
塾、予備校の口コミ・評判
1,804件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「小学生」で絞り込みました
SKC総合教育センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、同業他社に比べて若干高い印象がありますが、納得はしています
講師 若い講師がいて、親身になって対応してくれるから安心感があります
カリキュラム 特別印象に残るような事はないですが、決してマイナスの印象はないです
塾の周りの環境 駅からも近すぎず、遠すぎず、通う事に関して不便と感じたことはないです。駐車場が無いため、車を利用する際は困りました
塾内の環境 個別の部屋があり、個人的に集中して勉強に取り組むことがぇきました
入塾理由 基礎学力向上のため個人的な指導を受けた結果、全体的に学力は伸びたと思います
定期テスト 定期テストの際は過去の問題を解いたりして対応しましてくれました。
宿題 学校の勉強の負担にならない程度には出ていたため、丁度いい量でした
家庭でのサポート 基本的には自分でやりましたが、親や周りの大人は送り迎え等のサポートをしてくれた
良いところや要望 親身になって対応してくれたため、安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 現状のままでいいと思います。少し受験ばかりになっているかも
総合評価 受験に関してはいいと思いますが、一般的な学習に関しては不十分かと思います
個別教室のトライ烏丸丸太町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などのお休みの間の講習も適切に組んでくれているので利用していてあまり高いとは思わない
講師 分からないことを熱心に教えてくれる教師が多く、しっかり指導してもらえているようでとても良い。また質問しやすい環境を作ってくれているので教えてもらいやすいようだ。
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせた内容を選定してくれているので、しっかり予習できて身についているようで良かった。成績があがりそうなのでいい。
塾の周りの環境 駅からは比較的近くて助かるが車で来る人には駐車場が少なく駐車できずに少し不便そうなところが少し残念だと思った。
塾内の環境 教室は人数がおおいが、しっかり一人ずつ仕切っている場所で勉強できるので集中して勉強できるので良い思う。
入塾理由 友人の子供が通っていて評判が良く、本人もその友人と同じ塾に通いたいといったので決めました、
定期テスト 定期対策テストは間違ったところを徹底的に解説してくれるので、とてもためになる。次からは間違えないように教えてくれるから学力アップにつながりそう
宿題 量は適量で難易度はちょうどいい。次の授業までにしっかり勉強できる分量でとてもいい
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会なども一緒に参加して、サポートしている。
良いところや要望 しっかり予定の連絡もしてくれるので助かります。また電話での問い合わせをしても親身になってくれるのでとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などは次にスケジュールを組んでくれるので助かります。必要なカリキュクラムもしっかり組んでいてくれるので助かります
総合評価 しっかり学校の勉強の予習復習できるいい塾だと思います。しっかり個別で指導してくれるので子供にとって通いやすい塾だと思いましtた
個別指導 スクールIE北山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の設定は妥当なのかな、と思います。他の値段を知らないので高いか安いかはわかりませんが、放課後の時間に自習室を自由に使えるので、その分も入っていると思えば決して高くはないのかな、と思うから。
講師 先生の教え方に関しては、個別塾とで、専門的なことをどこまで求められるかは難しいと思うので、当たり外れはあると思うが、塾の職員(施設長?)の方は手厚く見てくれている。
カリキュラム 子どもの理解やこちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。
塾の周りの環境 学校と家との距離もちょうどよく、大通りに面しているので、子どもが1人で行く分にもある程度安心できる。
塾内の環境 個別塾なので大きな教室はなく、他の子どもの勉強の声も聞こえてくるが、ある程度の音がする中で自分のことに集中することへの慣れも必要だと思う。施設自体はきれい。
