能開センター高校部 仙台校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 仙台市営地下鉄南北線 仙台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央3-7-25 ダイワロイネットビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (173件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部 仙台校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 仙台市営地下鉄南北線 仙台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央3-7-25 ダイワロイネットビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (173件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部 仙台校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 仙台市営地下鉄南北線 仙台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央3-7-25 ダイワロイネットビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (173件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部の評判・口コミ
能開センター高校部仙台校の評判・口コミはありません。
能開センター高校部の他の教室の口コミ
能開センター高校部泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分の勉強方法や弱点を踏まえて、その対応の相談にのってもらった。
カリキュラム 年間をとおしたスケジュールをたて、自分の弱点を克服する内容になっていた
塾の周りの環境 駅前で家からも近くではあったか、駐車場には困った。近くのコンビニエンスでの送迎となった
塾内の環境 教室内までは、行ったことがなく良く分からないが、子供の話では集中できる環境に伺える
良いところや要望 環境を変えて、集中できる場所になっていたようなので、結果的にもよかった
その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外にも、学校以外のともだちや知り合いができて、違う意味でも成果があった
能開センター高校部津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾について情報を集めてみたが、平均的な価格ではないかと感じる。講習に積極的に参加する場合はもう少しコスト上かもしれない。
講師 講師の対応力が非常に柔軟で、教室全体の雰囲気もいいと聞いている。授業の内容は重要だが、足を運びやすい雰囲気も大切だと思う。
カリキュラム 教材の内容や難易度も適切なものだと思う。授業進度もカリキュラムの内容も無理や無駄がないものになっている。
塾の周りの環境 遊興施設などが周りに存在せず、幹線道路沿いで明るく見通しもいい。コンビニがすぐ側にあるので、少々遅い時間でも人目があり心丈夫だと思う。
塾内の環境 個別ブースが玄関側にあるため、建物に入った時点で最低限の静かな振る舞いが求められる。それもあってか、騒がしさは感じられずよいと思う。
入塾理由 受験するにあたっての成績には特に問題なかったが、知識の定着と能力の向上を目的として、レベルが高い当塾に入塾した。
定期テスト 特別な定期テスト対策があったわけではないときいている。一般的な学校での進度に合わせた授業内容だった。
宿題 量は多くなく、難易度もそれほど高いものではなかった。週一授業なので、次回までに終わらせることは難しくない。
家庭でのサポート 近居のため特別な送迎など発生しておらず、日頃の負担はあまりない。入塾にあたっては情報収集など行い、本人の検討に役立てた。
良いところや要望 指導体制、サポート体制が整っていて、本人は通いやすいように聞いている。親からの不満はないが、午前中は電話が繋がらないため、そこに不便は感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。本人が通いやすく勉強しやすいことが一番なので、そこを整備して受け入れてくださっていることに感謝しています。
総合評価 授業内容、カリキュラム、懇談等のサポート体制、立地なども含めてよい塾だと思う。親も不安感なく通わせることができているから。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまいち相場がわかりませんが塾の月謝は妥当だと思っております。
講師 どのくらいできるのか学校別に合わせて進んでいるようで安心して通わせてます。
カリキュラム 英検を取得したかったのでそれに合わせて授業を進めてくれました。
塾の周りの環境 電車もバス停もあり近隣駐車を利用出来る点が有難いです。後日塾に提出すれば支払いしてくれます。領収書と上限あり。
塾内の環境 自習室はとても静かだそうでテスト期間中は黙々とやっているようです。
入塾理由 小学生時代からお世話になり宇都宮校の方が少し難しいことを知っていたのでこちらを選びました。
定期テスト 入塾してまもないのでテスト対策はまだしていないのでこれからの結果が楽しみです。
宿題 宿題は個別の場合、希望しなければ出ていないようです。集団はあったと思います。
家庭でのサポート 学校終わったらそのまま塾に向かい帰りは迎えにいっていました。
良いところや要望 先生が個性的だったり面白い先生もいらっしゃるようです。逆に厳しい先生もいらっしゃいます。
総合評価 安心して通うことが出来るので質を高めて皆が刺激しあうような環境であって欲しい。
能開センター高校部仙台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 仙台校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3-7-25 ダイワロイネットビル2F 最寄駅:仙台市営地下鉄南北線 仙台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。