キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,689件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,689件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年間の費用では塾に行くより断然安いので家計には助かると感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んでタブレットを触る事を期待していたが、タブレットを触っても、その後、どこを進んで行けばいいのか分からない様だった。

教材・授業動画の難易度 確認テストは子どもにとって難しみたいだったので、もう少し簡単であればと感じた。

演習問題の量 演習問題の量は少ないと感じた。もう少し時間をかけて長めの演習をお願いしたいと思う。

オプション講座の満足度 具体的なオプションは体験していないが、今後色々とありそうなので、検討して挑戦したいものがあれば、させてあげたい。

親の負担・学習フォローの仕組み なかなかタブレットを触らないので、勉強の動機づけが難しいと感じる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの教材は、慣れるまでは親が一緒にしてあげないといけないと感じた(特に低学年)。

良いところや要望 ポイントで好きな物と交換できるシステム等、子どもの気を引く要素がある事はとても良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの目線でタブレットの扱い方を検討して頂けると、子ども自らが率先して触ると思うので検討して欲しい。

総合評価 教材の検討は大変難しいが、とりあえずタブレットを触ることで徐々に勉強に慣れるという習慣をつける事が出来そうと思ったから。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの使い方が、難しいが、慣れれば簡単に学習できて良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供達の興味がありそうな、付録なども付いているのが、お得感もあり、良い

教材・授業動画の難易度 タブレットの接続や、タブレットの使用方法が、むずかしくて、母としては苦労した

演習問題の量 とても量は、ちょうど良いとおもいます。
なかなか学習をみてあげられないのでありがたい

良いところや要望 タブレットの使用方法や、セットアップ方法を詳しく教えてほしい

総合評価 タブレット学習に、子供達は慣れているので、苦労しないですが、親が大変。でも勉強になって良い

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育なので塾に行ったりと手間もなく、自分のやりたい時間にすぐやれて費用対効果は良いと思います。
学校でもタブレット学習が始まりタブレット操作に使い慣れる点でもタブレット通信学習は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが子どもはゲーム感覚で楽しく学習に取り組んでいます。ワークをするとご褒美にゲームを1日1回やれるのが嬉しそうてす。
コンテンツの部屋が沢山あり気が散る感はあります。すぐにワークに進まず、何かしら見てから取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 学校の勉強と同じ位の難易度なので特に問題なく解けている様ですが、たまに難しいと言って教えてあげることもあります。

演習問題の量 演習問題はまだやっていないのでわかりませんが演習問題も出来る様になっています。

良いところや要望 通信教育の良いところは外出しなくても家で完結するので朝一から勉強したりと時間を上手く使える点です。
親が採点をしなくて良い点も助かります。

総合評価 まだ始めたばかりで分からないのですが、今のところ子どもは楽しく意欲的に取り組めているのでこちらの評価にしました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもがちゃんと自分で計画的にできたり、親がある程度は把握して管理すれば、塾に通うより費用対効果は高いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しく学べるように色々と工夫されているので良い。本もたくさん読むことが出来るし、英語も毎日やることでリスニングが少しずつ聞き取れるようになっているので、これからも続けていきたい。

教材・授業動画の難易度 間違えた問題が次の解き直しで同じ問題が出るので、答えだけ覚えていてそのまま書いて正解となっていたことがあったため、本当に理解出来ているのか心配になったことがあった。

演習問題の量 毎日やっていると10日ほどでメインレッスンは終わってしまうため、もうすこし量が多いとよいと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 固まったり、文字がうまくかけないことがある。そうなると電源OFFにして最初からやり直すことになるため子どももやる気がなくなってしまい、途中でやめてしまうこともあった。