入塾理由 学校から歩いていける範囲である塾の中から話を聞きに行き、体験を通して、子どもが通いたいと思った塾でだったから。
定期テスト 小学生なので、定期テスト自体はないが、例えば英検など、こちらのニーズにあわせて対策をしてくれるということだったのでありがたいと思っている。
宿題 適していると思う。通い始めたところなので、これから更に子どもに対応していってくれると思っている。
家庭でのサポート 行きは学校から直接塾へ行き、帰りは授業終了後、自習室で宿題等をして待ってもらっており、迎えに行っている。説明や体験にも一緒に参加したり連れていったりした。
良いところや要望 施設もきれいだし、こちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休みに対しても柔軟に振り替えをしてくれるのがありがたい。講師は、それぞれの教え方の専門性や研修制度のようなものがどうなっているのか、もっと知ることができれば更に安心できると思う。
総合評価 子どもが楽しみに通っているのが一番だと思う。学習内容も楽しかったと言っているので、感謝もしている。
成基の個別教育ゴールフリー久我の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはどちらともいえません。成果が出て来たら変わるかもしれません。
講師 子供が先生に質問が出来る環境が良いと思います。
今の所悪い所はありません
カリキュラム 教材は子供にあったものを使っているので特に問題ないです。
宿題もやってくれている
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で、送迎も駐車場もあり雨の日も問題なく便利な立派です。交番も近くにあり安心できます。
塾内の環境 教室は自習室もあり、いつでも通える環境で学校の宿題も出来るので便利です。
入塾理由 勉強習慣をつけるため、個別指導で勉強習慣をつけさせたかったから
定期テスト 定期テスト対策はしっかり取り組んでくれました。解説も分かりやすいと言ってます。
宿題 宿題の量は少し多めですが難易度は容易でした。
次の授業の対策も出来てます。
家庭でのサポート 体験、説明会に行きましたが何年先の子供の事もイメージ出来安心しました。
良いところや要望 塾に行ったあとのフォローと様子をアプリにて教えてくれるので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 連休などの休みで次回の連携がうまく行かなかった事がありました。
総合評価 親の思うような環境と勉強出来る塾だとおもいます。子供も楽しいと通ってくれてます。
京進の個別指導スクール・ワン西京極教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 でも個別なので高いと思います。
講師 特になし。
塾の周りの環境 駅から数分とすぐ近くにあり、コンビニなどもあります。
入口が細い道に入ったところにあり、その通りは少し暗いと思います。
塾内の環境 整理整頓はされていると思います。
大通りに面していることもあり、車の音などは聞こえます。
入塾理由 家からも近い距離にあったので、通塾しやすいと思ったからです。
良いところや要望
駅前にあるので、通塾しやすいとは思います。
スクールJ明野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ手頃な価格だったと思います。授業料に見合った授業をしてくれたと思います。
講師 一対一でわからないところを授業時間外にも教えてくれたと娘が言っていました
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業ペースを整えていたと思います。教材も生徒に合わせてクラスも設定してくれてよかったです。
塾の周りの環境 交通の便もよく安心して通わせることができました。ただ夜は人通りが少ないので帰宅させる時すこしふあんではありました。
塾内の環境 エアコンも完備していて快適に過ごすことができたと話していた。また雑音もなく良い環境だった。
入塾理由 家から近くにあり通わせやすいというところが一番の理由でした。また娘の仲のいい友達が多く通っていたこともありクラスメイトが多いとモチベーションが高くなだてもらえると思ったからです。
良いところや要望 先生によっては少し言葉足らずのところがありもう少しわかりやすいように噛み砕いて説明をしてくれたらいいなと話していました。
総合評価 先生一人一人が優しく丁寧に教えてくれる方々が多いと話していました。また授業終わりも丁寧に説明してくれるみたいで成績も少しずつですが良くなっていきました.
