キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,797件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,797件中 321340件を表示(新着順)

「京都府」「小学生」で絞り込みました

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の子供はそこまで頭の良い方ではないのですが、頭のいい人と同じような勉強法で勉強しなくて済むので、マイペースに勉強したからか、成績が上がりました。本人のプレッシャーもあまりなかったみたいです

講師 授業に集中できなかったり、科目によってできるできないの幅が大きいのも対策を取ってくれます

カリキュラム 授業に集中できなかったり、よそ見をしたりしたら注意してくれて、科目によってのバラつきも勉強の仕方についてちゃんと教えてくれます

塾の周りの環境 バス停は近いのですが、駅から15分ぐらい歩くかなぁっていうぐらいで良い運動になると思います。自転車を止める所がなくて、ちょっと困るかなぁとも思います。
大通りに面してるため、よく慌てて通って事故を起こす人もいます

塾内の環境 大通りに面しているのに、防音対策がきっちりしているのか、外部の音聞こえずしっかりと集中できるような環境だとそうです

入塾理由 クラスが頭の良い順番通りに違うので、同レベルの人と授業が受けれて個人個人勉強がしやすいと思います
入学したい学校に向いているクラスも教えてもらえます

総合評価 理解があり、得意分野を引き出してくれるのが良い点だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾の料金と比べると個別の塾の方が高くなるのは当然だと思います。

講師 学校の学習から丁寧に教えてくださり、助かっています。個人の様子に合わせた指導をしてもらえます。

カリキュラム 受験前から受験後にかけて、計画的にカリキュラムを組んでもらっている。高校進学を控えているが安心して任せられる。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩1分。アーケードもあるので雨で濡れない。明るいので夜も安心。自転車置き場が少し遠い。

塾内の環境 人数の割に少し狭いかも。自習室があるのはテスト前に利用できるので助かっています。

入塾理由 学習時間を確保するために、個別に対応していただきたく、入塾を決めました。

定期テスト 学校の定期テスト前には、特別講習の時間を組んでくださる。学校に合わせた対策をとってもらえている。

宿題 宿題は適切な量が出されていると思います。必ずこなしてから、通塾できています。

良いところや要望 とても熱心に親身になって相談に乗ってもらえる。子供も親も励ましてもらえるので、頑張る気持ちが湧いてくる。

総合評価 少し料金は高いが、丁寧に指導してもらったり、相談に乗ってもらえたりするためおすすめです。

福知山ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は了解しているんですが休んだり、塾自体が休みだったり、代わりの日を準備出来なかったりしても満額払わないと行けなくて高いと感じます

講師 最初の頃ほ、こんなんもわからんのか!とか怒られている感じでした。質問してももっと考えてから聞くとか厳しい

カリキュラム 教材や宿題などはうちの子にあった物を選んでくれているとは思います

塾の周りの環境 道沿いにありますが、駐車場が三台しか停められず狭くて送り迎えしていますが危なかったり暗くなると見えづらい

塾内の環境 教室は学年によって分けられています
ソーシャルディスタンスがもう少しあればなと思います

入塾理由 苦手克服するためと、お試しで入塾できるキャンペーン中だったこともあり気軽に試そうと

宿題 量はめちゃくちゃ多い
学校の宿題もあるからいっぱいいっぱいで丸つけもおやがやります

良いところや要望 宿題をもう少し減らして欲しい
丸つけにお直しなどめちゃくちゃ苦労して辛いから

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって教え方が違ったり課題が違ったり色々です
病気で休んだりした時は代わりの日を準備して欲しい

総合評価 うちの子に合った課題や宿題を選んでくれているとは思いますがちょっとしんどいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いなと感じるが、個別授業の為相場かこれ位なのかもしれない。

