キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,248件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,248件中 281300件を表示(新着順)

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正な料金設定だと思います。
他の塾も検討しましたが、どちらもよく似た料金設定でした。

講師 人見知りの子供にあっていたと思います。
優しくフレンドリーに接して頂きました。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて、適切な指導をして頂きました。
弱点をしっかりと指導をして頂きました。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすかったと思います。
駐車場も広く使いやすかったです。
コンビニが近くにあったので、お弁当の時は便利でした。

塾内の環境 適切な人数での指導だったので良かったです。
教室内も非常に綺麗な状態だと思います。

入塾理由 希望中学の受験対策の評判が良いと感じました。
カリキュラムが子供にあっていたと思います。

定期テスト 定期テストは学校によって進み具合が違うので、学校別に指導をして頂きましたです

宿題 宿題の量は最初は多いかなっと思いましたが、慣れてきて出来るようになりました。

家庭でのサポート 学期ごとに個別に相談があったので、子供の理解度など指導や相談ができました。

良いところや要望 自習室が自由に使えるのが良かったです。
子供も早く行って自習をしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 休みをした時は自習室を使って指導して頂きました。
わからないところを的確に指導して頂きました。

総合評価 子供のやる気を引き出して頂きました。
適切なカリキュラムだったと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たまに、塾がお休みの週がある。調整かもしれないが、毎週ない割には高い。

講師 学校のような雰囲気で、和気藹々と楽しく授業をしてくれるから。

カリキュラム 教材はよく考えられています。基礎から受験に必要な発展までつなげてくれてます。

塾の周りの環境 駅前で、バスもたくさん通っているので、通いやすい。くるまがとめるところがないのが、送り迎えの時に困ります。

塾内の環境 塾の中は狭い為、人数に対しての広さがもう少し欲しい。また、自習室も毎日開けてほしい。

入塾理由 国公立の中学受験の為に、国公立に適した問題をお願いしたく、通わせました。

宿題 量はわりと多いと思います。ただ、新しい問題を解くばかりではなく、やり直しも宿題に出してくれるので、よいです。

良いところや要望 講習や来期の時間割が出るのが、いつもギリギリ。他の習い事との兼ね合いもあるので、もう少し、早めに出して欲しい。

総合評価 国公立の中学受験には適している塾だと思います。研究も徹底的にしてくれています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘の理解度がもう一つな部分を感じるが、まだ日数が浅いためなんとも言えない。

カリキュラム 学校とくらぺ、授業の進度は早いように思うので、それは良い点だと、思います。
問題集も読みやすいものを選定されているのでそこも良いかとおもいます。

塾の周りの環境 最寄り駅ではないが、電車にのる必要はあるものの駅近くなのでまだ通いやすいです。ただ、駐車場がないので、迎えに行くには不便さがあります。

入塾理由 宿題の量が他の候補となっていた塾よりも少ないというのは決めての1つだと思います。※共働きで、フォローしにくいため。

宿題 量はそこそこなので、日常生活に支障をきたすほどではないです。

良いところや要望 日が浅いため、とくにありません。チケットを集めてガチャガチャができるなど子どもに興味をもたせる工夫はされているようなのでそこはいいのかと思います。

総合評価 良いも悪いもまだ判断はつきません。が、少なくとも悪い印象はもっていません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い、教材費、テストなとで費用がかさみます。
親の負担が大きい

講師 席の並びで成績がわかりやすく子供もストレスになりがちになります。

カリキュラム 宿題がとにかく多くこなすだけで必死になり授業に行くのが苦痛になりやめた

塾の周りの環境 駅前にあるので徒歩数分だったので立地条件は最高でした。雨の日も問題ないです。
バスもあるので遠方の人も便利です

塾内の環境 嫌がらせする子供に関してこちらから言うまで知らないふり、伝えたら席を離すだけ。

入塾理由 ついて行くのがストレスになったのと、習い事多いため英語を優先しました

定期テスト テストがありましたがついていけないと低い点数しか取れない、わかってる教科だけと差がつく

宿題 難易度高く悩む時間が増え進まず自由時間が減りイライラが増えていました。

家庭でのサポート 宿題が多いため一緒にサポートする時間が増えていました。説明会には参加していました。

良いところや要望 駅前なので立地条件は問題なし。
少人数なので手厚く子供のメンタルサポートお願いしたい

その他気づいたこと、感じたこと 受験進学塾なので先へ先へ進むのは仕方ないですが学校との差がつきすぎて、本来の学校テストがおろそかになる感じです、

総合評価 中学受験向きなので高校受験のタメだけに行くには小学生には、早いと感じました

松永塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科も教えてもらえるのにたいして、安かったと思います。また、分からないところは個別に対応してもらえるのでそこも良かったと思います。

