
塾、予備校の口コミ・評判
219件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「浪人」で絞り込みました
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えないが内容を考えると特に問題なし。但し休み等の講習代はオプションだったため込み込みにしてほしほしかった
講師 担任も親身に相談できライバルもほど良い環境で切磋琢磨できたから
カリキュラム 志望大学に向けた特化した授業カリキュラムで各々のやる気を出させてくれた。
塾の周りの環境 予備校の寮に入っていたため自転車で程よく通うことができまた近くに商店街もあったため環境も良かったと思う
塾内の環境 何度か保護者会にも参加し教室の大きさ並びに黒板の見やすさも実感でき良かった
良いところや要望 子供への面倒みは最高でした。第一志望に合格できれば全く問題なかったが。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな学生がおり個性もそれぞれあり、社会環境を学んだと思う。先生陣もいろんな人がおり此方も社会環境を学んだと思う。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料はやすいとかんじたが、長期講習は別料金だったので普通かな。
講師 生徒の反応を見ながらきめ細かく指導してくれる講師が多くいた。
カリキュラム 長期休暇の講習は、塾生にはわかりやすいが、講習のみだと前後がわかりにくい。
塾の周りの環境 駅から近い、大通りから内側なので静かで環境は良い。飲食店は大通り沿いにあり、コンビニもちかくにある。
塾内の環境 自習室は地上と地下にあり、地下はスマホも反応しにくいので静かに学習出来る。
良いところや要望 高校の生徒指導に比べて情報量が多く、きめ細かく指導があった。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業料以外に講習など追加の費用が多かった。少し面倒くさいと感じた。
講師 京大入試に特化した授業があり、しっかり試験対策をすることが出来た。
カリキュラム 京大過去問から厳選された問題演習、応用問題にとりくむことができた。
塾の周りの環境 自宅からも近く、歩いて通学することができた。近くにスーパーがあり、昼食も手に入る。
塾内の環境 設備は新しくはないが、整っていた。自習室も利用しやすかった。
良いところや要望 京大入試に特化した授業であり、過去の実績などから信じて、授業に取り組めた。
その他気づいたこと、感じたこと チューターからの声かけがあった。親との面接などもあり状況を知らせてくれた。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのか安いのかはよくわかりませんが、良い結果をえら得たのでよかったと思います。
講師 志望校の受験に会わせた対策をしてもらえた。特に面接対策はありがたかった。
カリキュラム 医学部に進学することはむずかしいと考えていたが、医学部進学コースを進めてもらい結果よかった。
塾の周りの環境 駅から近い場所でした。寮も駅に近く天候に左右されることはあまりなかった。
塾内の環境 自習室の雰囲気が良かったようです。集中できる雰囲気でよく利用していました。
良いところや要望 出席状況や模試の結果をwebで閲覧できたので安心できました。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みや夏休み等の期間が長い割に授業料金が高く、不満であった。
講師 個別の生徒に合わせる授業内容でないため、できる子は伸びるが、ついて行けない生徒が多いと感じた。
カリキュラム 正規の授業以外に季節講習が多く、膨大な費用を要した。夏休み等も含めた通年の授業が望ましい。
塾の周りの環境 交通の便が良く、通学には困らなかったが、やや遠方のため、欠席しがちであった。
塾内の環境 教室は綺麗で、整理整頓もされており、学習としては環境しては良かった。
良いところや要望 テキストが問題中心であり、解説が少なく、自習や予習向きではなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 実績を上げるため、上位校の合格校希望者に照準が合わせられており、地方国公立希望者向けではなかった。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がない料金だと思うが、講座をプラスする毎に加算されていくので吟味して受講する必要がある。入学する際は料金表が一覧になっているので分かりやすい。
講師 まだ通い始めたばかりですが専任講師がたくさんおり、授業がわかりやすい。高度である。
カリキュラム 個人に合ったコースを提供してくれ、教材も無駄がない。通い始めたばかりなのでまだ季節講習は利用していないが体験記を読むとかなりの力がつく講習になりそうなので受講したい。
塾の周りの環境 京都駅に近いので交通の便や食事には困らない。治安は観光客や外国人、様々な人が多く行きかう所なので人目が多いのは安心だが交通量が多いので心配。