個別指導専門塾 勉楽個別城陽寺田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果は高かったと思います。
試験前の無料開放、指導等も良かったです。
こちらの塾に限らず、収入に対する教育(塾料金)費用が高いという意味で、高い。
講師 個別指導なので、個人に合わせた進度を考慮してもらえる点が良い。
カリキュラム 他塾との比較が出来ないので、甲乙無しです。
通学学校の傾向、内容、進度に合わせてもらっていたと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いので安心でした。
大手では無いので、出欠の確認メールや送り迎え等のシステムはありませんでした。
塾内の環境 他塾と比較出来ないので、良かったと思います。
整理整頓、清潔、衛生に問題は無かったと思います。
入塾理由 部活等の時間軸を考えた通塾環境、
塾探しする中での評判、
個別指導。
定期テスト 学校の傾向を聞き合わせた上での対策、試験期間前の休日無料対策、開放等。
宿題 宿題はありました。
部活等も忙しく、本人には負担であったと思いますが、量が多少であったのかは判断出来ません。
家庭でのサポート 基本的なサポートはありません。
部活等スケジュールの繁忙によっては、送迎しました。
良いところや要望 部活等で急なスケジュール変更等にも対応してもらえ助かりました。季節講習期間も同様です。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生から高校生まで対応されており、また卒塾生が講師をしていたりもあり、安心して長期間お願い出来る塾に思いました。
総合評価 本人に限らず、周りの子たちも、成績が向上しており、進路相談やその対応も良かったと思います。
洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場から見たら普通かもしれませんが、やはり高いと言う認識です
講師 結果が出たので教えかたとか雰囲気が良かったのだとおもいます。
カリキュラム 特にこれと言うのはありませんが、それなりのカリキュラムだったと思う
塾の周りの環境 駅前で、家からもそれなりに近かったのでよかったとおもいます。ただ、ゴミゴミしてるのでちょっと怖かったです。
塾内の環境 狭いとは思いますが、その中でも出来ることはしてくれたと思います。
入塾理由 子どもがこの塾に行きたいと言う気持ちがあったため。近いのも理由です
定期テスト テスト対策はあったので、まだ緊張せずに試験を受けれたのではないかと思う
宿題 それなりの量があったので帰ってからもなかなか大変でした。
家庭でのサポート 母親がサポートしなければ、塾の直しや宿題はスムーズにいかないと思う
良いところや要望 アットホームな感じはあるので、行きやすいしよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言ってありません。相対的に良かったとかんじました。
総合評価 最終の結果が出て、目的が果たせたのでそれが何よりかと思います。
馬渕教室(中学受験)京田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ冬季講習でしか通っていないので、料金については詳しくわかっていない。
なのでどちらでもないに丸をつけました。
講師 雰囲気がよい講師が多かったです。
また息子が帰宅後に授業が楽しかったと話していたので、行かせてみて良かったと感じました。
カリキュラム 教材は難しい部分は特にしなくてもいいと言う方針で、子どもにとって無理なく通うことができたから
塾の周りの環境 駅前なので、人通りは多いが、暗い道も通るので心配があります。
家から近くはあるので徒歩で送り迎えができることはよい。
塾内の環境 駅前ですが、雑音等は気にならずに説明を受けました。授業の場所も良さそうだった。
入塾理由 冬休みの学習のため。
中学受験についての情報を得るため。
家から一番近く、通うことに負担が少ない点が決め手になりました。
定期テスト まだ小学一年生なので定期テストはありません。
宿題 宿題は大した量がなかったので楽しくできました。難しいところは飛ばしても何も言われていない。