良いところや要望 ポイント制度も子どものやる気に繋がっていて良いと思います。タブレットが固まったりしてしまう点を改善してもらえると助かります。

総合評価 子どもが朝起きて勉強をやる習慣化にもつながり、隙間時間にも楽しみながら学習や読書が出来るのが良いと思います。塾などのように送迎もしなくて助かってます。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ポイントを集めるのが楽しいようで頑張っています。
付録の漢字漫画などもよく読んで楽しそうです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそっているので復習になり良いです。
1日分が15分くらいで出来るので負担なくやれます。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通です。1人でもどんどん進められます。
分からない問題があっても、前のページに戻れば確認しながらできます。

演習問題の量 問題が少ないように感じましたが子供にはちょうど良さそうです。

良いところや要望 学校の授業がよく分かるようです。
テストに似たような問題が出ていました。

総合評価 ポイント集めを楽しみながら自主的に勉強してくれたら良いです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いがキャンペーンで安くなっていたのは良かったが、合うか分からないので年払いじゃない方が良かった気もしている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び要素が多すぎたかもしれない。日々やらなければいけない学習が短い。

教材・授業動画の難易度 1日目安学習時間が15分になっていたが10分程度で終わっている日もあるので、少し簡単すぎるのかと思っている

演習問題の量 すぐ終わっているようなので、少ないのではないかと思っている。簡単だと言っている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初見でも使いやすい、子供が気になるものがたくさん入っている。ペンも書きやすい。

良いところや要望 学習時間を長くしたい、日々もう少しやらせたいと思っているが設定等が見当たらない
子供が楽しめる要素は多いと思う

総合評価 以前違うタブレット学習をやっていたので、そちらの方が効果があった気がしているがまだ様子見

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なかなか一括払いだと痛い金額ですが、1カ月事だと普通だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 進研ゼミはヒントがわかりやすいそうです。あと毎日のノルマが少なくていいそうです。

教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるようですが、ヒントがあるので解きやすいみたいです。

演習問題の量 進研ゼミは多少少ないような気がします。

良いところや要望 充電したりするときなどなかなか突然喋りだすのでそこは改善してほしいです

総合評価 多少課題量は少ないですが、解きやすいヒントや飽きさせない工夫がされていて、とても助かっています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 数ヶ月受講すればタブレット代が無料なのは本当に助かります。ただ、姉がこの機会にと再受講を考えていましたが過去にタブレットを頂いていたのでタブレット代がかかるようでした。過去のタブレットは反応が悪いので入会は諦めました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とき直ししたあとにも解説があり、より内容を理解しやすいと思いました。

教材・授業動画の難易度 娘はごく一般的な成績ですが、ちょうど良かったです。
難しすぎることもなく、尚且つ解説動画があるので助かります。

演習問題の量 ちょうど良いと思います。
おかわり問題が準備されていて、講座をこなす子にはとても良いと思いました。

良いところや要望 自分のペースで勉強できるところが1番の魅力だと思いました。自然と勉強習慣も身についてきました。
楽しんでやっているので良かったです。

総合評価 特に必要のない教材がついてくるので、その分値段を安くしてもらえたら良いとおもいます。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に入ろうと思っていたが送迎がネックになり、通信教育に決めた。かなりコスパは良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回もタップしないと次に進まない教材などがあり、少し面倒に感じる

教材・授業動画の難易度 こどもは直感的に操作できているので特に不便、難易度が高いとは思わなかった。だいたい授業前後で同じ学習ができているので本人も気に入っている。

演習問題の量 集中力を切らさず、適度に実施できている量だと思うが、親としては30分程度の学習で問題ないのか心配になることがある。

良いところや要望 簡単すぎて1ヶ月分をすぐやってしまうので、難易度にあわせて課金で次に進めたり、別のことができると嬉しい。

総合評価 思っていたよりも子供が進んでやってくれるので助かっている。1回の時間が短いので、本人も楽しそうにやれている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間の塾代と年間の支払い額(通信教育)を比較した時、まだ始めたばかりなので、費用対効果はわからないが、一定の学力向上を見込んで実施してもらっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 赤ペンの指導教育や、実力診断テスト等をAI分析し、それに見合った出題をしていただけることが良かった、
あまりにも、カリキュラムが多く、子供が実施したかどうかが、親が一覧で確認することができない。やるべきタスクが一覧表で、まるばつ形式で表示されるとなお良いと思う。