講師 幅広い年代の人がいるので、自分にあった人に教えてもらえたり出来たのは良かったと思います。

カリキュラム クラス分けがあるので、ついていけないなどはあまり感じなかったように思います。

塾の周りの環境 道路の近くなので、たまにうるさい時があったので3点にしました。でも駅からもほどよく近いのでそこまで不便ではないと思います。

塾内の環境 教室は掃除されていないのではないかと思ってしまうほど汚いときがありました。また、個別の机にはついたてがないので、回りが気になる人は少し集中できないのではと思いました。

入塾理由 普段からの勉強の時間の確保のために塾に通わせることを決め、高校受験に合わせて勉強を教えてもらえたと思うから。

定期テスト 定期テスト対策では、直近まで親身なって教えてもらえるので、安心感はありました。

宿題 宿題の量は全く多くなかったと思います。しかし、きちんと出るので勉強ぐせがついて、いいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、お弁当を届けるなどしていました。少しでも支えになるように努力していました。

良いところや要望 先生との個別相談の時間もあったので、困ったことは話すことが出来ましたし、安心して送り出すことができました。

その他気づいたこと、感じたこと どこまで理解していて、今どんな状況なのかまでは分からなかったので、そこが分かるとよりよいのではないかと思います。

総合評価 受験したい人にとってよい塾だと思います。
勉強が苦手な人でも、勉強しなければならない状況にさせられるので、努力できると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかどうかは他と比べて同様と思われるが、授業内容等から考えた場合、そこまで高くもないし、安くもないと思われるので3点にした。

講師 本人からは特に不満などを聞いていないので、判断のしようがない。

カリキュラム 塾自身が高校受験をうたっているが、あまりに先のことで本人も親もそこまで緊張感を持ったり出来ない。それは、塾に対しての厳しい目を持たない理由にもなり、結果良いことはあまりないと思う。

塾の周りの環境 駅前にあり、夜遅くでもそこまで暗いエリアでもない。クルマで送り迎えするにも、駅前のロータリーで待つことも出来る(路上駐車を推奨するわけではない)ので、選ばれる方も多いと思う。

入塾理由 家から近いので、送り迎えの必要がない。同級生も通っているので、本人も入塾を希望した。

宿題 本人は大変だと言っているが、たまに見る限りそうは思えない。自分に当てはめるのは適当でないのかもしれないが、中学受験をする人たちと比べると全然足りないと思う。

家庭でのサポート 特に何もしていない。本人が要望することをさせていたことを協力というのなら、そうだと言えるが

良いところや要望 1ヶ月のスケジュールを組んでいるので、家の用事などを組みやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 土日にテストがあり、家の事情で受けられないときは、別の日に振り替えて受けることが出来たりと、そういったことは助かっています。

総合評価 高校受験という遠い先の対策に取り組む塾になっているので、親も子も緊張感がないのが一番の問題だと思う。別に小学生の基礎学力向上という名目にした方がわかりやすい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。どこも同じだとおもいますが、教材費や夏期講習などの講習会代は重むので負担は大きく感じます。教材の内容は良いように思いますが、子どもがどこまで使いこなしているかは謎です。

講師 先生方の熱意は感じます。授業は楽しいと子どもが言っているので集中できるような授業の工夫があるのではないかと思います。

カリキュラム 教材費はしっかりしていると思います。テスト前の対策プリントも充実していると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で便利です。駅前のため車は混雑します。塾には2台停められる駐車場はありますがあまり利用している方はいないように思います。

塾内の環境 教室内は整理されています。教室の数も人数に見合った数があると思います。自習室には先生が常にいて下さるので質問はしやすいようです、

入塾理由 検索サイトから塾を探していたところ、塾からの連絡が早く、熱心さを感じました。駅から近く子ども一人で通塾しやすい環境だったことも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策は学校によってテスト日が異なるため、3週間程度続くと思います。自習形式が中心ですが、学校ごとの範囲に、応じた教材も用意してくれているようです。対策の授業もあったようです。