家庭でのサポート 送り迎えや、テストで間違えた部分を復習していた。答えももらえたのでスムーズにみてあげられた。
良いところや要望 駅前で自宅から近いことと、塾に入ると親に自動的に連絡がいくシステムになっていること。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子どもたちが講師たちに質問をしている様子をみていい関係なのだと感じた。
総合評価 志望校きめなど、親身になってしてくれそうだった。
子どものサポートのみならず、保護者のサポートもしてくれそうだった。
馬渕教室(高校受験)六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり把握していないのでなんとも言えないがこのレベルの塾で安く感じることはない
講師 行ったことも見たこともないので分からないが生徒のレベルを考えるとそれなりだと思う
カリキュラム 酷ではあるが習っていな事が宿題になっていて常に先行している感じがする
塾の周りの環境 自宅からは近くはない。電車で二駅行かなければならない。駐車スペースもないので車での送迎もの悩ましく感じる
塾内の環境 結構きれいかなとは感じる
入塾理由 レベルが高いので学校のレベルが低くても安心できるところがいい
定期テスト まだ定期テストは実施されていないので、こちらでは把握できない
宿題 習っていないところが出て難易度はかなり高く量もそれなりにあると思う
家庭でのサポート できる時は塾への車での送迎、わからない宿題は手伝ってあげたりしている
良いところや要望 こどもが続けられて成績が悪くないことがこちらが求める大前提かと思う
その他気づいたこと、感じたこと 上の子の塾と比べると結構競争社会感が強い。勉強が嫌にならないような指導を願う。
総合評価 まだ行き始めたばかりでこどもも前向きなのでとりあえず普通の評価
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は授業数に応じたものとなっているが、設定料金は高めであり高いと思う。
講師 わかりやすく教えて頂き、指導方法および教材は良質であったと思う。結果として成果は得られなかったが、子供は授業が楽しく通塾を続けることができた。
カリキュラム カリキュラムおよび教材は良質であった。季節講習については、必要最低限のものを受講していた。
塾の周りの環境 京都駅から徒歩5分ほどの駅前に校舎があり、利便性は高い環境であった。雨が降っていても地下街を通って塾があるビルまで行けるので、特に心配は無かった。
塾内の環境 とてもきれいに清掃され、塾内の環境はとても良かった。ただ、面談時に利用するスペースがとても狭かったのは残念であった。
入塾理由 中学受験を考えていたので、中学受験に特化した進学塾を選び、子供も通塾を希望したので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなく、中学受験に特化した対策指導のみであった。
宿題 特に宿題はないが、毎回復習テストがあるため、授業の復習は必須であった。
家庭でのサポート 駅への送り迎えや通塾前の食事の準備など日常生活でのサポートを実施していた。
良いところや要望 受験指導に特化していることから、入試問題の対策は万全であり、子供が学習を楽しめるような授業が展開された事が良かった。
総合評価 中学受験をさせるには良い塾であると思う。また、子供が授業を面白いと感じて通塾していた事が良かったと思う。
京進の中学・高校受験TOPΣ外大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。授業前や後に、自習ができるようにしていただいていて、その時に先生がついて教えてくださるのがとてもありがたいですし、授業料の範囲で対応してくださるので助かります。ただ、夏期講習などは、まだ受講していないので、どれだけ年間でかかるかわかりかねます。
講師 勉強は難しいけど、楽しいと言っています。和やかな雰囲気で教えてもらえるのはいいと思います。子供はいつも楽しく通ってくれているので良かったです。国語の先生が算数を見てくださったり講師のかたみなさんで対応していただけるのがありがたいです。
