
塾、予備校の口コミ・評判
219件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「浪人」で絞り込みました
武田塾桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つい、授業もないし、自分で問題集やるだけでなんでこんなにするの?と思ってしまいそうですが、自分ではとてもできない計画を立てて実行していけてるのはこの塾のおかげだと思うので納得して通わせています。
講師 いわゆる個別指導なので自分がわからないところをすぐ聞くことができるのが良いようです。
カリキュラム 自分の目指す大学に合わせ何をどれぐらいやれば良いかの計画を立て管理してもらえるのが助かります。
塾の周りの環境 駅前ですが、交通の便も良く通いやすいです。周りにも他の学習塾があり、静かで安全です。コンビニなどちょっとした物を買う場所もあり便利です。
塾内の環境 自習室が使いやすく良いようです。ただ個別指導のスペースはちょっと暗いような… まあでも自習が基本なのでおおむね気に入っています。
良いところや要望 小さい教室なので、教室長の先生との距離感も近く、わからないこと、聞きたいことがすぐ聞けて親も子も助かっています。大手の予備校にはない良い点だと思います。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通期の授業に季節講習をたくさん受けるとなるとやや料金がかさむ。ただ、授業内容は料金相応ではある。
講師 非常にわかりやすい授業展開や問題解説をしていただけた。それにより特に物理の成績が伸びた。
カリキュラム 教材の問題レベルはクラスのレベルによって異なるが程よい感じであった。季節講習で背伸びしてしまうと授業に置いていかれる可能性はあるため、講習を申込む前にしっかり吟味すると良い
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で通えてとても便利。また、近くにはイオンや本屋があり息抜きにはちょうどいい立地であった。
塾内の環境 集中して自習できる自習専用の教室や広々とした開放自習室の2種類があり好きな方で集中して勉強できる。
良いところや要望 担任の先生は進路に悩んだり、模試でよくない結果だったりしてもとても親身に寄り添ってくれるいい人ばかりである。講師の先生もわかりやすい授業展開をしてくれるので予復習をしっかりすれば成績は自ずと伸びる。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校であるので勉強することが最優先ではあるのでWi-Fi環境はよくない。
個別指導の明光義塾西向日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては妥当だと感じました。普段聞けない話や交流もあったのでお金に変えられないと思います
講師 みんなで和気藹々とたのしくもあり個別指導もあるし弱点を徹底的に潰していける
カリキュラム 教材は豊富にあってどれも役立つものばかりだが自身に特に合うものをせんていしてわたしてくれるのでとても助かった
塾の周りの環境 治安もよくて誘惑が少ない環境下にあったのですぐに帰宅して復習、予習と打ち込むことができたのでとても良く感じた
塾内の環境 部屋はかなりきれいに整理整頓できていてゴミもほとんど落ちていない明らかに勉強のしやすい環境でした
良いところや要望 先生が気さくで厳し過ぎないところが良かった。
分からない所も同じ気持ち同じ目線に立って対応してくれた
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接価格を確認していないが、料金は少し高く感じる。自分の不得意教科に絞っていればよい。
講師 一つ一つ問題を一緒に解決してくださり、疑問点等質問しやすい環境だった。
カリキュラム 授業で習ったことはもちろん、後の復習教材にもなり、とねもわかりやすい教材だった
塾の周りの環境 駅、バス停からも近く、高校から自転車でも通うことができ、立地がとてもよかった。
塾内の環境 集中できるように自習室が整備されおり、勉強しやすい環境であった。
良いところや要望 高校から通える距離にあったこともあり、友人も通っており、励まし合うことができる良い場所であった!