講師 息子の個性や習い事の日時を考慮しながら個々に合わせて指導して頂いてる。

カリキュラム 受験時期が迫っている事もあり、テキストを購入して進めるのではなく過去問やプリント学習で進めてもらえてる。

塾の周りの環境 駅がすぐ目の前で、行きやすい。コンビニも近くにあるので軽食を購入して1日塾で自習している方もおられると聞いた。

塾内の環境 自習室は防音で集中して勉強が出来るそうです。自由に飲めるドリンクもあって良い。

良いところや要望 どの先生も分かりやすく教えてくれると息子が言っていました。自習室も気軽に利用しやすい。

栄光ゼミナール西大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが成績は伸びましたので良かったです。もう少し安くしてもいいのかなとは感じました

講師 人によりますが基本的に分かりやすく教えて頂けましたですが、絵を書いてる先生などもいらっしゃった点については少し気になってしまいました

カリキュラム テスト前の課題の量がとても多かったので、計画的に進めていただきたいです

塾の周りの環境 バス停も近くにあり通いやすいと思うが電車の駅がないため少し歩かないと行けないか乗り継ぎが多くなってしまう

塾内の環境 自習室には仕切りがあり集中しやすいと思います。
イヤホンの使用を禁止しているので認めて欲しいかなとは感じました

入塾理由 進学塾で評判が良かったから入塾させて頂きました。あと家から近く通いやすかったです

良いところや要望 特に要望はございません。自習室をもう少し広くしてもいいと思います

総合評価 基本的には素晴らしい塾だったと思いますただもう少しこうするべきだなと感じるところは多々ありました

成基学園長岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないので良くわかりませんが、こんなものかなと思っています。

講師 熱心に指導していただいていると思います。

カリキュラム 学校に先行するかたちで進めていただいていると思います。

塾の周りの環境 比較的、駅に近く通いやすい環境だと思います。駐車スペースが少ないのは、ちょっと不便だと思っています。

塾内の環境 直接授業は見学していませんが、静かで勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 本人が自ら勉強するタイプではないため強制的に勉強する環境を作るために入塾させました。

定期テスト テスト前に自習する時間を設けていただいているのが子供にあっていると思います。

宿題 適度な宿題の量ではないかと思いますが、子供の集中力がなく時間がかかっていると思います。

家庭でのサポート 送り迎えや、塾の説明会に参加して受験の情報収集をしています。

良いところや要望 先生が熱心で面白いので子供も喜んで通っており、助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 感染症などで通えないときにオンラインで授業が受けられるのは良いと思いました。

総合評価 全体的に不満な点は少なく子供も楽しく通っているので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、他の塾も同じような金額かそれ以上に高いので、相場並だと思います。

講師 塾の講師の質は高く、年齢は若い世代から年配まで幅広く、男性と女性講師がいと、各科目ごとに講師がいます。
塾の講師は生徒が分かるまで親切丁寧に寄り添い指導していただきました。

カリキュラム 塾のカリキュラムについては、各科目ごとに国語、算数、理科、社会があり、教材は塾側が用意してくれるものを使います。

塾の周りの環境 塾の回周りの環境は、交通のアクセスが良く便利で、近くにコンビニやスーパーもあり、子供のご飯や家族のご飯の買い物も次いでに出来ます。

塾内の環境 塾の環境は空調は整備されていて、いつも心地よい温度で設定されています。
教室は授業に参加する人数より若干広めで、ゆとりのある空間で勉強出来ます。

入塾理由 仲の良い友達の紹介で無料体験授業に誘われ、授業に参加、非常に分かりやすい学習指導で雰囲気も良かったので決めました。

定期テスト この塾の定期テストは日頃から小まめに実施しています。
全国向けや大きなテストは、そのためのテスト対策もしてくれます。

宿題 塾の宿題は毎回出されて、次回の授業時に答え合わせをしながら、提出になります。
塾の宿題は次回の授業時に使うため提出しないといけません。

家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、塾の送り迎えをして、子供が負担にならないように、安全も考慮し、サポートしました。
また勉強についても、一緒に問題を解いたり、答え合わせをして、子供と同じ気持ちになり、共有しサポートしました。

