
塾、予備校の口コミ・評判
24件中 21~24件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福島県」「浪人」で絞り込みました
尚志学園専修学校 福島高等予備校福島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仙台の予備校に通うか、福島にするか検討していましたが、その際に比較的良心的な料金であるところや、分かりやすい料金設定である事が選ぶ決め手になった気がします。
講師 予備校の見学に行った際に知り合いの方が講師でいらして、何かと質問等しやすく希望も言いやすい環境だったので、結果的にはお世話になりました。ただ、周りに同じ程度の大学を目指す生徒がいない事もあり、環境に甘んじてしまい思うように成績は伸びなかった気がします。話しやすい講師が多い様でしたが、もう少し厳しい状況に置かれた方が子供にとっては良かったのではと思います。刺激が少なかった様に感じました。
カリキュラム 文系だったので、語学などはかなり反復問題等もカリキュラムに含まれるらしく、熱心にしていた気がします。得意分野でもあったので、力もついたのではないかと思います。ただ、元々不得意分野である理系の勉強が克服するというよりは、通り一遍なものであったらしく最後まで興味も持てずにいた様なので、その辺が残念でした。たまに行事等もあり、気分転換には良かったみたいです。
塾の周りの環境 駅近くなので、通学にはとても便利で良かったです。夜遅くなっても暗い道を通らず帰って来れるので、安心でした。
塾内の環境 今は新しい校舎なので問題無いと思いますが、通っていた時は古い校舎で建物自体が古かったので、よく予備校のトイレにはあまり入りたくないと言ってました。
良いところや要望 気さくな先生が多い事は、質問し易かったり相談し易かったりと、とても良いと思います。優しいだけではなく時には厳しく、もう少し個人個人にあった指導をして頂けたら、もっと良かったと思います。
高志館 いわき進学研究所本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校よりは若干安く、なによりも自宅から通える点で経済的です。
講師 講師が一人一人親身になって教えてくれているようで、安心して通わせられます。
カリキュラム 年間スケジュールがきちんと定まっていて、模試や面談を定期的に行ってくれます。
塾の周りの環境 駅から近く、本屋さんの上なので環境的には大変満足しています。
塾内の環境 授業のないときには自習スペースで勉強できる環境で、息子は積極的に利用しているようです。
個別指導塾 トライプラス福島鎌田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室なので料金は高いです。ベテラン講師をつけると余計高くなります。
講師 子どもにあった先生が選べること、勉強の進み具合に合わせてやってもらえるし教え方が上手です。
カリキュラム 医学部コースでは、多くの受験問題を用意してくれる。過去問題も各学校情報提供も早かったです。
塾の周りの環境 歩いて通える範囲にあったので良かったです。駅周辺で人通りも多く、安心して通える。
塾内の環境 学校が休みの期間は、ちょっとうるさくなりますが通常は静かです。生徒数が増える時期は手狭な感じがします。
良いところや要望 生徒に合わせて授業を進めてくれる。受験情報が手に入ること。教室が少し手狭に感じました。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私文クラスは近くの塾と比較しても安かったと思われる。
講師 塾長が過去の塾生のデータと比較してくれたので自分と志望校との距離をつねに測りながら勉強できた。
カリキュラム 社会科では、授業を行うのではなく自分で問題集をひたすら解き、内容を暗記するように徹底され、すぐに偏差値を上げることができた。日本史選択で、使用した教材は春はスピードマスターと夏から山川出版の一問一答を使用しました。
塾の周りの環境 駅から遠く、バス停もあまり近くになかった。車での通学をしている生徒もいた。
塾内の環境 人数に対して生徒が多くエアコンを使用しても暑くて大変だったし、狭く感じた。建物の壁も薄く声がよく聞こえてくるので、隣の教室の話し声がきこえてくるのはネックだった。
良いところや要望 英語と数学に強みがある塾だったが、最近では国語や理科にも力を入れつつあるので、益々塾の実績が上がると思われる。生徒のやる気次第でとことん面倒を見てくれるのでその点は非常に良いと思う。