カリキュラム 基本と応用、発展問題なとが、わかりやすくページに分かれて載っているので、取り組みやすいと思います。基本をしっかり覚えてできるようになると、子供も自信につながり、次のステップに取り組みやすいように思うので良かったです。
塾の周りの環境 バス停の目の前にあるので、バス通学するにはとても便利です。バスの本数も多いので助かります。
駐輪場はありますが、駐車場がないので、帰りに迎えに行く時は、付近の路上に停車して待つことしか出来ないので不便に感じます。近くにパーキングもありますが、迎えに行くだけの時間だと、なかなか利用せず、つい路上で待機してしまいます。
塾内の環境 入ってすぐがオープンな職員室になっているので、先生方も生徒もどちらも顔を覚えてもらいやすくて良いと思います。教室はスッキリとしていますし、掃除も行き届き、勉強しやすい環境だと思います。広さも人数に合わせてちょうど良い広さにしてもらえてるので、手狭な感じはないです。
入塾理由 初めての塾で、親も子もわからないことばかりでしたが、丁寧に説明くださり安心して通えると思いました。集団教室ではありますが、個別にしっかりみてもらえる人数で設定されているので良かったです。入り口は普段は施錠させていたり、帰宅時は駐輪場付近まで担当の先生が送ってくださるのも安心です。
定期テスト まだ通い始めて1ヶ月程度なので、定期テスト対策は受講していません。ただ、6月に統一テストを受ける予定ですが、事前に受講するカリキュラムがあるようです。
宿題 各教科で一週間に8ページ程度の宿題が出されています。慣れると1日に20~30分程度でできると始めに説明されました。ですが、算数は難しく、まだ慣れていないので、毎回一時間以上かかって取り組んでいます。国語は難しいと言っていますが、そこまで難しくはなく、比較的スムーズに取り組めているので、1日に30分程度で出来ています。
家庭でのサポート 兄弟の下校時間で出来ない日をのぞき、塾の送り迎えをしています。宿題は、難しいと言うところは一緒に考えて取り組んでいます。目指したい中学のホームページを一緒に見て、情報を親子で共有しています。
良いところや要望 塾に通い始めて楽しんでいるものの、算数が学校で習っていない内容ばかりで戸惑っていました。どうして行こうかと、考えていましたら、塾長が電話連絡下さりました。算数についての不安に気付いて下さっており、授業の始まる前の時間を使って個別に教えて頂きました。とてもありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと ビルがけっこう古く、地震など何かあったときのことを考えると少し心配です。
総合評価 集団教室ではありますが、比較的少人数のクラスが多いようなので、先生方の目が届きやすく良いと思います。子供がいつも塾に行くのが楽しみと言うので、そういう雰囲気も良いと思います。
馬渕教室(高校受験)長岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すこし他塾と比べて高いなという印象です。
とにかく教材費、講習代が高いなと思います。
講師 わかるまで教えてくれて、徹底的にわからないところをなくしてくれる。
カリキュラム 授業頻度はギリ追いつけるくらいで、学校より深く早い進みかなと思う。
塾の周りの環境 駅前なので、明かりがついていて、人も多い。
塾内の環境 設備はとてもよく、学習しやすい。しかし、救急車の音などがたまに聞こえてくる。
入塾理由 塾のサポートが手厚く、合格実績が圧倒的に凄い。また、料金は高いものの、教材がわかりやすい。
定期テスト 2週間前から、専用テキストを使い授業がある。
しかし、ただ単の自習になってることが多いので、意味があるのかなとは思う。
宿題 難易度は、発展問題になるにつれ、結構難しく、理系科目は宿題が多い。
良いところや要望 手厚いサポートがあり、大変いい。しかし、SSS選抜クラスに、途中から入るときは、授業の進みに追いつけないことが多いので、そこは直してほしい。
総合評価 総合的にとてもいい塾で、いい学校を目指す人にはぴったりの塾。
手厚いサポートもあり、途中からでも大丈夫!