その他気づいたこと、感じたこと この塾に通う子供の質も全体的に良く、穏やかですが、元気に前向きに生徒同士で切磋琢磨出来る環境でした。

総合評価 この塾の総合的な評価としては良いです。
結果的に満足のいく環境で学習が出来て、第一志望の学校に合格しましたので、良かったです。

千賀塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常に比べると安いのかもしれませんが、子供3人通わせていたので、支払いは厳しかったです。

講師 子供たちが意欲的に勉強できており、楽しいと言っていたのでこのような評価になりました。

カリキュラム 子供たちが気に入っていた。成績は努力すれば上がっていったので悪くはなかったのだと思います。

塾の周りの環境 田舎なので周りは暗いです。
うちは近いのでよかったですが、少し遠い子供さんや遅くまで残っていた時などは心配でした。

塾内の環境 うるさい子供がいると勉強がはかどらないようだったので、もう少し教室の数が多くてもよかったかもしれないです。

入塾理由 自宅から近く、子供だけでも通える距離で、
先生方の指導も丁寧で子供達も気に入ったため。

定期テスト テスト期間、早朝から塾を開けてくれて自主勉強できるようにしてくれたことです。
いつでも気軽に質問や自習をさせてくれたのも良かったと思います。

宿題 ちゃんと取り組めばちょうど良い量だと思いますが、きちんとやらない時もあったのでなんとも言えません。

家庭でのサポート 家庭では口出ししすぎずに見守ってほしい、勉強のことについては塾に任せてほしいといった指導だったので安心してお任せしていました。

良いところや要望 通信費が高かったと思います。
兄弟で通っていたので、手紙やお知らせ等はひとつにまとめて欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと こどもについて、細かくみていただき、その子に合った勉強内容や進め方など考えて指導していただいていたところがよかったです。

総合評価 設備面で少し古さを感じるところがあったので、もう少し綺麗になってもいいかと思います。

個個塾椥辻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高い費用ではなかった。家庭環境によっては厳しくなる金額かもしれない

講師 生徒を一人一人しっかり見てくれていた。生徒の悩みなども聞いてくださった

カリキュラム とてもわかりやすい授業で受験に役に立った。少し授業の進みが早いと息子が言っていた

塾の周りの環境 電車やバスなど交通機関で通いやすくとても良い。治安もそこまで悪くなく安心して通うことができる。人通りが少なく夜は少し怖い

塾内の環境 雑音などはなくとても勉強に良い環境だった。塾内は綺麗にされておりとても良い

入塾理由 家からも通いやすく進路の場が広いことが決め手。授業の内容の質がとても良い

良いところや要望 先生が生徒を大切にしてくださっている
わかりやすい授業をやってくれている

総合評価 先生や環境共にとても良いと思います
受験への対策がしっかりとでき、受験にはぴったりです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、同等の塾とくらべても平均的だったようにおもう。

講師 先生と生徒の割合が1対40くらいだったし、手厚くとは言い難い。ただ、大手だけにノウハウはあった

カリキュラム 進度も難易度も高いと思うが、志望校を考えたら、必要だったと思う。ただ、やるかやらないかは個人に任されるから、やりっぱなし感はある

塾の周りの環境 駅からは近いし、帰りは暗い中、繁華街を帰っていたが、駅までの送迎はあったのでその点は安心だと思った。

塾内の環境 人数の割に狭いなとは思った。自習室も充分席がないため、自習いったができないときもあった

入塾理由 一番近くの志望校を目指せる塾だったし、知り合いも通っていたから

定期テスト 中学受験のためのコースなので、そんな対策はまったくなかった。

宿題 量も多く、難易度も高かったと思う。やるかやらないかは本人に任されるから、やるかやらないかで成績も左右されたと思う

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当づくり、塾の志望校対策説明会には積極的に参加した

良いところや要望 連絡は少ないし、宿題の提出できてるか授業態度等聞いてもちゃんと返答がない。子どもの事を把握できてるのか、わからない。子どもがちゃんとやるかやらないか、これだけだなと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結局、志望校に合格したから行かせて良かったとは思うが、他の人に勧めたいかといえはわからない