宿題 小学生のときは宿題が多く苦しんでいましたが、中学に入るとあまり難しく感じないのか楽にこなしているようです。宿題では復習をしっかりさせているように思います。

家庭でのサポート 必要に応じて塾の送迎や保護者会に参加しました。WEBでの学校説明会にも参加し情報収集をしました。

良いところや要望 紙ベースの教材費だけでなくアプリを使ったものもあり上手く使いこなせば伸びると思います。ただ、子ども本人が計画的に進める力のあるが必要だと思います。自分で計画を上手くたてられない子にはしんどい部分もあると思います。

総合評価 教材はしっかりしており、やる気のある子どもは伸びると思います。子どもをやる気にさせららるかが先生の手腕だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の進学塾とくらべてもそこまで大差ないと感じている。ただ、通常授業以外の季節性の講習が色々あり、そこが積み重なる

講師 特に算数についてはかなり丁寧な授業とフォローアップをしてもらっており、当初は苦手だった算数の成績はここ一年で飛躍的に伸びたと感じる

カリキュラム 小学校6年になると色々な中学の過去問が中心になるので、あまり評価はできません。

塾の周りの環境 駅から非常に近く、歩いて1、2分位であり、立地は非常に便利。また近くにはコンビニも入っているので長時間授業がある際は塾にはいる前に事前に昼ごはんを買うことも可能

塾内の環境 塾が入るビル自体は決して広くはないものの、教室自体はそこまで狭さを感じない。生徒数もそこまで多くないので、必要十分。

入塾理由 親戚が過去に通っていて、ある程度情報収集ができたこと。また、進学実績もあるため、安心して任せられるため

定期テスト 定期テスト対策はとくになし。広範囲から出題されるため、日々の宿題をきっちりやっておく。

家庭でのサポート 毎日家から送り迎えをしている。また、長時間授業があり、朝~夜まである時は自宅から弁当を作って持たせている

良いところや要望 授業がない日でも自習室を開けてくれており、分からないところは教室に聞けるようサポートしてくれている。

総合評価 他の進学塾と比べて、そこまで厳しくないし、宿題も多いことは多いものの、他の塾よりは少ないと思うので無理なく子供が通える。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々はそんなに高くないが長期休みの講習会や教材が高めかと思う

講師 子供は分かりやすく楽しいと言ってるがほとんど会話したことがないのでどんな先生かよくわかってないです。

カリキュラム 子供に任せているのであまり把握してないですが、こどもが満足してる様なので

塾の周りの環境 基本的に塾の通塾バスで通ってます。駅前なので普通の交通機関のバスでも通いやすいです。
ただ送り迎えの車が沢山停まってるので自家用車で迎えは行きにくいなと思いました。

塾内の環境 子供の話によると整理整頓、掃除は行き届いてるみたいです。
自習室はまだ使ったことがないみたいです。

入塾理由 子供が勉強することが好きなので伸ばせる様にと勉強習慣がつくように通わせた

宿題 毎日100マス計算があるみたいで少しの時間ですがでも机に向かうようになりました。

良いところや要望 用事や病気で休んでもwebで授業が受けることができるので良かったです。

総合評価 他の塾に通った経験がないので比べることは出来ないですけど子供が楽しく通ってるようなので

能開センター富雄校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚く面倒を見てくれたので、その点については費用は安かったかもしれない

講師 講師と生徒の距離が近く、親身になって悩み事なども聞いてもらっていたようである。

カリキュラム ひとりひとりの進捗状況に応じて対応をしてもらえたように感じる。

塾の周りの環境 お迎えの車で渋滞することが多くあり、気を使いながら送迎をしていた。駐車スペースの確保などを実施する必要はあった

塾内の環境 静かな環境で落ち着いて勉強することができる環境であったと感じる。

入塾理由 近所での評判もよく、合格実績なども十分に感じることができたから。

定期テスト 過去の問題を解いたり、出題傾向を分析してくれたりと、事前準備をしっかりと実施してくれた

宿題 一人一人の進捗状況やレベルに応じてテキストや宿題を出してくれていた

家庭でのサポート 送迎を実施したり、家でくつろげるように家庭内では明るく過ごせる雰囲気を意識した

良いところや要望 情報量が多いので、自分たちだけでは知り得ない情報も得ることができたように感じる

総合評価 概ね大きな課題や不満などなく、子供も安心して通塾することができていたのではないかと感じる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと感じています。値段なりの内容だとは思うが、もう少し安くなればというのが正直な感想。