成基の個別教育ゴールフリー太秦天神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習に近いので、料金は妥当なのかなと思う。
講師 子供に聞くと、コーチは聞きやすくて、優しくていいと言っています。
カリキュラム テキストを見ると、明らかに目標としている学校の受験の為の内容とわかる。家で市販のテキストやドリルで何とか勉強させようと思っても、教え方とかは塾でないとダメだなと思った。
塾の周りの環境 駅に近く、比較的人通りも多くて明るい所なので、子供が歩いていても安全かなと思う。近くに交番もあるし、立地はとても良いと思う。
塾内の環境 外もそんなにうるさい場所ではないので良いと思う。
入塾理由 集団と違って1対2なので、個人のペースに合った勉強ができる。何より、中高一貫の公立中の受験を考えた時、目標に合った勉強をする為には、塾は不可欠でかつ、それなりの勉強ができる塾でなければと思った。家から近いというのも決め手の1つだった。
宿題 宿題は毎回出されるが、そんなに負担になる程ではない。1時間もあればできる位。
良いところや要望 個別学習に近い塾なので、他の生徒の進度を気にする事なく、自分のペースで学習できる所がいい。また、他のお稽古事との調整もしやすい。何か用事ができても、受講日を変えてもらえる所もいい。
総合評価 1対2という授業形態が子供に合っているようだし、コーチもどの方も子供からの評価が高い。何より、毎回子供が集中して勉強できてると言っている事がいい。
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾をなんこかまわりましたが、一番お手頃な価格でした。集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思いました。
講師 年が近く、親しみやすい感じでした。
授業に入るまでは、気楽に雑談などもしているようです。
カリキュラム わからないところは率先して声かけしてくれるみたいです。春季講習時は、人数が4人だったようで、先生の目がちゃんと届くのが少し心配でした。
塾の周りの環境 駅が近いので明るい。
自転車は駅の駐輪場にとめたら、キャッシュパックしてくれる。コンビニも近いのでちょっとした買い物もできそう。
塾内の環境 大きな道路が近いが、音は遮断されているようにかんじた。塾内はきれいで、ちゃんと整理整頓されているように思いました。
入塾理由 子どもが体験授業を通じて、一番あっていると感じたから。場所も駅近で通いやすいところ。
宿題 宿題はあるが、少なめ。
要望したら宿題の量は増減してくれるとのことでした。
良いところや要望 塾についたかどうがを知らせてもらえる仕組みがほしいです。一人で通っているので。
総合評価 子どもが気に入っているため。
CUBIC中学受験センター福知山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験にはつきものだと考えています。
補習の授業にも追加費用があるので年間の予算は立てれません。
講師 先生がおられないと質問の答えがなかなかもらえず時間がかかることがあるので改善があれば嬉しい。
カリキュラム 教材はしっかりあるので暇を持て余すことはありません。
定期テストもあるので復習がしっかりとできます。
塾の周りの環境 暗証番号で入室するのでセキュリティは安全。
道路に面してるので安心です。
駐車場もきちんと足りているので路上駐車することも無く安全に子供の乗り降りができます。
塾内の環境 アプリでやり取りができるのですぐに連絡は取ることができます。
入塾理由 兄弟が通っているから
受験を受けるのに集団授業を受けさせたかったから。
良いところや要望 休んでもzoomで受け直しができるので何かあっても安心してお休みは出来ます。
総合評価 2校両立で授業されているので早い段階でサテライト授業を経験する事ができました。
栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験に行ったどの塾もそんなに変わらなく入塾無料キャンペーンをしていたが、こちらは入塾半額キャンペーンだった。
カリキュラム 塾内テストがあったり、メリハリがついて良さそう。
教科書等教材が多く重い。
使わない教科も一冊になっている。
塾の周りの環境 駅前で明るく立地は良い。行きは1人でも大丈夫そうだが、帰りは時間的に暗くなるので迎えが必要。
エレベーターの利用者が多いのでなかなか乗れない時がある。
塾内の環境 清潔な室内で、明るく静かな環境だと思った。自習室も静かで集中できているよう。
入塾理由 自分から塾に行きたいと言い出したので何件か体験しました。元々個別希望でしたがどの塾でも集団でやっていけると言われどちらも考える事に。どの塾も教えてくれる先生は若い先生で分かりやすかったようですが、こちらは塾長の先生も感じが良く、立地も良く、お値段も色々なキャンペーンがあり、自習室等も充実していて、何よりここを子供が気に入ったので決めました。
良いところや要望 先生方や受付の方の感じが良く好印象。
メールや連絡も多過ぎず分かりやすい。
総合評価 とりあえず子供が楽しく通っているので。
まだ学校での授業が始まっていないので、学校が始まったらどんな影響があるか楽しみ。期待している。
個別指導WAM梅が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均かなぁと思うのですが、入会金が他に比べて高いなぁと感じました。
講師 優しく丁寧にわからないところを教えてくださると息子から聞いています。なにより楽しかったと言ってかえってきます
カリキュラム 算数を中心にやっていくが、違う教科でつまずいた場合、長期休みで相談にのってくださると聞いています。
学校より少し進む形で教えてもらえるので、予習になって、ありがたいです
塾の周りの環境 ガレージがないので、郵便局のガレージやコンビニのガレージを利用していますが、先生が声をかけてくださっているため注意はされません。
塾内の環境 道路に面しているのですが、部屋にはいると音は気になりません。自習室も完備されています!