塾内の環境 自習室の種類も多く勉強の種類や気分によって選べる。入校、下校の際にカードを翳すと時間が記録出来、親のスマホに通知がくるため安心。教室は常に静かにするよう指導が厳しく、雑音はない。
良いところや要望 交通の便が良くて通いやすい。講師の質が良い。合格実績があり、信頼している。
その他気づいたこと、感じたこと 今までの塾と違って、指導に力が入っているのが分かる。担任制で悩みも相談しやすい。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は凡そ想定内も金額だった。しかし、夏期講習や冬季講習が別料金であったのはよくなかった。
講師 予備校の先生は受験科目について教えるだけで進路指導などは行わないと思っていたが、定期的に相談会を設けていただけたことがよかった。
カリキュラム 入学してすぐに全教科の参考書や問題集をまとめて購入しないといけなかったので大変だった。
塾の周りの環境 予備校の立地は駅前でありとても便利であった。また、隣には大型ショッピングモールがあったため昼食に困らなかった。
塾内の環境 塾内は静かで問題は特になかった。自習室の環境も大変よかった。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習は受講数に応じて料金が加算される料金体系であった点がよくなかった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べてやや高いと感じたが、志望校に最も合格できそうなため河合塾に決めた。通常授業だけでも十分なボリュームがあり、夏期講習は不要そうなので助かる。
講師 有名な講師の方々ではないが、特に悪い点は見当たらない。大阪府内の各校舎に生徒数が多く京都までの距離も遠いため、京都校のみの講師もいる。悪くは無いが大阪府内に比べると見劣ると思われる。
カリキュラム 入学前からスタートアップゼミや学習準備のガイダンスが豊富で、力の入れようが伺える。
塾の周りの環境 京都市内の便が良い所にあるので、京都市内から通うには便利と思う。枚方市から通っているので、少し遠い。
塾内の環境 自習室など含めて全体的に静かで勉強に打ち込める環境が整っている。大阪市内の校舎より狭くて規模は小さいが、勉強するには良い。
良いところや要望 おおむね授業に生徒が30人前後と他の大都市校に比べて少なく、その点が良いと思いました。地元の学習塾のような雰囲気で、大手予備校の授業が受けられるとも言えるのが京都校の良さでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 評判通りチューターの方々は、対応も良く授業以外の面も平均以上に思われます。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払いした授業料以外にも、夏期講習や冬期講習などの別途費用がかかるため、予想を上回る支払いになりました。
講師 成績別に細かなクラス分けをされているため、授業に無駄がないようでした。また、教えていただく先生方の中にはフレンドリーな先生もおられて、質問もしやすいようでした。
カリキュラム 授業料についてですが、入学後にも夏期講習や冬期講習など何度か必要で、自分で選択するとはいえ、トータルするとかなりの金額になり予想を上回る支払いになったのがきつかったです。
塾の周りの環境 京都駅から近いため、乗り換えもなく通えたので良かったです。通学定期も発行してもらえたためありがたかったです。
塾内の環境 自習室も雑音もなく、静かな環境で勉強できたようです。予備校なので当然ですが勉強する雰囲気もあり、良かったようです
良いところや要望 同じ駿台予備校で、自宅からもっと近い駿台予備校がありましたが、講師の先生方が京都南校の方が自分にあっている気がするとのことで通わせていただきました。結果として第1志望校に合格でき、良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 模試を受けるたびに成績が上がり、最終的には難関校に2番の成績で合格できました。費用的にはきついものがありましたが、結果的には通わせて良かったと思いました。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業と講習会が別料金であるため、金銭面での負担は大きい。できれば、講習会をセットにした料金設定だと嬉しいのだが。
講師 受験を知り尽くしている講師が多く、入試を意識した授業が展開されていた。
カリキュラム 通常授業と講習会が別扱いになるため、講座などの連続性が途切れることになった。講習会事態の内容には問題はないと思う。
塾の周りの環境 京都駅前にあるため、交通至便。学校帰りに寄ることができるだけでなく、夜遅くまで人通りがあるので安心できる。
塾内の環境 自習室は落ち着いて学習できるように配慮されており、座席が確保されている安心感がある。
良いところや要望 大学入試に特化した授業内容や模擬試験の展開は信頼できる。データにも信頼が置ける。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の予備校ということで、一人ひとりにきめ細やかな対応というのは難しいが、それを補うだけの組織力がある。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたしかに高いです。特に夏と冬の講習会の値段が高いと感じました。出願でお金がいる時期でもあったので。