その他気づいたこと、感じたこと 校内に先輩のコメント等貼り出しがあり、より目標も立てやすく、励みになった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じる。夏期講習なども無理に取らせようとするため、本当に必要なものなのかどうかを見極める必要がある。
講師 講師の質は他の校舎に比べるとそこまで高くはないと感じた。
質問対応はしっかりして下さる。
カリキュラム 教材は非常に充実しているが、問題数は明らかに少ない。
別途問題集が必要であると考える。
塾の周りの環境 交通の便も良く、非常に通学しやすい。しかし、それと同時に周りに遊べてしまう環境もある。
塾内の環境 良くも悪くも放任主義であり、自制心が高くなければ勉強しない人も出る環境である。
良いところや要望 良いところは自由に勉強することができるところである。校舎内で遊ぶ人が出ないよう、見回りを強化してほしい。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、直前講習の受講料は別料金で、割と高い。
講師 模擬試験のレベルがちょうどよい、周囲の学生のレベルが似ていて自分の位置が把握しやすい。
カリキュラム 志望大学に合わせた難易度、出題傾向のテキスト、講座があった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、周囲の環境は比較的良好であった。
塾内の環境 騒音に悩むことはなかった。教室の座席位置は定期的に変わり、場所取り不要だった。
良いところや要望 100分授業はときどき集中力が途切れるので、50分授業ももうけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの補講をインターネットで受けられるようにしてほしい。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なんかをつけるとプラスはいくと思います。
講師 わかりやすい先生が多いところが良いです。
苦手を克服できました。
カリキュラム 良し悪しはあるが、良いものは非常に良いです。
独自の教材でしっかり勉強できる。
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあるので休み時間にお菓子やご飯を買いに行けます。
塾内の環境 自習室が普通の教室または仕切りのある机が完備された教室なので、使い分けて集中しやすです。
良いところや要望 素晴らしい先生が多いので、わかりやすい授業を受けて、苦手を克服できました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習はたくさん取るように言われますが、自分が本当に必要なものだけを取る方が、成績も伸びるし費用も抑えられます。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらなかった。これだけの学費を収めているので、生徒に対する関わり方を考えていくべきだ。
講師 大学受験として通ったが、成績は上がらなかった。個人任せのところが多く、アドバイスも緩い感じであった。学費以下の指導である。
カリキュラム 河合塾のテキストは質がいいと聞かされていたが、実感はさほどない。
塾の周りの環境 町中ではあるが、静かで落ち着いた場所にあり、勉強をするには、適している。
塾内の環境 教室も適度な収容人数で、また自習室も個別に仕切られていて環境は良い。
良いところや要望 生徒に対する関わり方を考えていくべきだ。期首、期中、夏季、毎に進捗状況を確認し、軌道修正していくべきだ、放置は厳禁。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金を比較して入塾を決めたわけではないので、高いか安いかわかりませんが、結構なお値段だと思います。しかも、夏期講習や冬季講習は別料金となり、これも結構なお値段でしたので。
講師 教科によっては、合わない講師がいたようで、その教科は受けずに帰宅することもあり、勿体無い感じかしました。
カリキュラム 受験に特化した学習塾ならば、夏休みという設定は要らないと思います。生活リズムが乱れる要因になります。
塾の周りの環境 家からの最寄駅から電車一本で行けたので、交通アクセスは良かったです。
塾内の環境 教室は特に問題なかったようですが、自習室の環境があまり良くなく、一度も使わなかったとのことです。自習室は狭くて、コロナ禍に対応していないよう感じます。
良いところや要望 授業予定などは、保護者用のサイトがあって、把握しやすかったです。ただ、通常授業以外の講習などについては、サイトに反映されておらず、もらってくるプリントを見ないとわからなかったので、取りこぼしも度々あったので、このあたりをサイトに反映してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと保護者と直接面談することが2回ほどありましたが、それ以外でも、受験のことや通塾のことで質問がある場合の(電話またはメールの)窓口が欲しかったです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名予備校だけあって料金は高めです。季節講習もカリキュラムは豊富ながら料金高いです。
講師 基本的に学生の自主性に任せる講義スタイルのようです。講義は体系的ながら短期集中型だそうです。
