北大学力増進会 屯田地区センター会場
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR札沼線 新琴似
- 住所
- 北海道札幌市北区屯田5条6丁目3-21 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (478件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ点数・件数です
北大学力増進会 屯田地区センター会場
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR札沼線 新琴似
- 住所
- 北海道札幌市北区屯田5条6丁目3-21 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (478件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ点数・件数です
北大学力増進会 屯田地区センター会場
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR札沼線 新琴似
- 住所
- 北海道札幌市北区屯田5条6丁目3-21 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (478件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ点数・件数です
北大学力増進会の評判・口コミ
北大学力増進会屯田地区センター会場の評判・口コミはありません。
北大学力増進会の他の教室の口コミ
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目ごとに選択できるため、人によって金額に差が出るが夏期や冬期講習も含めると決して安くはない
講師 講師の年齢は幅広く、それぞれ勉強を教えるという点では悪くないと思うが、合うか合わないかは別だと思った
カリキュラム 教材は個々の難易度に合わせていると思うが、次々に教材が渡されて手をつける順番に困る場面があった
塾の周りの環境 地下鉄の駅からかなり近く、向かいにはコンビニもあり、人通りもそれなりにあるので、夜もそこまで危険な場所ではない
塾内の環境 教室も春日あり、自習スペースも確保されていたので整っていると思う
入塾理由 個別授業と集団授業を選ぶことができて、自宅けら通いやすかったから
定期テスト 定期テスト対策として直前に時間は取られていたので、分からないことが聞きやすかったようです
宿題 講師によるが、そこまで無理な量ではなく、普通にこなしていたと思う
家庭でのサポート 帰りが遅い時の迎えや季節ごとに行われる説明会や面談には必ず行っていた
良いところや要望 一部おしゃべりをしてうるさい生徒に対して注意はしていたが、改善されず、毎回同じやり取りを繰り返していたので、もっと厳しい措置をしてほしかった
総合評価 個別指導はかなり集中できてよかったが、集団授業については合う合わないがあり、授業料が高かった
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと通っていたところが、回数に見合わず高く成績も安定しない状況だったため。
現状は今までの金額と同等の金額で回数も増え金額面では満足しています
講師 予習を重点的に行う塾ですが、予習に対しての確認がしっかりされているかが少し疑問です
カリキュラム 独自の教材でやってもらっているが、本人にはあっているようです
塾の周りの環境 静かな場所で、家からも近いので満足していますが、春夏冬の講習のときは別な会場で行うため費用がかかるのがマイナス点です
塾内の環境 手続きと実際の場所が違うためなんとも言えませんが、周りは静かな環境なので問題ないと思います
入塾理由 我々が学生時代に受けていたものと同じような感覚で、実施していたので、こちらも復習をさせやすいと思ったため
定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ本人の点と点がつながっていないようでまだ成績には直結していません
宿題 宿題という名の予習が必ずありまます。範囲はそんなに広くはないです
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしていません。毎年年度はじめに熟成が集まる説明会があり親子で参加しています
良いところや要望 しっかり教えてもらっているようなので、今のところは不満等は無いです。
総合評価 まだまだこれからだと思うので、評価自体はできないです。
休まず行っていることが今評価できることなので、あとは成績がついてくればいいと思っています
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは、よかったが、講師の質は今ひとつ。施設自体も古く、自習室も使いづらかった。全体として、月謝は高めだと感じた。
カリキュラム 教材は会社全体で力を入れて作成しているので、
ポイントを押さえた良いものであった。
塾の周りの環境 文京地区の新興住宅地の中にあり、静かな場所で治安も良かった。駅やバス停からも近かった。コンビニも近かった。
塾内の環境 施設自体は古く小さなビルだった。冬は寒く、1Fは教室、自習室、講師控室。2Fは面談等の部屋。2Fのそれ以外のスペースは片付けられておらず、3Fは完全な物置だった。
入塾理由 高校受験の準備をするにあたり、通学していた中学校から一番近い教室を選び、通うことにした。
定期テスト 中学校に合わせた過去問の綴りがあり、出題傾向を押さえた想定問題等も準備されていた。
宿題 量は多くなかったが宿題はあった。内容は、次の授業の予習が主体。
良いところや要望 テキストはよいです。講師の質は教室によって格差が激しいです。
総合評価 学習内容の理解に重きを置き、定着のための練習や繰り返し指導は重視されていない。
北大学力増進会屯田地区センター会場の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
北大学力増進会 屯田地区センター会場 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒002-0855 北海道札幌市北区屯田5条6丁目3-21 最寄駅:JR札沼線 新琴似 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。