子どもにとってはとても良い。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度が設定されいるため、本人は気後れせずに取り組めているようだ。難しすぎると自信をなくし、簡単すぎるとやる気をなくすことも考えられるが、ちょうど良い難易度で、尚且つ、学校の授業の予習ができるため、学校の授業に自信を持って取り組めているようだ。

演習問題の量 本人は多くも少なくもないと感じているようだ。タブレットで気軽に学習に取り組めるため、問題が多少多くても紙の上で問題を解くよりは、問題の多さは感じないようだ。

良いところや要望 タブレットで学習できて、尚且つ、赤ペン先生からの採点やメッセージがもらえる点が良かったと思う。ただし、ポイントをためて貰えるごほうびのバリエーションが、子どもの欲しそうなものがあまりないため、もう少し子どもが欲しがりそうなものを増やしてほしいと思う。

総合評価 とにかく学習習慣のなかった子どもが、学習に取り組めるようになった点で良かったと思う。しかし、まだ受講して間がないため、今後継続していけるかという点が不透明であるため、この点数とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したことがないので、安い高いか比較できない。妥当な価格だと感じる

講師 講師の方とあまりはなしをしてない。子供からも得に聞いていない

カリキュラム 子供が問題なく通塾できているので、何も悪いところはないのだと思う

塾の周りの環境 周辺の道が狭いので危ないと感じる。駅がそばにあるので、人通りは多い。車でのアクセスは良好だと思う。歩道があれば、なお良いと思う。

塾内の環境 あまり子供から聞いていない特別な状態ではないと思う。自習室があるのが良いと思う

入塾理由 前評判がよかったので通っていた。
自転車でも通いやすい場所だった。

定期テスト 自習室はよく使っている

宿題 学校の宿題とあわせても、得に問題なくできているので良いと思う。

家庭でのサポート 雨の降る日の送り迎えと暗くなるときの送り迎え。資料のコピーとか行っている。

良いところや要望 子供が長く苦にならないのが良いと思う。成績が上がればなお良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはない。場所がもう少し大通りにあると自転車で通わせるのに気が楽になると思う

総合評価 べんきょうを継続できる力を身に付けられると良いと思っている

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格が高くないので始めやすいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ入学したばかりなので、ゆっくり進めています。
理解していくのはこれからかなと思っております。

教材・授業動画の難易度 まだ慣れていないのでなんとも言えないが子供が少しずつだがやっているので使いやすいのかなと思っています。

演習問題の量 ゆっくり文字を読んで進めているのでまだわかりませんが使いやすそうです。

良いところや要望 子供が1人でも始められるので、親が家事をしている時にやってくれて助かっています。

総合評価 まだこれからだと思ってるが初めてにしては使いやすいと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとは思わないが、子供が嫌がらすに通っているのでいいかと思う。

講師 子供の性格も加味して授業内容わ考えてくれているのでいいと思う。

カリキュラム 子供の理解度を考えて授業をしてくれているのでいいと思ういます。

塾の周りの環境 車での送り迎えができるように駐車場があるので、特に困ることはない。駐車場がないと困ることがあるから助かる。

塾内の環境 自習環境が整っているので、子供の授業が終わった後にも勉強させることがてきる。

入塾理由 集団塾わ行きたがらない様になり、個別指導に変えることにした。

定期テスト 定着度のテストがあり、どれくらい子供が理解しているかを測るようになっている。

宿題 宿題はかなり多く出されるので、こなすのが大変なところがある。

家庭でのサポート 宿題を終わらせるために親がついて宿題をしているところがある。

良いところや要望 子供の性格をみて授業をしているところがあるので、良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の体調が悪くなって休む時にはふりかえをしてくれるので、助かっている。

総合評価 子供が嫌がらずに通っているので、総じていい塾であるとかんじている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定が高めなので、先生や教室の雰囲気が、
気に入っても、続けにくい。もう少し料金を抑えて、
同じように指導してくれる塾を検討したくなる

講師 子供の性格に合う指導をしてくださる。
授業の理解度、進み具合を教えてくれる

カリキュラム 教材については、高い教材を進めることなく、
自分で用意したドリルなどを使って指導してくださる

塾の周りの環境 駐車場が狭く、駐車しにくい。交通量の多い道路に面してあり、危ない。駐車場が満車の時もあり、送迎時に困った。

塾内の環境 教室自体は閑散としていて、清潔感がない。
勉強だけしに行くというかんじ

入塾理由 中学受験に強い先生が在籍している。
子供の性格を、よく理解してくれ、
子供に合う指導をしてくださる

定期テスト 市販のドリルを使い、繰り返しわからないところを、
根気よく教えてくださる

宿題 小学生なので、宿題などは、出されていません。
塾に行った時に勉強するくらいです

家庭でのサポート 家庭では、学校から持ち帰ってきた、宿題を一緒に取り組んでいた。

良いところや要望 先生は、子供の性格をわかってくれて、その子にあった指導をしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場の不便さが、ひっかかる。先生は指導力があると思います。

総合評価 駐車場の不便さ、講師の指導力はよい。
月謝が高いのが、続けにくさにつながる

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 低学年のうちはそこまで負担に感じなかったが高学年になるにつれて教科もふえ値段が上がる。、教科が増えた事を踏まえても塾へ行くよりはマシ

教材・授業動画の質・分かりやすさ その場で音声でアドバイスしてくれるので、本当に授業を受けている感覚

教材・授業動画の難易度 丁度学校でやっている内容なので難しくなく、優しすぎることもなくできている。

演習問題の量 丁度いい量だとおもう。早起きして学校に行くまでの間に終わらせる事ができている。

良いところや要望 チラシが多すぎる。多すぎて本当に必要なプリントが間に合ってない

総合評価 評価は100点満点
親の負担もすくなく、自主性にまぁせられるところ

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,622件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。