講師 担任の先生のアドバイスがとても役に立ちました。最終、出願するときはかなり悩みましたが杉田 雅仁先生のアドバイスが的確でした。
カリキュラム レベルによってクラスがわかれているので、みんあ同じ目的でがんばっているのでやり通せました。
塾の周りの環境 滋賀からでも約1時間で通うことができました。交通の便はとてもいいです。料金が高いのが少しネックですが。
塾内の環境 静かすぎず騒がしすぎずというのが勉強においてとてもよかったと思います。塾内は掃除してくださる方もいるのでいつもきれいでした。
良いところや要望 自宅での勉強よりも仲間がいることはとてもはげみになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎がずいぶん古いので、新しくなったらいいなとおもうばかりです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料に関しては、他校に比べても妥当な金額設定だと思う。模試や特別講習に、別途費用が掛かるのが家計的につらい。
講師 入校してして日が浅いので、まだ把握出来ていない。わからない。
カリキュラム まだ日が浅いのでよくわからないが、熱心な対応だと感じる。これからに期待する。
塾の周りの環境 自宅近くから、乗り換えなしのバスで通える。地下鉄の駅も、徒歩圏内なので交通の便はよい。
塾内の環境 交通量の多い幹線道路の近くにきょうしつがあることが、少し気にかかる。
良いところや要望 熱心に対応していただけると期待している。子供の努力次第だが、まずは志望校に合格を目標におやも協力していきたい。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がやや高めであるが、内容相応と考える。費用内容もわかり易かった
講師 授業は充実しており、駅から近かったので便利でした。教師も熱心な先生が多かった
カリキュラム カリキュラムは充実していた。医学部に合格したが、予備校のおかげです
塾の周りの環境 交通環境はベストに近い状況。近くにコンビニもあり、食べ物には困らなかった
塾内の環境 教室によりエアコンの状況が悪い教室もあったが、ほぼ困らなかった
良いところや要望 情報が豊富で先生の教え方が的を得ているように思えた。合格に感謝している
その他気づいたこと、感じたこと もう少し個別指導があればさらに良かったのではと考えます。授業時間はもう少し長い方がベター
東進衛星予備校【成基】京都駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は一般的な料金だとおもいますが、合宿などに参加すると高くなります。進められますがうちは行きませんでしたので断ることもできます。
講師 映像授業なので自分のペースで進められる。やる気があれば伸びるし、逆にやる気がない人はすぐに挫折すると思います。うちの子にはそれが合っていたので最後まで頑張れました。
カリキュラム 一人一人にあったカリキュラムを組みます。映像授業なのでそれぞれが自分のペースで進めて行く感じです。
塾の周りの環境 京都駅前なので交通の便はとても良いです。地下から行けるので雨の日でも濡れずに行けます。飲食店も近くにたくさんあるので昼食には困りません。
塾内の環境 一人一人の机に仕切りがあり、周りが気にならずに勉強出来ます。みんな静かに勉強してると思います。飲食スペースがありお弁当などはそこで食べれるようになっています。
良いところや要望 うちの子は集団授業が苦手だったので、こちらの予備校を選びました。自分のペースで進められるところが良かったのですが、それが合わない人には向いてないと思います。保護者面談や説明会も一回ずつあります。一応10時登校で遅れたら電話がかかって来ることになっています。その辺りもしっかり管理してくれて良いと思います。
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり相場を知らな買ったため、よくわからない。結果が出れば多少高くても損をしたと感じないのでは
塾の周りの環境 JRの駅からも近く通学する環境としてはたいへん便利だったと思われる
塾内の環境 授業のない時でも自由に自習できると聞いていたので、良かったのではないか
良いところや要望 やはり通学するのに便利なところが一番と考えます。無駄な時間ロスはもったいない
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分と言われて支払った金額が、2番目の娘の受験の塾代とほぼ同じなので納得しましたが、春季、夏季、冬季講習は別料金と入ってからわかったのが説明不足でした。
講師 土日も勉強やテストを入れる事により自宅浪人生と差をつけて合格させるカリキュラムなのではと思っております。春季と夏季、冬季講習は別料金のようで、その説明は説明会でなかったので1年分支払いましたが追加で通うとしたら大学分ほどかかると思われます!