総合評価 良かったのは、合格した点。大手だから難関校対策はちゃんとされるし、そのためのノウハウ・データはある。そこには魅力を感じるが、授業や講師の先生については、他を知らないだけになんともいえないが、勧めたいとは思わない

くにみ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の満足度と好んで通学している 安心して通える塾であること

講師 子供がスゴク気持ちよく通える先生が一番良い
成果はどうかよく分からい

カリキュラム 難し過ぎず、丁度良い内容であると思うから 
あまり難しいとついていけない

塾の周りの環境 静かな住宅街で子供にとって危険がすくない場所で満足してます
コンビニも近くにあり夕方も明るいのが安心です

塾内の環境 周りの環境が素晴らしく静かなので良いと思う 教室ないは普通です

入塾理由 近所の評判がよい 友達も通っている
先生の評判がよい
近い設備がよい

定期テスト 定期テスト対策は充分ではないがありました テストだけが全てではないと思う

宿題 難易度は特に高くなく、量もかもなく付加もないとおもいます満足です

家庭でのサポート 念の為、毎日送り迎えは出来る限りおこなっている、出来ないときは
子供同士で帰宅

良いところや要望 環境、通塾の近さ、評判全て平均以上で他のところもそう大差ないとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 塾だけに頼り過ぎないようにしているので塾だけではないとおもっています

総合評価 綜合的にみて評価は中の上と思うのでそれでじゅうぶんだと思います

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 英語が苦手でほとんどできなかったのに、ずっとつきっきりで教えてくれていたところ。

カリキュラム カリキュラムはクラスによって学校に合わせたり、受験に合わせたりとしていてとても良かった

塾の周りの環境 駅近の塾であったため交通は便利で、治安もそこそこ良かった。たまに外からバイクの音が聞こえてきたがそれと言った問題がなかった。

塾内の環境 室温は生徒に合わせて調節してくれていたので居心地も良く、適切な環境だった。

入塾理由 環境の良さと先生の熱心な指導を子どもが体感したので入塾を決めました。子どもが体験授業で満足したのが決め手となりました。

良いところや要望 受験が近づくとほとんど宿題はなく、自分たちの勉強をする時間を与えてくれたところはとても良かった。

総合評価 子供も勉強の習慣がつき、それは高校でも生かされている。また、塾で教えてもらったことが今でも役に立つことがあるようで、通わせて良かったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の金額が時間数のわりに高いと感じました。
テキストもあまり使わなかったものもあったので。

講師 「先生大好き!」と楽しそうに通塾していました。
のびのびと授業を受けていたようです。

カリキュラム 子供に合ったプリントを随時配布してもらえました。
答え合わせは子供がするので、回答の丸写しをやってる子はいました。やる気のない子への対策はあまり感じられませんでした。

塾の周りの環境 駅近くですし、駐輪場もしっかりあり通いやすいと思います。
授業終わりには先生が前に立って安全に配慮してくださってました。

塾内の環境 建物は古いが、きれいにされてました。
中学生と高校生が同じ自習室だったようで、最初は入りにくそうでした。

入塾理由 通塾のしやすさと、少人数制。
自転車通塾が出来て、駐輪場があったため。

良いところや要望 スケジュール管理や、ポイント制など子供が勉強する習慣作りのためのシステムがありました。

総合評価 子供は楽しく通っていましたが、結局目標が達成できなかったため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。
ただ別途講習費用が発生したときは負担に感じましたが。

講師 非常に丁寧な指導をされておりまた相談にも載って頂き、よかったです。

カリキュラム 教材は授業の進捗具合にあわせてやって頂き、とても助かりました

塾の周りの環境 駅前にありまた暗い道もなくて安全な環境でよかったと思います。近くにコンビニもあり飲みものを購入できました。

塾内の環境 教室はそれぞれが余裕を持って設置されており、勉強する環境には向いていたと思います。

入塾理由 自宅から近く講師の評判が高かったので、本人もあっているかと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はきちんと実施して頂き、子供も大変助かりました。