講師 本当に時間問わず、気にかけて頂き親身に指導、相談にのって頂きました。

カリキュラム 受験にあったきめ細やかなカリキュラムでやりがいはあったものと思います。

塾の周りの環境 駅から近くて徒歩での通塾はとても良かったのだが、その分車での送迎は渋滞がひどく毎回ストレスになっていた。

塾内の環境 授業の科目によって人数がとても多く、雑多な感じはあったが概ね良好だと思う。

入塾理由 受験に際しての情報をたくさん持っており、合格へ向けた細やかな指導があったから。

良いところや要望 受験対策及びその情報量は魅力です。一丸になって受験に向かう姿勢は評価できる。

総合評価 受験対策がしっかりしており、その情報量も多い。つまづいたときのフォローが親身で良かった。

市田塾桜井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思います。それに加えて夏期講習や冬季講習があり、そちらの料金も高いです。

講師 若い講師が多く、子供はとても話しやすいと喜んでいます。特に不満はありません。

カリキュラム 季節講習は毎回事前に面談があり、学力テストの内容を見て講習のカリキュラムを考えてくれます。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。塾までの通路に歩道がない細い道路があり、街灯も少なめで少し暗いです。すぐ近くにコンビニ、大型スーパーがあります。

入塾理由 自宅から近かったため。送迎ができない日も多かったので、自宅から近いことが第一条件でした。子供が体験に参加した際に気に入ってくれたのが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策についてはあまりなかったように思います。しかし自習室が開放されているため、自主的に通うことができたのが良かったです。

宿題 こちらの塾は夏期講習のみの利用だったため宿題はありませんでした。

家庭でのサポート こちらの塾は夏期講習のみの利用だったため特にサポートはしていません。

良いところや要望 集団が子供に合いませんでした。

総合評価 こちらの塾は自宅から近かったため、夏期講習のみを受講しました。

馬渕個別学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先々進めるすぎて子供の、学力に合わせたカリキュラムでは無いと感じた。別にお金をだしているのどから、個人の能力に応じたカリキュラムが、良かった

講師 苦手科目な弱い分野を的確に教えてもらえた。休みの日も自習に通えたので多くの時間学べることができた

カリキュラム 色々な問題をこなすことで、幅広く学ぶことができたとおもう。宿題が多すぎてできなかった

塾の周りの環境 駅前にあり、心配なく通えることが出来た。治安もわるくない地域ですので心配はない。食事も弁当屋があるため困ることはなかった

塾内の環境 路線沿いの立地ではあったか、特に電車の音がうるさいという事はなかった

入塾理由 評判もよく、まわりの同級生も多く通っていた。駅近くで通学にも便利であった。本人も嫌がらず通えた

定期テスト 対策はなかった。特に必要とは感じてなかったので問題とは思っていない

宿題 毎回多く出されるので、ほとんどできてなかった。宿題より、授業に力を入れてほしかった

家庭でのサポート 子供の自主性に、まかせて特に親としてサポートは行わなかった。

良いところや要望 詳しくは把握してしていないが、嫌がらずなら通えていたのでよかったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 先生の評判が良く子供も気に入っていた。面倒見もよく特に言うことはない

総合評価 楽しく通えていたので雰囲気は良いと思う。宿題が多すぎてそれだけが不満であった

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、他塾と同等かと思ったが、追加料金や季節講習料は比較的良心的かと思われた。

講師 子供の教育にしっかりと力を注いでくれそうだった。
入塾を検討している時に、受験についての説明をして頂けた。

カリキュラム 体験授業を受けて、難しさが調度良いかもと、本人が言った。
算数の授業時間が多めなのが良いと思った。

塾の周りの環境 数台だが、駐車場がある。
自転車置き場もあって、年齢があがってくると、自身で通塾出来そう。

塾内の環境 駅前で、交通量や人通りが多い場所だが、塾内で説明を受けた際は、雑音は気にならなかった。

良いところや要望 先生方が、とても教育熱心なのではと感じた。
レベルが調度良いと思う。

市田塾富雄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは別途必要で、安くはないがカリキュラムを見ると妥当かなと思う。