教材・授業動画の難易度 特に授業の難しさに関しては感じた事は無いです、
むしろかなり具体的に解説していると思うので問題ないと思う、

演習問題の量 演習量が不明確なため、確認できるような仕様にするべきだと思っている

良いところや要望 親がきちんと確認できるようなシステムを組むべき
赤ペン先生の指導教育や実力テストによるAI分析で、その後の出題傾向が変化することが良かったと思う、
しかし、カリキュラムが多く実施したかどうかが確認できるすべがなく、親が一覧で管理できない、
やるべきタスクと実施の進捗がまるばつ形式なので、わかるような状態になるともっと良いと思う

総合評価 年払いでの費用感、学習のしやすさ、手軽さ、子供たちへのモチベーションアップなど子供心をうまく使いながら学習させようとする指導方法であること

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 おためしできる期間があるのは助かる。
全教科学習できるならば適正価格かなと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持って取り組めるように子供目線でいろいろ工夫されているなと感じた。
勉強をゲームのように取り組める気がする。

教材・授業動画の難易度 いまのところ教科書通りで習った内容ばかりなので易しい内容だと判断できる

演習問題の量 子供は夢中で取り組んでいるので内容量は適正かなと思うが、割と時間がかかるので、もう少し少なくてもよいかと感じる

良いところや要望 タブレット学習の方が、やる気がでるようで良いのだが、目が悪くならないか心配である

総合評価 親子共に満足している
続けられるかまだ不明な為、やる気が続くような仕組みだと満足である

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いだと高額ではありますが、塾に通うことを考えると安い方かなと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の書き順をなぞって覚えるので、雑に書くとやり直し、丁寧に書くことが身につきそうで期待しています。



教材・授業動画の難易度 まだ教材を学習していないので、難易度はわかってませんが、字の採点モードで厳しくみてくれるので綺麗に書くようになってきました

演習問題の量 一日15分ほどで一回分が終わるので、毎日継続していくにはちょうど良い量だと思います。

良いところや要望 良いところはタブレットなのでSwitchをやるように勉強を始められるところです

総合評価 まだこれからなので評価のしょうがないですが、勉強習慣が身につくことを期待しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾で失敗したので、楽しく継続できて、5教科学べるのであれば妥当と思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に沿ってできそうなので、楽しく続けてもらいたいと思います。

教材・授業動画の難易度 いろいろ楽しそうな教材は届いてます

演習問題の量 教材は楽しそうで、続けてくれたらと思います。

良いところや要望 自宅で自分の空いている時間をコントロールして出来るので良いのではないでしょうか。

総合評価 まだ続けて日がたってないので分からないですが、教材は楽しそうで良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材や付録を合わせると、費用対効果的には有効であると感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強に興味がわく素材でタブレットなどなじみやすい。教材がたくさんありやる気がでそう。

教材・授業動画の難易度 タブレットなので、日ごろから使用しているので馴染みやすくすすめやすかった。

演習問題の量 学校から帰ったあとでは多いように思うが、休日などではちょうどよいと思う。

良いところや要望 たくさんパンフレットなどがはいっていたけど、多すぎて分かりにくい。

総合評価 いまだ成果につながっておらずこれからの期待も込めての評価となります。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験も考えていないが、基礎学力はしっかり身につけて中学生になってもらいたいので、塾に行くより手軽な費用で5教科学べるのはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使ってゲーム感覚で勉強できる工夫がされている。実際に手に取って学べる教材があるのも魅力。