カリキュラム カリキュラムは短期集中型で、教材は問題集と解説とのことです。季節講習は豊富ながら、実施校が複数に分散しており通うのが大変でした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から10分以内で区役所も徒歩圏内です。商店、コンビニも近く便利とのことです。
塾内の環境 個別自習室付きあるいは合同自習室付きのコースがあり、前者の方が高額です。
良いところや要望 子供は、数学の講義がとても分かりやすかったと言ってました。同一の季節講習を異なる日程で、複数校で実施してもらいたい。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。
季節講習に、また追加料金が必要で、割高に、感じた。
講師 子供とあまり駿台予備校のことについて話し合っていない。
成績がぐんと伸びた実感もあまりない。
カリキュラム 季節講習により、追加で講習だいきん代金が必要で、カリキュラムにより料金も違うので、割高に感じた。
塾の周りの環境 寮からはほど近い距離にあると思うが、あまりそのことについて本人から感想は聞いてない。
良いところや要望 担任の先生とのコミュニケーションは、ほぼ取っていない。遠距離なので仕方ないかもしれないが、不満。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月に一括で振り込まなければならないことがあって、ATMも使えないため、会社の昼休みにしか手続きに行けなかったりしたこと。
講師 直接みたわけではないが、子供が話す内容からいい講師ではないかと感じたから。
カリキュラム 講座が細分化され過ぎていて、どれを取っていいのか迷うようなことがあったため。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近かったことと、周りに飲食店が多く昼食にも困らなかったため。
塾内の環境 自習室の開放を使用することがよくあり、集中して勉強に取り組めたため。
良いところや要望 大きな予備校にも関わらず、クラス担当のチューターがいて親身になって面倒を見てくれるところ
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金に見合うサービスが提供されたとは思っていなく、見合わないと感じている。人件費が高いのではないか。
講師 成績が向上した実感がなく、結局分析結果により、進学できる大学や試験科目で選択したようである。
カリキュラム 進捗度合いや試験科目により、多くのカリキュラムが用意されており、志望校を決めるのに、柔軟にたいおうできた。
塾の周りの環境 通塾や食事等が比較的便利な場所にあり、こまることはなかった。
塾内の環境 繁華街に立地しているため、多少の誘惑は多いが、仕方がない。繁華街のわりに、駐輪場もあった。
良いところや要望 子供一人ひとりはそれぞれお違うので、面談等の回数をふやし、きめ細やかな対応が必要と感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方がないことなのかもしれないが、先生のレベルが違いすぎる。悪い先生にあたると不幸。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費は高校の授業料よりも高額で、更に講習会費用もかかって大変でした。
講師 推薦書の書き方や受験時の各教科のテクニックまで幅広く教えていただきました。
カリキュラム 受験向けに特化した内容でテクニックを身につけるにはもってこいでした。
塾の周りの環境 JR京都駅前で徒歩でも十分近く、夜遅くなっても心配無く通えました。
塾内の環境 自習室も数多くの席が準備されていて、いつでも利用できたので助かりました。
良いところや要望 親子ともお世話になり、当時の先生が未だ現役で頑張って居られたので驚きました。
その他気づいたこと、感じたこと 風土は以前と変わらず、どんな方にもお勧めです。積極的に相談するのが解決への近道です。
東進衛星予備校【成基】京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、よくわからないが、たかすぎは、しなかったようである。
講師 学力が低かったにも、かかわらず、丁寧に教えていただいた。受験技術についても、教えていただけた。
カリキュラム 教材はわかりやすかったと聞いている。具体的な内容については、よくわからない。
塾の周りの環境 駅から近く、通うのに便利である反面、繁華街のちかくなので、心配でもあった。
塾内の環境 実際に見に行っていないが、落ち着いて勉強できた様子であった。
良いところや要望 個別的な対応がなされていた。学力ど個人の特性に合わせていただいていたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特別にないが、大きな組織で、培われた教育のノウハウが強みであると思う。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的には本人の問題で、最大限それを利用出来るか次第で料金に見合ったものかは変わると思います。人とは関わりを持ちたくない我が子にとっては、施設や講師をフルに活かす事が出来無かったと感じます。
講師 消極的な生徒だとほとんど講師に関わる事が無いので、良いとも悪いとも言えない。
カリキュラム 内容はどうでも、一度で覚えられる訳でも無く、本人のやる気や努力次第だと思うので。
塾の周りの環境 京都駅から徒歩数分で、駅周辺には多くの店があり、予備校に隣接したイオンもあり便利。
塾内の環境 基本的にあらゆる部屋が小さく、食堂(自習室)等は賑やかな感じで、消極的な我が子は利用したくなかったようです。