宿題 量は少し多いくらいでしたが、家庭で勉強するきっかけにはなったかと。

家庭でのサポート 送り迎えもしておりましたが、わからない問題はできるだけ付き添いすぐにあきらめないように指導してました。

良いところや要望 講師の方によって良い悪いが出てしまうところが残念な点でしたが、総じて懇切丁寧な指導をして頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと 急遽休んだ場合の振替がうまくできずに苦労しました。事務員の方のフォローが行き届いていればよかったです。

総合評価 受験には適している塾だと思います。
厳しい面もありますが、それも必要だと思いますので。

鴻学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると、良心的で質もよく先生と子供のコミュニケーションが良好なため。

講師 経験豊富な年配の講師だけど、教え方も上手で子供の目線にたってしっかり指導してもらえる

カリキュラム 教材は学校の教科書に準じて作成されており、子供も取り組みやすいと言って結果が出ているため。

塾の周りの環境 自転車で5分位で行けるところで周辺はショッピングセンターや個人商店があり、安全で便利なため通い安く親としても安心なため。

塾内の環境 教室は個人の家を利用しているため狭いですが、小人数で効率的でアットホームで環境も良好なため。

入塾理由 塾 の先生の指導が評判がよく実際結果が良く本人も行きたがっていたため。

定期テスト 定期テスト対策は的をしっかり教えてくれて、普段使用している教科書から分かりやすく解説してくれるため

宿題 量は多めであっても難易度は普通なため次回の授業まで充分こなせ、しっかり勉強になった。

良いところや要望 電話での対応もしっかりされており話し安いが、教室が少し狭いのが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 雨の日は車で送迎するが駐車場が少ないため、他の送迎車とバッティングするため、危険。

総合評価 古くからある評判の良い高校受験には適した塾でありますが、設備が古くなっているのが残念です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利便性などで選択したので他校とは比較していないのですが、通常授業の他に長期休暇ごとの講習、日曜に志望校別の講習、夏や年末年始の特別講習など複数の選択肢があります。

講師 同じ塾の別校舎ではたまに連絡がきたり、保護者会が多かったりするようです。

カリキュラム 志望校が一校の対策コースなので、作文から面接、オープンキャンパスのお知らせまでいろいろやっていただきます。

塾の周りの環境 歩いては行けない距離ですがスクールバスがあり、平日は仕事で少なくとも送りは出来ないので、それが選択の決め手でした。学校が長引いてスクールバスに乗らなくても、路線バスもあるので安心です。

塾内の環境 送迎時も中には入らないので分かりませんが、古い建物ですが保護者会や面談時はキレイで静かでした。

入塾理由 家から比較的近くスクールバスもあること、志望校への合格数が多いこと、兄弟もお世話になったこと。

宿題 5年生の時は私立対策のコースで週四回、4教科受講していましたが、授業と宿題で時間が足りず、子供が根を上げたので2教科(公立のみの対策)に変更しました。5年生が一番慣れるまで大変とは言われましたが…。

良いところや要望 休んだ日の宿題を撮りに行った際に、授業時間は事務所に誰もおらず、インターホンや電話に出られないことがありました。先生は授業があるのは仕方ないですし、難しいかもしれませんが…。

総合評価 まだ合否が出てないので分かりませんが今のところ概ね満足です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均より高く感じます。通常のコマ授業に加えて、冬期講習や志望校対策の講習など総合的に鑑みて、お高く感じています。

講師 講師は若い方が多く、子どもとも相性が良かったようで塾に通うのが楽しい様子で良かったと思います。

カリキュラム 教材は志望校に合ったものを選定されていました。冬期講習や受験の直線対策などはこれから受講するのでまだ評価は出来ません。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分、自転車でも自宅から10分以内の場所にあるためとても便利でした。
周りは夜間やや暗いですが、近くには交番もあり安心感はありました。