教材・授業動画の難易度 英語に関しては学校のレベルが低すぎて難しさを感じている。レベル別に学びが進められるのはありがたいと思う。

演習問題の量 子どもが毎日少しずつ飽きずにできる量なので、積極的に取り組んで、学習習慣をつけるのにちょうど良さそう

良いところや要望 こどもが1人で学習を進められるシステムなので、親が付きっきりにならずに済む。
塾などより時間を取られず、都合に合わせて学習できるのが魅力。

総合評価 まだ使い始めたばかりなので、これからの学校の勉強にどのようにフィードバックできているか、経過を見て継続するかどうか決めたいと思っている為。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月あたりにすると、塾に通うよりはかなり安いし、タブレットを始めるにしてはちょうどいいと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カメラはあるのに、カメラの接続をするためのアプリがなくて、その説明がほしいと感じた。

教材・授業動画の難易度 慣れると1人で進められるのでいいけど、それに慣れるまでは親が大変。

演習問題の量 ちょうどいいと思う。なつやすみはもう少し多くてもいいかな。実験キットがついていたのはありがたい。

良いところや要望 努力賞ポイントをためることによって、好きな品物がもらえるのがやる気になっていい。

総合評価 まだ始めたばかりなので、良し悪しがわからないが、子どもはやる気になっているので今のところはよい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強以外にも本を読んだりできて、あまり勉強している感覚がないみたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものやる気をよく引き出してくれている。これからも飽きずにやってほしい。

教材・授業動画の難易度 まだ一年生なので、全問正解しているから簡単に感じるのだと思う。

演習問題の量 まだ一年生なのでとても簡単で、なんとも言えない。選択は応用コースを選んでいる。

良いところや要望 私(母)以外に子どもを褒めてくれる存在がありがたいと感じます。

総合評価 今の所、とてもよいです。子どももとても喜んでいるので。今後がまだわからないからひとつマイナスにしました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いと感じました。
タブレットではなく紙の教材にしたが、費用は同じ。
うーん、という感じ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でまだ習っていないものがあり、
進みが若干違い、戸惑っていました。
テキストでページがわかりづらく、初めてした時は
終わりからしてしまっていた。

教材・授業動画の難易度 重点がわかれば、習っていないところもわかると思う。
重点をわかりやすく、教科書のようなページを作ってほしい。

演習問題の量 少ないように感じました。
私は少ないと感じたが、子供からしたら
届いた教材に、え。と戸惑っていました

良いところや要望 歴史に興味があるようで、漫画になっていると、
入り込みやすく、面白いと感じるそう。
勉強!勉強とならず、そういうことが大事かなと
思うので、ぜひわかりやすい、漫画を、どんどんしてほしい。

総合評価 まだ始めたばかりでわからないことが多い。
コツコツ積み重ねで、いざ、勉強!となったときに本人の負担にならないよう、勉強に慣れてもらえたらなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2時間なのに、諸経費が少し高いと思いました。月謝の中に含んでいただきたいです。

講師 先生に聞きやすく分かりやすい説明なので、理解しやすいと子供が言ってました。

カリキュラム 中学受験用のテキストがあり購入したが、内容が難しいので、子供がわからないとなげいている。

塾の周りの環境 横の道路が車通りが多いので、少し危ない気がします。車が通るがうるさくはないです。コンビニの向いなので、人通りもあり、子供だけで通わせれます

塾内の環境 みんな静かに勉強していて、落ち着いて勉強できそうです。雑音はないです

入塾理由 家から近いし、お友達が通っていて、楽しく勉強できるとおすすめされたから。

総合評価 体験で行った際、静かで勉強しやすい環境でした。1時間はあっという間です

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的お手頃な値段で四教科受講できるのは魅力。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで自分のペースで学習できる。内容も学校の教材もあっている。

教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚で学習ができることが良かった。楽しんでとりくんでくれた。

演習問題の量 多くも少なくもなく30分以内で無理なく学習をすすめられた。楽しんで嫌がらず取り組めた。

良いところや要望 自分のペースで学習をすすめられるところ、ゲーム感覚で進度をすすめられるとのろが良い。

総合評価 特に理由はないが、手間やコストパフォーマンスを考えての評価。

「岡山県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,689件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。