入塾理由 本人が終わった後に楽しかったと感じたため。先生がとても丁寧!
良いところや要望 塾長が一人一人よく見てくださっているとおもいます。
なので、初めての個別懇談でどんな様子を教えてもらえるのか楽しみです。
総合評価 習い始めてそんなに期間が経ってないので、初めの印象でしか答えられないのですが、体験に行ったときに息子がたのしかったと第一声話したのがすべてだと評価しました。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の集団コースが今はうちの子1人だけで受けられるので、お得に感じます。増えるかもしれないそうですが、そんなに多くないと思います。
講師 先生が優しいので、うちの子には合ってそうです。塾長に教えていただけるので見てないですが子供曰く教え方も上手なようです。
カリキュラム 集団コースで今は1人だけ、今後も少人数と思いますが、大手栄光ゼミナールが作ったテキストだし、カリキュラムも大手なので、しっかり考えて組まれてると思います。
塾の周りの環境 栄光ゼミナールは大手だけど関東メインで関西は京都だけなので、あまり人が集まってなくて人数が少なくて見てもらえるのでお得で駅と家からも近く便利です。
塾内の環境 人数が少なく自習室も静かで勉強しやすいです。
整理整頓もされています。
入塾理由 家から近く、人数が少ないから良く見てくれそうで、入塾テストに受かったため
塾長が優しくて丁寧な対応のため
大手で安心なため
自習室が使えるため
自習で分からないところがあっても教えてくれるため
定期テスト 初回授業を受けたとき選択しましたが、春季講習は受けてる最中で、4/4から受験コースが始まります。
小学生なので中間や期末はなく、テスト対策についてはまだよく分からないです。
宿題 宿題は出していただいてます。程よい量で無理がない難易度です。
家庭でのサポート 宿題の丸つけとお直しをできる限りはしてますが、できなければ、丸つけだけでもいいそうです。
良いところや要望 少人数で良く見てもらえる
駅前で立地がいい
自習室を自由に使える
総合評価 値段はどこもこのくらい高いので一般的ですが人数が少ないのでお得に感じます。
洛西進学教室桂川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなので何とも言えないが、高すぎることはないと思う。
講師 子どもとの信頼関係は少しづつできているようです。先生の名前と顔、自己紹介のようなものをお知らせしてくれると助かるのですが・・・(親はわざわざ塾にいく機会や話す機会がないので)
カリキュラム 宿題は多すぎるわけでも少ないわけでもなさそうです。
塾の周りの環境 自宅から近い点と、近くにスーパーや別の塾もあり人通りも多いので安心です。同じ方面の友達もいるようなので、、一緒に帰宅できるのは安心です。
塾内の環境 子どもからは悪い話は聞きません。待合スペースが狭い印象はありましたが、新しくできた建物なので明るくてよいです。
入塾理由 家が近くて他の習い事と曜日がかぶっていなかったから選びました。料金も高すぎないと思っています。
良いところや要望 子どもはよく手紙を出し忘れるので、アプリでお知らせがくるのは便利です。頻繁に無料でテストが受けられるのはよいと思います。
総合評価 わかりやすかったと子供が言っているので、その点は良かったと思います。