講師 分かりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しい。問題を間違えると機嫌が悪くなったり生徒によって態度を変える先生がいる。

カリキュラム カリキュラムはとてもいいと思う。社会や理科は中学に向けての学習になる。

塾の周りの環境 駅から近い為、徒歩でも安心して通える。車での送り迎えも待機できる場所があるのでいいと思う。

塾内の環境 前回に机の上にあった消しゴムの消しクズなどがまだ残っていたりするので、あまり掃除をされていない印象がある。

良いところや要望 同じ料金を支払っているのだから平等な対応と子供が萎縮せず授業に取り組めるようにしていただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し様子を見て、今後どうするか決めたいと思う。カリキュラムがいいだけに残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所の個別の塾も探しましたが、個別指導キャンパスは良心的な料金でした。

講師 分からないところを
丁寧におしえて頂いてるようです。

カリキュラム 途中入塾のため、テキストは使わず、教材のコピーをとって対応していただいてます。

塾の周りの環境 国道沿いで治安も良く、駐車場完備のため、子供の送り迎えしやすいので助かります。

塾内の環境 国道沿いだが、教室内は静かで、車などの雑音などはありません。

良いところや要望 通塾するのに交通の弁もよく、入会金の無料、授業4回の無料などの特典がよかった。

個別館生駒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師ほど安くないが、講師1生徒2の環境が子どもに合っていた。

講師 女性の講師が多いこと。(娘)
お試しで受けた授業がとても分かりやすい教え方をしてもらえたこと。

カリキュラム 自由教材を希望していました。
お試し授業のときは無料の教材でしてもらえたこと。

塾の周りの環境 大きな駅の近くであること
騒音が少ない
治安が良い
自宅最寄りから近い

塾内の環境 新しい建物の低い階
騒音の少ない立地
整頓された教室
落ち着いて勉強出来そう
完全な個室でないところ

良いところや要望 資料請求後から入塾までの勧誘が適切な内容であったこと。要望を丁寧に聞いてもらえたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので値段は高めとわかっていましたが、他の塾に比べても高めです。

講師 講師の方がとても丁寧に対応して話を聞いて、子供に合った対応を心がけてくださっているところが良かったです。

カリキュラム たくさんの教材があるので、その中から講師の方が選択してくださっていますが、多いという印象です。

塾の周りの環境 車をすぐそばに停められるところがないので、少しだけ遠い。塾の目の前が太い通りになっているので、車の乗り降りも少し難しい。

塾内の環境 間仕切りはしてあるが、他の人の声は聞こえる環境なので、もう少し区切ってあると、より集中できると思いました。

良いところや要望 講師の方がその子にあわせて関わろうと考えてくださっているのがとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安く感じるが、基本の授業はAIタブレットで進めていくので、妥当な金額だと思う。

講師 体験で見学に行った時に、しっかりと他の子も含め、子ども達のことを見れていると感じた。

カリキュラム 我が子は学校の授業についていけているか心配していた為、今回の塾は授業内容に沿った内容だったので、学校の授業での自信につながると感じた。

塾の周りの環境 家が駅前の為、もう少し近くでたくさん塾はあった為、場所で選ぶか内容で選ぶか、最後まで悩みました。

塾内の環境 AIタブレットで基本は学習する為、それぞれがヘッドホンをつけて学習している為、みんな静かです。

良いところや要望 先生がまず子ども好きな部分が伝わったので、安心できました。
初めの説明でも、今までの成績表を見てここはもっと伸ばせると思う。など分析してもらったり、子どもの様子をすごく詳しく聞いてくださったり、任せてみようという気持ちが強くなりました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがないので受験を考えている人には向かないが、日々の学校の成績を上げたい人には向いていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ少し安くはなっているが、個別なのでやはり高めの設定だと思う。

講師 わからないところは色んな問題集を使ってわかるまで丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 普段使うテキストもあるけれど、学校で使っているテキストも使って教えてくれるのが良かった。

塾の周りの環境 駅からすぐで送り迎えもしやすく、子供や学生も多いのに比較的安心して通える場所にある。

塾内の環境 他のみんなも集中して勉強しているので雑音もなく真面目に取り組むことができると環境だと思う。

良いところや要望 先生がとても丁寧に親身になって教えてくださるので、安心して任せられると思った。

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,248件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。