カリキュラム 先生は、質問にも答えてくれると娘が言っております。朝早くから自習室を利用して夜も授業が終われば復習と質問で帰りは遅くて晩ごはん休憩、お風呂、就寝といった感じでほとんど勉強しております!
塾の周りの環境 学割効くとの事ですが、2駅なので自転車通学しております。距離はちょうど良く運動にもなって景色などで気分転換になっています!
塾内の環境 大変綺麗にしてあります、静かで集中しやすいと娘が申しております!
良いところや要望 こういった環境に入る事で希望の大学に入れるのならとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生が明るくて前向きな気持ちにさせてくれる人柄で受かる気しかしないと思いました。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはい、安くはないが、他の予備校でもそれなりの料金が必要であるので、仕方ないと割り切った。
講師 自分のペースで進めて、チューター制度もよかったようで、何とか上位大学に入学できた。。
カリキュラム 受験対策が整っており、文転したが、社会の成績は非常に伸びた。 英語も伸びた。
塾の周りの環境 家から自転車で通えて、少し夜が遅くなっても街灯が明るくて安全であった。
塾内の環境 予備校内に自習室があり、授業のない時間でも集中して勉強ができる環境が整っていた。
良いところや要望 それなりの進学実績もあり、文転したが、上位大学に入学できたので、よかった。
その他気づいたこと、感じたこと 社会の授業で、地理の先生がおもしろおかしく講義されたので、いろいろ身についてよかった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校であるため、料金はやや割高でブランド料もあると思われるが、やむを得ない面はある。
講師 地理の先生が、わかりやすく、これまでなんとなく学習していたものが、流れや理由付けも含めて講義され、総合的に理解できるようになった。
カリキュラム 大手予備校であり、これまで培ったノウハウやポイントを押さえたカリキュラム、テキストを構築されており、安心できる。
塾の周りの環境 オフィス街に近い立地であり、繁華街とも遠いため、遊びの誘惑に接する機会も少なく、勉強に集中できる。
塾内の環境 建物は古いが、中はきれいに整えられており、集中して勉強できる環境にある。
良いところや要望 総合的にみて満足している。ただ、大手であるため、生徒一人一人の個別対応という点では不満もある。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校であるため、テキストやカリキュラムは統一的に決まっているが、やはり講師によってわかりやすさ、面白さに差があり、人気講師のコマを受けられるかどうかで成績ののびが変わってくるように思う。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは変わらないのかもしれませんが、夏期講習等は別料金なので、高い
講師 本人が楽しみながら通えていたので、良い先生が多かったのだと思う
カリキュラム カリキュラムはさすが大手さんだけあって、良く考えられていたと思う
塾の周りの環境 少し歩くとあるとかもしれないご、周りにはそんなに気をひくものがないから良かった
塾内の環境 自習室も充実していたようで、よく利用させてもらっていました、
良いところや要望 親身になって相談にのってくれるところ。色々相談にのってくれまさ
その他気づいたこと、感じたこと 周りがビルが多いため、建物の間隔が狭く、窓が少ないため、暗い感じ
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容を考えると妥当かも知れません。親へのフィードバックはもっとあっても良い。
講師 テキストが良いので、予習・復習をしっかり行えば、実力は十二分につく。
カリキュラム テキストがよくまとまっているので、受験までの復習、サブノートとして使える
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるが、本屋がないので、問題集などを探すのは不便
塾内の環境 自習室があり、勉強に集中できる環境。ただし、品の良くない学生も交じっている。
良いところや要望 自宅に近く、通学時間がかからないのが良い。食堂が充実していると良い。
その他気づいたこと、感じたこと テストの成績によって、インセンティブがあるなど、やる気を掻き立ててくれると良い。