塾内の環境 教室はちょっと手ざまであると感じます。もう少し余裕があると良いと感じています。フリードリンクが利用できる点は子供は喜んでいます。

入塾理由 自宅から近く通塾がし易いこと、個別指導が丁寧な点で入塾を決めました。

宿題 量は少なめでした。もう少し多いほうが良かったと思います。難易度については問題ありません。

家庭でのサポート 進捗状況の確認を主に行っておりました。積極的な声掛けを行い、子どもの様子を観察していました。

良いところや要望 良い意味でこじんまりとしており、アットホームでした。種々の連絡事項も比較的に迅速に対応いただいています。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にはありません。これから中学受験ですので、このまま見守りたいと思います。

総合評価 目的→中学志望校合格はまだ先ですので総合評価を出すことはできません、良い結果=合格を祈っています。

浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービスと釣り合いがとれていると思った。満足のいく授業が受けられていた。

講師 団体だけでなく、個人でも積極的に質問にいけば、よく指導してくれる。

カリキュラム 学校よりもかなり難易度の高いカリキュラムで、実力がついたと思う

塾の周りの環境 京都駅近くのため、通いやすかった。治安も良く、送り迎えも楽でした。強いて言うならば、通行量が多い場所なので混雑しがち,,かな?といった具合です

塾内の環境 冷暖房が完備されていた。塾特有の冷房の効きすぎなどはあったようなので、夏でも羽織るものを持っていくことをおすすめします。

入塾理由 進学実績が良く、子供も塾全体の雰囲気が気に入っていたからです

良いところや要望 塾全体が、意欲のあるものに寄り添う雰囲気で良かった。
志望校が決まっていないなら、自分のレベルも知れるので通ってみるのも良いと思います。

総合評価 特に印象的なエピソードはありませんが、テストの難易度も程よく、出来る子が周りに沢山いたので良い影響が貰えたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習などでは普通の値段かなと思いますがそれ以外では安い方なのかもしれません

講師 講師の皆様が授業がない日の自習室でも手厚くサポートしてくださりました。話しやすかったと思います

カリキュラム 一人一人に合った授業スピードや難易度を考えてくださっているので成績も上がったのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅からもそこまで遠くありませんし、隣にコンビニもあり、便利なところだと思います。家から自転車で通っていました駐輪場もしっかりあります

塾内の環境 自習室も完備されていてとても綺麗で集中して勉強できる環境があったと思います

入塾理由 授業料が安い、子供が選んできた、家からもそこまで遠くない、先生が優しくサポートしてくれる

良いところや要望 講師の方々も親身になってサポートしてくださりますし自習室も使い勝手がよく頑張ろうと思えるお子さんには合った塾だと思います

総合評価 高校受験の際も志望校選びから勉強の仕方、受験勉強のサポートを親身にしてくださっていますし普段の授業でも分かりやすく教えてくださっていたそうなので良い塾だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習費は高いと思います。集団なので、個別よりは安いですが、集団のわりには高いと思います。

講師 あまり親身になってもらえなかった。面談などではしっかり見るようなことをおっしゃいますが、普段通塾する中では親身さがみられませんでした。

カリキュラム 可もなく不可もなくかと。教材が多すぎてやりきれないのは不満ですが子供にもよるかも。

塾の周りの環境 駐車場がないので、雨の日などの通塾は大変です。立地は駅前なので夜でも明るくよいのではないでしょうか。

塾内の環境 駅前なので狭い中でたくさん教室があるイメージです。騒音はわかりません

入塾理由 他にいい集団塾がなかったから。価格が個別より安かったから。いいタイミングで講座があったから

定期テスト 3週間前からスケジュールを立てて自習などしてくれるのはありがたかった。

宿題 ちょっと多いのではないかと思いますが、できる子はやっていたので、人それぞれかもしれません。

家庭でのサポート 定期的に説明会があるので参加していました。
タブレットで進捗が確認できたりするので見ることができます。

良いところや要望 テスト前は追加料金なく対策してくれるのはありがたいです。
子供への個別対応は、不安があります。

その他気づいたこと、感じたこと 自分でがんばれる子はいいですが、できない子へのフォローが足りないと感じます。

総合評価 テスト前はよい。自分ですすんでできるこにはよい。
サポートが不足している

「京都府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,797件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。