良いところや要望 浪人生のコースにはホームルームや担任制度があり、高校の延長のようでとても良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 人やコースに寄って随分差があったようですが、せっかく担任制度をしているのなら、もう少し積極的に関わって頂いても良かったのかなと思います。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や季節講習費は標準的ではあるが、コスパ、ダイパは良くない。
講師 会社形式なので学生バイト講師は居ない。クセの強い講師も時々いて、生徒と相性が悪いと学習が進まない。手厚いサポートは無い。カウンセリングも時にはあるが、具体的な解決策は示さない。「~したら良いよねー」の繰り返し。
カリキュラム 季節講習費は標準的で、しっかり活用した生徒は成績も伸びるんだろうなという印象。
塾の周りの環境 烏丸四条の地下鉄駅に直ぐ近く利便性は良い。
ただ、学校法人ではないので学生定期券ではなく、勤め人と同額を払わなくてはならないので、遠方から通うには経済的負担が大きい。
塾内の環境 冷暖房完備ではあるが、スペースが狭く手狭感は否めない。繁華街にあるので人通りが多く、観光シーズンになると特に混雑する。通塾の際に気分がそぞろになりがち。
良いところや要望 生徒の人格を尊重してる感がある。
生徒の自主性を重んじてるのは結構だが、本当に主体的な生徒ならばそもそも塾へは通う必要がないと思うので、競争心を煽るなり受験勉強を越えた知的好奇心を持たせる工夫が必要。毎月のテストによるクラス替えだけでは、没落した生徒は自信を失い意欲まで潰えてしまう。
その他気づいたこと、感じたこと これから検討されてる生徒さんへは、体験授業を通じて本当に自分に合っているのか実感してもらいたい。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。その一言に尽きる。初期費用は他の予備校と同等くらいだが、追加料金が非常に高い。また、一年間の二分の一以上は、季節講習なため、常に高額な追加料金が発生するような感覚。
全生徒の利用金額を集計し(追加料金込みで)平均値を掲載して欲しい。
講師 親身になってくれる先生も多いように思います。教え方も面白く、わかりやすいです。
カリキュラム 55段階と謳っているが、実際はもっと多い。季節講習では55段階の増量を勧められる。
また、合格点を取らなければ、一週間後から再テスト受験可能なのだが、問題が一緒なため、本当に力がついているのかが、判断しにくい。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい。しかし、本館と別館で教室が分かれているのがマイナスな面だと思う。距離は遠くないのだか、授業と授業の間の休憩時間で移動するには急がなければならず、時間に余裕を持てない。ゆ
塾内の環境 指定席自習室は雑音はなく、ものすごく集中できる。
しかし、自由席自習室では、話しながら勉強してる人も多い。
勉学に関係することで(友達にわからないところを聞く等)話す分には問題ないが、たまに談笑している人もいて、うるさいことも多々ある。
良いところや要望 ・事務方の対応が人によって違うので、せめてシステムなどの質問に対する回答は統一して欲しい。
・受験コンサルタントの人には担当生徒に見合った季節講習のおすすめ講座を教えて欲しい。またせめて担当してる生徒の志望校の認知、志望校の過去問の傾向は覚えていて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 合格したいから高い費用を払って通っているし、四谷側も利益のため生徒には志望校合格して欲しいはずなのに生徒の学習を阻害するような自習室利用禁止や停学制度があることに驚きを隠せないし疑問や不満がある。
事務の人によってルールの認識の違いがあるは、おかしい話だと思う。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはコマ数で料金がかわるが、もう少しリーズナブルな設定にしてくれたら、いっぱい受講できた。
講師 コロナ禍で最初、web授業だったので、自分には対面がよかった。講師も不慣れな感じもした。
カリキュラム カリキュラムどおりに進んでたと思う。自分のモチベーションが上がらないときもあり、もう少し丁寧にして欲しかった。
塾の周りの環境 地下鉄、バス停より徒歩数分で、コンビニや飲食店もたくさんある。
塾内の環境 自習室の前でたむろして、喋ってる人もいて、少しうるさかった時もある。
良いところや要望 担当の事務方によって、モチベーションが上がる。もっと親身になってほしかった。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり学費がかかるこのご時世にしては、そこそこの価格に抑えられている。
講師 バランスよくどの教科も実践力が身についた。熱心な指導でわからない点も克服できることができた。
カリキュラム カリキュラム的にはまずまずの進度であるが、苦手な教科にとってはしんどい点があった。
塾の周りの環境 交通の便がよく、行きやすいのは良い。周りの環境もまずまずである。
塾内の環境 自習室など環境は整っている。部屋の環境もよく、居心地が良い清潔感である。
良いところや要望 夏季補習などが、レベル別に細かくあった方がありがたい。冷房は効き過ぎない方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室をもっと使いやすく、時間を拡大してほしい。土日も使えるとありがたい。